JPH03245775A - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JPH03245775A
JPH03245775A JP2043341A JP4334190A JPH03245775A JP H03245775 A JPH03245775 A JP H03245775A JP 2043341 A JP2043341 A JP 2043341A JP 4334190 A JP4334190 A JP 4334190A JP H03245775 A JPH03245775 A JP H03245775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
capacitor
transistor
diodes
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2043341A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Nagase
春男 永瀬
Minoru Maehara
稔 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2043341A priority Critical patent/JPH03245775A/ja
Publication of JPH03245775A publication Critical patent/JPH03245775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、交流電源を整流平滑して得られる直流電力を
矩形波電力に変換して負荷を駆動するインバータ装置に
関するものである。
[従来の技術] 第7図は従来のインバータ装置(特願平1−10518
1号参照)の回路図である。以下、その回路構成につい
て説明する。トランジスタQ、、Q。
はバイポーラ型のトランジスタよりなる。トランジスタ
Q、のエミッタは、トランジスタQ2のコレクタに接続
されている。トランジスタQ、、Q2のコレクタ及びエ
ミッタには、ダイオードD、、D2のカソード及びアノ
ードが夫々接続されている。
トランジスタQ、のコレクタにはダイオードD、のカソ
ードが接続され、ダイオードD、のアノードはダイオー
ドD、のカソードに接続され、ダイオードD4のアノー
ドはトランジスタQ2のエミッタに接続されている。ト
ランジスタQ、のコレクタには、コンデンサC2の一端
が接続され、コンデンサC2の他端はコンデンサC1の
一端に接続され、コンデンサCコの他端はトランジスタ
Q2のエミ・ツタに接続されている。トランジスタQ、
、Q2の接続点とコンデンサc 2.C3の接続点の間
には、負荷回路Rが接続されている。負荷回路Rとして
は、例えば、放電灯点灯回路などが接続される。トラン
ジスタQ、、Q2の接続点は交流電源Vsの一端に接続
されている。交流電源Vsの他端は、インダクタL +
 、 L 2を介して、ダイオードD s 、 D −
の接続点に接続されている。インダクタL、、L2の接
続点と交流電源Vsの一端との間には、コンデンサC4
が接続されている。インダクタL1とコンデンサC4は
ACフィ!レタを構成している。
第8図は上記回路の動作波形図である。同図に示すよう
に、交流電源Vsが正の半サイクルのときには、トラン
ジスタQ1が高周波的にオン・オフ駆動され、トランジ
スタQ2はオフ状態とされる。また、交流電源VSが負
の半サイクルのときには、トランジスタQ2が高周波的
にオン・オフ駆動され、トランジスタQ、はオフ状態と
される。
以下、上記回路の動作について詳述する。
まず、交流電源Vsが正の半サイクルのときに、トラン
ジスタQ1がオンすると、インダクタし3、ダイオード
D7、トランジスタQ、を通る経路で交流電源Vsから
インダクタL2に電流が流れ、その電流値は入力交流電
圧Vinの瞬時値に比例した傾きで増加していく、この
とき、コンデンサC2からトランジスタQ、を介して負
荷回路Rに電流が流れる6次に、トランジスタQ、がオ
フすると、インダクタL2、ダイオードD1、コンデン
サC2、負荷回路R1交流電源Vsを通る経路、並びに
