JPH03246120A - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPH03246120A
JPH03246120A JP2044221A JP4422190A JPH03246120A JP H03246120 A JPH03246120 A JP H03246120A JP 2044221 A JP2044221 A JP 2044221A JP 4422190 A JP4422190 A JP 4422190A JP H03246120 A JPH03246120 A JP H03246120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
shaft
hst
speed
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2044221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600952B2 (ja
Inventor
Isao Ishida
伊佐男 石田
Toshio Tamai
利男 玉井
Takahide Shiozaki
孝秀 塩崎
Michinori Seike
理伯 清家
Hisashi Kamiya
寿 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2044221A priority Critical patent/JP2600952B2/ja
Publication of JPH03246120A publication Critical patent/JPH03246120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600952B2 publication Critical patent/JP2600952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、走行車体に田植機用等の作業機部分を装着し
て使用する農作業機に関する。
[従来の技術] 従来の農作業機は、チェンジミッションで変速を行なう
とともに、ベルト式の副変速装置で速度調節を行なうよ
うになっていた。
[発明が解決しようとする課題] このため、最低限ある程度の走行速度が必要で(1) あり、超低速では走行することがきなかった。したがっ
て、圃場への出入り時や畦越え時に走行速度が落ちすぎ
た場合、エンストすることがあった。
また、これらの区間を通過できた場合でも、通過時の走
行速度が速すぎると、車輪のラグで畦を壊すという問題
があった。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明は次のような構成と
した。
すなわち、本発明にかかる農作業機は、走行車輪の外周
面に滑り止めのラグが形成された農作業機において、エ
ンジンからの回転動力を液圧の作用で変速する液圧式無
段変速装置と、該液圧式無段変速装置を操作し変速比を
零から高速まで連続的に変化させる変速手段とが設けら
れていることを特徴としている。
[作 用] 副変速装置として液圧式無段変速装置が設けられ、変速
比を零から高速まで連続的に変化させることができるの
で、必要に応じて超低速での走行が可能である。畦越え
時やコンクリート畦畔の登行時には、超低速で車輪のラ
グを接地面に引っ掛けながら走行させることにより、こ
れらの区間を安全確実に通過することができるとともに
、通過時に畦等を壊すおそれがない。
[実施例] 第1図は本発明にかかる農作業機の1実施例の側面図で
、この農作業機lは、四輪走行車体2の後部に設けたリ
ンク装置3に田植装置等の作業機部分(図示を省略)が
装着される。走行車体2は、前後に配した左右一対の縦
パイプとこれらを互いに連結する部材等で平面視枠形の
フレーム6を構成し、該フレームの後方寄り中間部にエ
ンジン10が設置され、その前方にミッションケース1
1゜HST (液圧式無段変速装置)12、ステアリン
グアセンブリ13、油圧ポンプ14.バー2テリ15等
が設けられている。第2図に示す如く、ミッションケー
ス11は前部11aが左右一方(図示例では右側)に片
寄った形状に形成されており、該前部の左側面に隣接し
てH3T12が設けられ、このHST12とミッション
ケース後部(本体部)11bとの間隔部にステアリング
アセンブリ13が配置されている。ミッションケース本
体部11bから左右に突設されたフロントアクスルケー
ス16.16の先端部に前輪支持ケース17.17が設
けられ、その下端部に前輪18.18が軸支されている
。また、フレーム6の後端部にはローリング軸20が突
設されており、該ローリング軸にローリング自在に支持
されるローリング杆21の左右両端部にリヤケース22
.22が設けられ、これに後輪23.23が軸支されて
いる。さらに、フレーム6の後端部には、背面視で円形
のリンク支持枠25が立設されている。
