JPH0346043Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346043Y2
JPH0346043Y2 JP1984200572U JP20057284U JPH0346043Y2 JP H0346043 Y2 JPH0346043 Y2 JP H0346043Y2 JP 1984200572 U JP1984200572 U JP 1984200572U JP 20057284 U JP20057284 U JP 20057284U JP H0346043 Y2 JPH0346043 Y2 JP H0346043Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
bucket
gripping
link
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984200572U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116853U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984200572U priority Critical patent/JPH0346043Y2/ja
Publication of JPS61116853U publication Critical patent/JPS61116853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346043Y2 publication Critical patent/JPH0346043Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、バツクホー等の掘削バケツトに物を
つかむ機能を付加した簡易掌握機に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来バツクホー等の建設機械はアームの先端に
種々のアタチメントを取り付けて広範な作業に適
応させるものであり、アタチメントの主たるもの
は土砂や瓦礫をすくい取る掘削バケツトであり、
次いで物をつかむフオーククローであつた。
例えば建築物の解体作業等において、掘削バケ
ツトとフオーククローを煩繁に使い分けたい要求
があり、その都度掘削バケツトとフオーククロー
とを取付替えして使用していたものである。
この取付替は作業を中断して行わねばならず、
しかもアタチメントの重量があるため時間と労力
を多く必要として作業能率が低下するため、掘削
バケツトとともに簡単なアタチメントを取り付け
たり、掘削バケツトを分割する等して、掘削機能
とつかみ機能を併有するものが種々開示されてい
る。(例えば特開昭53−30104号公報、実開昭58−
94746号公報、実開昭59−10356号公報) (考案が解決しようとする課題) 上記した従来の掘削・つかみ兼用のものは、 a 構造が複雑で製作費が嵩む。
b 従来のものに簡単に取り付けることが困難で
ある。
c 強度や耐久力に劣る。
といつた問題点の何れかをもつていた。
本考案の目的は、上記した従来の問題点を解決
して、構造が極めて簡単で、既存のものを安価容
易に改造できる簡易掌握機を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達するためのこの考案は、建設機
械のアームの先端に掘削バケツトの後端部を回動
自在に枢着し、上記アームに一端を枢着したリン
クの他端と、上記バケツトの後部に一端を枢着し
たロツドの他端を回動自在に連結した連結点に、
上記バケツトを作動させる油圧シリンダの先端を
掘削機において、 上記リンクの上記アームとの枢着点に一端を回
動自在に枢着したつかみ腕を設け、該つかみ腕の
長さの中間に開閉作動リンクの一端を回動自在に
連結し、該開閉作動リンクの他端を、上記掘削バ
ケツトの後端から後方上向に突設したバケツト腕
の先端に着脱可能かつ回動自在に連結するととも
に、上記アームに、上記つかみ腕を使用しないと
きに、これを該アームに沿わせて保持するための
フツクを設けてなる、簡易掌握機である。
(作用) この簡易掌握機は油圧シリンダを伸縮させるこ
とでバケツトがアームとの枢着点を中心として回
動するとき、バケツト腕の先端が移動して開閉作
動リンクを引き押しすることにより、つかみ腕を
アームとの枢着点を中心として回動させて、バケ
ツトとつかみ腕とが先端を閉じまたは開く動作を
して、物をつかんだり離すことができるもので、 バケツト単体として使用するときは、開閉作動
リンクをバケツト腕との連結を外して、つかみ腕
との枢着点を中心として回動させてこのつかみ腕
に沿わせて保持させた後、つかみ腕をアームとの
枢着点を中心に回動させてアームに沿わせ、この
アームに設けたフツクに係止して保持させるもの
である。
(実施例) 以下この考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細説明する。
第1図は本案簡易掌握機の一例を示す斜視図、
第2図〜第4図はそれぞれ使用状態変化の3態様
を示す側面図であつて、1は油圧シヨベルのアー
ムであつて、その先端に掘削バケツト2の後端上
