JPH03245585A - 半導体レーザの製造方法 - Google Patents

半導体レーザの製造方法

Info

Publication number
JPH03245585A
JPH03245585A JP4301590A JP4301590A JPH03245585A JP H03245585 A JPH03245585 A JP H03245585A JP 4301590 A JP4301590 A JP 4301590A JP 4301590 A JP4301590 A JP 4301590A JP H03245585 A JPH03245585 A JP H03245585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
phosphine
layer
gas source
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4301590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Abe
阿部 友子
Akira Takamori
高森 晃
Tatsuo Yokozuka
横塚 達男
Kiyoshi Uchiyama
潔 内山
Masato Nakajima
眞人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4301590A priority Critical patent/JPH03245585A/ja
Publication of JPH03245585A publication Critical patent/JPH03245585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、AlGaInP系の可視光の半導体レーザの
製造方法に関するものである。
従来の技術 GaAs基板に格子整合した単結晶AlGaInPは・
可視光半導体レーザの材料として重要である。従来、こ
の系は有機金属結晶成長法が主に用いられてきたが、n
型あるいはn型の不純物をドーピングしないで成長した
場合、通常は成長室内の残留シリコンが取り込まれて、
n型またtIin型の導電性を示し、半導体レーザ装置
において有効な電流ブロック層として使える程度の高抵
抗層を成長させるのは困難である。従って電流ブロック
層としてpnpn  サイリスタ構造を採用することが
多い。
発明が解決しようとする課題 しかし上述の構造のレーザ素子を作製するには、レーザ
の活性層等の成長層とブロック層とを別々の結晶成長方
法で作成する必要があシ、少なくとも2回の結晶成長工
程が必要である。従って、工程が複雑になり、歩留りが
低下したり、結晶再成長界面での結晶性が悪くなシ易い
等の課題があった0 本発明の目的は、特別な工夫を必要とせずに簡単に、高
抵抗AIQaInP結晶を得て、電流ブロック層として
用いることによシ、結晶成長工程が1種類の方法で済む
製造工程の簡単な構造の可視光の半導体レーザの製造方
法を提供するものである。
課題を解決するだめの手段 本発明は、AlGaInP系のガスソースMBE成長法
による結晶成長で、■族原料のセル温度によって決まる
最大の導電性を示すフォスフインの流量に対して、フォ
スフインの流量を、故意に多く、あるいは少なくするこ
とにより、電流ブロック層を成長する。
作    用 ■族のみをガスソース化して半導体基板上に供給するガ
スソースMBE成長法では、アルシン(AsH3)やフ
ォスフイン(PH3)などの水素化合物を原料として用
いる。これらのガス原料には、不純物として酸素、シラ
ン(SiH3)等が数ppm含まれている。GaAsで
は、酸素は成長中に結晶に取り込まれると禁制帯中に深
い準位を作ることがわかっている。いっぽう、シランが
分解されてできるSiはP型、N型どちらにもなり得る
両性の不純物であるが600℃以上の通常の成長温度で
あれば浅いドナー準位を形成しN型不純物として働く。
また、成長中に結晶に取り込まれる不純物として成長室
内に残留している炭素がある。
本発明者らの検討の結果、AlGaInP結晶をガスソ
ースMBE法で成長した場合に、フォスフイン流量を最
大の導電性を示す流量より多く、あるいは少くするとこ
れらの不純物は浅い準位を作らず、深い準位を作ること
が高抵抗化の一原因であると考えられる。
実施例 以下、第1図を用いて本発明の一実施例について説明す
る。まず、本発明の実施例に用いたガスソースMBE装
置の構成概略図を第3図に示す。本装置は、液体窒素シ
ーラウド301を備えたステンレス製の真空容器302
、真空排気のだめのポンプ系イオンポンプ303、油拡
散ポンプ304、固体ソース用分子線源セル305、ガ
スソース用クラッキングセル306、ガスソース供給系
307、セル加熱用電源308等から構成されている。
なお、分子線源セル305ハソれぞれGa11 n 、
 Ga 1As 単独の分子源セルを有している。ガス
ソースを用いて結晶成長する場合には、イオンポンプ3
03は用いないで油拡散ポンプ304のみで排気する。
各セルから分子線が照射される位置にGa A s基板
309が配置され、加熱用ヒータ310によって成長時
の基板温度が制御される。基板とセルの間には分子線を
遮断するだめのシャッター311がある。
上述のガスソースMBE装置を用いて、面方位が100
の半絶縁性のGa As基板上に、Beを3.0×I 
Q19a 1m7cm”をドーピングしたp型AIIn
Pのホール濃度と活性化エネルギーの値の、フォスフイ
ン流量依存性を第2図に示す。最大ホール濃度を示すフ
ォスフイン流量から流量を多くあるいは少なくすると、
ホール濃度の減少とともに、活性化エネルギーが大きく
なシ、浅い準位から深い準位へと移行していくことがわ
かる。又、フォスフイン流量を変えずにHz ガスを加
えた場合にもフォスフイン流量を変化させた場合と同様
となる。これは特にフォスフイン流量を少なくした時に
顕著である。アンドープのAI InPに対しても、同
様のフォスフイン流量依存性があり、フォスフイン流量
を変化させることにより、容易に高抵抗AI InP層
が得られることがわかった。
上述の高抵抗AIInP結晶を電流ブロック層として用
いた可視光半導体レーザの実施例を第1図に示す。面方
位100のn型GaAs基板(キャリア濃度: 2X1
0 cm  )101上にn−GaAsバッファー層1
02、n −Al o、5lno、s Pクラッド層1
03、アンドープGa o、s I n o、s P活
性層104、p −AIo、5Ino、5Pクラッド層
105、p−Gao、5Ino、sPコン9クト層10
6の各層を実施例で述べたガスソースMBE法によって
、それぞれに必要なソースのセルシャッターの開閉によ
シj腕次成長させた。GaAsバッファー層のみはガス
ソースを用いない通常のMBB法で成長させた。n型ド
ーパントとしてはSi、p型ドーパントととしてfj 
Beを用いた。各層の成長膜厚は、それぞれ0.2 μ
m 、 1. Ottm、 0.08μm、08μm 
、 0.2μmとし、n型層、およびp型層(’) キ
ヤ!J 7 濃度1d’cFLソt’L、1x1018
c11′、3 X l 018傭4とした。
4 以上の各層を、フォスフイン流量35CCmで成長しア
ンドープの高抵抗Al o、s Ino、s P層10
7ヲ、フォスフイン流量Q、755CCmで0.5μm
成長させた。
MBE成長後、ウェハーを取り出し、通常のフォトリソ
グラフィーにより電極ストライブ部の高抵抗Alo、5
Ino、sP層107を塩酸系エツチング液を用い選択
エツチングして除去した。ストライブ幅は約7μmであ
るop[極にはAu/Zn108、n電極にはAu/G
e109を用イタ。
以上のようにして、成長工程が1回ですみ、かつ簡単な
フォtlソグラフィー工程のみによって、電流狭窄型の
可視光半導体レーザが得られた。
発明の効果 本発明では、フォスフインの流量を、通常のフォスフイ
ンの流量よシも多く、あるいは少なくするだけで、高抵
抗AIInP層が得られる。さらに、この高抵抗層を電
流ブロック層として用いた可視光半導体レーザは、作製
工程が簡単なため歩留りがよく、従って廉価に作製でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はフォスフイン流量0,75SCCm で成長し
た高抵抗Al o、s I n o、s Pを電流ブロ
ック層として用いた本発明の一実施例における半導体レ
ーザの構造図、第2図はガスソース供給系法によって(
Zoo)Ga As基板上に成長したBe ドープのA
IInP結晶のホール濃度と活性化エネルギーのフォス
フイン流量依存性を示す図、第3図は本発明に用いるガ
スソース供給系置の概略図である。 101− n −Ga As基板、toz−n  Ga
Asバッフ7−層、103・・n −AI InPクラ
ッド層、104・・・アンドープGaInP活性層、1
05−p−AIInPクラッド層、106−p −Ga
InP −y y 9 クト層、107・・高抵抗AI
InP層、108・−Au / Zn電極、109・・
・Au / Ge電極、301・・・液体窒素シュラウ
ド、302真空容器、303・・・イオンポンプ、30
4・・・油拡散ポンプ、305・・・固体ソース用分子
線源セル、306・・・ガスソース用クラッキングセル
、307・・・ガスソース供給系、308・・・セル加
熱用電源、309・・・GaAs 基板、310・・・
基板加熱用ヒータ、311・・・シャッター0 第 図 第 図 3456

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空装置内に配置した半導体基板上に薄膜材料のうちV
    族のみをガスソース化して供給するガスソース分子線エ
    ピタキシャル成長法を用い、III族原料をアルミニウム
    、ガリウムとインジウム、V族原料をフォスフィンとし
    たAlGaInPの結晶成長に対し、III族原料のセル
    温度によって決まる最大の導電性を示すフォスフィンの
    流量に対して、フォスフィンの流量を故意に多く、ある
    いは少くすることにより、電流ブロック層を成長するこ
    とを特徴とした半導体レーザの製造方法。
JP4301590A 1990-02-23 1990-02-23 半導体レーザの製造方法 Pending JPH03245585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301590A JPH03245585A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 半導体レーザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301590A JPH03245585A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 半導体レーザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03245585A true JPH03245585A (ja) 1991-11-01

Family

ID=12652152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301590A Pending JPH03245585A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 半導体レーザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03245585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226564A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその評価方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226564A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41310E1 (en) Methods for growing semiconductors and devices thereof the alloy semiconductor gainnas
EP0377281B1 (en) Method of growing epitaxial layers
JPH06296060A (ja) 半導体可視光レーザダイオードの製造方法
JP3158651B2 (ja) 化合物半導体及びその製造方法
JP3326704B2 (ja) Iii/v系化合物半導体装置の製造方法
JPH04144185A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0529218A (ja) 有機金属分子線エピタキシヤル成長方法
JP2000101133A (ja) 発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JPH03245585A (ja) 半導体レーザの製造方法
US7550786B2 (en) Compound semiconductor epitaxial substrate
JP3156909B2 (ja) 半導体積層構造の気相成長方法
JP2946280B2 (ja) 半導体結晶成長方法
JP2790013B2 (ja) Iii−v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JP3194327B2 (ja) 有機金属気相成長法
JP3348015B2 (ja) ノンアロイ用電極コンタクト層の作製方法
JPH02156522A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350882A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法および半導体レーザの製造方法
JP3141628B2 (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
JP3900653B2 (ja) 化合物半導体の結晶成長方法
JPS6356981A (ja) 化合物半導体レ−ザ−
JPH08125285A (ja) 半導体発光装置
JPH01214083A (ja) 半導体レーザ装置、ダブルヘテロウエハおよびその製造方法
JP4193245B2 (ja) 化合物半導体素子
JPH04213886A (ja) 可視光半導体レーザ
JPS6235577A (ja) 半導体装置の製造方法