第3図は前輪の詳細を示す図であり、前輪18は3木の
スポーク150.・・・に支持された円環状の金属製リ
ムパイプ151の外周部にゴムモールド152が被覆さ
れている。ゴムモールド152の外周面には、円周方向
の凹凸が形成されているとともに、一定間隔ごとに車輪
の転勤方向と交差させて滑止め用のラグ154.・・・
が左右交互に設けられ、さらに側方に突出する多数のス
パイク155、・・・が植設されている。
第4図は後輪の詳細を示す図で、後輪23も構造的には
前輪と類似している。すなわち、4本のスポーク157
.・・・に支持された円環状の金属製リムパイプ158
の外周部にゴムモールド159が被覆され、該ゴムモー
ルドの外周面に円周方向の凹凸が形成されているととも
に、側方に大きく張り出すラグ160.・・・が一定間
隔ごとに左右交互に設けられている。なお、後輪23に
はスパイクが植設されていない。
エンジン出力軸10aの回転動力はベルト27を介して
油圧ポンプ14の駆動軸14aに伝えられるとともに、
さらにベルト28を介して油圧ポンプ駆動軸14aから
H3T12の入力軸3oに伝えられる。29(a−d)
はベルト27.28が張架されるプーリである。
第5図に示す如く、H3T12は平面状に形成されたケ
ーシングの右側面部でミッションケース前部11aに取
り付けられており、左側面部に入力軸30が突出し、右
側面部に出力軸36とPTO軸3軸心7出している。ま
た、前面部には後記斜板角度調節ピン38とアンロード
バルブ圧抜きピン39が設けられている。第6図はH3
T12の油圧回路図で、図中の30は入力軸、31は油
圧ポンプ、32はチャージポンプ、33はコントロール
バルブ、34はアンロードバルブ、35は油圧モータ、
36は出力軸である。なお、図示例の農作業機はPTO
軸3軸心7動力を取る必要がないので、第6図にはPT
O軸が表示されていない。
入力軸30に入力された回転動力は、油圧の作用で所定
の変速比に変速して出力軸36に出力される。出力軸3
6の回転方向および変速比は、油圧ポンプ31の斜板角
度を変えることにより調節される。斜板角度調節ピン3
8にはアーム41が取り付けられており、操縦部に設け
たH5Tレバー42を操作することにより、L形しバー
43と連結ロッド44を介してアーム41が回動させら
れ、斜板角度調節ピン38が駆動するようになっている
、変速手段としてのH3Tレバー42を操作し、斜板角
度調節ピン38をα方向に回すと出力軸36の回転方向
が入力軸30と逆方向(右回転)になり、β方向に回す
と同方向(左回転)になる、そのときの斜板角度調節ピ
ン38の回動量に応じて変速比が変動する。H3Tレバ
ー42の操作で、走行速度をrQJから「高速」まで連
続的に変化させることができる。
また、圧抜きピン39を押し込むと、アンロードバルブ
33が開放され出力側の油圧回路が短絡されるようにな
っている。路上走行時等に圧抜きビン39を押し込んで
おくと、入力軸30が停止しても出力軸36が空回りす
るようになり、衝撃的な急停車を防止できるようになる
ミッションケース11の内部には、第7図に示すように
、主変速装置50、株間変速装置51゜リヤデフ装置5
2、フロントデフ装置53、サイドブレーキ装M54等
が内蔵されている。
主変速装置50としては、ミッション−次軸56の定位
置に嵌合するギヤ筒57にギヤ部Gl。
G2が形成されているとともに、走行二次軸58に摺動
自在に嵌合するギヤ筒59にギヤ部G3゜G4が形成さ
れており、シフタ61でギヤ筒59を走行二次軸58に
沿って摺動させてギヤチェンジを行なう、Glと03が
噛合すると高速の走行速になり、G2と04が噛合する
と低速の作業速になる。走行二次軸58の回転はギヤ6
2によってリヤデフ装置52に伝えられる。
リヤデフ装置52は、前記ギヤ62に噛合するギヤ部6
4aが外周部に形成された容器64を具え、該容器に一
次ベベルギヤ65.65と二次ベベルギヤ66.66が
互いに噛合する状態で収納されている。二次ベベルギヤ
66.66が取り付けられている左右のリヤアクスル6
8.68は外方に延出され、ベベルギヤ69,70.・
・・を介して前後方向のリヤ出力軸72.72に伝動連
結されている。そして、このリヤ出力軸72.72のミ
ッションケース11から突出した後端部に、前記リヤケ
ース22.22に伝動する後輪伝動軸73.73がユニ
バーサルジョイン)74.74を介して接続されている
。旋回時等に左右のリヤアクスル68.68に加わる負
荷に差異が生じると、その負荷量に応じて走行二次軸5
8から両アクスルに伝動される駆動力の比率が適宜変動
する。なお、リヤアクスル68.68の外端部に、レバ
ー54aで操作されるサイドブレーキ装置54,54が
設けられている。
フロントデフ装置53も上記リヤデフ装置52と同様の
構成で、容器76の内部に一次ベベルギヤ77.77、
二次ベベルギヤ78.78が収納され、該二次ベベルギ
ヤを取り付けたフロントアクスル79.79が前記フロ
ントアクスルケース16.16内に嵌装されている。リ
ヤデフ装置の容器64に形成されたギヤ部64bとフロ
