JPH02156522A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02156522A
JPH02156522A JP31111288A JP31111288A JPH02156522A JP H02156522 A JPH02156522 A JP H02156522A JP 31111288 A JP31111288 A JP 31111288A JP 31111288 A JP31111288 A JP 31111288A JP H02156522 A JPH02156522 A JP H02156522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
gaas
buffer layer
crystal growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31111288A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototsugu Ogura
基次 小倉
Yasuhito Takahashi
康仁 高橋
Junichi Hoshina
保科 順一
Masaya Mannou
萬濃 正也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31111288A priority Critical patent/JPH02156522A/ja
Publication of JPH02156522A publication Critical patent/JPH02156522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 情報処理および通信用に要求される高性能化合物半導体
デバイスの製造方法に関するものである。
従来の技術 化合物半導体デバイスは、一般に化合物半導体基板上に
薄膜の半導体層が複数層形成された+ia造からなりた
っている。化合物半導体層の膜厚9組成、不純物濃度の
高度の制御が要求されるデバイスの形成には、結晶成長
方法として、従来の液相成長方法(LPE法)にかわり
有機金属気相成長方法(MOVPE法)や分子線エピタ
キシ法(MBE法)などが用いられる。この複数の半導
体層は通常へテロ接合構造から成り立っており、ヘテロ
接合間において格子定数の整合(格子整合)をとる必要
がある。格子整合がとれていなかったり。
ペテロ接合界面が良好な状態でない場合は、上記の例え
ばMOVPE法で良好な半導体層をエピタキシャル成長
することがむずかしい。上記半導体層に欠陥が導入され
て光学的特性や電気的が悪くなったり9表面モフォロジ
イが悪くなったりして。
良好なデバイスを得ることが困難となる。
半導体基板中の欠陥が上部エピタキシャル層にそのまま
延びたり、半導体基板表面上の結晶性の悪さ(表面欠陥
、不純物の析出、  native oxide等)が
上部エピタキシャル層に悪影響を及ぼすことがある。第
4図に一般的なA lGaAs/GaAs系半導体レー
ザの主要半導体層の断面図を示す。用いる結晶成長方法
をMOVPE法とすると1反応ガスはTMG (トリメ
チルガリウム)、TMA()リメチルアルミニウム)、
DEZ(ジエチルジンク)などの打機金属。
AsH3、H2Seなどの水素化ガス、そしてキャリヤ
ガスとしての水素である。以下に結晶成長のプロセスを
しめす。成長温度、  Tg、は750℃とする。まず
n−GaAs(n>1xlo”am−” )基板1上に
TMG、入5)13 、H2Seを用いてn−CaAs
(n)lxlo”am−3)バッファ層2を0.5μm
エビタキンヤル成長し、さらにTMAを加えてn−At
GaAs(n>1xlO”cm−3)クラッド層3を1
μm、  TMGとTMAを用いてGaAs活性層4を
0.1μm、TMG、TMA、AsH3、DMZを用い
てp−AIGaAs(p>1xlO”cr3)クラッド
層5を1μm、  そして最後にTMG、AsH3,D
MZを用いてp型電極用のコンタクトaとしてのp−G
aAs層6を1μm、それぞれエピタキシャル成長する
。尚、クラッド層3としてのAlxGa+−xAs層の
組成Xは0.3となるようにTMG、TMAの供給量を
それぞれのバブラの保持温度、マスフローの目盛りで制
御する。
この場合、  n−GaAs基板1とn−AlGaAs
クラッド層3の層間にII−Gapsバッファ層2を形
成している。
もしこのn−GaAsバッファB2を成長せずして、直
接n−AlGaAsクラッド届3をMOVPE法で成長
しようとしても、  1−GaAs基板1上の表面欠陥
やnative 。
x ldeのため、良好なn−AlGaAsクラッド層
3を得ることは難しい。LPE法ではメルトバック工程
で表面欠陥やnatlve oxideを取り除くこと
ができるが。
一般にMOVPE法ではこれらを取り除くことが難しい
。比較的成長が簡単なn−GaAs層をバッファ層とし
て、  n−GaAs基板1から導入される欠陥がな(
なる(消滅する)までの膜厚まで成長して、nativ
eoxideなどの存在しないエピタキシャルGaAs
届2の上にn−AlGaAsクラッド層3を成長するこ
とにより、良好なn−AlGaAsクラッド層3を得る
ことができる。このAlGaAs/GaAs系のエピタ
キシャル結晶成長では格子整合がよくあっており(Δa
/a<1.2xlO−3)、成長上問題となる供給ガス
の切り換えもなく、n−A lGaAsクラッド届2を
用いることで良好なn−AlGaAsクラッド層3を得
ることができさえすればそのあとは特に問題なく良好な
半導体層を積層することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、たとえば最近注目を集めている可視光半
導体レーザ用のA IGa lnP/GaAs系は、 
 AlGaAs/GaAs系と違って常に格子整合(少
なくともAlGaAs/GaAs系の格子整合度合以内
)に十分配慮しなければならない。またこのAIGaI
nP/GaAs系はエピタキシャル成長の材料として(
AlxGa+−x)i+、5lna、sP 、Ga9.
s 1nI1.sPとGaAsの3種類が必要となる。
この場合、  (AlxGa+−x)a、61nI1.
6P+Ga1l、sln@、sPとGaAsでは、■族
構成元素用の供給反応ガスであるP)13とAsH3を
層間で急峻に切り換える必要がある。反応ガスの切り換
えがまずいと表面モフオロジイが悪く結晶性は当然低下
する。また一般に(A1.Ga+−x)、。
sln@、sPとGa551na、sPやGaAsでは
、所望のキャリヤ1度も含めて良好な結晶を得るための
最適成長温度や反応ガスのV/III供給比が異なるこ
とがしられている。
課題を解決するための手段 特に、上記AIGaInP/GaAs系材料の結晶成長
の問題点を解決するための本発明の技術的手段は、たと
えばGaAs半導体基板上にA IGa InP/Ga
As系多層半導体薄膜多層半導体薄膜装置を作製する際
9例えばAt(ialnPとGaAs半導体層間のGa
InPバッファ層の形成開始時と形成終了時において、
該バッファ層の結晶成長温度が異なるようにすることに
ある。
また、  GaInPバッファ層の結晶成長開始時と結
晶成長終了時において該バッファ届結晶成長用の供給元
素の構成比、  V/III比が異なるようにすること
にある。
またGaInP半導体層にGaAs半導体層を成長する
場合、  GaAs半導体層の形成開始時とそれ以降の
結晶成長時において、該GaAs半導体層の結晶成長温
度が異なるようにすることにある。また、任意の半導体
層の結晶成長開始時とそれ以降の結晶成長時において該
半導体層結晶成長用の供給元素の構成比、  V/II
I比が異なるようにすることにある。上記のようにして
1本発明は良好な特性を有するAIGaInP/GaA
s系デバイスを提供するものである。
作用 本発明の作用は以下のように説明できる。例えばGaA
s半導体層上にAlGalnP層を直接成長することは
概して難しいがGaInPは比較的容易である。何故な
らば9反応供給ガスの切り換えはいずれの場合も同じで
あるが、  GaInPは3元混晶半導体であり。
かつAIを含んでいないからである。そこでまずGaA
s半導体層上にバッファ層としてGalnP層を成長し
その上にAlGalnP層を成長する。しかしながらこ
の場合、最適成長温度が異なる故GaInPバッファ層
の形成途中にてAIGaInPの最適成長温度まで昇温
すればより良好なAIGaInP半導体層が得ることが
できる。
またGaAs半導体層上にGa lnP半導体層を形成
する場合、その成長温度におけるPlh供給量には最適
量があり、不純物のドーピングも考慮したA IGa 
InP半導体層の最適 Plh供給量(つまりV/III比に相当する)が存在
する。そこでGaInPバッファ層の成長開始時と成長
終了近傍においてV/III比を換えることにより、よ
り良好なA IGa InP半導体層が得ることができ
る。
GaInP上のGaAs半導体層の成長においては、 
 PH3からAsH3への■放水素化ガスの切り換えが
あり。
A s It 3ガスは高温で流しすぎるとMOVPE
反応炉内にASが残留し1次のAIGaInP/GaI
nPの結晶成長に支障をきたす。それ故、  GaAs
半導体層の成長途中から成長温度を下げることによって
上記の問題を回避できる。
AIGaInP/GaInP半導体レーザにおいて、一
般にp型AIGaInPの低抵抗化が望まれる。この場
合、一般にV/III比を大きくとることによりp型不
純物がドーピングしやすいといわれている。しかしなが
ら。
GaInP活性届とp−AIGaInPクラッド層の界
面でV/III比を換えることは、  p−AI(ia
lnPクラッド層の表面モフォロジイの劣化などをまね
く恐れが十分にあるのでp−AIGaInPクラツド届
の成長途中でV/III比を換えることによりp−A 
lGaInPクラッド層の表面モフォロジイの劣化など
がおこることなく十分な低抵抗p−AIGaInPクラ
ツド層を得ることができる。
実施例 第1図に本発明の実施例に用いる多層半導体薄膜構造の
概略を示す。構造としてはAIGaInP/GaInP
系半導体レーザの主要断面図である。本発明のこの実施
例の目的は、  GaAs半導体基板上に、■族反応ガ
スの切り換えが伴いかつ厳密な格子整合が要求されるA
IGaInP/GaInP系の良好なヘテロ接合デバイ
スを提供することにある。
用いるエピタキシャル結晶成長方法は減圧MOVPE法
としく1oOTorr)、  反応ガスは、  TMA
、TEG (トリエチルガリウム)、T旧(トリメチル
インジウム)、cPJg(シクロペンタジエチルマグネ
シウム)などの有機金属+  ASH31PH3+11
2Seなどの水素化ガス、キャリヤガスとしての水素で
ある。
以下に結晶成長の手順をしめす。n−GaAs基板1上
にTEG、  AsH3を用いて成長温度(Tg)85
0°Cで、  n−GaAsバッファ層2を約500O
A成長してnGaAs基板1から導入される欠陥などの
ない結晶性良好なGaAs表面雇表面酸し、その上に■
族反応ガスのAs1hをPH3に切り換え、  TEG
、T旧、 H2Seを用いてn−GaInPバッファ層
7の成長を開始する。As)I3がらPH3への切り換
えはこの場合短時間に適当なタイミングでもって行い、
成長温度(Tg)は650Cを維持する。そして次にn
−AIGaInPクラッド層8の最適成長温度750°
Cまで昇温しn−GaInPバッファ層7の成長を行う
。第2図にこのプロセスを示す。昇温期間はなるべく短
時間(2分以内)とし。
期間中は成長を継続してもPH3のみを流して成長を中
断してもいずれでもよい。n−GaInPバッファ層7
の膜厚は例えば昇温前後でそれぞれ1500A、500
A、  合計約200OAテある。昇温後ハGaInP
の最適温度ではないのでできるだけ薄いほうが望ましい
。次にTg+反応反応ガス流上のままの状態で一定にし
てTMAを付加してn−Al(ialnPクラッド層8
を成長する。TMA 、TEG 、T旧の供給量は(A
IxGa+−x)a、5lna、sPの組成Xが例えば
0.6となるようにバブラの保持温度、マスフローの目
盛りで制御する。
V/I比は例えば500となるようにPH3供給量を決
める。n−AIGaInPクラツドB8の成長開始直前
は微量のTMAの付加以外の成長条件はほぼ整っており
それ故良好なn−AIGaInPクラッド層8が得られ
る。
良好なn−AIGaInPクラッド層8が得られればそ
の後のCa1nP活性居9.  I)−AIGalnP
クラッド層10゜p−GaInPバッファ層11は構成
元素用の微量のTMA、 ドーパントとしてのH2Se
’、CF2 Mgの切り換えにより、連続成長で比較的
容易に良好な結晶性のそれぞれの半導体層が得られる。
p−GaInPバッファ層11はp−AIGaInPク
ラッ、ド層10上に直接p−GaAS層12が成長が難
しいという理由で入っているのではなく、エネルギーバ
ンド的にみてヘテロバリヤーの障壁を小さくするためや
デバイスの構造上のために入っている。
第2の実施例は第1図のAIGaInP/GaInP系
半導体レーザの主要断面図において、  n−GaIn
Pバッファ層7の形成条件としてその成長温度において
は(AIGalnPに比べ比較的低温、600°C〜7
00″C)P)I3の供給量が比較的多めに必要とする
。また、n−AIGaInPクラッド層8の成長におい
ては最適成長温度も比較的高温(>700°C)となり
、また不純物ト°−ピンク°効率を上げ、低抵抗化をは
かるためにはn−GaInPバッファ層7の形成途中の
昇温の際、  PHIの供給■を多くすることが重要と
なってくる(第2図)。ptt3の供給1の切り換えは
その時の成長条件によって、昇温開始時、昇温途中、昇
温後、いずれかの場合をとればよい。このようにn−G
aInPバッファ層7の形成時の成長開始時と成長途中
以降でPI(3の供給1を換える。つまり■族と■族ガ
スの供給渚比、  V/III比を換えることにより、
より良好なn−A lGaInPクラッド層8の成長が
可能となる。
第3の実施例は第1図のAIGaInP/GaInP系
半導体レーザの主要断面図において、  p−GaIn
Pバッファ層11上のp−GaAs層12の形成の際、
第3図のごとく、p−GaAs層12のTgを成長開始
時(例えば750°C)と成長途中以降(例えば700
〜850”C)で換えることである。Tgの変更はきわ
めて短時間(数分以内)で行い、その間PHaからAs
H3へのV 1Mガスの切り換えをおこなう。そしてT
gを下げることによってAsの分解を抑え、  MOV
PE反応炉内壁やサセプタに付着するAsの量を少なく
して次のAIGaInP/Ga I nPヘテロ接合多
層積層構造の結晶成長に支障をきたさないようにするこ
とができる。またこの場合、温度を下げることにより、
ドーピング効率が上がり、P−GaAsの低抵抗化がは
かれる。 (〜IQ I 90B−3)  第4の実施
例は第1図のA IGa InP/GaInP系半導体
レーザの主半導体レーザいて、  p−AIGaInP
クラッド層10の低抵抗化をめざすものである。この場
合、一般に■/■比を大きくとることによりp型不純物
がドーピングしやすいといわれている。そこで1)−A
IGalnPクラッド層10の成長開始時は避けて成長
途中でV/III比を大きくとることにより、  p−
AIGaInPクラッド層の表面モフォロジイの劣化な
どがおこることなく十分な低抵抗p−AIGaInPク
ラツド層を得ることができる。ただし、  p−AIG
aInPクラッド層10は4元混晶半導体であるので、
■/■比を換えるときにはn−GaAs基板1が載置さ
れたサセプタ近傍のガス流が乱れないように圧力バラン
シングを含め成長条件の最適化が必要である。
また、成長途中でV/III比を換えることは、  p
−GaInPバッファ層11上のp−GaAs層12の
形成の際にも有効である。つまりV/III比を小さく
することにより余分なAshの熱分解を抑えることがで
き、結果として次のAIGaInP/GaInPヘテロ
接合多層積層構造の結晶成長に悪影響を及ぼすMOVP
E反応炉内Asの付着を少なくすることができる。
尚、上記実施例では減圧下での説明をしたが、成長初期
時や、層間時において、MOVPE反応炉内の圧力変動
がおこると良好な結晶が得られないので、圧力を一定に
保つように圧力コントロールされている。 (圧力差を
電気信号としてマスフローコントローラへフィードバッ
クをかけている。)また常圧下での成長でも同様に本発
明が適用されることは言うまでもない。
発明の効果 本発明は、精密な格子整合の制御を必要とし。
たとえば、AsH,とPHsの切り換えが要求され、 
 Alを含んだ系として、極めて結晶成長が難しいAI
GaInP/GaInP/GaAs系半導体デバイスの
形成に大きな威力を発揮する。材料系は■−■やII−
Vl、  カルコパイライトとを問わずどんな化合物半
導体系にも適用できる。結晶成長方法もMOVPE法に
限らず他の気相成長方法やMBE法など、構成元素の供
給量、不純物のドーピング量、ヘテロ界面の急峻性の高
度の制御が可能な方法であればどんな方法を用いてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる一例の化合物半導体デバイス債
層構造主要断面図、第2図は本発明の1実施例の方法を
示す図、第3図は他の実施例の方法を示す図、第4図は
従来の化合物半導体デバイス積層構造主要断面図である
。 1 m * * n−GaAs基板+  7 * e 
* n−GaInPバッファ層+  8 * * * 
n−AIGaInPクラッド層、IC1**p−AIG
aInPクラッド層+  11 ・・* p−GaIn
Pバッファ層*  12 m  a  op−GaAs
層。 代理人の氏名 弁理士 栗野重孝 ほか1名第1図 第2図 7?L−眞1各Eノ(ソファ層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に多層半導体薄膜からなる半導体装
    置を作製する際、任意の半導体層間のバッファ層の形成
    開始時と形成終了時において前記バッファ層の結晶成長
    温度が異なることを特徴とするの半導体装置の製造方法
  2. (2)半導体基板上に多層半導体薄膜からなる半導体装
    置を作製する際、任意の半導体層間のバッファ層の結晶
    成長開始時と結晶成長終了時において前記バッファ層結
    晶成長用の供給元素の構成比が異なることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  3. (3)III−V族化合物半導体からなるバッファ層の結
    晶成長において、V/III比が異なることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の半導体装置の製造方法。
  4. (4)半導体基板上に多層半導体薄膜からなる半導体装
    置を作製する際、任意の半導体層の形成開始時とそれ以
    降の形成時において前記半導体層の結晶成長温度が異な
    ることを特徴とするの半導体装置の製造方法。
  5. (5)半導体基板上に多層半導体薄膜からなる半導体装
    置を作製する際、任意の半導体層の結晶成長開始時とそ
    れ以降の結晶成長時において前記半導体層結晶成長用の
    供給元素の構成比が異なることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  6. (6)III−V族化合物半導体からなる半導体層の結晶
    成長において、V/III比が異なることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. (7)GaAs基板上にGaAsバッファ層、GaIn
    P第一バッファ層、AIGaInP第一クラッド層、G
    aInP活性層、AIGaInP第二クラッド層、Ga
    InP第二バッファ層、GaAs層を順次エピタキシャ
    ル成長する工程において、前記GaInP第一バッファ
    層の形成開始時と形成終了時において、前記第一バッフ
    ァ層の結晶成長温度が異なることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  8. (8)GaAs基板上にGaAsバッファ層、GaIn
    P第一バッファ層、AIGaInP第一クラッド層、G
    aInP活性層、AIGaInP第二クラッド層、Ga
    InP第二バッファ層、GaAs層を順次エピタキシャ
    ル成長する工程において、前記GaInP第二バッファ
    層の形成開始時と形成終了時において、前記バッファ層
    の結晶成長温度が異なることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  9. (9)GaAs基板上にGaAsバッファ層、GaIn
    P第一バッファ層、AIGaInP第一クラッド層、G
    aInP活性層、AIGaInP第二クラッド層、Ga
    InP第二バッファ層、GaAs層を順次エピタキシャ
    ル成長する工程において、前記GaAs層の形成開始時
    とそれ以降の形成時において、前記GaAs層の結晶成
    長温度が異なることを特徴とする半導体装置の製造方法
JP31111288A 1988-12-08 1988-12-08 半導体装置の製造方法 Pending JPH02156522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31111288A JPH02156522A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31111288A JPH02156522A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156522A true JPH02156522A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18013291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31111288A Pending JPH02156522A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02156522A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189680A (en) * 1991-04-16 1993-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Visible light laser diode
JPH05260345A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Mitsubishi Electric Corp 複合同期信号分離回路
JP2010182769A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Fuji Electric Systems Co Ltd 薄膜形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342114A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Hitachi Ltd 結晶成長方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342114A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Hitachi Ltd 結晶成長方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189680A (en) * 1991-04-16 1993-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Visible light laser diode
JPH05260345A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Mitsubishi Electric Corp 複合同期信号分離回路
JP2010182769A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Fuji Electric Systems Co Ltd 薄膜形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06296060A (ja) 半導体可視光レーザダイオードの製造方法
JPH10335701A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2003273469A (ja) 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
JP2001024221A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体とその製造方法
JP4078891B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハの製造方法および化合物半導体エピタキシャルウェハ
JPH02156522A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4883547B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板
JP2642404B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0745909A (ja) 歪量子井戸半導体レーザの気相成長方法
JP4199835B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JPH0684805A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JP4002323B2 (ja) 化合物半導体の製造方法
JP5324525B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板
JPH05175143A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP3061321B2 (ja) 結晶改善された化合物半導体デバイスの製造方法
JPH0714785A (ja) 半導体エピタキシャル基板およびその製造方法
JPS621293A (ja) 半導体発光素子
JP2000124444A (ja) 半導体装置及びエピタキシャルウェハ
JPH10335748A (ja) 化合物半導体の製造方法及び化合物半導体装置
JP4802442B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板およびその製造方法
JPH0817739A (ja) 結晶成長方法
JPH01214083A (ja) 半導体レーザ装置、ダブルヘテロウエハおよびその製造方法
WO2002007224A1 (en) High power mid wavelength infrared laser
JPH08125285A (ja) 半導体発光装置
JPH0620968A (ja) 元素半導体基板上の金属膜/化合物半導体積層構造およびその製造方法