、インダクタL2、ダイオードD3、コンデンサC,。
C1、ダイオードD2、交流電源Vsを通る経路で、イ
ンダクタL2のエネルギーが放出され、コンデンサC2
及びC1が充電される。
このように、交流電源VSが正の半サイクルでは、トラ
ンジスタQ1がチョッパー用のスイッチング素子と負荷
電流供給用のスイッチング素子を兼ねるものであり、ト
ランジスタQ2は休止している。
次に、交流電源Vsが負の半サイクルのときに、トラン
ジスタQ2がオンすると、交流電源Vs、トランジスタ
Q2、ダイオードD6、インダクタL2を通る経路で、
インダクタL2に電流が流れ、その電流値は入力交流電
圧Vinの瞬時値に比例した傾きで増加して行く。この
とき、コンデンサC5から負荷回路R、トランジスタQ
2を通る経路で負荷回路Rに電流が流れる。次に、トラ
ンジスタQ2がオフすると、交流電源Vs、負荷回路R
、コンデンサC3、ダイオードD4、インダクタL2を
通る経路、並びに、交流電源Vs、ダイオードD1、コ
ンデンサCz 、 C3、ダイオードD4、インダクタ
し、を通る経路で、インダクタL2のエネルギーが放出
され、コンデンサC2及びC1を充電する。
このように、交流電源Vsが負の半サイクルでは、トラ
ンジスタQ2がチョッパー用のスイッチング素子と負荷
電流供給用のスイッチング素子の働きを兼ねるものであ
り、トランジスタQ1は休止している。
したがって、上記回路にあっては、負荷電流供給用のス
イッチング素子がチョッパー用のスイッチング素子を兼
ね、且つ少ない素子数で構成されており、電力損失が少
なく、回路構成も簡単になる。才な、上記回路にあって
は、交流電源Vsの半サイクル毎に各トランジスタQ、
、Q2が交互にチョッパー用及び負荷電流供給用のスイ
ッチング素子として働くので、スイッチング素子1偏当
たりのストレスが軽減されるという利点があり、スイッ
チング素子(トランジスタQ1.Q2)の電力損失のバ
ランスが取れているので、例えば放熱構造は同じで良い
。さらに、スイッチング素子(トランジスタQ、、Q2
)はチョッパー用及び負荷電流供給用のスイッチング素
子として動作しているから、別個にチョッパー駆動回路
を設ける必要がなく、駆動回路の構成も簡単化される。
なお、交流電源Vsとインダクタし2の間に、インダク
タし、とコンデンサC1よりなるACフィルタを挿入し
て入力電流Iinを連続的にすることにより、入力電流
歪率を低減することができ、また、入力電流finを入
力電圧Vinと同相の正弦波にできるので、入力力率は
ほぼ1となることは言うまでもない。
[発明が解決しようとする課題] 上述の従来例にあっては、第7図の破線で示すような経
路で電流の廻り込みが生じることがある。
この方向の電流の廻り込みは、トランジスタQが動作し
ている半サイクルで生じるので、負荷回路Rには逆方向
電流として流れることになる。このため、負荷電流を低
下させることになるという問題がある。トランジスタQ
2が動作している半サイクルについても同様であり、こ
の場合の電流の廻り込みは、負荷回路R、コンデンサC
1、ダイオードD、を介する経路で生じるので、やはり
負荷電流を低下させることになる。また、このような電
流の廻り込みによって、インバータ装置の設計上の制約
が大きくなり、入力回路と負荷回路の回路定数の選択範
囲が狭くなるという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、チョッパー動作を行う入力側の
スイッチング手段とインバータ動作を行う出力側のスイ
ッチング手段とでスイッチング素子を共用したインバー
タ装置において、入力回路から負荷回路への電流の廻り
込みを防止し、安定で確実な動作を実現することにある
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の基本構成を示す回路図である。
同図に示すように、本発明にあっては、第1及び第2の
ダイオードD I l + D 2 lの直列回路と、
第3及び第4のダイオードD、2.D22の直列回路と
の並列回路を、第1のスイッチング素子S1と第2のス
イッチング素子82の間に直列的に挿入している。そし
て、第1及び第2のダイオードDD2+の接続点は、交
流電源Vsの一端に接続し、また、第3及び第4のダイ
オードD 12 、 D 2□の接続点は、負荷回路R
の一端に接続している。その他の回路構成については、
第7図に示す従来例と同様である。
[作用] 第1図に示す回路にあっては、第1及び第2のダイオー
ドD + + + D 21の接続点を交流電源Vsの
一端に接続したから、入力側のチョッパー電流はダイオ
ードD1□、D22を介して流れ、負荷側には流れない
、また、第3及び第4のダイオードD12゜D22の接
続点は負荷回路Rの一端に接続したから、負荷側のイン
バータ電流はダイオードD、2.D22を介して流れ、
入力電源側には流れないにれにより、第7図の破線に示
すような入力回路から負荷回路への電流の廻り込みは生
じなくなるから、入力回路と負荷回路の独立性が確保さ
れ、回路定数の選択範囲が広くなるものである。
[実施例1コ 第2図は本発明の第1実施例の回路図である6本実施例
にあっては、第1図に示すスイッチング素子S + 、
 S zとしてバイポーラトランジスタQQ2を使用し
ている。また、負荷回路Rとして、放電灯点灯回路を使
用している。放電灯1aには、コンデンサC9が並列接
続され、インダクタL3が直列接続されている。
第3図は本実施例の動作波形図である。交流電源Vsの
入力電圧Vinが正の半サイクルT1では、トランジス
タQ、が高周波的にオン・オフし、トランジスタQ2は
オフとなる。まず、トランジスタQ1がオンのときには
、入力回路では、インダクタL2、ダイオードD3、ト
ランジスタQ、、ダイオードDI+、コンデンサC3、
インダクタL2を介して電流が流れ、負荷回路では、コ
ンデンサC3からトランジスタQ3、ダイオードDI2
、インダクタL3、コンデンサC1と放電灯1aの並列
回路、コンデンサC2を介して電流が流れる。次に、ト
ランジスタQ1がオフのときには、入力回路では、イン
ダクタL2、ダイオードD2、コンデンサC7、コンデ
ンサC3、ダイオードD2、コンデンサC1、インダク
タL2を介して電流が流れ、負荷回路では、インダクタ
L3、コンデンサC5と放電灯1aの並列回路、コンデ
ンサC3、ダイオードD6、インダクタL3を介して電
流が流れる。
一方、交流電源Vsの負の半サイクルT2では、トラン
ジスタQ2が高周波的にオン・オフされ、トランジスタ
Q、はオフとなる。まず、トランジスタQ2がオンのと
きには、入力回路では、インダクタL2、コンデンサC
3、ダイオードD 21、トランジスタQ2、ダイオー
ドD2、インダクタL2を介して電流が流れ、負荷回路
では、コンデンサC3、コンデンサC9と放電灯1aの
並列回路、インダクタし1、ダイオードD22、トラン
ジスタQ2、コンデンサC1を介して電流が流れる。次
に、トランジスタQ2がオフのときには、入力回路では
、インダクタL2、コンデンサC1、ダイオードDコン
デンサC2、コンデンサC1、ダイオードD4、インダ
クタL2を介して電流が流れ、負荷回路では、インダク
タし1、ダイオードD6、コンデンサC2、コンデンサ
C3と放電灯Zaの並列回路、インダクタL3を介して
電流が流れる。
以上の動作説明から明らかなように、本実施例にあって
は、入力回路と負荷回路とがダイオードD目〜D22に
よって完全に分離されているので、回路設計が容易とな
るものである。
なお、コンデンサC5と放電灯1aの並列回路に流れる
高周波電流は、大部分がコンデンサC5にバイパスされ
るので、放電灯l&には、第3図に示すように、交流電
源Vsの周波数に同期した矩形波電流Ifaが流れる。
したがって、放電灯1aが高圧放電灯である場合でも、
音響的共鳴現象によるアークの不安定が生じることはな
い。
[実施例2] 第4図は本発明の他の実施例の回路図である。
本実施例にあっては、上述の実施例1において、コンー
デンサC2、Cyに代えて、トランジスタQ ? IQ
、を接続し、各トランジスタQ、、Q、にダイオードD
 7 、 D sをそれぞれ逆並列接続して、フルブリ
ッジ構成のインバータ回路としたものである。また、ダ
イオードD ? 、 D sの直列回路には、平滑用の
コンデンサC0が並列接続されている。
第5図は本実施例の動作波形図である。トランジスタQ
、、Q2の動作波形については、第3図に示す動作波形
と同様である。また、トランジスタQ = 、 Q ?
