JPH03243348A - 樹脂オーバーレイ板の製造方法 - Google Patents

樹脂オーバーレイ板の製造方法

Info

Publication number
JPH03243348A
JPH03243348A JP2040608A JP4060890A JPH03243348A JP H03243348 A JPH03243348 A JP H03243348A JP 2040608 A JP2040608 A JP 2040608A JP 4060890 A JP4060890 A JP 4060890A JP H03243348 A JPH03243348 A JP H03243348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
resin
composite sheet
plywood
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2040608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893348B2 (ja
Inventor
Mitsuo Matsumoto
光雄 松本
Kohei Deguchi
出口 幸平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobunshi Giken KK
Original Assignee
Kobunshi Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobunshi Giken KK filed Critical Kobunshi Giken KK
Priority to JP2040608A priority Critical patent/JP2893348B2/ja
Priority to CA002016367A priority patent/CA2016367A1/en
Priority to DE4015454A priority patent/DE4015454C2/de
Priority to AU55025/90A priority patent/AU622320B2/en
Priority to GB9010831A priority patent/GB2233601B/en
Priority to KR1019900007139A priority patent/KR940004028B1/ko
Publication of JPH03243348A publication Critical patent/JPH03243348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893348B2 publication Critical patent/JP2893348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は木質板の表面にポリオレフィン系樹脂によるオ
ーバーレイを形成することによって耐水性、耐汚染性を
向上し建築材料としての用途を広め特に、コンクリート
型枠としては脱型性の改善と転用回数の向上をはかるべ
くした良質の木質板を安価に製造する方法に関するもの
である。
〈従来の技術〉 コンクリート型枠の表面材料として優れた性能を有する
ポリオレフィン系樹脂を型枠用板の表面にオーバーレイ
することは、従来から種々試みられている。例えば、特
公昭58−22334号公報、特公昭62−32109
号公報、特公昭6311984号公報、特公昭62−5
3343号公報等が知られている。上記特公昭58−2
2334号公報、特公昭62−32109号公報及び特
公昭63−11984号公報に開示されたものは、熱溶
融型接着用樹脂を用いて基板上に熱融着せしめる方法で
オーバーレイ加工を行い、優れた型枠用板を得ようとす
るものである。又、特公昭62−53343号公報に開
示されたものは、ポリオレフィン系樹脂フィルムを直接
接着剤でもって合板上にオーバーレイする方法に関する
ものである。
〈発明が解決しようとしている問題点〉本来ポリオレフ
ィン系樹脂は無極性であるため木質板上に貼着するには
熱溶融型の接着用樹脂を用いて熱融着せしめることは、
接着コスト、接着強度の点では有利な方法であるが、加
熱によって木質板中の水分が急激に舊発し、解圧と同時
に水渾気が膨張して溶融している樹脂内に気泡を発生し
、シートを押し上げて表面にふくれが生じるため、現実
には製造が困難であった。
又、前記従来方法はいずれも一旦製品化された合板、パ
ーティクルボードなどの木質板の上に、改めて二次加工
として、ポリオレフィン系樹脂フィルムをオーバーレイ
加工するものであるが、もし、合板など木質板を製造す
る一次加工の段階でオーバーレイ加工が可能となれば、
製造工程について大巾なコストダウンが見込まれるので
あるが、従来技術では、このオーバーレイ加工の工程を
一次加工のラインに組み入れることは不可能である等の
各種問題点があった。
かかる問題点を解決すべく本発明者は、ポリオレフィン
系樹脂層と木質板との間に不織布を介在せしめることに
よって水薫気による気泡発生を防止する方法を確立し、
また木質板の製造ラインに組み入れることにも成功し、
すでに特許出願をしている。
該発明では、ポリオレフィン系樹脂フィルムと不織布と
を強固に接着せしめるため、その中間に接着性ポリオレ
フィン共重合樹脂を用いて、フィルム側は相溶融着せし
め、不織布側にはその接着性能を活かすことによって、
完全な接着強度を得ることができた。しかしながら、こ
こで用いられている接着性ポリオレフィン系共重合樹脂
は、般の非接着性ポリオレフィン系樹脂と比較して価格
が2倍以上であるため、該発明方法全体としてなお一層
のコストダウンが望まれている。
〈問題点を解決するための手段〉 前記問題点を解決するため、本発明においては、まず、
不織布の片面にラミネーターを用いてポリオレフィン系
樹脂を充分に溶融せしめ、Tダイから押出し、エアーギ
ャップを出来得るかぎり大きく取って空気酸化を促進し
つつ貼合、加圧して該樹脂を不織布層内に含浸せしめた
後、冷却してポリオレフィン系樹脂と不織布とから成る
複合シートを形成し、該複合シートと木質板とを、木質
板の上面又は複合シートの不織布面に塗布した反応硬化
型接着剤を介して重合し、これを複合シートを構成する
樹脂の融点に達しない温度で熱圧、又は冷圧して接着す
ることによって、先に発明したものと同等の性能を有す
る樹脂オーバーレイ板が得られた。
本発明に係る樹脂オーバーレイ板の製造方法について以
下、詳述する。
まず不織布としては、乾式法、スパンボンド法5湿式法
等によって製造された不織布を用いることができるが、
湿式法によって製造された不織布は耐水性がやや低下す
るが安価である。耐水性の向上、及びポリオレフィン系
樹脂との接着力を増加させるため、予め不織布に散布或
は浸漬などの方法でエチレン酢酸ビニル樹脂による処理
を行っておくのも有効である。ポリオレフィン系樹脂と
しては、ポリプロピレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂
、低密度ポリエチレン樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂等
の内から用途に応したものを選び、望ましくは溶融流動
性の高いものが良好である。
一般に用いられる押出ラミネーターを用いて、Tダイか
らカーテン状に樹脂を吐出し、連続して給送される不織
布上に重合し加圧ロールで加圧すると、樹脂は不織布層
内にまで浸漬すると共に引続きロールに熱を奪われて冷
却する。このとき、Tダイから吐出する樹脂の温度を充
分に高くしておくと、本来は極性を持たないポリオレフ
ィン系樹脂であるが、吐出後、表面が空気に触れて酸化
が進行する。この酸化反応が進行する時間をなるべく長
くするためエアーギヤツブを大きくする必要がある。
このようにして得られる複合シートは、表面にポリオレ
フィン系樹脂層、裏面には該ポリオレフィン系樹脂を適
度に含浸した不織布層を有している。複合シートを製造
する際には、ポリオレフィン系樹脂の溶融物性と不織布
の空隙の度合いとの関係を考慮して、樹脂の選択、ラミ
ネート速度圧力等を調整し、不織布内部への樹脂の浸透
を適度に行うことが肝要である。浸透が不充分の場合に
は、アンカー効果が不足して接着強度が低下する。又逆
に樹脂の浸透が過度になった場合には、不織布の裏面に
まで樹脂がはみ出す結果となり、複合シートと木質板と
の接着の際に障害となる。
次に、このようにして得た複合シートを木質板に接着す
るのであるが、まず第1の方法として、合板、パーティ
クルボード、ウェハーボード等の木質板の上に反応硬化
型接着剤を塗布し、この上に複合シートの不織布側を接
着剤塗布面に向けて!5!置し、常温のままプレスで加
圧すると、反応硬化型接着剤は不織布の繊維の隙間に浸
透する。その後、熱プレスを用いて加熱、加圧すると接
着剤は反応によって硬化するので、プレスを解放したと
きは接着力が出ており、シートの下に多少の水茎気が残
留していても気泡が発生することなく、接着強度の高い
樹脂オーバーレイ木質板が得られる。このとき、反応硬
化型接着剤の品種を適切に使えば冷プレスだけで接着す
ることもできる。また、加圧ロールを用いて連続的に製
造する方式も適用することが可能である。
第2の方法としては、木質板の製造工程の中でオーバー
レイ加工を実施する方法である。
木質板が合板の場合、合板の製造工程における堆積工程
の際、合板用接着剤を塗布して積層された単板群の最外
側に同し接着剤を介して複合シートの不織布面を重合し
、その後は通常の合板を製造するときと同し条件で熱プ
レスを用いて加熱。
加圧すれば、単板群の接着と同時に複合シートも表面に
接着されるため非常に簡易に樹脂オーバーレイ合板を得
ることができる。但し、熱プレスの温度は、複合シート
を構成する樹脂の融点に達しない温度でなければならな
い。
木質板がパーティクルボード、ウェハーボードの場合に
は、複合シートの不織布側に熱硬化型接着剤を塗布し、
その上にチップ又はウェハーのフォーミングを行い、熱
プレスを用いて該複合シートを構成する樹脂の融点に達
しない温度で熱圧。
成形ずれば、パーティクルボード、ウェハーボードの硬
化成形と同時に樹脂フィルムのオーバーレイができ上る
前記第1の方法で用いられる反応硬化型接着剤としでは
尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ウレタン系
樹脂、エポキシ系樹脂、紫外線硬化型樹脂などいずれも
使用可能であり、これらの混合、共縮合など一般に用い
られている木材用接着剤ならば使用できるが、コンクリ
ート型枠として用いる板の場合には耐水性の劣るものは
使用できない。
また、第2の方法で用いられる接着剤は、合板用などに
使用されている熱硬化型接着剤なら殆どそのままで使用
できる。
〈作用〉 本来分子構造上接着が困難なポリオレフィン系樹脂フィ
ルムを直接木質板に強固に接着しようとすれば、温度条
件、木質板に含まれている水分木質板の形状などの制約
される要素が多いため、理想的な接着条件を得るのに苦
労するのであるが、本発明では、まず、先にポリオレフ
ィン系樹脂フィルムと不織布とを接着せしめた複合フィ
ルムを製造し、その後、該複合フィルムの不織布側を木
質板に接着せしめたので不織布はポリオレフィン系樹脂
フィルムとの強固な接着を実現させる作用を威す。次い
で、木質板に対しては安価な木材用接着剤でも充分な接
着強度が得られると云う非常に有利な性質を有すると共
に接着加工時には、発生する水蒸気をその繊維の周辺に
沿って脱出させる作用をなし、接着加工時の水蒸気障害
を除去することができる。またこの脱気作用を持つため
、合板、パーティクルボード、ウェハーボード等の木質
板の製造工程の中で複合シートを用いて同時オーバーレ
イ加工を実現することが可能となった。
なお、複合シートを製造する際、Tダイから吐出する樹
脂温度をなるべく高くすると共に、エアーギャップを大
きく取ることによって、樹脂膜表面の酸化が促進されて
極性基が増加し、不織布フィラメントとの接着強度が向
上する作用がある。
更に、不織布を予めエチレン酢酸ビニル樹脂エマルジョ
ンの散布、或は浸漬などの方法で、不織布フィラメント
に該樹脂をコーティングしておけば、ポリオレフィン系
樹脂との相溶性が発現して接着強度を高める作用がある
〈実施例1〉 まず、複合シートの製造を第1図によって説明する。
第1図は、本発明方法を実施するためのラミネーターの
概略図である。不織布lとして旭化戒株式会社製エルタ
スN−5040を用い、ポリオレフィン系樹脂2として
昭和電工株式会社製高密度ポリエチレンLZO139を
用い、Tダイ付押出機3を通して温度310℃、吐出厚
さ50μになるよう設定し、不織布1を毎分50mの速
さで繰出しつつその上に、前記樹脂2をカーテン状に吐
出し、加圧ロール4及び冷却・加圧ロール5との間で加
圧すると、溶融状態の樹脂2は不織布lの繊維の隙間に
浸透しつつ冷却、固化し、冷却ロール6によって完全に
冷却され、シート状のポリオレフィン系樹脂と不織布と
が強固に一体化した複合シー+−10となって巻取ロー
ル8に巻取られた。
次に、このようにして作られた複合シートlOを用いて
、樹脂オーバーレイ板を製造する方法を、第2図によっ
て説明する。
木質板11として市販の厚さ12ミリ5プライの合板を
用い、反応硬化型接着剤12としてアイカニ業株式会社
製メラミンユリア樹脂接着剤UM82に小麦粉lO%を
混合したものを用い、該合板上に200g/m”の割合
で塗布し、先に得た複合シー)10の不織布l側を接着
剤に向けて載置し、冷圧20分の後、温度105℃、圧
力5kg/cm”の条件で5分間熱圧した後取り出した
ところ、解圧時の気泡は全く発生せず、シートと合板と
が強固に接着した樹脂オーバーレイ合板が得られた。
〈実施例2〉 実施例1と同様にして得た複合シート10を用い木質板
11としては米国ルイジアナパシフィソク社製つェハー
ウッド厚さ17.2−1:りのものを用い、反応硬化型
接着剤12としてアイカニ業株式会社製フェノール樹脂
接着剤P−82Hに小麦粉20%を混合したものを用い
、これをウェハーウッドの表面に250 g/m” の
割合で塗布し、その上に複合シー)LO)Ir載置して
冷圧20分の後、温度110℃、圧力5kg/cm”の
条件で7分間熱圧した後取り出したところ、解圧時の気
泡は全く発生せず複合シートとウェハーウッドとが強固
に接着し、表面平滑で強靭な、樹脂オーバーレイ板が得
られた。
〈実施例3〉 実施例1と同様にして得た複合シート10を用い木質板
11としては厚さ1.3ミリの南洋材ラワン単板を用い
、これに反応硬化型接着剤12としてアイカニ業株式会
社製メラミンユリア樹脂接着剤UM82に小麦粉20%
を混合したものを200g/m”の割合で塗布したのち
、R600の曲面木型にそれぞれの繊維方向が直交する
ように9枚重ね、その内外側に同じ接着剤を介して該複
合シートを重ね、更にその外面に高周波加熱用電極板を
当てがって曲面木型に圧着し、圧力約5kg/cm”、
に加圧しつつ高周波で加熱し、内部温度が80℃〜10
0℃位になるようにして20分間熱圧したのち取り出し
たところ、接着剤は完全に硬化し、板厚約12ミリ、両
面がポリオレフィン系樹脂シートでオーバーレイされた
R600の曲面コンクリート型枠用板が得られた。
〈実施例4〉 不織布lとして旭化戒株式会社製ヘンリーゼJF404
.厚さ40g/m2を用いて複合シート10を形成した
他は、実施例1と同様にしてコンクリート型枠用板とし
て優れた性能を有する樹脂オーバーレイ合板が得られた
〈実施例5〉 不織布1として三木特種製紙株式会社製湿式不織布80
5−20.厚さ20g/m”を用い、ポリオレフィン系
樹脂2として昭和電工株式会社製ポリプロピレンLR5
10を用い、第1図に示す如くTダイ付押出機3を通し
て温度300℃、吐出厚さ70μになるよう設定し、不
織布1を毎分50mの速さで繰出しつつその上に前記樹
脂2をカーテン状に吐出し、加圧ロール4.及び冷却・
加圧ロール5.との間で加圧すると、溶融状態の樹脂は
不織布lの繊維の隙間に浸透しつつ冷却。
固化し、冷却ロール6によって完全に冷却され、シート
状のポリプロピレン樹脂と不織布とが強固に一体化した
複合シー)10となって巻取ロール8に巻取られた。
次に・、このようにして得られた複合シー)10を用い
て、樹脂オーバーレイ板を製造する。
この複合シートの不織布の面に接着剤12としてアイカ
ニ業株式会社製フェノール樹脂接着剤P−82に小麦粉
20%を混合したものを200g/ m gの割合で塗
布し、その上に同接着剤をまぶしたチップを粒度別にフ
ォーミングして載置し、温度145℃、圧力15kg/
cm”の条件で熱圧し、15分後に解圧して取り出すと
、解圧時の気泡は全く発生せず、複合シートに覆われた
表面非透水性の床下地用パーティクルボードが得られた
〈実施例6〉 チップに代えてウェハーを用いた他は実施例5と同様に
して、厚さ15ミリ、表面をポリプロピレン樹脂でオー
バーレイされ、コンクリート型枠用として優れた性能を
有するウェハーボードが得られた。
〈実施例7〉 不織布lとして三木特種製紙株式会社製湿式不織布80
5−20.厚さ20g/m”に昭和高分子株式会社製エ
チレン酢酸ビニル樹脂エマルジッンEF200の20倍
希釈液を20g/m”の割合でスプレーしたのち乾燥さ
せたものを用いた他は実施例6と同様にして、更に耐水
性を強化されたウェハーボードが得られた。
〈実施例8〉 木質板11として厚さ2.4ミリの南洋材ラワンの単板
に、アイカニ業株式会社製メラミンユリア樹脂接着剤U
M82に小麦粉10%を混合したものを200g/m2
の割合で塗布したのち、それぞれの繊維方向が直交する
ように交互に5枚重ね、その上に接着剤12として同じ
接着剤を同割合で塗布してから、実施例5と同様にして
得た複合シート10を重ね、温度120℃、圧力15k
g/cm”の条件で4分間熱圧して取り出したところ、
解圧時には水蒸気による気泡障害もなく、優れた性能を
有するコンクリート型枠用合板が得られた。
〈発明の効果〉 本発明方法については、その第1の特徴効果は、ポリオ
レフィン系樹脂フィルムを木質板上に貼着するに際し、
先にフィルムと不織布とを完全に接着させてから木質板
に貼着するので、フィルムと不織布との接着強度を確保
するのが容易である。
第2の特徴効果は、複合シートと木質板との加熱接着に
際して、不織布が存在するため水草気が脱出しやすく、
気泡障害が起らない。そのため木質板の′l!A造ライ
ンの中に該複合シートを挿入することによって、本来の
木質板が出来上ると同時に、樹脂シートのオーバーレイ
も完了すると云う非常に簡易なオーバーレイ加工方式が
実現できる。更に、複合シートの!!!造に際し、高価
な接着性共重合樹脂を使用することなく接着強度を確保
し、耐水性を維持することもできるため原料コストを低
減し、安価で品質の優れた建築材料を提供できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する複合シートの製造方法の一例
を示す概略図、第2図、第3図は本発明に係る樹脂オー
バーレイ板の一実施例の拡大断面図である。 l・・・不織布、 2・・・ポリオレフィン系樹脂、 3・・・押出機、     4・・・加圧ロール、5・
・・冷却・加圧ロール、6・・・冷却ロール、8・・・
175 取o −/L/、    1o・・・複合シー
ト、11・・・木質板、 12・・・反応硬化型接着剤。 82 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不織布の片面にラミネーターを用いてポリオレフ
    ィン系樹脂を溶融状態にてTダイから押出し、エアーギ
    ャップを出来得る限り大きくとって空気酸化を促進しつ
    つ貼合、加圧して該樹脂を不織布層内に含浸せしめた後
    、冷却してポリオレフィン系樹脂と不織布とから成る複
    合シートを形成し、該複合シートと木質板とを、木質板
    の上面又は複合シートの不織布面に塗布した反応硬化型
    接着剤を介して重合し、これを複合シートを構成する樹
    脂の融点に達しない温度で熱圧または冷圧して接着する
    ことを特徴とする樹脂オーバーレイ板の製造方法。
  2. (2)不織布の片面にラミネーターを用いてポリオレフ
    ィン系樹脂を溶融状態にてTダイから押出し、エアーギ
    ャップを出来得る限り大きくとって、空気酸化を促進し
    つつ貼合、加圧して該樹脂を不織布層内に含浸せしめた
    後、冷却してポリオレフィン系樹脂と不織布とから成る
    複合シートを形成し、該複合シートを合板の製造工程中
    において、積層単板群の最外側又は複合シートの不織布
    面側に塗布した熱硬化型接着剤を介して重合し、これを
    該複合シートを構成する樹脂の融点に達しない温度で熱
    圧し、合板の製造と同時にオーバーレイ加工を完了する
    ことを特徴とする樹脂オーバーレイ合板の製造方法。
  3. (3)不織布の片面にラミネーターを用いてポリオレフ
    ィン系樹脂を溶融状態にてTダイから押出し、エアーギ
    ャップを出来得る限り大きくとって空気酸化を促進しつ
    つ貼合、加圧し、該樹脂を不織布層内に含浸せしめた後
    冷却してポリオレフィン系樹脂と不織布とから成る複合
    シートを形成し、該複合シートを、パーティクルボード
    又はウェハーボードの製造工程中におけるフォーミング
    工程後の小片層に、複合シートの不織布面に塗布した熱
    硬化型接着剤を介して重合し、これを複合シートを構成
    する樹脂の融点に達しない温度で熱圧し、パーティクル
    ボード又はウェハーボードの硬化成形と同時に複合シー
    トを接着することを特徴とする樹脂オーバーレイ板の製
    造方法。
  4. (4)不織布として、湿式不織布を用いた、特許請求の
    範囲第1項、第2項又は第3項に記載の樹脂オーバーレ
    イ板の製造方法。
  5. (5)不織布として、エチレン酢酸ビニル樹脂エマルジ
    ョンによって含浸処理された不織布を用いた、特許請求
    の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の樹脂オーバー
    レイ板の製造方法。
JP2040608A 1989-05-16 1990-02-20 樹脂オーバーレイ板の製造方法 Expired - Lifetime JP2893348B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040608A JP2893348B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 樹脂オーバーレイ板の製造方法
CA002016367A CA2016367A1 (en) 1989-05-16 1990-05-09 Method of manufacturing resin overlay plate
DE4015454A DE4015454C2 (de) 1989-05-16 1990-05-14 Verfahren zur Herstellung einer Betonschalungsplatte
AU55025/90A AU622320B2 (en) 1989-05-16 1990-05-15 Method of manufacturing resin overlay plate
GB9010831A GB2233601B (en) 1989-05-16 1990-05-15 Method of manufacturing resin overlay plate
KR1019900007139A KR940004028B1 (ko) 1989-05-16 1990-05-16 수지오버레이판의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040608A JP2893348B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 樹脂オーバーレイ板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243348A true JPH03243348A (ja) 1991-10-30
JP2893348B2 JP2893348B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=12585237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040608A Expired - Lifetime JP2893348B2 (ja) 1989-05-16 1990-02-20 樹脂オーバーレイ板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893348B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013143903A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Tarkett Gdl Multilayer surface covering

Also Published As

Publication number Publication date
JP2893348B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101687386B (zh) 具有含塑木复合材料的芯层的复合地板生产方法
CA2861698C (en) Blended thermoplastic and thermoset materials and methods
JP3903401B2 (ja) 化粧板の製造方法
KR940004028B1 (ko) 수지오버레이판의 제조방법
JPS6032644B2 (ja) 軟質pvcを基材とする成形体とポリオレフインを基材とする成形体とを結合する方法
JP2000117709A (ja) 複合木質基材及びその製造方法
JPH03243348A (ja) 樹脂オーバーレイ板の製造方法
JP3760220B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
WO2009109003A1 (en) Heat reflective laminate
JP2726943B2 (ja) コンクリート型枠用板及びその製造方法
JPH0422626A (ja) 樹脂オーバーレイ板の製造方法
JPH0431850B2 (ja)
JP4201296B2 (ja) 床用緩衝材
JPH0658011B2 (ja) コンクリート型枠用板の製造方法
JP3245784U (ja) 合板
JPH11268186A (ja) 化粧板の製造方法
JPH0776485B2 (ja) 不燃性天然木化粧内装材及びその製造法
JPH0423608Y2 (ja)
JP2508883Y2 (ja) コンクリ―ト型枠用板のオ―バ―レイ用複合シ―ト
JPH11254416A (ja) コンクリート型枠用表皮材およびコンクリート型枠
JP2001105405A (ja) 木質仕上材
JPH0747509A (ja) 積層合板およびその製造方法
JPS6145948B2 (ja)
JPH0477643B2 (ja)
JP2000043205A (ja) 積層材の製造方法