辺近傍を回動自在に軸支3にして装着し、さらに
アーム1の軸支3点の近くにリンク4の一端を回
動自在に連結5するとともに、掘削バケツト2の
後端の上下方向の中間にロツド6の一端を回動自
在に連結7し、リンク4とロツド6の他端を共
に、掘削バケツト2を作動させる油圧シリンダ8
の先端に回動自在に連結9してある。
ここまでの構造は従来の油圧シヨベルと同じで
ある。
次に本考案の要部の構成を説明する。
10はつかみ腕で、掘削バケツト2の上辺と相
対向して物をつかむまたは離す作用をなすもので
あつて、一端をアーム1とリンク4との連結5点
に回動自在に枢着され、このつかみ腕10の長さ
の中間でやや枢着点寄りの位置に開閉作動リンク
11の一端を回動自在に連結12してあり、その
他端を、掘削バケツト2の後端から後方上向突設
したバケツト腕13の先端に着脱可能かつ回動自
在に連結ピン14により連結してある。
以上の構成において、リンク4と、ロツド6
と、開閉作動リンク11とバケツト腕13はアー
ムの両側方に左右1対として設けられ、さらに開
閉作動リンク11は、左右各々のつかみ腕10バ
ケツト腕13の両側に1対づつ設けてある。
15はつかみ腕ピンで、左右1対のつかみ腕1
0を連結するもの、16はフツクで、アーム1に
吊り下げられていて、掘削バケツト2のみを使用
してつかみ腕10を不要とする場合に、つかみ腕
10をアーム1に沿わせ、つかみ腕ピン15を係
止して保持するものである。
続いて使用法を説明する。
第2図の状態は油圧シリンダ8を伸ばして掘削
バケツト2とつかみ腕10が先端を閉じていて、
掘削バケツト2とつかみ腕10との間に物(図示
省略)を挟んでつかむ場合を示している。
この第2図の状態から油圧シリンダ8を縮める
と、第3図の状態に掘削バケツト2が軸支3点を
中心に回動して上方に持ち上げられ、同時にバケ
ツト腕13の先端の位置が変位して開閉作動リン
ク11を押してつかみ腕10を連結5点を中心に
掘削バケツト2の回動方向の逆の方向に回動し
て、掘削バケツト2とつかみ腕3とが開いて、第
2図の状態でつかんだ物体を放すものである。
次に物をつかむ場合、この第3図の状態から油
圧シリンダ8を伸ばして、掘削バケツト2とつか
み腕10とを第2図の状態となる方向に閉じなが
ら掘削バケツト2とつかみ腕10との間に物を挟
持するものである。
第4図は物をつかむ機能を外して掘削のみ行う
状態を示しており、この場合つかみ腕10及び開
閉作動リンク11は不要となるので、開閉作動リ
ンク11のバケツト腕13の先端との連結を連結
ピン14を抜いて外し、開閉作動リンク11をつ
かみ腕10の側面に沿わせて、他端との連結穴を
つかみ腕ピン15を一旦抜いて再び嵌め込むこと
により保持させ、かくしてフリーとなつたつかみ
腕10を連結5点を中心に回動してアーム1に沿
わせて、つかみ腕ピン15をフツク16に係合保
持させるもので、この状態で掘削バケツトのみを
使用することができる。
以上の構成を従来の油圧シヨベルを改造して付
加する場合、つかみ腕10、開閉作動リンク1
1、掘削バケツトに溶接するバケツト腕13、連
結ピン14、つかみ腕ピン15及びフツク16を
追加し、連結5点の軸を少し長いものと取り替え
るのみの、いずれも簡単な部品の追加で極めて容
易かつ安価に改造できる。
なお、つかむ物体が傷をつけられない物の場合
に掘削バケツト2と、つかみ腕10のつかみ面に
緩衝材を取り付けて使用することもできる。
また、つかみ腕10のアーム1への枢着点は、
アーム1とリンク4との連結点としたので、既存
のアームに特別な加工を施さなくてよい便利さが
ある。
(考案の効果) 以上説明したこの考案に係る簡易掌握機によれ
ば、構造が極めて簡単であり、必要な部品点数が
少なくしかも単純な形状のものばかりであるから
製作が容易かつ安価で、既存のものを改造するこ
とも簡単に行えるものであり、しかも運動におけ
る摺動個所がないので損耗も少なく耐久性に優れ
ている。
さらに使用に当つて、つかみと掘削の使い分け
が、部品の結合を一部変更するのみの簡単作業で
済むため組み替えの手数がかからず、1人で短時
間に行えるので、作業を中断して行う場合の作業
障害を最小限に止めることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案簡易掌握機の1実施例を示す斜視
図、第2図は同じく物をつかむ状態を示す側面
図、第3図は同じくつかんだ物を放したとき、あ
るいは物をつかむ前の状態を示す図、第4図は掘
削を行うべく組み替えた状態を示す図である。 1……アーム、2……掘削バケツト、3……軸
支、4……リンク、5……連結、6……ロツド、
7……連結、8……油圧シリンダ、9……連結、
10……つかみ腕、11……開閉作動リンク、1
2……連結、13……バケツト腕、14……連結
ピン、15……つかみ腕ピン、16……フツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に掘削バケツトを装着した建設機械のアー
    ムと、上記掘削バケツトを作動させる油圧シリン
    ダの先端とを連結しているリンクの上記アームと
    の連結点に、一端を回動自在に枢着したつかみ腕
    を設け、該つかみ腕の長さの中間に開閉作動リン
    クの一端を回動自在に連結し、該開閉作動リンク
    の他端を、上記掘削バケツトの後端から後方上向
    に突設したバケツト腕の先端に着脱可能かつ回動
    自在に連結するとともに、上記アームに、上記つ
    かみ腕を使用しないときにこれを該アームに沿わ
    せて保持するためのフツクを設けたことを特徴と
    する、簡易掌握機。
JP1984200572U 1984-12-29 1984-12-29 Expired JPH0346043Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984200572U JPH0346043Y2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984200572U JPH0346043Y2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116853U JPS61116853U (ja) 1986-07-23
JPH0346043Y2 true JPH0346043Y2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=30761549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984200572U Expired JPH0346043Y2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346043Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444682Y2 (ja) * 1986-08-22 1992-10-21
JP2006188837A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Hasebe Jiko Shokai:Kk ロット式脱水搾りバケット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330104A (en) * 1976-08-31 1978-03-22 Miyajima Kougiyou Kk Earthhmoving machine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894746U (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 油谷重工株式会社 油圧シヨベルの掴み装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330104A (en) * 1976-08-31 1978-03-22 Miyajima Kougiyou Kk Earthhmoving machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116853U (ja) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838049Y2 (ja) 両掴みバケット
CA1235719A (en) Backhoe clamping
US4845867A (en) Triple-purpose attachment
US5564885A (en) Multipurpose work attachment for a front end loader
US4643631A (en) Quick coupling and release mechanism for buckets
US4466494A (en) Implement with gripping arm assembly for a backhoe
US6126216A (en) Bucket attachment for log grapple
US6260294B1 (en) Grab attachment for backhoe and excavator buckets
JPH0346043Y2 (ja)
US20200370273A1 (en) Grappling apparatus and methods of making and using same
JPH0444682Y2 (ja)
JPS58153826A (ja) 建設用つかみ上げ機
JPH1068140A (ja) 作業アタッチメント
JP2649703B2 (ja) ショベル系掘削機のフロントアタッチメント
JPH0419088Y2 (ja)
US10414633B1 (en) Grappling assembly for use with utility equipment
JP2681443B2 (ja) ショベル系掘削機のフロントアタッチメント
JPH0414520Y2 (ja)
JP2946167B2 (ja) 土木作業機械及び土木作業機械用フォーク
JP4339061B2 (ja) 吊下式アタッチメント着脱装置とハンドリング機
JP2574210B2 (ja) 枕木交換用バケット
JPH0324681Y2 (ja)
JPS646120B2 (ja)
JP2522501Y2 (ja) クランプ等の開閉リンク機構
JPH0727785U (ja) 掴み装置