JPH0325058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325058B2
JPH0325058B2 JP59042638A JP4263884A JPH0325058B2 JP H0325058 B2 JPH0325058 B2 JP H0325058B2 JP 59042638 A JP59042638 A JP 59042638A JP 4263884 A JP4263884 A JP 4263884A JP H0325058 B2 JPH0325058 B2 JP H0325058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
rom
timer
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59042638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186135A (ja
Inventor
Yasunori Kobayashi
Michihiko Minowa
Yasuhiro Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59042638A priority Critical patent/JPS60186135A/ja
Publication of JPS60186135A publication Critical patent/JPS60186135A/ja
Publication of JPH0325058B2 publication Critical patent/JPH0325058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、表示付無線選択呼出受信機の使用可
能期間を限定する付加装置に関する。
〔従来技術の説明〕
近年、無線選択呼出受信機の多機能化が進み、
従来の選択呼出信号による呼出を知らせる通報音
サービスのほかに、メツセージ情報が付加される
サービスに移行している。このサービスでは、選
択呼出信号およびメツセージ情報信号が受信され
ると、受信を知らせる通報音が送出されると同時
に、表示装置が駆動され、メツセージ内容が表示
される。また、この呼出表示サービスにより表示
される内容が増々多くなるにしたがい、利用者が
著しく増加している。
ところで、従来の呼出のみのサービスでは、サ
ービス料を支払わない加入者に対し、基地局側で
加入者登録から加入者番号を抹消していた。しか
し、呼出表示サービスの場合は、メツセージ情報
の利用者が複数人数であるので、この利用者のう
ちにサービス料を支払わない加入者があつても、
他の支払を行つている加入者に対するサービスは
継続しなければならないので、基地側でメツセー
ジ情報を止めることができないので、運用上に支
障をきたす欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、前述の欠点を除去するもので、選択
呼出信号にメツセージ情報が付加されるサービス
が行われる無線選択呼出受信機を利用する加入者
のうち不法のサービスを受けようとする特定の加
入者のサービスを停止しても、他の加入者のサー
ビスが正常に行える表示付無線選択呼出受信機を
提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、表示付無線選択呼出受信機に所定の
時間が到来すると記憶回路の読出し動作を禁止す
るタイマーを設定しておき、このタイマーのリセ
ツト回路に封印を施し、上記リセツト回路を操作
してから上記所定の時間が経過するまで、上記受
信機の使用者に課金を行うことができるもので、
無線信号を受信する無線部と、選択呼出符号が格
納された記憶回路と、上記無線部の出力信号と上
記記憶回路の読出出力とを照合する一致検出回路
と、この一致検出回路に一致出力が得られたとき
に鳴音を発生する手段と、上記一致出力が得られ
たあとつづいて上記無線部から送出される出力信
号を表示する表示回路とを備えた表示付無線選択
呼出受信機において、所定の時間が到来すると上
記記憶回路の読出しを禁止するタイマー手段を備
え、このタイマー手段のリセツト回路が使用者が
操作できないように封止されたことを特徴とす
る。
〔実施例による説明〕
以企、本発明の実施例装置を図面に基づいて説
明する。第1図は、本発明実施例装置全体の構成
を示すブロツク構成図であり、第2図、第3図お
よび第4図は、この実施例装置の部分の構成を示
すブロツク構成図である。
まず、第1図ないし第4図に基づき、この実施
例装置の構成と接続を説明する。この実施例装置
は、第1図に示すように、アンテナ1と、無線部
2と、波形整形回路3と、デコーダ4と、P−
ROM5と、メツセージ処理部6と、増幅部7
と、スピーカ8と、LCD9と、水晶発振子10
とスイツチ11とで構成され、ここで、デコーダ
4は、第2図に示すように、信号検出回路21
と、一致回路22とP−ROM読み出し、解読回
路23と、鳴音発生回路24とで構成され、ま
た、P−ROM5は、第3図に示すように、タイ
マ30とアンドゲート34を有するアンドゲート
回路32とで構成されるカウントタイマ回路31
と、メモリ33と、端子35とで構成され、ま
た、P−ROM5は、第3図に示すように、タイ
マ30と、アンドゲート32とで構成されるカウ
ントタイマ31と、メモリ33とで構成され、ま
た、P−ROM5のタイマ30は第4図に示すよ
うに、ノツトゲート47および48と、抵抗42
および43とコンデンサ44とで構成される非安
定マルチバイブレータ回路40と、ノツトゲート
46および49と、フリツプフロツプ回路451
〜45oと、切換回路50とで構成される。
第1図に示すように、図示されていない外部情
報源から入力するアンテナ1の出力は、無線部2
の入力に接続され、無線部2の出力は、波形整形
回路3の入力に接続され、波形整形回路3の出力
は、デコーダ4の第一の入力に接続され、デコー
ダ4の第一の出力は、増幅部7に接続され、増幅
器7の出力は、スピーカ8の入力に接続され、ま
た、デコーダ4の第二の出力は、メツセージ処理
部6の入力に接続され、メツセージ処理部6の第
一の出力は、LCD9の入力に接続され、メツセ
ージ処理部6の第二の出力はデコーダ4の第二の
入力に接続され、デコーダ4の第三の入力は、水
晶発振子11の出力に接続され、デコーダ4の第
四の出力はP−ROM5の入力に接続され、デコ
ーダ4の第四の入力は、P−ROM5の出力に接
続され、デコーダ4の第五の入力は、スイツチ1
0の一方の端子に接続され、スイツチ10の他方
の端子は、非通電位に接続される。
ここで、デコーダ4では、第2図に示すよう
に、この回路の第一の入力は、信号検出回路21
の入力および一致回路22の第一の入力に接続さ
れ、信号検出回路21の出力は、P−ROM読み
出し・解読回路23の第一の入力に接続され、P
−ROM読み出し・解読回路23の第一の出力
は、デコーダ4の第四の出力であり、P−ROM
読み出し・解読回路23の第二の入力は、デコー
ダ4の第四の入力であり、P−ROM読み出し・
解読回路23の出力は、一致回路22の第二の入
力に接続され、一致回路22の出力は、デコーダ
4の第二の出力であり、デコーダ4の第二の入力
は、鳴音発生回路24の入力に接続され、鳴音発
生回路24の出力は、デコーダ4の第一の出力で
ある。
また、P−ROM5は、第3図に示すように、
P−ROM読み出し・解読回路23の出力はアン
ドゲート回路を構成するアンドゲート34の一方
の入力に接続され、このアンドゲート34の他方
の入力はタイマ30の第一の出力に接続され、こ
のアンドゲート34の出力は、メモリ33の入力
に接続される。タイマ30の入力は、端子35に
接続され、また、メモリ33の出力はP−ROM
読み出し・解読回路23の入力に接続される。
さらに、タイマ30は、第4図に示すように、
このタイマ30の非安定マルチバイブレータ回路
40では、抵抗42の一方の端はノツトゲート4
7の入力に接続され、ノツトゲート47の出力お
よび抵抗43の一方の端はノツトゲート48の入
力に接続され、ノツトゲート48の出力はコンデ
ンサ44の一方の端に接続され、また、抵抗42
の他方の端と、抵抗43の他方の端と、コンデン
サ44の他方の端とは接続され、また、このタイ
マ30の二値カウンタ回路30では、非安定マル
チバイブレータ回路40のノツトゲート48の出
力がこの回路のノツトゲート49の入力およびフ
リツプフロツプ451の入力に接続され、また、
フリツプフロツプ451のQ出力は次段のフリツ
プフロツプ452のφ入力および切換回路50の
被切換側端子Q1に接続され、フリツプフロツプ
451の出力は次段のフリツプフロツプ452
φ入力に接続される。同じような接続が順次行わ
れてフリツプフロツプ45o-1とフリツプフロツ
プ45nと切換回路50との接続が完結する。フ
リツプフロツプ451〜45oのR入力は、このP
−ROM回路5の端子35と接続される。
次に、この実施例装置の動作を図に基づいて説
明する。この説明には、第1図ないし第4図のほ
かに、第5図ないし第7図の図面が用いられる。
ここで、第5図は、この実施例装置の動作を示
すタイムチヤートで、同図aは、この実施例装置
が受信する信号の構成を示すフレーム構成図であ
り、符号Fはフレーム同期信号を、符号Nは選択
呼出信号を、符号Iはメツセージ信号を示す。ま
た、同図アは、この受信信号を拡大して示したも
のであり、同図bは、この実施例装置の電源状態
を示し、さらに、同図c〜Kは、第2図の各部の
信号c〜Kの波形を示すものである。
また、第6図は、P−ROM5の記憶素子に格
納されいる記憶内容を示す模式図であり、第7図
は、入力端子#12〜#19の入力に応じ、出力端子
#3〜#6からの記憶内容の出力状態が示されて
いる。
まず、第1図に基づきこの実施例装置の動作の
概要を説明すると、第5図aに示すような無線信
号が、アンテナ1で受信され、無線部2で増幅復
調され、波形整形回路3でデジタル信号に変換さ
れ、デコーダ4に出力される。デコーダ4では、
フレーム同期信号Fが検出されるとともに、予め
自己の呼出し番号が書き込まれているP−ROM
回路5の内容と波形整形回路3からのデジタル信
号とが比較され、一致が確認されると、メツセー
ジ処理部6へ検出信号が送出されて、引き続くメ
ツセージデータの処理準備がなされる。次に、メ
ツセージ処理部6でメツセージ信号の終了が検知
されると、この検知信号がデコーダ4に出力され
るとともに、増幅部7を介してスピーカ8が駆動
され、さらに、メツセージ処理部6により、
LCD9が駆動され、メツセージ情報がLCD9に
表示される。また、デコーダ4のクロツク信号
は、水晶発振子10から供給される。また、リセ
ツトスイツチ11の操作による変化情報および状
態信号は、デコーダ4を介してメツセージ処理部
6へ送出され、鳴音の停止、LCD表示の停止お
よび起動などが行われる。
次に、本発明にかかわるP−ROM5の動作
を、第2図ないし第7図に基づき詳細に説明す。
波形整形3からの出力信号であるフレーム同期
信号Fがデコーダ4の信号検出回路102に供給
されると、第5図cに示すパルス波形がP−
ROM読み出し・解読回路23に出力される。ひ
きつづき、P−ROM読み出し・解読回路23か
ら、第5図D〜Kに示す読み出しパルスが送出さ
れる。ここで、読み出しパルスDはP−ROM5
の端子#12へ、読み出しパルスEはP−ROM5
の端子#13へ、読み出しパルスFはP−ROM5
の端子#14へ、読み出しパルスGはP−ROM5
の端子#15へ、読み出しパルスHはP−ROM5
の端子#16へ、読み出しパルスIはP−ROM5
の端子#17へ、読み出しパルスJはP−ROM5
の端子#18へ、読み出しパルスKはP−ROM5
の端子#19へ周期的に送出される。ここで、P−
ROM読み出し・解読回路23からP−ROM5
の端子#12に読み出しパルスDが入力されると、
P−ROM5の出力端子#3〜#6から、第7図
のに示すように、すべての出力端子から「H」
レベルの信号が出力される。すなわち、出力端子
#3からは、P−ROM5に格納されているデー
タA1が、出力端子#4からは、P−ROM5に格
納されているデータA9が、出力端子#5から
は、P−ROM5に格納されているデータA17
が、また、出力端子#6からは、P−ROM5に
格納されているデータA25が出力される。同様
に、P−ROM5の入力端子#12〜#19に、読み
出しパルスE〜Kが入力されると、第7図の〜
に示すようなレベルの信号波形が出力される。
すなわち、出力端子#3からは、P−ROM5に
格納されているデータA1〜A8が順次出力される。
P−ROM5の出力端子#3〜#6から出力さ
れたデータは、第2図に示すように、P−ROM
読み出し・解読回路23に送出される。すなわ
ち、このP−ROM読み出し・解読回路23によ
りP−ROM5から出力データが1ビツトずつ読
み出されて、この出力データが、一致回路22
で、波形整形回路3からの受信情報と1ビツトご
とに比較され、誤つたビツト数に対応する数が計
数される。この実施例装置では、2ビツトまでの
誤りビツト数を許容するので、計数値が2以下の
場合は、自機が呼ばれたものとしてメツセージ処
理部6に検出信号が送出される。
ここで、本発明にかかわるP−ROM5に内蔵
されているタイマ30の動作を第4図に基づき説
明する。タイマ30は、非安定マルチバイブレー
タ回路40とカウンタ回路41とで構成されてい
る。この非安定マルチバイブレータ回路40で
は、この回路のインバータ47および48の入出
力には「180」度の位相差があり、また、CR時定
数にかかわるパルス周期Tは、抵抗43の抵抗値
をRとしてコンデンサ44の容量値をCとし、ま
た、抵抗42の抵抗値RsがRs≧10Rであるとき
に、T=約2.2RCの関係がある。
カウンタ回路41は、インバータ46および4
9と、フリツプフロツプ451〜45oとで構成さ
れ、端子Q1〜Qoの接続により、タイマアウトす
るまでの期間が設定される。
したがつて、タイマ30の動作期間の設定は、
フリツプフロツプの段数と、非安定マルチバイブ
レータの周期Tの設定により実行される。
さて、第3図のP−ROM5のタイマ30か
ら、タイマ動作時に、論理「1」を、タイマアウ
ト時に、論理「0」の信号C1が出力され、P−
ROM読み出し・解読回路23から読み出しパル
スA1〜A8と、タイマ30からの信号C1とがアン
ドゲート回路32で演算され、アンドゲート回路
32の出力がメモリ33に送出される。ここで、
タイマ動作時では、タイマ30からの信号C1は、
論理「1」レベルであるために、信号A1〜A8は、
信号X1〜X8と同じ信号となるが、タイムアウト
時では、信号C1は論理「0」レベルであるため
に、信号X1〜X8は0レベルルとなり、P−ROM
読み出し・解読回路23からP−ROM5に読み
出しパルスが送出されても、メモリ33に予め書
き込まれている選択呼出番号は読み出されない。
したがつて、P−ROM5のタイマ30がタイム
アウトになると、以上説明したように、この実施
例装置は、受信不能になり、再起動するために
は、タイマ30をリセツトすることが必要であ
る。
第7図に示すタイマ30の信号線が、このリセ
ツト信号線であり、この端子がP−ROM5のパ
ツケージ表面に配置される。この端子は、一般の
使用者が容易に発見できない位置、例えば、絶縁
材料から成る銘板の下部などに配置されていて、
再起動、または、使用者に貸し出しする際に、サ
ービス提供者側で、タイマ30が初期設定され
る。
〔発明の効果〕
本発明は、前述のように、表示付無線選択呼出
受信機の使用期間を高精度に設定することによ
り、使用期間完了時ごとに課金更新が実行できる
ので、不法にサービスを受けている加入者のみを
選別してサービス停止を行い、サービスを共同で
受けている他の加入者に対してサービスを継続す
ることができるので、課金制度運用を合理化する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例装置の構成を示すブロツク構成
図。第2図は第1図に示すデコーダ4の構成を示
すブロツク構成図。第3図は第1図に示すP−
ROM5の構成を示すブロツク構成図。第4図は
第3図に示すタイマ30の構成を示すブロツク構
成図。第5図は実施例装置の動作を示すタイムチ
ヤート。第6図はP−ROM5の記憶内容を示す
模式図。第7図はP−ROM5の出力波形を示す
波形図。 1…アンテナ、2…無線部、3…波形整形回
路、4…デコーダ、5…P−ROM、6…メツセ
ージ処理部、7…増幅器、8…スピーカ、9…
LCD、10…水晶発振子、11…スイツチ、2
1…信号検出回路、22…一致回路、23…P−
ROM読み出し・解読回路、24…鳴音発生回
路、30…タイマ、31…カウントタイマ回路、
32…アンドゲート回路、33…メモリ、34…
アンドゲート、35…端子、40…非安定マルチ
バイブレータ回路、41…二進カウンタ回路、4
2,43…抵抗、44…コンデンサ、451〜4
o…フリツプフロツプ、46〜49…ノツトゲ
ート、5…切換回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無線信号を受信する無線部と、 選択呼出符号が格納された記憶回路と、 上記無線部の出力信号と上記記憶回路の読出出
    力とを照合する一致検出回路と、 この一致検出回路に一致出力が得られたときに
    鳴音を発生する手段と、 上記一致出力が得られたあとつづいて上記無線
    部から送出される出力信号を表示する表示回路と を備えた表示付無線選択呼出受信機において、 所定の時間が到来すると上記記憶回路の読出し
    を禁止するタイマー手段を備え、 このタイマー手段のリセツト回路が使用者が操
    作できないように封止された ことを特徴とする表示付無線選択呼出受信機。
JP59042638A 1984-03-06 1984-03-06 表示付無線選択呼出受信機 Granted JPS60186135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042638A JPS60186135A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 表示付無線選択呼出受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042638A JPS60186135A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 表示付無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186135A JPS60186135A (ja) 1985-09-21
JPH0325058B2 true JPH0325058B2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=12641552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042638A Granted JPS60186135A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 表示付無線選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186135A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250722A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置の加工液噴出ノズル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853238A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Hitachi Denshi Ltd 移動通信システムにおける課金監視方式
JPS58151135A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動公衆電話方式
JPS58204641A (ja) * 1982-05-22 1983-11-29 Hitachi Denshi Ltd 無線通信システムの強制通話切断方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853238A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Hitachi Denshi Ltd 移動通信システムにおける課金監視方式
JPS58151135A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動公衆電話方式
JPS58204641A (ja) * 1982-05-22 1983-11-29 Hitachi Denshi Ltd 無線通信システムの強制通話切断方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60186135A (ja) 1985-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119660B2 (ja)
JPS60169245A (ja) 選択呼出通信方式
JPH0656976B2 (ja) 個別選択呼出し受信機
JPH023340B2 (ja)
KR860001439B1 (ko) 디지탈 무선 페이징 수신기용 신호검출회로
JPH0642647B2 (ja) メツセ−ジ情報が受信できる選択呼出受信機
JPS6362925B2 (ja)
US4563680A (en) Digital radio paging receiver
JPH04314222A (ja) 無線選択呼出受信機
KR860001043B1 (ko) 페이징 리시버(Paging Receiver)
JPH0325058B2 (ja)
JPH0553088B2 (ja)
JPH0369459B2 (ja)
JPH0137013B2 (ja)
JPH07114536B2 (ja) 充電式電子機器
JPS60186136A (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JP2666635B2 (ja) 表示付き個別選択呼出受信機
JPH0453130B2 (ja)
JP2000261840A (ja) 情報送信システム、情報送信方法及び記録媒体
JP2935037B2 (ja) 呼出検出装置
JPH07284139A (ja) 自局呼びシステム
JPH0733505Y2 (ja) オートダイアル機能付きメッセージ受信機
JP3062865B2 (ja) ダイアラ機能付きデータ受信機
JP2770218B2 (ja) オートダイアル機能付きメッセージ受信機
JP2751471B2 (ja) 無線選択呼出受信機