は交流電源Vsの入力電圧Vinに同期してオン・オフ
する。本実施例にあっては、フルブリッジ構成であるの
で、コンデンサC1の電圧が負荷回路Rに印加されるこ
とになり、実施例1に示すハーフブリッジ構成のインバ
ータ回路に比べると、負荷回路Rへの印加電圧は2倍と
なる。
[実施例3] 第6図は本発明のさらに他の実施例の回路図である0本
実施例にあっては、第2図に示す実施例1において、コ
ンデンサC2を省略し、代わりにダイオードD s 、
 D sの直列回路の両端に平滑用のコンデンサC1を
接続して、変形ハーフブリッジ構成としたものである。
この回路では、コンデンサCalはトランジスタQ、が
オンしているときに負荷回路を介して充電され、トラン
ジスタQ2がオンしているときに負荷回路を介して放電
される。
また、本実施例にあっては、放電灯lにインダクタL4
を直列接続してあり、このインダクタし、は放電灯1a
に流れる高周波成分を更に低減させるためのローパスフ
ィルタの役目を有するものであり、インダクタし、と放
電灯laの直列回路のインピーダンスを高めることによ
り、コンデンサC5へ高周波電流をバイパスしやすくす
るものである。
なお、トランジスタQ、、Q2として、バイポーラ型の
トランジスタに代えて、パワーMO9FETを使用して
も構わない、また、トランジスタQ、。
Q2のスイッチング周波数は特に限定しないが、数十k
Hz〜数百kHzが好ましい。
[発明の効果コ 本発明にあっては、上述のように、入力側のチョッパー
動作を行う第1のスイッチング手段と、負荷側のインバ
ータ動作を行う第2のスイッチング手段との間で、少な
くとも2個のスイッチング素子を共用したインバータ装
置において、第1及び第2のダイオードの直列回路と、
第3及び第4のダイオードの直列回路を並列接続した回
路を、上記2個の共用されるスイッチング素子の間に直
列的に挿入し、第1のスイッチング手段は第1及び第2
のダイオードの接続点を介して通電され、第2のスイッ
チング手段は第3及び第4のダイオードの接続点を介し
て通電されるようにしたから、入力側のチョッパー電流
は第1及び第2のダイオードを介して流れ、負荷側のイ
ンバータ電流は第3及び第4のダイオードを介して流れ
るものであり、入力回路と負荷回路の間で電流の廻り込
みが生じることはなく、安定で確実な動作を実現するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示す回路図、第2図は本発
明の一実施例の回路図、第3図は動作波形図2第4図は
本発明の他の実施例の回路図、第5図は動作波形図、第
6図は本発明のさらに他の実施例の回路図、第7図は従
来例の回路図、第8図は動作波形図である。 D IlD 211 D I 21 D 22はダイオ
ード、5I32はスイッチング素子、Rは負荷回路、V
sは交流電源である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源を直流電源に変換する第1のスイッチン
    グ手段と、直流電源を交流電源の半サイクルに同期して
    極性が反転する矩形波電源に変換する第2のスイッチン
    グ手段と、矩形波電源を供給される負荷回路とからなり
    、第1のスイッチング手段と第2のスイッチング手段と
    で少なくとも2個のスイッチング素子を共用したインバ
    ータ装置において、第1及び第2のダイオードの直列回
    路と、第3及び第4のダイオードの直列回路を並列接続
    した回路を、上記2個の共用されるスイッチング素子の
    間に直列的に挿入し、第1のスイッチング手段は第1及
    び第2のダイオードの接続点を介して通電され、第2の
    スイッチング手段は第3及び第4のダイオードの接続点
    を介して通電されることを特徴とするインバータ装置。
JP2043341A 1990-02-23 1990-02-23 インバータ装置 Pending JPH03245775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2043341A JPH03245775A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2043341A JPH03245775A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 インバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03245775A true JPH03245775A (ja) 1991-11-01

Family

ID=12661142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2043341A Pending JPH03245775A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03245775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294302B1 (en) 1999-03-01 2001-09-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing static image, developer for developing static image, and image forming method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294302B1 (en) 1999-03-01 2001-09-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing static image, developer for developing static image, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677409B2 (ja) インバータ装置
US6417631B1 (en) Integrated bridge inverter circuit for discharge lighting
US6348767B1 (en) Electronic ballast with continued conduction of line current
JP2005316429A (ja) 液晶表示器設備に用いられる電源系統
JP2002537751A (ja) 力率補正付きランプ安定器
JP3654089B2 (ja) 電源装置
US6271633B1 (en) High power factor electronic ballast with fully differential circuit topology
JPH10215580A (ja) 電源装置
JPH11507176A (ja) 力率補正機能を有する単一スイッチ・バラスト
JPH06245530A (ja) 電源装置
JP2000003798A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2690042B2 (ja) インバータ装置
JPH03245775A (ja) インバータ装置
Youm et al. A single-stage electronic ballast with high power factor
JP2000341967A (ja) インバータ装置
JPH02202365A (ja) 電源装置
JP2878448B2 (ja) インバータ装置
JP2994694B2 (ja) インバータ装置
JP2677402B2 (ja) インバータ装置
JP2831069B2 (ja) 電源装置
JPH048175A (ja) 電源装置
JP2994693B2 (ja) インバータ装置
JPH10243661A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP3261706B2 (ja) インバータ装置
JPH07123737A (ja) インバータ装置