JPH03242750A - Cpu間インタフェース方式 - Google Patents

Cpu間インタフェース方式

Info

Publication number
JPH03242750A
JPH03242750A JP4063190A JP4063190A JPH03242750A JP H03242750 A JPH03242750 A JP H03242750A JP 4063190 A JP4063190 A JP 4063190A JP 4063190 A JP4063190 A JP 4063190A JP H03242750 A JPH03242750 A JP H03242750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flag
access
cpus
cpu
port ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4063190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545627B2 (ja
Inventor
Chiaki Seto
瀬戸 千明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2040631A priority Critical patent/JP2545627B2/ja
Publication of JPH03242750A publication Critical patent/JPH03242750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545627B2 publication Critical patent/JP2545627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 2つのCPU間をデュアルポートRAMを用いて情報の
やり取りを行うCPU間インタフェース方式し、 リード・ライトの衝突によるアクセス待ちを最小限に抑
えて処理性能を向上することを目的とし、デュアルポー
トRAMに2つのCPUからのアクセス状態を示すフラ
グを設け、各CPUはアクセス時にまずフラグを参照し
てからデュアルポートRAMのアクセスを行うように構
成する。
[産業上の利用分野コ 本発明は、分散処理を行う2つのCPU間でデュアルポ
ートRAMを用いて情報のやり取りを行うCPU間イン
タフェース方式する。
2つのCPUで分散処理を行う情報処理システムにあっ
ては、デュアルポートRAMを用いてCPU間での情報
のやり取りを行っているが、双方のCPUからのり−ド
・ライトの衝突によるアクセス待ちが頻繁に生じてシス
テム性能を低下させることから、衝突によるアクセス待
ちを最小限に抑えることのできるインタフェース方式が
望まれる。
[従来の技術] 従来、2つのCPUの間で情報のやり取りを行う分散処
理システムにあっては、FIFOメモリ(先入れ先出し
メモリ)を使用しているが、画像情報のように情報量が
多くなった場合にはデュアルポートRAMを使用して情
報をやり取りしている。
を中断したアクセス待ち状態となり、システム性能が低
下することになる。
本発明は、このような従来の問題点に鑑6てなされたも
ので、リード・ライトの衝突によるCPUのアクセス待
ちを最小限に抑えて処理性能を向上するようにしたCP
U間インタフェース方式供することを目的とする。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、2つのCPUの間で大量の情報をやり取
りするためにデュアルポートRAMを使用した場合には
、双方のCPUからのリード・ライトの衝突によるCP
Uのアクセス待ちが頻繁に発生してしまい、システム性
能が低下する問題があった。
即ち、デュアルポートRAMの同じ番地に対し一方のC
PUからライトアクセスが行われ、他方のCPUからリ
ードアクセスが行われたとすると、アクセスできなかっ
た方のCPUにビジィ信号が出され、ビジィ信号を受け
たCPUは一切の処理[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
まず本発明は、2つのCPUl0−1.10−2の間で
デュアルポートRAM12を用いて情報のやり取りを行
うCPU間インタフェース方式する。
このようなCPU間インタフェース方式き本発明にあっ
ては、デュアルポートRAMに前記2つのCPUl0−
1.10−2からのアクセスの状態を示すフラグ14を
設け、CPUl0−1.。
10−2はフラグ14を参照してからデュアルポートR
AM12のアクセスを行うように構成する。
[作用] このような構成を備えた本発明のCPU間インタフェー
ス方式れば、双方のCPUl0−1゜10−2はデュア
ルポートRAM12へのアクセスを、まずフラグ14を
見てから行うため、リード・ライトの衝突によるCPU
l0−1.10−2のアクセス待ちはフラグ14をアク
セスする時のみ発生し、フラグ以外の番地では発生せず
、アクセス待ちによる処理中断の頻度を最小限に抑えて
システム性能を向上できる。
[実施例] 第2図は本発明の一実施例を示した実施例構成図である
第2図において、10−1.10−2はCPUであり、
デュアルポートRAM12を用いて相互に画像情報等の
大量の情報のやり取りを行なうようにしている。即ち、
CPUl0−1.10−2のそれぞれとデュアルポート
RAM12の間はパスライン16、チップセレクトライ
ン18、ライト制御ライン20、リード制御ライン22
で接続されており、任意の番地を指定したリードまたは
ライトアクセスを行なうことができる。
このようなデュアルポー)RAM12を用いたCPUl
0−1.10−2の間で情報をやり取りするCPU間イ
ンタフェース方式き、本発明にあっては、第3図に取り
出して示すデュアルポー)RAMI2のメモリマツプ説
明図から明らかなように、デュアルポートRAM12に
フラグ14を設け、フラグ14にはCPUl0−1.1
0−2からのデュアルポートRAM12に対するアクセ
ス状態を示すフラグ情報をセットする。
第4図は第3図のデュアルポートRAMのフラグ14に
セットされるフラグ状態の説明図である。
第4図に示すように、フラグ14の状態はFF。
00.01.02.03の5つの状態を持つ。フラグ状
態FFはCPUI O−1または10−2によりセット
され、CPUl0−1.10−2のいずれに対しても空
、要求無、アイドリングを意味する。
フラグ状態00及び01はCPUl0−1によりセット
され、CPUl0−1に対する意味付けはデュアルポー
トRAM12に対するライト中とライト完了を示し、一