ントデフ装置の容器76に形成されたギヤ部76aとが
互いに噛合しており、走行二次軸58の駆動力が容器6
4を介して容器76に伝動される。
株間変速装置51としては、ミッション−次軸56に摺
動自在に嵌合するギヤ筒81にギヤG5、G6が形成さ
れているとともに、クラッチ軸82の定位置に嵌合する
ギヤ筒83にギヤG7.G8が形成されており、シフタ
84でギヤ筒81をミッション−次軸56に沿って摺動
させてギヤチェンジを行なう、G5とG7が噛合すると
高速伝動が行なわれ、G6と08が噛合すると低速伝動
が行なわれる。
クラッチ軸82から隣の中間軸87へはギヤ85.86
を介して伝動されるが、この部分に安全クラッチ88が
設けられている。すなわち、安全クラッチ88として、
ギヤ85はクラッチ軸82に対し回転自在かつ摺動自在
に嵌合しており、クラ−7千軸81に嵌着された一次側
爪板89に対向させて、ギヤ89に二次側爪板90が固
着されている。常時はスプリング91の張力によって両
爪板89,90が咬合し、クラッチ軸81から中間軸8
4へ伝動が行なわれるが、作業部に一定力以上が加わる
と、スプリング91の力に抗して爪板89.90の咬合
が外れ、伝動が停止されるのである。
さらに、中間軸84からPTO出力軸93にべベルギヤ
94.95を介して伝動されるが、こ6部分には植付ク
ラッチ97が設けられている。−!なわち、植付クラッ
チ97として、PTO出力串93に回転不能かつ摺動自
在に嵌着されたクラーチ板98を有し、該クラッチ板9
8とベベルギフ95に互いに咬合する爪部98a、95
aがそ才ぞれ形成されている。スプリング98によって
づラッチ板58がベベルギヤ95側に付勢されてしるた
め、常時は両者が互いに咬合して伝動が行シわれるが、
作業停止時に油圧植付レバー99で杉作されるクラッチ
ビン100をクラッチ板側にヂし込むと、その先端部が
クラ−2千板の外周面に几成されているテーパ面に係合
し、クラッチ板98が所定位置になる角度で両者の伝動
が解除され2のである。なお、第7図は部分的に展開し
てあ迎わしであるため、同図ではPTO出力軸93がm
方に伸びているように図示されているが、実際ばは同軸
は後方に伸びている。
ステアリングアセンブリ13は、ステアリンクホイール
102、ステアリングシャフト103、ステアリング伝
動軸104、ギヤボックス105、ピットマンアーム1
06等を一体に組み付けたもので、ステアリング伝動軸
104がミッションケース本体部11bとH5T12の
間隔部を垂直に通るように配設されている。ステアリン
グホイール102に与えられた回転は減速してピットマ
ンアーム106に伝えられ、該ピットマンアームと前記
前輪支持ケース17.17のタイロッドアーム107,
107とを連結するタイロフトlO8,108を介して
前輪支持ケース17.17が変向させられる。
リヤケース22は、第8図に示すように、内面側および
外面側の2個のケース部材119a、119bを接合し
て中空状のケーシング119が形成され、その内部に複
数の軸、ギヤ等が収納されている0両ケース部材は共に
前後に対称形で、外面側ケース部材19bが比較的凹凸
が少なく形成されているのに対し、内面側のケース部材
19aは前後に突出する凸部133(F、R)が上部に
形成されている。この凸部133(F、R)には、前後
に開口する通孔134がそれぞれ穿設されている。凸部
133(F)内に前後に支承されたリヤケース入力軸1
20が通孔134を貫通して前方に突出しており、該入
力軸と前記後輪伝動軸73がユニバーサルジヨイント1
21で接続されている。また、リヤケース22の内部に
は中間軸124と後輪軸125がそれぞれ水平に支承さ
れており、リヤケース入力軸120と中間軸124とが
ベベルギヤ127,128で伝動連結され、中間軸12
4と後輪軸125とがギヤ129,130で伝動連結さ
れている。後輪軸125の外端部はケース外に突設する
角棒部125aとなり、ここに後輪23が嵌着され、止
めどン131で止着されている。凸部133(R)の通
孔134は潤滑オイルの注入孔となっており、これを閉
塞するキャップ135が着脱自在に取り付けられている
このように、ケース部材129a、129bt−前後対
称形に形成するにより、同一部材を左右のリヤケースに
兼用することができるようになり、部品数が低減化され
る。
[発明の効果] 以上の説明がら明らかなように、本発明にかかる農作業
機は、副変速装置として液圧式無段変速装置が設けられ
、この液圧式無段変速装置で速度調節をするようになっ
ているので、超低速での走行が可能となり、畦越えやコ
ンクリート畦畔の登行を安全確実に行なえるとともに、
畔通過時に車輪でこれを壊すことがなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる農作業機の1実施例の側面図、
第2図は走行車体要部の配置をあられす説明図、第3図
(a)、(b)は前輪の要部側面図および断面図、第4
図(a)、(b)は後輪の要部側面図および断面図、第
