JPH0444682Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444682Y2
JPH0444682Y2 JP1986128481U JP12848186U JPH0444682Y2 JP H0444682 Y2 JPH0444682 Y2 JP H0444682Y2 JP 1986128481 U JP1986128481 U JP 1986128481U JP 12848186 U JP12848186 U JP 12848186U JP H0444682 Y2 JPH0444682 Y2 JP H0444682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
arm
pin
cylinder
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986128481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336557U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986128481U priority Critical patent/JPH0444682Y2/ja
Publication of JPS6336557U publication Critical patent/JPS6336557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444682Y2 publication Critical patent/JPH0444682Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、従来の掘削用バケツト装置に押さ
え具を設けることにより、掘削機能にあわせてつ
かみ機能を持たせたバケツト装置に関する。
「従来の技術」 バケツト装置を使つて掘削作業中に出土した石
などの異物を取り除くために、つかみ作業が必要
となることは、常時体験することである。このた
め1台の掘削機につかみ機能を併有させれば、掘
削作業中の異物の除去の他、家屋解体、建築材料
の運搬等もできて極めて便利である。
そこで掘削機能につかみ機能を持たせたバケツ
ト装置が、種々開発されている。
しかしながら従来の装置は、バケツト、リン
ク、等の掘削機構を取り出したうえ、つかみ用の
クランプ機構を取付けたりする面倒があつたり、
部品点数が多くなつてコスト高になる欠点があつ
た。
又、つかみ作業専用の油圧シリンダを設けたも
のもあるが、構成が複雑になつて操作が難しいう
えコスト高にもなつてしまう。
さらにバケツト装置と連動するつかみ機構を備
えたものもあるが、両者を連結する部材を掘削作
業中に格納できず、作業のじやまになつて実用的
でないものもあつた。
「考案が解決しようとする問題点」 この考案が解決しようとする問題点は、部品の
交換、油圧シリンダの増設の必要がなく、掘削用
のバケツト装置をそのまま利用して、掘削、つか
みの両作業が行えるとともに、つかみ作業時にバ
ケツト機構とつかみ機構とを連結する部材が掘削
作業のじやまにならず、かつ小さい物でも確実に
つかめるようにすることにある。
「問題点を解決するための手段」 この考案は以下の構成を要旨とする。
バケツトとバケツトシリンダとを連結するプツ
シユロツド、及びバケツトシリンダとアームとを
連結するアームリンクを介して、バケツトシリン
ダの作動によりバケツトが、アーム先端ブラケツ
トに取付けたバケツトピンで枢着された掘削用バ
ケツト装置に於いて、バケツトと、アーム底部に
支持ピンで回動自在に懸架された、蓋状の押さえ
具とが、バケツトシリンダの作動で回動可能に、
駆動リンクの一端を、バケツトに固定された連結
ブラケツトに挿抜自在な主動ピンで、他端を押さ
え具に従動ピンで連結する。
又アームの底ブラケツトには一方の係止具を、
押さえ具の背面には前記係止具に係止離脱する他
方の係止具を取付けるとともに、押さえ具の背面
に、抜き取つた主動ピンで駆動リンクを係止する
格納ブラケツトを設ける。
「実施例」 第1図ないし第3図に於いて、1は掘削機のア
ームでブームの先端ブラケツトに支持され、アー
ムシリンダによつて回動自在である。
2は爪付きバケツトで、アーム1の先端ブラケ
ツトにバケツトピン3によつて枢着されている。
4はバケツトシリンダであつて、バケツトシリン
ダ4のロツド5端とバケツト2とは、プツシユロ
ツド6により、又バケツトシリンダ4のロツド5
端とアーム1とはアームリンク7によりそれぞれ
連結されている。
従つてバケツトシリンダ4の伸縮により、プツ
シユロツド6、アームリンク7を介してバケツト
2は、バケツトピン3を軸として回動し、アーム
シリンダの作動とあわせて掘削、ダンプができる
ように構成されている。
8は押さえ具で、実施例では全体として蓋状に
形成されて先端部には爪9を有しており、両側部
は物をつかみ易くするため複数段の歯10が設け
られている。
この押さえ具8は、押さえ具8の後部から後方
へ突設した支持板11と、アーム1の底面に固着
した底板12に突設したブラケツト13とを、支
持ピン14で連結することにより、アーム1底部
に回動自在に懸架されている。なお押さえ具8の
幅をバケツト2のそれにより狭くして、視界性を
良くしている。
15は連結ブラケツトであつて、アーム1側へ
突出してバケツト2に固着されており、バケツト
ピン3を共通のピンとする。16は駆動リンク
で、一端は主動ピン17により連結ブラケツト1
5に、他端は従動ピン19により押さえ具8の後
部に突設したブラケツト18に、それぞれ連結さ
れている。駆動リンク16は円弧状に形成され
て、バケツトピン3のボスとの干渉を防止する。
なお図示しないが主動ピン17には把手がついて
おり、ピン孔に挿抜自在に嵌挿される。
20はアーム1の底板12に突設した一方の係
止具で、底板12に固定された基部と、枢着され
た可動片とから構成される。他方の係止具21は
押さえ具8の背面に突設されており、図外ボルト
を両係止具20,21に挿通して、図外ナツトで
固定するようになつている。係止手段を他の公知
手段、例えばフツク機構などを用いることもでき
るが、安全性に配慮することが肝要である。
22は押さえ具8の背面に固定された格納ブラ
ケツトで、主動ピン17を挿通するピン孔が、駆
動リンク16を反転させたとき、駆動リンク16
の主動ピン17を挿通するピン孔と同軸になる位
置に設けられている。
「作用」 掘削作業、つかみ作業を行うときには、バケツ
トシリンダ4を伸縮させれば、駆動リンク16を
介して押さえ具8は支持ピン14を軸として回動
する。即ちバケツト2と押さえ具8とは、バケツ
トシリンダ4の伸縮により開閉してつかみ作業が
できる。
又第4図ないし第6図のように掘削作業に於い
ては、押さえ具8はバケツト2にすくいこんだ土
砂を上から蓋をするように作用する。
本格的な掘削作業で押さえ具8がじゃまになる
ときは、アーム1に押さえ具8を固定する。即ち
アーム1を下げてバケツト2と押さえ具8とがや
や開の状態である、押さえ具8が最も荷重のかか
らない状態で、主動ピン17を抜き取り、連結ブ
ラケツト15と駆動リンク16との連結を解く。
次いでアーム1を巻きこんだ状態にして、バケ
ツト2を地面に下ろす。バケツトシリンダ4を伸
長してバケツト2を巻きこんでいけば、第7図の
ように押さえ具8は支持ピン14を軸としてアー
ム1側へ回動する。さらにバケツト2をいつぱい
に巻きこむと、第8図のように押さえ具8は自重
でアーム1側へ倒れる。
係止具20,21にボルトを挿通してナツトを
締めつければ、押さえ具8はアーム1に固定され
る。
さらに駆動リンク16を反転させて、抜き取つ
ていた主動ピン17を格納ブラケツト22のピン
孔と駆動リンク16の主動ピン17のピン孔とへ
挿通すれば、駆動リンク16はアーム1に固定さ
れた押さえ具8に固定される。
「考案の効果」 バケツト装置に取付けた押さえ具を、バケツト
シリンダでバケツトと連動させて、掘削、つかみ
の両作業が可能であるため、安価に提供できる。
又作業の転換にあたつて部品の取り替えの必要
がなく、災害復旧作業のように両作業をひんぱん
に行わねばならないときには、極めて便利であ
る。
しかも押さえ具を使用しないときには、駆動リ
ンクを確実に格納できるので、作業のじやまにな
らず、安全である。
さらに押さえ具8が蓋状に形成されているた
め、土砂のすくいこみ作業は勿論、小さい物でも
確実につかめて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はバケツトと押さえ具とが開の状態の側
面図、第2図は両者が閉の状態の側面図である。
第3図は押さえ具をアームに固定した状態の側面
図である。第4図ないし第6図は掘削状態を示す
側面略図で、第4図は掘削開始を、第5図はすく
いこみ状態を、第6図はすくいこみ完了状態を示
す。第7図と第8図とは押さえ具をアームに固定
する順序を示す斜視略図で、第7図は押さえ具を
アーム側へ回動した状態を、第8図はアームへ倒
した状態を示す。 1……アーム、2……バケツト、3……バケツ
トピン、4……バケツトシリンダ、6……プツシ
ユロツド、7……アームリンク、8……押さえ
具、14……支持ピン、15……連結ブラケツ
ト、16……駆動リンク、17……主動ピン、1
9……従動ピン、20……係止具、21……係止
具、22……格納ブラケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バケツトとバケツトシリンダとを連結するプツ
    シユロツド、及びバケツトシリンダとアームとを
    連結するアームリンクを介して、バケツトシリン
    ダの作動によりバケツトが、アーム先端部に取付
    けたバケツトピンで枢着された掘削用バケツト装
    置に於いて、バケツトと、アーム底部に支持ピン
    で回動自在に懸架された蓋状の押さえ具とが、バ
    ケツトシリンダの作動で連動して開閉可能に、駆
    動リンクの一端を、バケツトに固定された連結ブ
    ラケツトに挿抜自在な主動ピンで、他端を押さえ
    具に従動ピンで連結し、アームの底部には一方の
    係止具を、押さえ具の背面には前記係止具に係止
    離脱する他方の係止具を取付けるとともに、押さ
    え具の背面に、抜き取つた主動ピンで駆動リンク
    を係止する格納ブラケツトトを設けたことを特徴
    とする掘削、つかみ両用バケツト装置。
