JPH03246618A - 印刷データダンプ方法 - Google Patents

印刷データダンプ方法

Info

Publication number
JPH03246618A
JPH03246618A JP2042383A JP4238390A JPH03246618A JP H03246618 A JPH03246618 A JP H03246618A JP 2042383 A JP2042383 A JP 2042383A JP 4238390 A JP4238390 A JP 4238390A JP H03246618 A JPH03246618 A JP H03246618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
character code
printing device
dump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2042383A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishizaki
浩司 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2042383A priority Critical patent/JPH03246618A/ja
Publication of JPH03246618A publication Critical patent/JPH03246618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、文字コードとこの文字コードをイメージ変換
して得た印刷データの双方を印刷する印刷データダンプ
方法に関する。
(従来の技術) コンピュータシステムには、各種データの印刷を行なう
印刷装置が備えられている。この印刷装置には各種のも
のがあり、例えばイメージ展開を行なう機能を備えた印
刷装置の場合、文字コードを受入れると、この文字コー
ドに対応したイメージデータをその内部で得て印刷を実
行する。以下、このような印刷装置について話を進める
第2図に、従来一般のコンピュータシステムの構成図を
示す。
図に示したコンピュータシステム1において、プロセッ
サ2には、バス3を介して主記憶装置4、割込み制御部
5、転送プロセッサ6、印刷装置制御部7が接続されて
いる。印刷装置制御部7には印刷装置8が接続されてい
る。
プロセッサ2は、コンピュータシステム1を構成する各
部の制御を行なうものである。主記憶装置4は、プロセ
ッサ2の動作に必要なプログラムやデータ等を格納する
RAM等から成るものである。割込み制御部5は、転送
プロセッサ6から割込みを受けた場合、所定のタイミン
グでプロセッサ2に通知するゲート回路等から成るもの
である。転送プロセッサ6は、主記憶装置4と印刷装置
制御部7との間のデータ転送の制御を行なうものである
。印刷装置制御部7は、バス3上のデータ形式と印刷装
置8の取扱うデータ形式との整合等を図る既知の入出力
インタフェースである。印刷装置8は、各種データの印
刷を行なうものである。なお、この印刷装置8は、文字
コードを受入れると、その内部でイメージデータ(印刷
データ)を得て、即ちイメージ展開を行ない受入れた文
字コードに対応するイメージの印刷を実行する機能を備
えたものである。
以上の構成のコンピュータシステム1において、例えば
、主記憶装置4に格納されたデータの印刷を行なう必要
が生じた場合、プロセッサ2は転送プロセッサ6を起動
して主記憶装置4上のデータを印刷装置制御部7に転送
させる。印刷装置制御部7に転送されたデータは、印刷
装置8に出力され主記憶装置4から読出した文字コード
に対応する所定の印刷がなされる。印刷装置8における
印刷が完了すると、転送プロセッサ6は割込み制御部5
に転送完了割込みをかける。割込み制御部5は、所定の
タイミングでプロセッサ2に転送完了割込みが発生した
ことを通知する。プロセッサ2は、この通知を受けると
さらに印刷すべきデータがある場合は先に説明した要領
で印刷装置8による印刷を継続する。
ところで、印刷装置8を用いた印刷には、印刷データの
印刷を行なう場合と、印刷データのダンプ、即ちダンプ
データのみ、もしくは印刷データとダンプデータの両方
の印刷を行なう場合の2つを挙げることができる。ダン
プを実行させて印刷データとダンプデータとをを対比さ
せることにより、例えば印刷装置8の機能が正常か否か
等の診断を下すことができる。
なお、印刷データの印刷とは、主記憶装置4に格納され
た文字コードに対応して得たイメージデータな印刷する
ことである。一方、ダンプデータの印刷とは、主記憶装
置4に格納された文字コードそのものを印刷することで
ある。
このダンプを実行するには各種の方法がある。
例えば印刷装置8の印刷データの印刷モードとダンプデ
ータの印刷モードの2つのモードを備えたものがある。
このような印刷装置8の場合、予め印刷装置8に設けら
えたデイプスイッチ等のバードウェアで2つのモードの
内の何れかを選択して設定しておくことになる(八−ド
的な印刷データダンプ方法)。印刷データの印刷モード
が設定されていた場合、例えば片仮名の“ア”を示す1
6進数の文字コード“2522”が入力したときその内
部で“ア”のイメージデータを得るような処理(イメー
ジ展開)がなされて印刷が実行される。
即ち印刷結果(印刷データ)は“ア”となる。
一方、ダンプデータの印刷モードが設定されていた場合
、文字コード“2522”が入力したとき、“2”、“
、“2”、“2″の4つのイメージデータを得るような
処理(イメージ展開)がなされて印刷が実行される。即
ち印刷結果(ダンプデータ)は“2522”となる。
さて、印刷装置8をハードウェア的に設定する方法の他
に、印刷装置8に印刷データ用の文字コードとダンプデ
ータ用の文字コードを転送するといった方法、いわゆる
ソフト的な印刷データダンプ方法が実施される。この印
刷データダンプ方法は、印刷装置8に対して印刷データ
の印刷を目的とした文字コードと、ダンプデータの印刷
を目的とした文字コードとを個別に転送するものである
。この場合、印刷装置8へと転送する文字コードの目的
、即ち印刷データの印刷を目的とするのかダンプデータ
の印刷を目的とするのかが変わる都度、印刷装置8のモ
ードを所定の制御コマンド等により設定していた。言い
換えると先の説明の場合デイプスイッチにより2つのモ
ードを設定していたが、この場合ソフトウェア的に設定
を変更することになる。
第3図を用いて、従来のソフト的な印刷データダンプ方
法について説明する。
ここでは、主記憶装置4に片仮名の“アイウェオ”を示
す16進数の文字コード“2522.2524゜252
6、2528.252A”が格納されており、この片仮
名に係る印刷及び改行(文字コート“0OOA”)を行
なうものとする。
第3図は、従来の方法の印刷例である。
まず初めに印刷装置8には、ダンプデータの印刷モード
を指示する制御コマンドと共に文字コード“2522.
2524.2526.2528.252A、 0OOA
“が入力する。
印刷装置8は、制御コマンドを受付けるとダンプデータ
の印刷モード設定の制御を実行した後、文字コードの印
刷を実行する。この際実行されるイメージ展開は、まず
初めに“2”、“5”“2”2”から始まり、最後に”
O”。
“0”0”A”を示すイメージデータを得て終了する。
これら、イメージデータは図に示すように順次印刷され
る。
次に、印刷装置8には、印刷データの印刷モートを指示
する制御コマンドと共に、先に説明した場合と同様に文
字コード“2522.2524.2526.2528゜
252A、 0OOA”が入力する。
この場合、印刷装置8は、制御コマンドを受付けると印
刷データの印刷モード設定の制御を実行した後、文字コ
ードの印刷を実行する。この際実行されるイメージ展開
は、まず初めに“ア”から始まり、最後に“オ”を示す
イメージデータを得た後に改行を行なって印刷を終了す
る。
以上のような印刷を実行して、ダンプデータと印刷デー
タを対比されることにより印刷装置8の診断を行なうこ
とができる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、ハードウェアで印刷装置8のモードを印刷デ
ータの印刷モードとダンプデータの印刷モードに設定し
てしまう、ハード的な印刷データダンプ方法の場合に次
のような問題が生じる。
例えば、ダンプデータの印刷モードが設定されている場
合に、印刷装置8に印刷データの印刷モードを設定する
よう制御コマンドを出力しても、この制御コマンドも単
なる文字コードとして取扱われ印刷されてしまう。即ち
制御コマンドが受付けられない事態が発生する。従って
、この制御コマンドを出力した後に、印刷データの印刷
モードに設定されたものとして文字コードを転送しても
期待した印刷がなされないといった問題が生じていた。
言換えれば、いわゆる誤動作が生じるといった問題が生
じていた。
また、印刷装置8の印刷モードをソフトウェアで設定す
るソフト的な印刷データダンプ方法の場合、例えば印刷
装置8がページプリンタの場合、ページの途中で印刷モ
ードを変更するといったことができず、第3図に示した
ような印刷を実行しようとした場合、“アイウェオ”の
印刷の後に改行といった印刷がなされず、2度に渡って
文字コード“2522”・・・が印刷されてしまうとい
ったような問題が生じていた。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、印刷装置
を常に一定の状態に保ちつつ、印刷データとダンプデー
タが相互に影響を与えることのない印刷データダンプ方
法を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の印刷データダンプ方法は、主記憶装置に格納さ
れた文字コードに基づいた印刷を実行するよう第1及び
第2の印刷装置を並行して駆動す、る場合、前記文字コ
ードを第1の印刷装置にそのまま印刷させる一方、前記
第2の印刷装置に前記文字コードをイメージ変換して得
た印刷データを印刷させるものである。
(作用) 以上の方法は、同一の文字コードに基づいた印刷を行な
うに当って、第1の印刷装置には文字コードをそのまま
印刷させ、一方策2の印刷装置には文字コートをイメー
ジ変換して得た印刷データを印刷させる。これらの印刷
は並行してなされるため、速やかに両者の印刷結果を把
握することができる。
(実施例) 第1図に、本発明に係るコンピュータシステムの構成図
を示す。
図に示したコンピュータシステム20において、プロセ
ッサ2には、バス3を介して主記憶装置4、第1及び第
2の印刷装置制御部7a。
7b、割込み制御部5、転送プロセッサ6が接続されて
いる。第1及び第2の印刷装置制御部7a、7bには、
それぞれ第1及び第2の印刷装置8a、8bが接続され
ている。
プロセッサ2は、コンピュータシステム20を構成する
各部の制御を行なうものである。主記憶装置4は、プロ
セッサ2の動作に必要なプログラムやデータ等を格納す
るRAM等から成るものである。第1及び第2の印刷装
置制御部7a、7bは、バス3上のデータ形式とそれぞ
れ第1及び第2の印刷装置8a、8bの取扱うデータ形
式との整合等を図る既知の入出力インタフェースである
。第1及び第2の印刷装置8a、8bは、文字コードを
受入れてこの文字コードに対応したイメージデータな得
る処理(イメージ展開)を実行し、このイメージデータ
に対応した印刷を行なうものである。割込み制御部5は
、転送プロセッサ6から転送動作完了の通知、即ち転送
完了割込みを受けた場合、所定のタイミングでプロセッ
サ2に通知するゲート回路等から成るものである。
転送プロセッサ6は、バス3上のデータ転送を専門に行
なうプロセッサで、主記憶装置4と第1及び第2の印刷
装置8a、8bとの間のデータ転送の制御を行なうもの
である。この転送プロセッサ6は、データ転送を専門に
行なうプロセッサのため、プロセッサ2の制御よりも高
速度のデータ転送を実現できる。
図中、文字コート(データ)の転送及び転送割込みの経
路については、特にその方向性を示している。実際には
バス3上を転送されるものである。
なお、主記憶装置4上には、第1及び第2の印刷装置8
a、8bに転送すべきデータ(文字コード)格納するデ
ータバッファ4aが設けられている。
ここで、第4図及び第5図を参照しながら本発明の印刷
データダンプ方法について説明する。
第4図は、本発明に係る動作説明図である。また第5図
は本発明に係るフローチャートである。
まず第4図に示すように、プロセッサ2上には所定の処
理、即ちアプリケーションタスク31が生成され実行さ
れているものとする。このアプリケーションタスク31
を実行中に、印刷データのダンプ、即ち印刷データ及び
ダンプデータの印刷を実行する必要が生じたものとする
。この場合プロセッサ2上には、データ編集タスク32
、データ転送制御タスク33が生成される。データ編集
タスク32は、アプリケーションタスク31の指示によ
り転送すべきデータ(文字コード)の編集を行なうタス
クである。データ転送制御タスクはデータ編集タスクの
指示によりデータバッファ4aと第1及び第2の印刷装
置制御部7a、7b(第1及び第2の印刷装置8a、8
b)の間のデータ転送を実行するために転送プロセッサ
6を制御し、更にダンプデータ用のデータ(文字コード
)編集を行なうタスクである。
さて、第5図において、まずアプリケーションタスク3
1は、データ編集タスク32にデータ伝送依頼の通知(
ダンプデータの印刷(ダンプ)を実行するか否かの情報
を含む)を行なう。即ち、データ編集タスク32はデー
タを受信することになる(ステップSl)。データ編集
タスク32は、受信したデータを編集することになる(
ステップS2)。この編集とは、印刷装置制御用シーケ
ンス、例えば印刷時の1行分毎に改行の文字コードを挿
入する等を行ない、そのまま印刷を行なうことのできる
形態に整える。ステップS2における編集が完了すると
、編集されたデータはデータバッファ4aに格納される
(ステップS3)。データ編集タスク32は、データバ
ッファ4aへの格納が完了すると、データ転送制御タス
ク33に転送依頼を通知する(ステップS4)。この通
知には、ダンプな実行するか否かの情報が含まれる。ス
テップS4以後、データ編集タスク32は、データ転送
制御タスク33がデータ転送を完了した旨を示す完了通
知を待つことになる(ステップS5)。
一方、データ転送制御タスク33は、データ編集タスク
からの依頼通知を待つ状態にある(ステップS6)。こ
の通知を受けた場合、ダンプを実行するか否かの判断を
行なう(ステップS7)。この結果がYESの場合には
、データバッファ4aからデータ(文字コード)を取出
しくステップS8)、このデータを示す文字コード、即
ち16進数で示される文字コードそのものを示すような
文字コードへと変換する(ステップS9)。このステッ
プS9の処理は、例えばデータバッファ4aから取出し
たデータが“2522”の場合、変換後の文字コードは
、“2”を示す“2332”、“5”を示す“2335
” 同様に“2332”、“2332”の4つの文字コ
ードが得られる。
ステップS9の処理により得られたデータ(文字コード
)の前に印刷制御用の文字コードを付加して第1の印刷
装置8a(第1の印刷装置制御部7a)へと転送する(
ステップ510)。この転送は、転送プロセッサ6のア
クセス等の処理を省略するため、プロセッサ2の制御に
よりなされる。その後データ転送制御タスク33は、デ
ータバッファの内容を全てダンプしたかの判定を行なう
(ステップ511)。この結果がNOの場合、再びステ
ップS8以降を実行する。また、結果がYESの場合に
は、データバッファ4a内のデータを第2の印刷装置8
b(第2の印刷装置制御部7b)へ向けて転送する(ス
テップ512)。この転送は、ダンプ実行以外にも頻繁
に行なわれる処理のため、転送プロセッサ6を利用して
高速度の転送がなされる。この転送が完了した場合、デ
ータ転送制御タスク33は、転送プロセッサ6を制御し
割込み制御部5にて転送完了割込みをかける。この結果
データ編集タスク32に転送完了が通知される(ステッ
プ513)。以後データ転送制御タスク33はステップ
S6に戻る。
一方、データ編集タスク32は、転送完了の通知を受け
ると、アプリケーションタスク31へ転送終了応答を行
ない処理を終了する。
以上のように、第1及び第2の印刷装置により容易にダ
ンプデータ及び印刷データを印刷することができ、それ
ぞれのデータを得ることができる。
(発明の効果) 本発明の印刷データダンプ方法によると、印刷装置を特
別なモードに設定するといった必要が一切無いため、所
望の印刷結果、即ち印刷データ及びダンプデータの双方
を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコンピュータシステムの構成図、
第2図は従来一般のコンピュータシステムの構成図、第
3図は従来の方法の印刷例、第4図は本発明に係る動作
説明図、第5図は本発明に係るフローチャートである。 2・・・プロセッサ、3・・・バス、4・・・主記憶装
置、7a・・・第1の印刷装置制御部、 7b・・・第2の印刷装置制御部、 8a・・・第1の印刷装置、 8b・・・第2の印刷装置、 11・・・割込み制御部、15・・・転送プロセッサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主記憶装置に格納された文字コードに基づいた印刷を実
    行するよう第1及び第2の印刷装置を並行して駆動する
    場合、 前記文字コードを第1の印刷装置にそのまま印刷させる
    一方、 前記第2の印刷装置に前記文字コードをイメージ変換し
    て得た印刷データを印刷させることを特徴とする印刷デ
    ータダンプ方法。
JP2042383A 1990-02-26 1990-02-26 印刷データダンプ方法 Pending JPH03246618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042383A JPH03246618A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 印刷データダンプ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042383A JPH03246618A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 印刷データダンプ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246618A true JPH03246618A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12634543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042383A Pending JPH03246618A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 印刷データダンプ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03246618A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408617A (en) Inter-system communication system for communicating between operating systems using virtual machine control program
JPH1131054A (ja) 印刷システム
US5842044A (en) Input buffer device for a printer using an FIFO and data input method
JPH03246618A (ja) 印刷データダンプ方法
JP3478519B2 (ja) プリンタ装置
JP4400097B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体
JP3728641B2 (ja) 画像形成装置
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JP2845006B2 (ja) 帳票出力方法
JP2872144B2 (ja) 印刷装置
JP3210598B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2756250B2 (ja) 記録装置
JP2002113925A (ja) プリンタ装置
JPS60200353A (ja) 入出力装置制御方式
JPH05204563A (ja) プリンタ装置
JP2000351255A (ja) プリンタ制御方法
JPH02234217A (ja) 簡略試行印刷方式
JPS62249224A (ja) プリンタ制御装置
JPS61156451A (ja) 入出力装置の制御装置
JPH0374752A (ja) ダイレクトメモリアクセス再開方式
JPH034316A (ja) ページプリンタ
JPH02211764A (ja) ディジタル複写機のモード切替え方式
JPH0371269A (ja) コンピュータシステムにおける画像登録装置
JPH0615882A (ja) 記録装置
JPH01206443A (ja) メモリアクセス回路並びに該回路を備える出力装置