5図はH5Tの正面図、第6図はH5Tの油圧回路図、
第7図はミッションケースの展開断面図、第8図(a)
、(b)、(C)はリヤケースの側面図、背面断面図お
よび内面側ケース部材の平面断面図である。 1・・・乗用農作業機、2・・・走行車体、3・・・リ
ンク装置、lO・・・エンジン、11・・・ミッション
ケース。 l2・・・HST (液圧式無段変速装jl)、13・
・・ステアリングアセンブリ、18・・・前輪、22・
・・リヤケース、23・・・後輪、42・・・H3Tレ
バー(変速手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走行車輪の外周面に滑り止めのラグが形成された
    農作業機において、エンジンからの回転動力を液圧の作
    用で変速する液圧式無段変速装置と、該液圧式無段変速
    装置を操作し変速比を零から高速まで連続的に変化させ
    る変速手段とが設けられていることを特徴とする農作業
    機。
JP2044221A 1990-02-23 1990-02-23 田植機 Expired - Fee Related JP2600952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2044221A JP2600952B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2044221A JP2600952B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03246120A true JPH03246120A (ja) 1991-11-01
JP2600952B2 JP2600952B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=12685488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044221A Expired - Fee Related JP2600952B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600952B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841067B2 (ja) * 2001-06-29 2011-12-21 住友ゴム工業株式会社 農用車輪

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343826A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Touyoushiya:Kk 流体式無段変速機搭載型トラクタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343826A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Touyoushiya:Kk 流体式無段変速機搭載型トラクタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600952B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63159135A (ja) 農用トラクタの走行操作構造
JPH03246120A (ja) 田植機
JP2631916B2 (ja) 管理作業機
JP3778823B2 (ja) 乗用型作業車
JP4002777B2 (ja) 作業車
JPS6326246Y2 (ja)
JP2000062655A (ja) 小型乗用農作業車
JP2637235B2 (ja) 水田作業車
JP2945562B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JP4419348B2 (ja) 走行装置
JP3376654B2 (ja) 農作業車等の変速操作装置
JP3763270B2 (ja) 走行装置
JPH0441786Y2 (ja)
JPH0641869Y2 (ja) 小型作業車輌
JPH0392426A (ja) 歩行型作業機の伝動構造
JP2004067093A (ja) 農業用トラクタ
JPH03206802A (ja) 乗用田植機の走行装置
JP2002144903A (ja) トラクタ
JPH0649497Y2 (ja) 作業車の走行装置
KR100617995B1 (ko) 차량의 주행전동장치
JPH0516689A (ja) 農用走行車のデフロツク装置
JP4896321B2 (ja) 無段変速装置
JP3747809B2 (ja) 走行装置
JPS63227466A (ja) 農用トラクタの操向装置
JP2003102215A (ja) 乗用型水田作業機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees