JP4696199B2 - 転送ディスクリプタ用メモリを備えるusbホストコントローラ - Google Patents

転送ディスクリプタ用メモリを備えるusbホストコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP4696199B2
JP4696199B2 JP2006530802A JP2006530802A JP4696199B2 JP 4696199 B2 JP4696199 B2 JP 4696199B2 JP 2006530802 A JP2006530802 A JP 2006530802A JP 2006530802 A JP2006530802 A JP 2006530802A JP 4696199 B2 JP4696199 B2 JP 4696199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
host controller
descriptor
host
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006530802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501472A (ja
Inventor
チー ワイ ング
イェオー ケイ チャング
カーショル シャルマ
バルト フェルテンテン
Original Assignee
エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム filed Critical エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム
Publication of JP2007501472A publication Critical patent/JP2007501472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696199B2 publication Critical patent/JP4696199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

本発明は、バスシステム、特にバスコントローラ、及びバスコントローラを搭載するデバイスに関する。
また特に、本発明は電子デバイスの演算効率を改善するために、電子デバイスにおいてホストコントローラとして使用可能な集積回路に関連する。
USBホストとして動作する従来の電子デバイスにおいて、プロセッサはデータをシステムメモリに書き込むことができる。ホストコントローラ集積回路は、それから、システムメモリに書き込まれたデータを直接読み出す。これを可能とするためには、ホストコントローラはシステムメモリを支配する必要がある。
しかしながら、システムメモリはホストコントローラ集積回路とシステムプロセッサとで共有されるため、ホストコントローラがシステムメモリを支配するには、システムプロセッサに特有な、バスマスタを使用する必要がある。更に、ホストコントローラがシステムメモリを支配する間、システムプロセッサの制御下で動作する、そのデバイスの根幹機能が中断される恐れがある。
本発明の側面によれば、ホストコントローラ集積回路はシステムメモリを支配することはできないが、その代わりに純粋にスレーブとして動作する。そして、組み込みプロセッサは、ホストコントローラ集積回路に転送ベースのトランザクションの形式でデータを書き込むことに適応する。
図1は、USBホストとして動作する電子デバイス10において関連する部分を示すブロック概略図である。本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)よりむしろ、携帯電話やPDAのような、マイクロプロセッサやシステムメモリの機能的な制限がより重要な意味を持つデバイスに特に適用可能である。しかしながら、本発明はUSBホストとして動作可能ないかなるデバイスに対しても適用することができる。
本発明の理解には不要であるため図1では図示省略されているが、デバイス10は、多くの機能を備えていてもよいことは明らかである。
デバイス10は、ホストマイクロプロセッサ20を備える。ホストマイクロプロセッサ20は、LCDコントローラ24、DMAマスタ25、及びメモリコントローラ26に、標準的なシステムバス23で接続されるプロセッサコア22を含む。メモリコントローラ26は、システムメモリ30とペリフェラルバス32を介して接続される。
ホストコントローラ40もまた、ホストマイクロプロセッサ20とシステムメモリ30とに、ペリフェラルバス32即ちメモリバスを介して接続される。ホストコントローラ40は、USBバス42へのインタフェースを含み、そのインタフェースを介して複数のUSBデバイスに接続されることができる。図示される実施形態では、ホストコントローラ40はUSB2.0のホストコントローラである。
従来技術と同様に、ホストコントローラ40は、プロセッサ20により適切なフォーマットで準備されるデータを読み出し、バスインタフェースを介してデータを転送することに適応する。USB通信では、データ転送には2種類のカテゴリ、即ち非同期転送と周期転送が存在する。コントロールデータとバルクデータとは非同期転送を使用して送信され、ISOデータとインタラプトデータとは周期転送を使用して送信される。キュートランザクションディスクリプタ(qTD)データ構造が非同期転送に対して使用され、イソクロナストランザクションディスクリプタ(iTD)データ構造が周期転送に対して使用される。
プロセッサ20は、適切な構造でデータを用意し、それをシステムメモリ30に格納する。すると、ホストコントローラ40は、システムメモリ30からデータを取得しなければならないことになる。
図2は、組み込まれたUSBホストコントローラ40の構造をより詳細に示す図である。
上述したように、ホストコントローラ40はメモリバス32に対する接続を持ち、それはメモリマップト・インプット/アウトプット、メモリ管理ユニット、及びスレーブDMAコントローラを含むインタフェース44に接続される。インタフェース44は、また、コントロール信号及びインタラプト信号への接続46と、RAM構造とホストコントローラ40で使用可能なレジスタとをサポートするレジスタ48を含む。
インタフェース44は、ホストコントローラのオンチップRAM50に接続される。後に詳述されるように、オンチップRAMは、この好ましい実施形態ではデュアルポートRAMである。メモリ50は、USBバス42へのインタフェースを備えるホストコントローラ論理ユニット52に接続される。コントロール信号は、内部バス54を介してレジスタ48から論理ユニット52へ送信されることができる。
上述したように、この場合オンチップメモリ50はデュアルポートRAMであるため、メモリへのデータの書き込み及びメモリからのデータの読み出しを同時に行うことができる。
図3は、本発明の別の実施形態を示す図であり、図2と同じ機能を示す箇所には同じ参照番号が振られている。この場合、オンチップメモリ56は、シングルポートRAMであり、メモリ56に書き込まれるデータ及びメモリ56から読み出されるデータは、アービタ58を介して転送される。この場合でも、メモリ56に対する効率的な同時アクセスを実現することが可能である。
図4は、オンチップメモリの構造を示す図である。図4に示される構造に関する限り、オンチップメモリが、図2に示されるようなデュアルポートRAM50であるか、図3に示されるようなシングルポートRAM56であるかは関係がない。
図4に示されるように、RAMは事実上2つの部分に分割される。即ち、第1の部分70は、格納された転送ディスクリプタTD1、TD2、…、TDnに対するヘッダ情報とステータス情報とを含み、更に、第1の部分自身は、非同期(バルク)転送に関連する部分72と周期(イソクロナス及びインタラプト)転送に関連する部分74とに細分割される。第2の部分76は、格納された転送ディスクリプタTD1、TD2、…、TDnに対するペイロードデータを含む。
RAMのこの構造は、ホストマイクロプロセッサ20がすべての転送ディスクリプタヘッダを一緒に書き込み、そして読み出すことを容易に行うことができるという利点を持つ。この構造は、非同期転送に関連するヘッダがマイクロフレームの間中連続的にスキャンされる一方で、周期転送に関連するヘッダは各マイクロフレームで1度だけスキャンされることを容易にする。
これは、トランザクション間の時間が短く、そして同様に重要なことであるが、あるトランザクションから別のトランザクションまでに一貫性があることを意味する。
図5は、本発明によるデバイスの動作方法を説明するために、ホストコントローラ40で動作するソフトウェアの一部を示す概略図である。
ホストコントローラ40では、一般的な既存技術である、USBドライバソフトウェア80とUSBエンハンストホストコントローラインタフェース(Enhanced Host Controller Interface)ソフトウェア82とが稼動している。
しかしながら本発明によれば、ホストコントローラ40はまたUSB EHCIインタフェースソフトウェア84を稼動し、データが転送されるエンドポイント毎に転送ベースの転送ディスクリプタのリストを準備する。
EHCIインタフェースソフトウェア84は、現存する周期ヘッダ及び非同期ヘッダ用にEHCIホストスタック82により生成されるパラメータを使用するように、そして、USB転送のすべての異なる形態、特に、ハイスピードイソクロナス転送、ハイスピードバルク転送、ハイスピードインタラプト転送、ハイスピードコントロール転送といった高速USB転送やスプリットトランザクションの開始/停止に対して使用することができるように書かれる。
ホストマイクロプロセッサ20は、ホストコントローラ40にバス32の支配を要求することなく、ペリフェラルバス32を介して、ホストコントローラ40のRAM50又は56に転送ベースの転送ディスクリプタを書き込む。言い換えれば、ホストコントローラ40は単にスレーブとして機能する。そして、転送ベースの転送ディスクリプタは、ホストコントローラ40のRAM50又は56にメモリマップされることができる。
より有利には、トランザクションがホストマイクロプロセッサ20からスケジュールされることを容易にするために、ホストコントローラ40に組み込まれたメモリ50又は56がホストマイクロプロセッサ20にマップされていてもよい。
更に、上述したように、デュアルポートRAM50又はアービタ58付きのシングルポートRAM56を使用することは、ある転送ベースの転送ディスクリプタがホストコントローラ40により実行されている間、ホストマイクロプロセッサ20が他のブロックスペースにデータを書き込むことができることを意味する。
図6は、データがホストコントローラ40からUSBバス42を介して転送される際に使用される、あるUSBフレームのフォーマットが、複数のマイクロフレームに分割された状態を示す図である。従来技術と同様に、種々の転送タイプのトランザクションを含む複数のトランザクションが、1つのマイクロフレーム内で送信されてよい。また、従来技術と同様に、ハイスピードイソクロナス転送は常に先頭であり、以下、ハイスピードインタラプト転送、フルスピード及ロウスピードのスタートスプリット転送及びコンプリートスプリット転送と続き、ハイスピードバルクデータがマイクロフレームの残り時間を占める。
転送ベースのプロトコルを使えば、ホストマイクロプロセッサ20は、(RAMが転送データを保存できるだけの容量があることを前提として)ホストコントローラのRAM50又は56に1msフレーム分のデータを書き込むことができ、ホストマイクロプロセッサからの更なる介入なしにUSBバス42を介してこのデータが転送されるようにすることができる。
図7は、高速USB送信をサポートする転送ベースのプロトコルを説明する図であり、図7aは、そのプロトコルに対応して用いられる、あるエンドポイントに対する転送ベースの転送ディスクリプタにおけるヘッダ(16バイト)のフォーマットである。図7bと図7cは、ヘッダフィールドの内容を説明するものである。転送ベースのプロトコルに用いられるヘッダは、既存のUSB EHCIソフトウェアと同様の定義を持つパラメータから構成されるため、転送ディスクリプタを簡単に構築することができる。
転送ベースのプロトコルは、各USBのエンドポイントに対してデータが公平に送信されることを確実にする。
図8には、第1の転送ディスクリプタTD1に対応付けられたペイロードデータが、それぞれ64バイトのパケット3つ(PL1、PL2、PL3)に分割された状態が示される。第2の転送ディスクリプタTD2に対応付けられたペイロードデータは、32バイトのパケット1つ(PL1)のみを含む。第3の転送ディスクリプタTD3に対応付けられたペイロードデータは、それぞれ8バイトのパケット2つ(PL1、PL2)に分割される。第4の転送ディスクリプタTD4に対応付けられたペイロードデータは、それぞれ16バイトのパケット4つ(PL1、PL2、PL3、PL4)に分割される。
図9は、データに含まれるこれらのパケットが、RAM50又は56から、ホストに接続された各デバイスにおけるそれぞれのエンドポイントへ転送される方法を説明する図である。
図8における矢印90により示されるように、循環的なプロセスが生じる。最初に、ステップ91では、第1の転送ディスクリプタTD1に対応付けられた最初のパケットPL1が転送される。転送ディスクリプタにはハイ(High)にセットされたアクティブフラグが含まれ、この転送ディスクリプタに対応付けられたデータがまだ残されていることを示す。
次に、ステップ92では、第2の転送ディスクリプタTD2に対応付けられた最初のパケットPL1が転送される。この転送ディスクリプタは、今度は、ホストコントローラ40によりロウ(low)にセットされたアクティブフラグを含み、第2の転送ディスクリプタTD2に対応付けられたペイロードデータの転送が完了したことを示す。
続いて、ステップ93と94において、第3、第4の転送ディスクリプタTD3、TD4に対応付けられたペイロードデータにおけるそれぞれの最初のパケットPL1が転送される。ここでも、これらの転送ディスクリプタはそれぞれ、ハイにセットされたアクティブフラグを含み、各転送ディスクリプタに対応付けられたペイロードデータのうちまだ転送されずに残されているものがあることを示す。
そして、ステップ95においては、第1の転送ディスクリプタTD1に対応付けられたペイロードデータの2番目のパケットPL2が転送される。アクティブフラグはハイのままであるが、これは、第1の転送ディスクリプタに対応付けられたペイロードデータのいくつかがまだ転送されずに残されているためである。
第2の転送ディスクリプタTD2に対応付けられたペイロードデータの転送は完了しており、ステップ96では、第3の転送ディスクリプタTD3に対応付けられたペイロードデータの2番目のパケットPL2が転送される。このとき、この転送ディスクリプタにおけるアクティブフラグはロウにセットされ、第3の転送ディスクリプタTD3に対応付けられたペイロードデータの転送が完了したことを示す。
ステップ97においては、第4の転送ディスクリプタTD4に対応付けられたペイロードデータの2番目のパケットPL2が転送される。アクティブフラグはハイのままである。
ステップ98では、第1の転送ディスクリプタTD1に対応付けられたペイロードデータの3番目のパケットPL3が転送される。アクティブフラグはロウにセットされ、第1の転送ディスクリプタに対応付けられたペイロードデータの転送が完了したことを示す。
ステップ99及び100においては、第4の転送ディスクリプタTD4に対応付けられたペイロードデータの3番目、4番目のパケットPL3、PL4が転送される。アクティブフラグはステップ100でロウにセットされ、第4の転送ディスクリプタTD4に対応付けられたペイロードデータの転送が完了したことを示す。
転送ベースの転送ディスクリプタの実行中、転送ベースの転送ディスクリプタの内容はホストコントローラ論理ユニット52により更新される。例えば、転送ディスクリプタヘッダにあるアクティブフラグは、その転送ディスクリプタに対応付けられたペイロードデータの転送が完了したとき、ロウにセットされる。USB EHCIインタフェースソフトウェア84は、それから、更新された転送ベースの転送ディスクリプタを既存のEHCIホストスタック82により処理可能なフォーマットに再構築する。更新された転送ベースの転送ディスクリプタはシステムメモリ30にコピーされる。
こうして、高速USBホスト機能を特に非PCベースのシステムに組み込むことを可能にするホストコントローラが提供されることになる。
本発明の側面に対応するUSBホストのブロック概略図である。 本発明の別の側面に対応するホストコントローラのブロック概略図である。 本発明の側面に対応するホストコントローラの別の形態を示すブロック概略図である。 図2又は図3のホストコントローラにおけるメモリの構造を説明する図である。 図1のデバイスにおけるソフトウェアの構成を説明する図である。 ホストのマイクロプロセッサからホストコントローラに書き込まれるデータフォーマットを説明する図である。 データと共に転送される、転送記述ヘッダの構造を示す図である。 データと共に転送される、転送記述ヘッダの構造を示す図である。 データと共に転送される、転送記述ヘッダの構造を示す図である。 データと共に転送される、転送記述ヘッダの構造を示す図である。 データと共に転送される、転送記述ヘッダの構造を示す図である。 図4のメモリに格納される、転送データを説明する概略図である。 図8のデータの転送方法を説明する図である。

Claims (10)

  1. ホストマイクロプロセッサとシステムメモリとを備えるバス通信デバイスにおいて使用するホストコントローラであって、
    前記ホストマイクロプロセッサと前記システムメモリとを接続するメモリバスにおいて該ホストコントローラがスレーブとしてのみ動作するような、該メモリバスへの接続に用いる第1のインタフェースと、
    前記第1のインタフェースを介して受信する転送用の転送ディスクリプタを複数格納する内部メモリであって、当該内部メモリは、2つの部分に分割され、第1の部分に転送用の転送ディスクリプタヘッダを格納し、第2の部分に転送用の転送ディスクリプタのペイロードデータを格納し、前記内部メモリの前記第1の部分は、更に2つの下位部分に分割され、第1の下位部分に周期転送に関する転送ディスクリプタヘッダを格納し、第2の下位部分に非同期転送に関する転送ディスクリプタヘッダを格納する内部メモリと、
    外部バスへの接続に用いる第2のインタフェースとを有し、
    前記ホストマイクロプロセッサは、転送用の転送ディスクリプタを形成し、前記転送用の転送ディスクリプタを、前記システムメモリ及び前記ホストコントローラの前記内部メモリに書き込み、
    前記ホストコントローラは、
    格納された転送用の転送ディスクリプタを実行し、
    実行に際し、前記格納された転送用の転送ディスクリプタの内容を更新し、
    前記更新された転送用の転送ディスクリプタを前記システムメモリにコピーすることを特徴とするホストコントローラ。
  2. 前記内部メモリは、デュアルポートRAMであることを特徴とする請求項1に記載のホストコントローラ。
  3. 前記内部メモリは、シングルポートRAMであり、前記ホストコントローラは、更に、前記RAMに対するデータの書き込み及び読み出しが同時に行われることを可能にするアービタを有することを特徴とする請求項1に記載のホストコントローラ。
  4. 前記ホストコントローラは、マイクロフレーム毎に1度、前記内部メモリの前記第1の下位部分をスキャンし、各マイクロフレームの間中連続的に、前記第2の下位部分をスキャンすることを特徴とする請求項に記載のホストコントローラ。
  5. 前記ホストコントローラは、USBホストコントローラであり、前記第2のインタフェースは、USBバスインタフェースであることを特徴とする請求項1に記載のホストコントローラ。
  6. 前記内部メモリは、転送ディスクリプタの複数のマイクロフレームを格納し、前記ホストマイクロプロセッサからの介入なしに、前記格納された転送ディスクリプタを実行することを特徴とする請求項1に記載のホストコントローラ。
  7. 転送ディスクリプタの前記複数のマイクロフレームはそれぞれ、イソクロナス転送、インタラプト転送、バルクデータ転送のうちの1つ又は複数に関連するペイロードデータを格納してよいことを特徴とする請求項に記載のホストコントローラ。
  8. ホストマイクロプロセッサと、
    システムメモリと、
    前記ホストマイクロプロセッサと前記システムメモリとを接続するメモリバスと、
    ホストコントローラとを有するバス通信デバイスであって、
    前記ホストマイクロプロセッサは、転送の転送ディスクリプタを形成し、前記転送の転送ディスクリプタを前記システムメモリ及び前記ホストコントローラへ書き込み、
    前記ホストコントローラは、
    前記メモリバスにおいて該ホストコントローラがスレーブとしてのみ動作するような、前記メモリバスへの接続に用いる第1のインタフェースと、
    前記第1のインタフェースを介して受信する転送の転送ディスクリプタを複数格納する内部メモリであって、当該内部メモリは、2つの部分に分割され、第1の部分に転送用の転送ディスクリプタヘッダを格納し、第2の部分に転送用の転送ディスクリプタのペイロードデータを格納し、前記内部メモリの前記第1の部分は、更に2つの下位部分に分割され、第1の下位部分に周期転送に関する転送ディスクリプタヘッダを格納し、第2の下位部分に非同期転送に関する転送ディスクリプタヘッダを格納する内部メモリと、
    外部バスへの接続に用いる第2のインタフェースとを備え、
    前記ホストコントローラは、
    格納された転送の転送ディスクリプタを実行し、
    実行に際し、前記格納された転送の転送ディスクリプタの内容を更新し、
    前記更新された転送の転送ディスクリプタを前記システムメモリにコピーすることを特徴とするバス通信デバイス。
  9. 前記ホストコントローラの前記第2のインタフェースは、USBバスインタフェースであり、前記バス通信デバイスは、USBホストとして動作することを特徴とする請求項に記載のバス通信デバイス。
  10. 前記ホストマイクロプロセッサは、複数のマイクロフレームの転送ディスクリプタを前記システムメモリ及び前記ホストコントローラに書き込み、前記ホストコントローラは、前記ホストマイクロプロセッサからの介入なしに、前記複数のマイクロフレームの転送ディスクリプタを実行することを特徴とする請求項に記載のバス通信デバイス。
JP2006530802A 2003-05-15 2004-05-12 転送ディスクリプタ用メモリを備えるusbホストコントローラ Expired - Fee Related JP4696199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SGPCT/SG03/00128 2003-05-15
SG0300128 2003-05-15
PCT/IB2004/050640 WO2004102406A1 (en) 2003-05-15 2004-05-12 Usb host controller with memory for transfer descriptors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501472A JP2007501472A (ja) 2007-01-25
JP4696199B2 true JP4696199B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=33448781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530802A Expired - Fee Related JP4696199B2 (ja) 2003-05-15 2004-05-12 転送ディスクリプタ用メモリを備えるusbホストコントローラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7747808B2 (ja)
EP (1) EP1625506B1 (ja)
JP (1) JP4696199B2 (ja)
CN (1) CN100476775C (ja)
AT (1) ATE369587T1 (ja)
DE (1) DE602004008060T2 (ja)
WO (1) WO2004102406A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035948B1 (en) * 2001-03-19 2006-04-25 Transdimension, Inc. System and method for USB controllers
DE602004008060T2 (de) * 2003-05-15 2008-04-17 Nxp B.V. Usb host controller mit speicher für transferdeskriptoren
ATE497617T1 (de) * 2004-06-15 2011-02-15 Nxp Bv Bus-controller zur handhabung von geteilten transaktionen
GB2423165B (en) * 2005-02-14 2007-01-10 Elan Digital Systems Ltd Host controller device and method
US7281074B2 (en) * 2005-06-29 2007-10-09 Intel Corporation Method and apparatus to quiesce USB activities using interrupt descriptor caching and asynchronous notifications
US8564252B2 (en) 2006-11-10 2013-10-22 Cypress Semiconductor Corporation Boost buffer aid for reference buffer
KR101029074B1 (ko) * 2007-01-10 2011-04-18 삼성전자주식회사 호스트 컨트롤러에서의 디스크립터 추적 장치 및 그 추적방법
US8035401B2 (en) 2007-04-18 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Self-calibrating driver for charging a capacitive load to a desired voltage
US8756557B2 (en) * 2007-05-09 2014-06-17 Synopsys, Inc. Techniques for use with automated circuit design and simulations
CN101266584B (zh) * 2008-05-13 2011-05-11 威盛电子股份有限公司 通用串行总线主机控制器及其控制方法
TW201140325A (en) * 2010-05-14 2011-11-16 Realtek Semiconductor Corp Memory access apparatus and method thereof
CN102467471A (zh) * 2010-11-04 2012-05-23 瑞昱半导体股份有限公司 存储器存取装置及方法
US9667240B2 (en) 2011-12-02 2017-05-30 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for starting up analog circuits
KR101468677B1 (ko) * 2013-12-27 2014-12-05 (주)실리콘화일 아비터를 이용한 메모리의 억세스 제어회로
US20160018995A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Lsi Corporation Raid system for processing i/o requests utilizing xor commands
US9977619B2 (en) 2015-11-06 2018-05-22 Vivante Corporation Transfer descriptor for memory access commands

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339210A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Omron Corp プログラマブルコントローラ
US20020116565A1 (en) * 2000-01-03 2002-08-22 Jing Wang USB host controller and interface with batched data transfer
WO2003029996A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bus system and bus interface for connection to a bus
WO2003029998A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bus system and bus interface for connection to a bus

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572292B2 (ja) 1990-05-14 1997-01-16 株式会社小松製作所 非同期データ伝送装置
NL9301129A (nl) 1993-06-29 1995-01-16 Nederland Ptt Processorcircuit omvattende een eerste processor, en systeem omvattende het processorcircuit en een tweede processor.
US6119190A (en) * 1996-11-06 2000-09-12 Intel Corporation Method to reduce system bus load due to USB bandwidth reclamation
US6470409B1 (en) * 1996-11-26 2002-10-22 Xilinx Inc. Interface system having a programmable number of channels and methods of implementing same
US5974486A (en) * 1997-08-12 1999-10-26 Atmel Corporation Universal serial bus device controller comprising a FIFO associated with a plurality of endpoints and a memory for storing an identifier of a current endpoint
US6496869B1 (en) * 1998-03-26 2002-12-17 National Semiconductor Corporation Receiving data on a networked computer in a reduced power state
US7003613B1 (en) * 1999-01-26 2006-02-21 Transdimension Inc. System for transferring data using a USB host system with a dedicated processor
US7035948B1 (en) * 2001-03-19 2006-04-25 Transdimension, Inc. System and method for USB controllers
US7093118B2 (en) * 2001-06-27 2006-08-15 Intel Corporation System and method for external bus device support
US6728801B2 (en) * 2001-06-29 2004-04-27 Intel Corporation Method and apparatus for period promotion avoidance for hubs
US6748466B2 (en) * 2001-06-29 2004-06-08 Intel Corporation Method and apparatus for high throughput short packet transfers with minimum memory footprint
US6721815B1 (en) * 2001-09-27 2004-04-13 Intel Corporation Method and apparatus for iTD scheduling
US7007119B2 (en) * 2001-09-28 2006-02-28 Intel Corporation System and method for supporting split transactions on a bus
JP3636157B2 (ja) * 2002-04-19 2005-04-06 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
DE602004008060T2 (de) * 2003-05-15 2008-04-17 Nxp B.V. Usb host controller mit speicher für transferdeskriptoren
US7340554B2 (en) * 2003-05-15 2008-03-04 Nxp B.V. USB host controller with DMA capability
ATE497617T1 (de) * 2004-06-15 2011-02-15 Nxp Bv Bus-controller zur handhabung von geteilten transaktionen
CN1969268B (zh) * 2004-06-15 2010-05-26 Nxp股份有限公司 主机控制器、总线通信设备和操作主机控制器的方法
US7281074B2 (en) * 2005-06-29 2007-10-09 Intel Corporation Method and apparatus to quiesce USB activities using interrupt descriptor caching and asynchronous notifications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339210A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Omron Corp プログラマブルコントローラ
US20020116565A1 (en) * 2000-01-03 2002-08-22 Jing Wang USB host controller and interface with batched data transfer
WO2003029996A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bus system and bus interface for connection to a bus
JP2005504392A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バス・システムおよびバス・インターフェース
WO2003029998A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bus system and bus interface for connection to a bus
JP2005527877A (ja) * 2001-09-28 2005-09-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バスシステム及びバスにつなぐためのバスインターフェース

Also Published As

Publication number Publication date
CN1788261A (zh) 2006-06-14
US7747808B2 (en) 2010-06-29
EP1625506B1 (en) 2007-08-08
US20070011386A1 (en) 2007-01-11
WO2004102406A1 (en) 2004-11-25
JP2007501472A (ja) 2007-01-25
DE602004008060D1 (de) 2007-09-20
DE602004008060T2 (de) 2008-04-17
CN100476775C (zh) 2009-04-08
EP1625506A1 (en) 2006-02-15
ATE369587T1 (de) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4696199B2 (ja) 転送ディスクリプタ用メモリを備えるusbホストコントローラ
JP4837659B2 (ja) 分割トランザクションを処理するためのバス・コントローラ
US6070194A (en) Using an index and count mechanism to coordinate access to a shared resource by interactive devices
JP3807250B2 (ja) クラスタシステム、コンピュータ及びプログラム
US6889266B1 (en) Method for delivering packet boundary or other metadata to and from a device using direct memory controller
US7249204B2 (en) Data transfer control device electronic equipment and method data transfer control
US11704263B2 (en) Configurable multi-function PCIe endpoint controller in an SoC
US6275886B1 (en) Microprocessor-based serial bus interface arrangement and method
EP1759297B1 (en) Interrupt scheme for bus controller
US8756356B2 (en) Pipe arbitration using an arbitration circuit to select a control circuit among a plurality of control circuits and by updating state information with a data transfer of a predetermined size
US6032204A (en) Microcontroller with a synchronous serial interface and a two-channel DMA unit configured together for providing DMA requests to the first and second DMA channel
US9244824B2 (en) Memory sub-system and computing system including the same
CN116486868A (zh) 计算高速链路(CXL)上的高速非易失性存储器(NVMe)
EP1759298B1 (en) Bus controller for transferring data
US7921238B2 (en) USB host system and method for transferring transfer data
US8296481B2 (en) Device and method for improving transfer efficiency of odd number of data blocks
JP3323430B2 (ja) 通信制御装置
JP2008305232A (ja) Pcカード装置
JPH1141297A (ja) プログラマブルシーケンサーを使用したdmaコントローラ
JP2004013794A (ja) 半導体集積回路装置
KR20070022090A (ko) 버스 컨트롤러용 인터럽트 기법
JP2011198314A (ja) データ受信装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4696199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees