JPH0324552Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324552Y2
JPH0324552Y2 JP1985027259U JP2725985U JPH0324552Y2 JP H0324552 Y2 JPH0324552 Y2 JP H0324552Y2 JP 1985027259 U JP1985027259 U JP 1985027259U JP 2725985 U JP2725985 U JP 2725985U JP H0324552 Y2 JPH0324552 Y2 JP H0324552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
switching valve
arm
rod
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985027259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61145775U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985027259U priority Critical patent/JPH0324552Y2/ja
Publication of JPS61145775U publication Critical patent/JPS61145775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324552Y2 publication Critical patent/JPH0324552Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、油圧シヨベルのアタツチメントとし
て用いられ、長尺部材等の部材の掴み取り動作が
可能な掴み取り装置に係り、特に部材が載置され
る場所がコンクリート床のように十分に堅いもの
である場合に活用されうる部材の掴み取り装置に
関する。
〔考案の背景〕
第6図はこの種の従来の掴み取り装置の一例を
示す側面図で、この掴み取り装置は、長尺部材例
えば鉄筋を建物の基礎工事のために所定の位置に
配置する配筋機、すなわち、油圧シヨベルを本体
とし、鉄筋等を把持する把持手段をアタツチメン
トとする配筋機等の先端に装着されるものであ
る。
この第6図において、1は棒状部材例えば鉄
筋、2はこの棒状部材1が載置される床、例えば
コンクリート床である。3は図示しない配筋機の
本体に接続されるブームに回動可能に設けられる
アーム、5はこのアーム3に回動可能に設けられ
る掴み取り装置、4はこの掴み取り装置5を回動
させるリンクである。上記の掴み取り装置5はピ
ン3a,4aを介してアーム3、リンク4のそれ
ぞれに連結されるブラケツト5aと、このブラケ
ツト5aに固定される固定フインガ6と、ピン6
bを介して固定フインガ6に回動可能に設けられ
る可動フインガ7と、一端を可動フインガ7に連
結され、他端をブラケツト5aに連結され、可動
フインガ7を回動させる油圧シリンダ8とを備え
ている。
このように構成される掴み取り装置にあつて
は、油圧シリンダ8を収縮させ、固定フインガ6
の挾持部6aと可動フインガ7の挾持部7aとを
開いた状態にしておいてアーム3を下方に回動さ
せ、床2上に位置する棒状部材1を挾むように挾
持部6aと挾持部7aを配置し、油圧シリンダ8
を伸長させて可動フインガ7を回動させることに
よつて、挾持部6aと挾持部7aとが閉じられ、
棒状部材1がこれらの挾持部6a,7aによつて
挾持される。そして、この状態を保つたまま図示
しないブーム、アーム3を上方に回動させること
により、当該掴み取り装置5に挾持された棒状部
材1は床2から上方に持上げられ、当該棒状部材
1はアーム3および図示しないブーム等の移動に
応じて所望の位置に配置される。
ところで、このように構成してある従来の掴み
取り装置5にあつては、棒状部材1が2点鎖線で
示す棒状部材1′のように固定フインガ6の挾持
部6aから若干離れた位置にあるときには、掴み
取り動作前にあつては可動フインガ7の挾持部7
aが2点鎖線で示す挾持部7bの位置にあり、そ
の回動軌跡で示すように、棒状部材1′を挾持し
得ない事態を招くことがある。したがつて、棒状
部材1に対する掴み取り位置5の位置決めが難し
く、すなわち、アーム3、図示しないブームの回
動制御が難しく、この掴み取り作業の能率の向上
を図り難い不具合がある。なお、上記した掴み取
り位置の位置決めは棒状部材1の径寸法が小さく
なるに伴つて困難になつている。
また、固定フインガ6の挾持部6aと可動フイ
ンガ7の挾持部7aとによつて1度の掴み取り作
業で1本の棒状部材1のみを挾持するようになつ
ていることから、上記とは別の観点からこの掴み
取り作業の能率の向上を図り難い。
さらに、棒状部材1を床2から持上げ、所定の
配設場所に移動させるに際し、当該棒状部材1を
挾持部6aと挾持部7aとによつて挾持した状態
を保たねばならないことから、可動フインガ7
を、その挾持部7aが固定フインガ6の挾持部6
aに近づく方向に常時回動傾向にさせるために油
圧シリンダ8を伸長状態に駆動しつづけなければ
ならず、この掴み取り作業に要するエネルギが多
大になり、ランニングコストが高くなりやすい。
〔考案の目的〕
本考案は上記した従来技術における実状に鑑み
てなされたもので、その目的は、掴み取り対象と
なる部材に対する位置決めを容易におこなうこと
ができ、また1度の掴み取り作業で複数の部材を
掴み取ることができ、さらに掴み取り作業に要す
るエネルギを抑制することのできる部材の掴み取
り装置を提供することにある。
〔考案の概要〕
この目的を達成するために本考案は、油圧シヨ
ベルの作業部材を形成する回動可能なブーム及び
アームのいずれかを駆動する第1のシリンダと、
この第1のシリンダの駆動を制御し、操作装置の
操作に応じて作動する第1の方向切換弁と、アー
ムの先端に取付けられる固定フインガと、この固
定フインガの下降に伴い重力によつて開状態から
閉状態に移行して部材の掴み取りが可能な一対の
可動フインガと、この可動フインガを駆動する第
2のシリンダと、この第2のシリンダの駆動を制
御し、操作装置の操作に応じて作動する第2の方
向切換弁と、この第2の方向切換弁と連動し、上
記第1の方向切換弁を上記ブーム及びアームの該
当するものが下降するように切換えたときに発生
するパイロツト圧油の通過を許容する連通位置、
及び当該パイロツト圧油の通過をしや断するしや
断位置を有する切換弁と、上記第2のシリンダの
両ポートに連絡され、常時はブロツク位置をと
り、上記切換弁が連通位置に切換えられたときに
当該切換弁を通過するパイロツト圧油に応じて駆
動しタンク連通位置をとるパイロツト弁とを備
え、一対の可動フインガ間の寸法を十分に大きく
設定することによつて部材の掴み取り可能範囲を
大きくし、上述の重力によつて当該可動フインガ
の先端どうしを対向させるようにして部材の掴み
取りをおこなわせるようにした構成にしてある。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の部材の掴み取り装置を図に基づ
いて説明する。第1図〜第5図は本考案の一実施
例を示す説明図で、第1図は装着状態の一例を示
す説明図、第2図〜第4図は、それぞれこの実施
例の構成および動作を説明する側面図、第5図は
この実施例に備えられる油圧回路を示す回路図で
ある。
第1図において、1は掴み取りの対象物である
棒状部材例えば鉄筋、2はこの棒状部材1が載置
される床、例えばコンクリート床である。10は
配筋機の本体すなわち油圧シヨベルの本体、11
は本体10に回動可能に設けられる腕体すなわち
ブーム、12はこのブーム11を回動させる第1
のシリンダすなわちブームシリンダ、3はブーム
11に回動可能に設けられる腕体例えばアーム、
13はアーム3を回動させるアームシリンダであ
る。20は本実施例の掴み取り装置で、アーム3
の先端に回動可能に設けられている。4,15は
掴み取り装置20を回動させるリンク、14はこ
れらのリンク15,4を作動させるシリンダであ
る。
上記した掴み取り装置20は、ピン3a,4a
を介してそれぞれアーム3、リンク4に相対的に
回動可能に連結されるブラケツト21と、このブ
ラケツト21に固定され、アーム3の移動(回
動、ブーム11の回動による昇降)に伴つて昇降
し、「ハ」の字形に配置される一対の固定フイン
ガ22a,22bを備えている。また、これらの
固定フインガ22a,22bにピン23a,23
bを介して回動可能に連結され、固定フインガ2
2a,22bとの間でそれぞれ「く」の字を形成
し、固定フインガ22a,22bの下降に伴い重
力によつて開状態から閉状態に移行して棒状部材
1の掴み取りが可能な一対の可動フインガ24
a,24bを備えている。なお、可動フインガ2
4a,24bの先端部24c,24dはそれぞれ
例えば第2図の紙面と直交する方向に十分な幅寸
法を有している。また、ピン25a,25bを介
してこれらの可動フインガ24a,24bに相対
的回動可能に連結されるリンク26a,26b
と、これらのリンク26a,26bが相対的回動
可能に連結されるブロツク27と、このブロツク
27に連結されるとともに、ブラケツト21に固
定される第2のシリンダすなわち開閉シリンダ2
8とを備えている。
上記したブームシリンダ12および開閉シリン
ダ28を駆動する油圧回路は例えば第5図に示す
ように構成されている。この第5図において、3
0は操作装置例えば操作レバーに応じて切換えら
れブームシリンダ12の作動を制御する第1の方
向切換弁、34,35はブームシリンダ12のロ
ツド側室と方向切換弁30とを連絡する管路中に
並列に配置されたスロツトル弁、チエツク弁、2
9は操作装置例えば操作レバーに応じて切換えら
れ開閉シリンダ28の作動を制御する第2の方向
切換弁、31は開閉シリンダ28のロツド側室お
よびボトム側室の両ポートに連絡され、ブロツク
状態とタンク連通状態の2つの切換位置に設定可
能なパイロツト弁である。このパイロツト弁31
の駆動部は、切換弁33を介してスロツトル弁3
4の上流に位置する管路に連結されるパイロツト
管路に連絡されている。このパイロツト弁31
は、常時はばねの力によりブロツク位置をとり、
切換弁33を介して与えられるパイロツト圧油に
よりタンク連通位置をとる。なお、32は開閉シ
リンダ28のロツド側室とタンクとを連絡する管
路に介設され、タンクから開閉シリンダ28のロ
ツド側室への圧油の流れのみを許容するチエツク
弁である。
また、上記した切換弁33は方向切換弁29と
連動し、方向切換弁30をブーム11が下降する
ように切換えたときに発生するパイロツト圧油の
通過を許容する連通位置、及び当該パイロツト圧
油の通過をしや断するしや断位置を具備してい
る。
上記した方向切換弁29、切換弁33、パイロ
ツト弁31、チエツク弁32、スロツトル弁3
4、チエツク弁35は、開閉シリンダ28の両ポ
ートをブロツク状態およびタンク連通状態のいず
れかに選定可能な選定手段を構成している。ま
た、ピン25a,25b、リンク26a,26
b、ブロツク27、開閉シリンダ28、および上
述の選定手段は可動フインガ24a,24bを第
4図に例示する閉状態にロツク可能なロツ手段を
構成している。
このように構成してある実施例における動作は
以下のとおりである。
すなわち、床2に載置された棒状部材1を掴み
取る場合、まず第5図に示す方向切換弁30を右
位置に切換えると、油圧源からの圧油が方向切換
弁30、スロツトル弁34を介してブームシリン
ダ12のロツド側室に導かれ、ブームシリンダ1
2が収縮し、ブーム11が第1図の矢印40方向
に下がり、アーム3および掴み取り装置20が床
2の棒状部材1に向つて下降する。また、上記の
方向切換弁30の切換動作とほとんど同時に方向
切換弁29を左位置に切換えると、これと連動し
て切換弁33が左位置に切換えられ、スロツトル
弁34の上流に発生する圧力がパイロツト圧力と
して当該切換弁33を介してパイロツト弁31の
駆動部に導かれ、パイロツト弁31は右位置に切
換えられ、開閉シリンダ28の両ポートはタンク
連通状態になる。したがつて、開閉シリンダ28
のロツド、ブロツク27、リンク26a,26
b、可動フインガ24a,24b等の自重によつ
て、当該可動フインガ24a,24bは開かれ
る。そして、可動フインガ24a,24bの先端
が床2に当接するに至る際、第2図に例示するよ
うに、これらの可動フインガ24a,24b間の
寸法Lは最大となつており、すなわちこの寸法L
内のいずれかに棒状部材1があれば、この棒状部
材1の掴み取りが可能となる。このような状態か
らさらにブーム11を下げると、アーム3、ブラ
ケツト21、固定フインガ22a,22b、可動
フインガ24a,24b等に作用する重力によつ
て可動フインガ24a,24bの先端が床2上を
摺りながら可動フインガ24a,24bが開閉シ
リンダ28を収縮させるように回動をはじめ、第
3図に示すように可動フインガ24a,24bの
先端間の寸法L′を小さくし、ついには第4図に例
示するように、可動フインガ24a,24bの先
端どうしが対向し合う閉状態となる。このような
状態から第5図に示す方向切換弁29を中立位置
に戻すと、これと連動して切換弁33が切換えら
れ、パイロツト弁31の駆動部へのパイロツト圧
の供給がしや断され、パイロツト弁31は第5図
に示すような左位置に切換えられる。これによつ
て開閉シリンダ28の両ポートは閉止状態とな
り、可動フインガ24a,24bは第4図に示す
閉状態、すなわち当該可動フインガ24a,24
bの先端部24c,24dによつて棒状部材1が
抱持された状態にロツクされる。
その後、必要に応じてブーム11、アーム3、
当該配筋機の走行体等を作動させれば、棒状部材
1を抱持した掴み取り装置20は所望の配設位置
の上方近傍に至る。ここで、第5図の方向切換弁
29を右位置に切換えると、油圧源からの圧油が
開閉シリンダ28のボトム側室に導かれ、これに
よつて開閉シリンダ28が伸長し、ブロツク27
が下降し、リンク26a,26bを介して可動フ
インガ24a,24bが回動し、当該可動フイン
ガ24a,24bの先端部24c,24dによる
棒状部材1の抱持は解かれ、棒状部材1は所望の
配設位置に載置される。
なお、棒状部材1が床2上に山積みされてお
り、可動フインガ24a,24bの先端を床2に
当接ささせることが適当でないと考えられるよう
な場合、あるいは棒状部材1が床2から離れた上
方位置にある場合などにあつては、例えば第5図
の方向切換弁29を右位置に切換えて可動フイン
ガ24a,24bを開いた状態にし、この状態で
方向切換弁29を中立状態に戻し、次いで例えば
ブーム11、アーム3を所定量下げ、棒状部材1
を抱え込む状態になつたときブーム11を停止さ
せ、次いで方向切換弁29を左位置に切換えて開
閉シリンダ28を閉じ、再び方向切換弁29を中
立位置に戻すことにより、所望量の棒状部材1の
掴み取りを実施することができる。
このように構成した実施例にあつては、一対の
可動フインガ24a,24bを設けてあり、可動
フインガ24a,24b内の寸法を十分に大きく
設定できることから、棒状部材1の掴み取り可能
範囲が大きく、この掴み取り作業に際して掴み取
り装置20を容易に位置決めすることができ、す
なわちブーム11、アーム3の回動制御が容易に
なる。
また、可動フインガ24a,24bの先端部2
4c,24dによつて棒状部材1を抱持させて掴
み取るようにしてあることから、1度の掴み取り
作業で複数本の棒状部材1を同時に掴み取ること
ができ、また棒状部材1の径寸法が小さい場合で
も支障なく掴み取ることができる。
また、可動フインガ24a,24bによつて棒
状部材1を床2から持上げて所定の配設位置に運
ぶ間、開閉シリンダ28をロツク状態にしておけ
ばよく、すなわち開閉シリンダ28に圧油を常時
供給する必要はなく、この掴み取り作業に要する
エネルギを抑制することができる。
なお、上記実施例にあつては、アーム3の先端
に1組の固定フインガ22a,22b、可動フイ
ンガ24a,24bを設けてあるが、本考案はこ
れに限らず、このような固定フインガ22a,2
2b、可動フインガ24a,24bを複数組設け
るようにしてもよい。また、一般に油圧シヨベル
等のアタツチメントとして用いられる油圧グラブ
にあつては、可動フインガを装着した固定フイン
ガが、部材が載置される掴み取り面に対して平行
な面内において回転するものが周知である。この
ことから本考案にあつても上記実施例に限らず、
例えば上述したブラケツト21と固定フインガ2
2a,22bの間にターンテーブルを介在させて
固定フインガ22a,22bを回転可能に構成す
るようにしてもよい。
〔考案の効果〕
本考案の部材の掴み取り装置は、以上のように
構成してあることから、掴み取り対象となる部材
に対する位置決めを容易におこなうことができ、
アーム、ブームの回動制御が簡単になり、また1
度の掴み取り動作で複数の部材を掴み取ることが
でき、従来に比べてこの掴み取り作業の能率が向
上する効果がある。また掴み取り作業に要するエ
ネルギを抑制することができ、従来に比べてラン
ニングコストを低減させることができる効果もあ
る。さらに、本考案にあつては、掴み取る部材を
把持した状態を保持するロツク、及びこのロツク
の解除を方向切換弁を切換える操作装置によつて
部材から十分離れた位置で、すなわち遠隔操作に
よつておこなうことができ、部材に直接作業者が
手等を触れたり、部材近くの装置部分に接触する
必要がなく、掴み取り作業の安全性に貢献する効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の部材の掴み取り装置
の一実施例を示す説明図で、第1図は装着状態の
一例を示す説明図、第2図〜第4図はそれぞれこ
の実施例の構成および動作を説明する側面図、第
5図はこの実施例に備えられる油圧回路を示す回
路図、第6図は従来の掴み取り装置の一例を示す
側面図である。 1,1′……棒状部材、2……床、3……アー
ム(腕体)、4……リンク、11……ブーム(腕
体)、12……ブームシリンダ(第1のシリン
ダ)、20……掴み取り装置、21……ブラケツ
ト、22a,22b……固定フインガ、23a,
23b……ピン、24a,24b……可動フイン
ガ、24c,24d……先端部、25a,25b
……ピン、26a,26b……リンク、27……
ブロツク、28……開閉シリンダ(第2のシリン
ダ)、29……第2の方向切換弁、30……第1
の方向切換弁、31……パイロツト弁、32……
チエツク弁、33……切換弁、34……スロツト
ル弁、35……チエツク弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油圧シヨベルの作業部材を形成する回動可能な
    ブーム11及びアーム3のいずれかを駆動する第
    1のシリンダ12と、この第1のシリンダ12の
    駆動を制御し、操作装置の操作に応じて作動する
    第1の方向切換弁30と、アーム3の先端に取付
    けられる固定フインガ22a,22bと、この固
    定フインガ22a,22bの下降に伴い重力によ
    つて開状態から閉状態に移行して部材の掴み取り
    が可能な一対の可動フインガ24a,24bと、
    この可動フインガ24a,24bを駆動する第2
    のシリンダ28と、この第2のシリンダ28の駆
    動を制御し、操作装置の操作に応じて作動する第
    2の方向切換弁29と、この第2の方向切換弁2
    9と連動し、上記第1の方向切換弁30を上記ブ
    ーム11及びアーム3の該当するものが下降する
    ように切換えたときに発生するパイロツト圧油の
    通過を許容する連通位置、及び当該パイロツト圧
    油の通過をしや断するしや断位置を有する切換弁
    33と、上記第2のシリンダ28の両ポートに連
    絡され、常時はブロツク位置をとり、上記切換弁
    33が連通位置に切換えられたときに当該切換弁
    33を通過するパイロツト圧油に応じて駆動しタ
    ンク連通位置をとるパイロツト弁31とを備えた
    ことを特徴とする部材の掴み取り装置。
JP1985027259U 1985-02-28 1985-02-28 Expired JPH0324552Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985027259U JPH0324552Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985027259U JPH0324552Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145775U JPS61145775U (ja) 1986-09-08
JPH0324552Y2 true JPH0324552Y2 (ja) 1991-05-28

Family

ID=30524037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985027259U Expired JPH0324552Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324552Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5839404B2 (ja) * 2012-11-27 2016-01-06 大裕株式会社 脚付異形ブロックの移設装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151456U (ja) * 1981-03-20 1982-09-22
JPS5867878U (ja) * 1981-10-29 1983-05-09 日通商事株式会社 重量物の吊上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61145775U (ja) 1986-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846775B2 (ja) 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
JP4880110B2 (ja) 作業機械と関連するアタッチメント又はツールの操作を制御する油圧システム
US9783958B2 (en) Drive mechanism for mining attachment
JP3846776B2 (ja) 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
JPH0324552Y2 (ja)
JP4430574B2 (ja) 把持力制御装置および作業機械
US5150936A (en) Grapple assembly for attachment to workhead
US20040261301A1 (en) High rotation linkage assembly
JPS5828040Y2 (ja) バツクホウ作業機
JPH0646953Y2 (ja) 把持装置を設けた作業車の操作回路
JPH02132752U (ja)
JP2609401B2 (ja) 建設土木機械における油圧駆動装置
JPH044054Y2 (ja)
RU2113396C1 (ru) Устройство управления манипулятором
SU1684430A1 (ru) Рабочее оборудование экскаватора-погрузчика
JPH0346043Y2 (ja)
JPH0745673Y2 (ja) 把持装置用油圧回路
JP4367728B2 (ja) 建設機械におけるブームシリンダ制御装置
US4124243A (en) Hydraulic actuated grab bucket
KR200253890Y1 (ko) 굴삭기용 조경,석축장비
JPH0995966A (ja) 2ピースブーム式建設作業機械
JPS5825004Y2 (ja) 流体圧駆動式作業機
JPS585726Y2 (ja) 作業機
SU789377A1 (ru) Ковшовый погрузчик
JP3023449B2 (ja) 作業機の操作速度切換装置