方、CPUl0−2に対する意味付けはウェイトとリー
ド中を意味する。
更に、フラグ状態02及び03はCPL7102により
セットされ、CPUI O−2に対する意味付けはデュ
アルポートRAMに対するライト中とライト完了を示し
、一方、CPUl0−1に対してはウェイトとリード中
を意味付けする。
次に、第5,6図の処理フロー図を参照して第2図に示
したCPUl0−1及び10−2のアクセス処理を説明
する。
第5図はCPUl0−1の処理フロー図であり、まずス
゛テップSl(以下、「ステップ」は省略)で外部から
のデュアルボー)RAMI 2に対するライト要求の有
無をチエツクし、ライト要求が無ければS2に進んでデ
ュアルポー)RAM12のフラグ14をチエツクし、フ
ラグ状態がFFであればSl、32の処理を繰り返すア
イドリング状態となる。一方、フラグ状態が02であれ
ば第4図から明らかなようにCPUl0−2がライト中
にあることからリード情報有りとしてS3に進み、フラ
グ状態の02から03への切替わりを監視する。CPU
l0−2側でのライトが完了するとフラグ14のフラグ
状態は03にセットされるため、S3でフラグ03を判
別してCPUl0−2側のライト完了を知ってS4に進
み、CPUI O−2が書き込んだ情報をリードする。
S4でリードが完了すると85に進んでCPUl0−1
はフラグ14にFFを書き込み、再びSlの処理に戻る
一方、Slで外部からのデュアルポートRAM12に対
するライト要求があった場合には、S6に進んでフラグ
14に00を書き込んでCPUl0−1によりライト中
であることをセットし、次にS7に進んで情報をデュア
ルポートRAM12に書き込む。S7でライトが完了す
ると88に進み、フラグ14を01に書き替えてライト
完了をセットする。続いてS9に進み、フラグ14の状
態が88でセットした01からFFに変化するか否か監
視しており、CPUl0−2側のリード完了によりフラ
グ状態がFFに書き替えられたことを判別して再びSl
の処理に戻る。
第6図はCPUl0−2のアクセス処理を示したもので
、基本的な処理は第5図のCPUI O−1の場合と全
く同じであり、相違点はS2.S3のフラグ情報が02
から00に、また03から01に変わっており、また、
S6のフラグ状態が00から02に、更にS8及びS9
のフラグ状態が01から03に変わっている点のみであ
る。このCPUl0−2におけるフラグ状態の相違は、
第4図から明らかで、他方のCPUl0−1に対する相
互関係は全く同じである。
[発明の効果コ 以上説明してきたように本発明によれば、2つのCPU
はデュアルポートRAMへのアクセスをフラグを見てか
ら行なうため、リード・ライトの衝突によるCPUのア
クセス待ちはフラグアクセス時のみしか発生せず、フラ
グ以外の番地では発生しないため、アクセス待ちによる
CPUの処理中断の頻度を最小限に抑え、システム性能
を低下させることなく2つのCPU間での大量の情報の
やり取りをスムーズに行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図; 第2図は本発明の実施例構成図; 第3図は本発明のデュアルポートRAMのメモリマツプ
説明図; 第4図は本発明の詳細な説明図; 第5図は本発明のCPUl0−1の処理フロー図;第6
図は本発明のCPUl0−2の処理フロー図である。 図中、 10−1.10−2:CPU 12:デュアルポートRAM 14:フラグ 16:バスライン 18:チップセレクト制御ライン 20ニライト制御ライン 22:リード制御ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つのCPU(10−1、10−2)の間でデュ
    アルポートRAM(12)を用いて情報のやり取りを行
    うCPU間インタフェース方式に於いて、 前記デュアルポートRAMに前記2つのCPU(10−
    1、10−2)からのアクセス状態を示す情報を格納す
    るフラグ(14)を設け、前記CPU(10−1、10
    −2)の各々は前記フラグ(14)を参照してから前記
    デュアルポートRAM(12)のアクセスを行うことを
    特徴とするCPU間インタフェース方式。
JP2040631A 1990-02-21 1990-02-21 Cpu間インタフェース方式 Expired - Fee Related JP2545627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040631A JP2545627B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 Cpu間インタフェース方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040631A JP2545627B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 Cpu間インタフェース方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242750A true JPH03242750A (ja) 1991-10-29
JP2545627B2 JP2545627B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=12585897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040631A Expired - Fee Related JP2545627B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 Cpu間インタフェース方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545627B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204670A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Nec Corp 複数プロセス間の並列実行用通信制御システム
JP2002351850A (ja) * 2001-03-22 2002-12-06 Sony Computer Entertainment Inc プロセッサでのデータ処理方法及びデータ処理システム
US8754893B2 (en) 2003-06-23 2014-06-17 Intel Corporation Apparatus and method for selectable hardware accelerators

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649563A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Nec Corp Interprocessor data transfer system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649563A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Nec Corp Interprocessor data transfer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204670A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Nec Corp 複数プロセス間の並列実行用通信制御システム
JP2002351850A (ja) * 2001-03-22 2002-12-06 Sony Computer Entertainment Inc プロセッサでのデータ処理方法及びデータ処理システム
US8754893B2 (en) 2003-06-23 2014-06-17 Intel Corporation Apparatus and method for selectable hardware accelerators

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545627B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115761A (en) First-In-First-Out (FIFO) memories having dual descriptors and credit passing for efficient access in a multi-processor system environment
KR100962769B1 (ko) 수퍼차지 메시지 교환기
JP3807250B2 (ja) クラスタシステム、コンピュータ及びプログラム
JP4696199B2 (ja) 転送ディスクリプタ用メモリを備えるusbホストコントローラ
US20040225760A1 (en) Method and apparatus for transferring data at high speed using direct memory access in multi-processor environments
JPH01320564A (ja) 並列処理装置
EP0522582A2 (en) Memory sharing for communication between processors
JP2591502B2 (ja) 情報処理システムおよびそのバス調停方式
JPH03242750A (ja) Cpu間インタフェース方式
US9304926B2 (en) Coherency control message flow
JPS6341103B2 (ja)
JPS6029139B2 (ja) 処理装置間結合方式
JP3057754B2 (ja) メモリ回路および分散処理システム
JPH01205259A (ja) ブロック転送回路
JPH05314061A (ja) バス・インタフェース制御方式
JPH07302241A (ja) データプロセッサ
JPH04117697A (ja) マルチポートメモリ回路
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPS62226366A (ja) メモリ共有方式
JPH0375959A (ja) マルチプロセッサのデータ転送装置
JPH04333950A (ja) 情報処理システム
JPH04120648A (ja) 共通バス接続装置
JPH02112051A (ja) データ転送方式
JPH04326453A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH11161620A (ja) 通信方法及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees