JPH0324819Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324819Y2
JPH0324819Y2 JP1985024592U JP2459285U JPH0324819Y2 JP H0324819 Y2 JPH0324819 Y2 JP H0324819Y2 JP 1985024592 U JP1985024592 U JP 1985024592U JP 2459285 U JP2459285 U JP 2459285U JP H0324819 Y2 JPH0324819 Y2 JP H0324819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diesel engine
filter member
water temperature
exhaust gas
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985024592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61140113U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985024592U priority Critical patent/JPH0324819Y2/ja
Publication of JPS61140113U publication Critical patent/JPS61140113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324819Y2 publication Critical patent/JPH0324819Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の技術分野 本考案は、デイーゼルエンジンの排気ガスに含
まれるカーボン粒子等の粒子状物質(以下、パー
テイキユレイトと称する。)を捕集して浄化する
デイーゼルエンジンの排気ガス浄化装置に関す
る。
(ロ) 技術の背景 一般にデイーゼルエンジンの排気ガス中にはパ
ーテイキユレイトが含まれており、このパーテイ
キユレイトを排気通路に設けたフイルタ部材によ
つて捕集して、排気ガスを浄化する装置が知られ
ている。パーテイキユレイトを捕集し続けた場合
には、フイルタ部材に目詰まりが発生し、フイル
タ部材上流側の排気ガスの圧力が上昇してこれが
デイーゼルエンジンの作動抵抗となるため、デイ
ーゼルエンジンの出力が低下するという不具合が
生じる。このため、デイーゼルエンジンの出力低
下を防止する観点から、バーナ装置によつて目詰
まりしているパーテイキユレイトを燃焼除去さ
せ、フイルタ部材を再生させていた。
一方、デイーゼルエンジンでは始動補助装置を
取り付け、寒冷始動時における始動性の向上を図
り、白煙低減対策がなされている。
(ハ) 従来技術と問題点 従来、かかるデイーゼルエンジンの排気ガス浄
化装置として、例えば実開昭59−70018号公報又
は第5図に示すものが知られている。即ち、排気
ガス通路a中には、パーテイキユレイトbを捕集
するフイルタ部材cが設けられ、このフイルタ部
材cの上流側にフイルタ部材cに捕集されたパー
テイキユレイトbを燃焼除去するバーナ装置dが
配設されている。このバーナ装置dのノズルから
は軽油等の燃焼用液体が微粒化されて噴出し、パ
ーテイキユレイトbを燃焼除去し、フイルタ部材
cを再生する。
しかしながら、従来のデイーゼルエンジンの排
気ガス浄化装置においては、フイルタ部材を再生
する際に発生した熱は有効利用されず、排気中に
無駄に捨てられていた。
一方、デイーゼルエンジンの始動補助装置とし
て、デイーゼルエンジンの吸気通路にバーナ装置
や電気ヒータ装置を設け、吸入空気を暖める方式
や、燃焼室内にグロープラグを装着する方式が知
られている。
そして、フイルタ部材の再生と寒冷時の始動補
助とが全く別々に行なわれ、フイルタ部材の再生
の際に発生する熱が寒冷時の始動補助に利用され
ていなかつた。
(ニ) 考案の目的 本考案は上述の問題を解決するためになされた
もので、その目的は、フイルタ部材を再生する際
に、発生した熱を有効利用し、もつて寒冷時にお
けるデイーゼルエンジンの始動性を向上し、寒冷
始動時における白煙を低減するデイーゼルエンジ
ンの排気ガス浄化装置を提供することにある。
(ホ) 考案の構成 上記目的を達成するために、本考案は,デイー
ゼルエンジンの排気管途中にパーテイキユレイト
を捕集するフイルタ部材と、このフイルタ部材の
上流側に配設されフイルタ部材に捕集されたパー
テイキユレイトを燃焼除去するバーナ装置とを備
えたデイーゼルエンジンの排気ガス浄化装置にお
いて、上記フイルタ部材の下流側排気管とデイー
ゼルエンジンの吸気通路との間に還流通路を設け
るとともに、当該還流通路にその流路を開閉する
開閉弁を設け、この開閉弁はエンジン始動時で、
デイーゼルエンジン水温検出器によつて検出され
たデイーゼルエンジン水温が所定の水温より低い
ときに開き、且つ当該開閉弁による還流通路の開
放に連動して上記バーナ装置が作動するように制
御されているものである。(ヘ) 考案の作用 本考案によれば、エンジン始動時で、デイーゼ
ルエンジン水温検出器によつて検出されたデイー
ゼルエンジン水温が所定の水温より低いときに、
開閉弁が還流通路を開放し、そして、これに連動
して軽油バーナが作動してパーテイキユレイトを
燃焼することにより排気ガスが高温となる。そし
て、この高温の排気ガスが還流通路を介して吸気
通路に流入して吸入空気を暖めることとなる。
(ト) 考案の実施例 以下、図面により本考案の実施例を詳細に説明
する。
第1図は本考案の実施例に係るデイーゼルエン
ジンの排気ガス浄化装置の全体構成図である。
本考案の実施例に係るデイーゼルエンジンの排
気ガス浄化装置は、排気管1途中に設けられパー
テイキユレイトを捕集するフイルタ部材2と、こ
のフイルタ部材2の上流側に配設されフイルタ部
材2に捕集されたパーテイキユレイトを燃焼除去
する軽油バーナ3と、開閉弁4と、軽油バーナ3
を着火するグロープラグ5と、検出器10,1
1,12と制御回路6から成り検出器10,1
1,12からの入力信号に基づき制御回路6によ
つて信号命令を出力する制御装置7、そして、上
記フイルタ部材2の下流側の排気管1からデイー
ゼルエンジンの吸気通路8に排気ガスど還流する
還流通路9内とから構成されており、上記開閉弁
4は当該還流通路9に設けられている。尚、軽油
バーナ3は電気ヒータ等他の加熱装置を用いるこ
とも可能である。
本考案の制御系統は第2図のブロツク図によつ
て示される。
制御回路6の入力側には、たとえばデイーゼル
エンジンのシリンダブロツクに取り付けられたデ
イーゼルエンジン水温検出器10と、フイルタ部
材2の前面における排気ガスの温度検出器11
と、フイルタ部材2の前面における排気圧検出器
12と、デイーゼルエンジンのキースイツチ13
とが接続されている。制御回路6の出力側には、
軽油バーナ3と、還流通路9に設けられた開閉弁
4と、グロープラグ5とが接続されている。
本考案の制御内容と作用との関連を説明する。
デイーゼルエンジンの始動時で、デイーゼルエ
ンジンにおける水温が低いときに制御回路6によ
つて自動的に開閉弁4が開き、そして、これに連
動して軽油バーナ4が制御回路6により作動して
フイルタ部材2に捕集されたパーテイキユレイト
の燃焼が図られ、排気ガスが高温となるようにな
つている。そして、斯様に高温となつた排気ガス
が還流通路9から吸気通路8へ流入して吸入空気
暖められることとなる。尚、エンジンの始動時に
水温が高い場合には開閉弁4が開かれず、排気圧
が高い場合にフイルタ部材2の再生のみが制御回
路6によつて自動的になされるようになつてい
る。そして、車両走行時においては同様に開閉弁
4の開閉は行なわれず、排気圧が高い場合にフィ
ルタ部材2の再生のみが制御回路6によつて自動
的になされるようになつている。又、エンジンを
始動させて水温が未だ低い場合に車両が走行する
と、制御回路6による開閉弁4及び軽油バーナ4
の制御は停止するようになつている。
次に、本考案の作用を第3図、第4図によつて
説明する。
第3図は始動時におけるフローチヤートを示
す。
キースイツチを入れることによりデイーゼルエ
ンジンがスタートする(ステツプS1)。ステツ
プS2において、デイーゼルエンジン水温TW
所定の水温T0より低いか否かが判断される。寒
冷始動時においては、デイーゼルエンジン水温は
所定の水温より低いので、ステツプS3に進み開
閉弁4を開く。次に、グロープラグ5がON状態
となる(ステツプS4)。t1秒経過すると(ステ
ツプS5)軽油バーナ3に導かれ混合した軽油と
空気が燃焼し軽油バーナ3はON状態となる(ス
テツプS6)。ステツプS7において、軽油が燃
焼しフイルタ前面における排気ガスの温度TE
所定の温度T1以上になつた否かが判断される。
所定の温度に達しない場合はループR7′が形成
され所定の温度T1に達するまでロープラグ5は
ON状態が保たれる。排気がすの温度TEが所定の
温度T1以上になると、ステツプS8に進みグロ
ープラグ5がOOF状態となる。従つて、暖めら
れた排気ガスは、還流通路9を介して吸気通路8
に還流されて吸気温度を上昇させることとなる。
次に、ステツプS9において、デイーゼルエンジ
ンの水温TWが所定の水温T0以上になつたか否か
が判断される。所定の水温に達しない場合はルー
プR9’が形成され、デイーゼルエンジンの水温
TWが所定の水温T0以上になると、ステツプS1
0に進み開閉弁4を閉じる。そして、ステツプS
1において、軽油バーナ3の着火後所定の時間t0
が経過したか否かが判断される。所定の時間t0
達しない場合はループR11’が形成され、軽油
バーナ3が着火後所定の時間t0に達すると、軽油
バーナ3はOFF状態となる。(ステツプS12)。
ステツプS13で一連の動作は終了する。
上述の動作のステツプS2において、エンジン
の始動時にデイーゼルエンジンの水温TWが所定
の水温T0より高い場合は、ステツプS14に進
み、排気圧Pが所定の排気圧P0より高いか否か
が判断される。そして、この場合には制御回路6
による開閉弁4の開閉は全くなされず、還流通路
9の流路は閉じられている。そして、排気圧Pが
所定の排気圧より低ければ、軽油バーナ3はON
状態とならず、フィルタ部材2の再生は行なわれ
ずステツプS13のENDに進む。ステツプS1
4において、排気圧Pが所定の排気圧P0より高
ければ、前述のようにステツプS4→ステツプS
5→ステツプS6→ステツプS7→ステツプS8
→ステツプS11→ステツプS12→ステツプS
13の順序で動作がなされ、フイルタ部材2の再
生が行なわれる。尚、第3図において図示してい
ないが、水温が未だ低いときに車両が走行を始め
た場合には、制御回路6による開閉弁4及び軽油
バーナ4の制御は直ちにステツプ13に進んで停
止することとなる。
第4図は走行時におけるフローチヤートを示
す。
車両が走行しデイーゼルエンジンが作動してい
る状態(ステツプS15)にあつては、制御回路
6による開閉弁4の開閉制御は全く行なわれず、
排気圧Pが所定の排気圧P0より高くなると軽油
バーナ3がON状態となつてフイルタ部材2が再
生される。この一連の動作は始動時と同じように
ステツプS15→ステツプS14→ステツプS4
→ステツプS5→ステツプS6→ステツプS7→
ステツプS8→ステツプS11→ステツプS12
→ステツプS13の順序でなされる。
以上述べたように、本実施例に係るデイーゼル
エンジンの排気ガス浄化装置は、エンジン始動時
で、デイーゼルエンジン水温検出器10によつて
検出されたデイーゼルエンジン水温が所定の水温
より低いときに開閉弁4を作動させて還流通路9
を開放し、又、これに連動して軽油バーナ3を作
動させてパーテイキユレイトを燃焼することによ
り排気ガスを高温とし、そして、この高温の排気
ガスを還流通路9を介して吸気通路8に流入させ
て吸入空気を暖めるようにしたので、フイルタ部
材2を再生する際に発生した熱を有効利用でき、
従つて寒冷時におけるデイーゼルエンジンを始動
性を向上し、寒冷始動時における白煙を低減する
ことができる。さらにフイルタ部材2を通過して
高温となつた排気ガスはフイルタ部材2でパーテ
イキユレイトが捕集されているので吸入空気側に
クリーンな排気ガスを送ることができる。加え
て、本実施例によれば、従来の如きデイーゼルエ
ンジンの始動補助装置を別途設ける必要がないた
め、構造が簡単でコストを低く抑える利点を有す
る。
(u) 考案の効果 以上述べたように本考案によれば、フイルタ部
材を再生する際に発生した熱が有効利用され、も
つて寒冷時におけるデイーゼルエンジンの始動性
が向上し、寒冷始動時における白煙が低減され、
更に、本考案によれば、従来の如きデイーゼルエ
ンジンの始動補助装置を別途設ける必要ないた
め、構造が簡単でコストを低く抑えられるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るデイーゼルエン
ジンの排気ガス浄化装置の全体構成図、第2図は
同ブロツク図、第3図は本実施例の始動時におけ
るフローチヤート、第4図は本実施例の走行時に
おけるフローチヤート、第5図は従来のデイーゼ
ルエンジン排気ガス浄化装置の構成図である。 1……排気管、2……フイルタ部材、3……軽
油バーナ、4……開閉弁、6……制御回路、8…
…デイーゼルエンジンの吸気通路、9……還流通
路、10……デイーゼルエンジンの水温検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デイーゼルエンジンの排気管途中にパーテイキ
    ユレイトを捕集するフイルタ部材と、このフイル
    タ部材の上流側に配設されフイルタ部材に捕集さ
    れたパーテイキユレイトを燃焼除去するバーナ装
    置とを備えたデイーゼルエンジンの排気ガス浄化
    装置において、上記フイルタ部材の下流側排気管
    とデイーゼルエンジンの吸気通路との間に還流通
    路を設けるとともに、当該還流通路にその流路を
    開閉する開閉弁を設け、この開閉弁はエンジン始
    動時で、デイーゼルエンジン水温検出器によつて
    検出されたデイーゼルエンジン水温が所定の水温
    より低いときに開き、且つ当該開閉弁による還流
    通路の開放に連動して上記バーナ装置が作動する
    ように制御されていることを特徴とするデイーゼ
    ルエンジンの排気ガス浄化装置。
JP1985024592U 1985-02-22 1985-02-22 Expired JPH0324819Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985024592U JPH0324819Y2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985024592U JPH0324819Y2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140113U JPS61140113U (ja) 1986-08-30
JPH0324819Y2 true JPH0324819Y2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=30518884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985024592U Expired JPH0324819Y2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324819Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2408470B (en) * 2003-11-25 2007-06-13 Arvin Internat An internal combustion engine exhaust system
US7587893B2 (en) * 2007-05-10 2009-09-15 Deere & Company Particulate filter regeneration system for an internal combustion engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119121A (en) * 1981-01-19 1982-07-24 Nippon Soken Inc Carbon fine particle purifier of internal combustion engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975546U (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動改善装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119121A (en) * 1981-01-19 1982-07-24 Nippon Soken Inc Carbon fine particle purifier of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61140113U (ja) 1986-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928009A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPS6225849B2 (ja)
JPH0324819Y2 (ja)
JP2861599B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2001073743A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPS62162762A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス浄化装置
JPH04175415A (ja) 排気浄化装置
JPS6126573Y2 (ja)
JPS59158310A (ja) 内燃機関における排気微粒子捕集用トラップの再生用バーナーの制御装置
JPH0355773Y2 (ja)
JP2589593Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPS62159713A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス浄化装置
JP3210710B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06323130A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH0478809B2 (ja)
JPS6140891Y2 (ja)
JPH0432211B2 (ja)
JPH0322503Y2 (ja)
JPH059452Y2 (ja)
JPH0612171Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH0415931Y2 (ja)
JPS638805Y2 (ja)
JPH0429846B2 (ja)
JPS6319533Y2 (ja)
JPH0658056B2 (ja) デイ−ゼル排気ガスフイルタの再生装置