JP1986128481U 1986-08-22 1986-08-22 Expired JPH0444682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986128481U JPH0444682Y2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986128481U JPH0444682Y2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336557U JPS6336557U (ja) 1988-03-09
JPH0444682Y2 true JPH0444682Y2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=31024193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986128481U Expired JPH0444682Y2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444682Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022191876A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 キーエンジニアリング株式会社 作業装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541879Y2 (ja) * 1988-09-27 1997-07-23 株式会社 松本製作所 掴みバケット装置
JP5094759B2 (ja) * 2009-02-13 2012-12-12 株式会社クボタ 作業機の作業具装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854460B2 (ja) * 1978-05-19 1983-12-05 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 撮像管

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554468U (ja) * 1978-10-05 1980-04-12
JPS5854460U (ja) * 1981-10-03 1983-04-13 株式会社共栄建機 バケツト装置
JPH0346043Y2 (ja) * 1984-12-29 1991-09-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854460B2 (ja) * 1978-05-19 1983-12-05 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 撮像管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022191876A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 キーエンジニアリング株式会社 作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336557U (ja) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907356A (en) Slipper bucket for grapple
US6308440B1 (en) Excavation attachment for powered loader
EP0627033A1 (en) Front end loader attachment convertible between loading bucket and side-shift-angle dozer configurations
US6126216A (en) Bucket attachment for log grapple
US6260294B1 (en) Grab attachment for backhoe and excavator buckets
JPS5829385B2 (ja) 建設車輌用シリンダ−固定装置
JPH0444682Y2 (ja)
US4668156A (en) Excavator bucket
JPH01190833A (ja) 堀削装置の締付装置及び締付方法
JPS6131255B2 (ja)
JPH0346043Y2 (ja)
JP3398283B2 (ja) パワーショベル
JPS61207728A (ja) 油圧式開閉バケット装置
JPH0419088Y2 (ja)
JPH0235119A (ja) ショベル系掘削機のフロントアタッチメント
JPH0324681Y2 (ja)
US3143229A (en) Excavators
JP2505379B2 (ja) 建設機械の付属品着脱機構
KR200245906Y1 (ko) 굴삭기
JPH086832Y2 (ja) 作業機用のバケットの反転装置
JPH0230517Y2 (ja)
JPH0420865Y2 (ja)
JPH0526149Y2 (ja)
JPH1037228A (ja) パワーショベルバケットに対するフック取り付け機構
JPH0512369Y2 (ja)