JPH03246986A - フレキシブル・リジッド・プリント配線板 - Google Patents

フレキシブル・リジッド・プリント配線板

Info

Publication number
JPH03246986A
JPH03246986A JP4255890A JP4255890A JPH03246986A JP H03246986 A JPH03246986 A JP H03246986A JP 4255890 A JP4255890 A JP 4255890A JP 4255890 A JP4255890 A JP 4255890A JP H03246986 A JPH03246986 A JP H03246986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
rigid
prepregs
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4255890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693534B2 (ja
Inventor
Masaru Hanamori
花森 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP4255890A priority Critical patent/JPH0693534B2/ja
Publication of JPH03246986A publication Critical patent/JPH03246986A/ja
Publication of JPH0693534B2 publication Critical patent/JPH0693534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フレキシブル・プリント配線板とリジッド・
プリント配線板とを連続させ一体化したフレキシブル・
リジッド・プリント配線板に関するものである。
(発明の背景) ポリエステル樹脂やポリイミド樹脂などのベースフィル
ムに銅箔などの金属導体を張り付け、これにポリエステ
ルやポリイミドなどのカバーレイを接着した折り曲げ可
能なフレキシブル・プリント配線板が公知である。また
ガラス布や紙などの基材に樹脂を含浸させたシートであ
るプリプレグを重ね、加熱加圧処理して得た積層板に銅
箔を張り付け回路パターンを形成した銅張積層板を用い
る硬いリジッド・プリント配線板も公知である。
さらにこれらを一体にしてフレキシブル部とリジッド部
とを連続して形成し、両者を一体にしたフレキシブル・
リジッド・プリント配線板も公知である。
第2図は従来のフレキシブル・リジッド・プリント配線
板の断面図、第3図はこの配線板の平面図、第4B図は
そのカバーレイ層を示す平面図である。
この配線板は、第3図に示すように、一対のリジッド部
1.2と、これらをつなぐフレキシブル部3とを連続し
て形成し一体化したものである。
フレキシブル部3は第2図に示すように、フレキシブル
・プリント配線板(FPC)用のベースフィルム4、こ
のベースフィルム4の両面に施された屈曲性に優れた銅
箔などの金属導体5、この金属導体5を覆う絶縁材であ
るカバーレイロを順次積層したものであり、カバーレイ
ロと金属導体5との間には接着剤層7が介在する6ベー
スフイルム4は、通常ポリイミド、ポリエステルなどの
耐熱性樹脂で作られる。金属導体5には適宜の回路パタ
ーン例えば所定間隔の多数の平行な配線パターンが形成
されている。カバーレイロとしては、通常ポリエステル
、ポリイミドなどベースフィルム4と同質材料の絶縁フ
ィルムが用いられ、これはアクリル系接着剤などの接着
剤を塗布した接着剤層7により接着される。この結果フ
レキシブル部3は柔軟性をもち折り曲げ可能となる。
リジッド部1.2は前記フレキシブル部3と同一構造の
部分にプリプレグ8を介して銅張積層板9を積層したも
のである。すなわちフレキシブル部3の断面構造は、第
4B図に示すようにフレキシブル部3だけでなくリジッ
ド部1.2にも延び、これらリジッド部1.2における
カバーレイロにプリプレグ8および銅張積層板9を積層
したものである。ここにプリプレグ8は、ガラス布や紙
などの基材にエポキシ、フェノール、ポリイミドなどの
樹脂を含浸させ乾燥処理して半硬化状態としたもの(基
材樹脂プリプレグ)であり、積層加圧時に樹脂が流れに
くいいわゆるノーフロータイブのものである。なお第2
図で10は積層板9の両面に施された銅箔の回路パター
ンである。
このように構成された従来のフレキシブル・リジッド・
プリント配線板においては、スルーホール11を形成す
る場合にスルーホールめっきの付きが安定せず、製品の
歩留まりが悪くなるという問題があった。すなわちこの
スルホール11の形成は、リジッド部1.2にパンチ加
工やドリル加工によりスルーホール孔を形成し、このス
ルーホール孔に無電解めっきを行った後、通常の電解銅
めっきを行うことによりなされるが、この従来の配線板
ではスルーホール孔の内面にカバーレイロが直接環われ
、このカバーレイロの端面が滑らかでツルツルとなるた
め、ここに無電解めっきが析出しにくくなるからである
、と考えられる。またこのカバーレイロの接着層7には
通常アクリル系などの接着剤が用いられるが、これはめ
つき処理液によって変質しその端面がスルーホール孔か
ら後退したり端面が軟化して平滑な表面になり、やはり
無電解めっきが付きにくくなる、と考えられる。
このように従来の配線板はカバーレイやその接着層に無
電解めっきが安定に形成されず、スルーホールめっきの
厚さが不均一になり、回路接続の信頼性が低下したり製
品の歩留まりが悪くなるという問題があった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、均
一で安定したスルーホールめっきが可能になり、そのめ
っき厚さが均一化してその電気接続の信頼性が向上し、
製品の歩留まりも向上させることができるフレキシブル
・リジッド・プリント配線板を提供することを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、ベースフィルムに金属導体
を張り付けカバーレイで覆ったフレキシブル・プリント
配線板からなるフレキシブル部と、基材樹脂プリプレグ
を用いたリジット・プリント配線板からなるリジット部
とを連続して一体化したフレキシブル・リジッド・プリ
ント配線板において、前記フレキシブル部のカバーレイ
は、前記リジッド部内に延出してこのリジッド部のプリ
プレグに連続し、この連続部を含むように他のプリプレ
グおよび銅張積層板を積層してリジッド部を形成したこ
とを特徴とするフレキシブル・リジッド・プリント配線
板により達成される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の断面図、第4A図はそのカ
バーレイ層を示す平面図である。
この第1図において、カバーレイロAおよび接着層7は
リジッド部1.2内に適宜の距離a、 bだけ進入して
いる。このカバーレイロAおよび接着層7の進入端はリ
ジッド部1.2のブレブリグ12に連続している。そし
てこのカバーレイロAとプリプレグ12との連続部Aを
含むように他のプリプレグ8および銅張積層板9が順次
積層される。ここにプリプレグ8.12、積層板9は前
記第2図に示したものと同一のものが使用され、またこ
の第1図では第2図と同一部分に同一符号を付したから
、その説明は繰り返さない。
この実施例によれば、スルーホール孔をパンチあるいは
ドリル加工すると、このスルーホール孔の内面にカバー
レイロや接着層7が直接現われず、これらに代わってプ
リプレグ12が現われる。このプリプレグ12にはガラ
ス布や紙などの基材が含まれているので、その端面は粗
面化する。このためこの端面には無電解めっき液が染み
込みやすくなり無電解めっきが安定して析出し得る。こ
のためその後に行われる電解銅めっきも安定し、均一な
厚さの銅めっき層を有するスルーホール11が形成され
る。
この実施例ではベースフィルム4の両面に金属導体5.
5を設け、またその両面に銅張積層板9.9を積層する
が、本発明は一方の面にのみ金属導体5、銅張積層板9
を設けるものであってもよい。
(発明の効果) この発明は以上のように、フレキシブル・プリント配線
板のカバーレイをリジッド・プリント配線板内に所定量
だけ進入させ、その進入端をプリプレグに連続させ、こ
の連続部を含むように他のプリプレグおよび銅張積層板
を積層してリジット・プリント配線板を形成したもので
あるから、リジッド・プリント配線板にスルーホールを
設ける場合に、無電解めっきが析出しにくいカバーレイ
や接着層がスルーホール孔に露出せず、これに代わって
無電解めっきが析出しやすいプリプレグが現われる。こ
のため無電解めっきが安定に形成され、これに続く銅な
どの電解めっきを安定に形成することができる。また、
その厚さが均一になり、電気接続の信頼性が向上する。
このため製品の歩留まりが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は従来のフ
レキシブル・リジッド・プリント配線板の断面図、第3
図はこの配線板の平面図、第4A図は本発明の実施例の
カバーレイ層を示す平面図である。第4B図は従来の配
線板のカバーレイ層を示す平面図である。 1.2・・・リジッド部、 3・・・フレキシブル部、 4、ベースフィルム、 5・・・金属導体、 7・・・接着層、 9・・・銅張積層板、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ベースフィルムに金属導体を張り付けカバーレイで覆
    ったフレキシブル・プリント配線板からなるフレキシブ
    ル部と、基材樹脂プリプレグを用いたリジット・プリン
    ト配線板からなるリジット部とを連続して一体化したフ
    レキシブル・リジッド・プリント配線板において、 前記フレキシブル部のカバーレイは、前記リジッド部内
    に延出してこのリジッド部のプリプレグに連続し、この
    連続部を含むように他のプリプレグおよび銅張積層板を
    積層してリジッド部を形成したことを特徴とするフレキ
    シブル・リジッド・プリント配線板。
JP4255890A 1990-02-26 1990-02-26 フレキシブル・リジッド・プリント配線板 Expired - Fee Related JPH0693534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255890A JPH0693534B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 フレキシブル・リジッド・プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255890A JPH0693534B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 フレキシブル・リジッド・プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03246986A true JPH03246986A (ja) 1991-11-05
JPH0693534B2 JPH0693534B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=12639372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255890A Expired - Fee Related JPH0693534B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 フレキシブル・リジッド・プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693534B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191050A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Hitachi Chem Co Ltd リジッドフレックス配線板の製造方法
JPH08125342A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Nec Corp フレキシブル多層配線基板とその製造方法
EP0776596A1 (en) * 1994-08-02 1997-06-04 Coesen, Inc. Rigid flex printed circuit board
WO2004105453A1 (ja) * 1999-07-09 2004-12-02 Kenichi Hirahara 可撓性多層回路基板のスルーホール導通構造及びその形成法
JP2006196571A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Mektron Ltd 多層フレキシブル回路配線基板及びその製造方法
JP2006294666A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Elna Co Ltd フレックスリジッド配線基板及びその製造方法
US7982135B2 (en) 2006-10-30 2011-07-19 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method of manufacturing the same
US8071883B2 (en) 2006-10-23 2011-12-06 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board including flexible substrate and non-flexible substrate and method of manufacturing the same
JP2012015178A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Elna Co Ltd フレックスリジッド配線基板及びその製造方法
US8238801B2 (en) 2008-03-18 2012-08-07 Ricoh Company, Limited Developing device, process cartridge, method and image forming apparatus for developing an electrostatic latent image on an image carrier
JP2012169523A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Nec Toppan Circuit Solutions Inc リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法
US8405999B2 (en) 2008-03-10 2013-03-26 Ibiden Co., Ltd. Flexible wiring board and method of manufacturing same
CN111970811A (zh) * 2020-07-21 2020-11-20 武汉电信器件有限公司 电路板

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191050A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Hitachi Chem Co Ltd リジッドフレックス配線板の製造方法
EP0776596A1 (en) * 1994-08-02 1997-06-04 Coesen, Inc. Rigid flex printed circuit board
EP0776596A4 (en) * 1994-08-02 1998-09-23 Coesen Inc RIGID-FLEXIBLE PCB
JPH08125342A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Nec Corp フレキシブル多層配線基板とその製造方法
WO2004105453A1 (ja) * 1999-07-09 2004-12-02 Kenichi Hirahara 可撓性多層回路基板のスルーホール導通構造及びその形成法
JP2006196571A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Mektron Ltd 多層フレキシブル回路配線基板及びその製造方法
JP2006294666A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Elna Co Ltd フレックスリジッド配線基板及びその製造方法
US8071883B2 (en) 2006-10-23 2011-12-06 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board including flexible substrate and non-flexible substrate and method of manufacturing the same
US8476531B2 (en) 2006-10-23 2013-07-02 Ibiden Co., Ltd Flex-rigid wiring board and method of manufacturing the same
US8925194B2 (en) 2006-10-23 2015-01-06 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method of manufacturing the same
US7982135B2 (en) 2006-10-30 2011-07-19 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method of manufacturing the same
US8479389B2 (en) 2006-10-30 2013-07-09 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing a flex-rigid wiring board
US8525038B2 (en) 2006-10-30 2013-09-03 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method of manufacturing the same
US9271405B2 (en) 2006-10-30 2016-02-23 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method of manufacturing the same
US8405999B2 (en) 2008-03-10 2013-03-26 Ibiden Co., Ltd. Flexible wiring board and method of manufacturing same
US8238801B2 (en) 2008-03-18 2012-08-07 Ricoh Company, Limited Developing device, process cartridge, method and image forming apparatus for developing an electrostatic latent image on an image carrier
JP2012015178A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Elna Co Ltd フレックスリジッド配線基板及びその製造方法
JP2012169523A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Nec Toppan Circuit Solutions Inc リジッドフレキシブルプリント配線板の製造方法
CN111970811A (zh) * 2020-07-21 2020-11-20 武汉电信器件有限公司 电路板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693534B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9860978B1 (en) Rigid-flex board structure
JPH03246986A (ja) フレキシブル・リジッド・プリント配線板
JP2003309355A (ja) 印刷回路構造および回路基板を積層する方法
US5629497A (en) Printed wiring board and method of manufacturing in which a basefilm including conductive circuits is covered by a cured polyimide resin lay
JP4602783B2 (ja) リジッドフレックスビルドアップ配線板の製造方法
CN111800943A (zh) 线路板及其制作方法
JPH08335759A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH0794835A (ja) フレキシブル・リジッド・プリント配線板
JP3705370B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
KR20130065473A (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP5204871B2 (ja) 部分多層フレキシブルプリント配線板
JP2000216544A (ja) メタルコアbvh用多層シ―ルド板の製造方法
JP3549063B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3208178B2 (ja) リジッドフレックスプリント配線板
JPH02266586A (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JPH07221460A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH11289165A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH08107274A (ja) 4層型プリント配線板
JPH08288656A (ja) 多層配線板及びその製造法
JPH01151293A (ja) 多層プリント配線板の内層導通方法
JP2005109299A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPH06268371A (ja) 多層プリント配線板の製造法
JPH06196862A (ja) 多層プリント配線板の製造法
JPH05259600A (ja) 配線板およびその製造法
JPH03194998A (ja) 多層回路板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees