JPH03241499A - 車内用バス停車要求入力装置 - Google Patents

車内用バス停車要求入力装置

Info

Publication number
JPH03241499A
JPH03241499A JP3860690A JP3860690A JPH03241499A JP H03241499 A JPH03241499 A JP H03241499A JP 3860690 A JP3860690 A JP 3860690A JP 3860690 A JP3860690 A JP 3860690A JP H03241499 A JPH03241499 A JP H03241499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
bus
name
station
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3860690A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Tokunaga
幸子 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3860690A priority Critical patent/JPH03241499A/ja
Publication of JPH03241499A publication Critical patent/JPH03241499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、乗客が停車を希望するバス停留所を車内で入
力するために用いる車内用バス停車要求入力装置に関す
る。
従来の技術 従来、この種の車内用バス停車要求入力装置としでは、
スイッチの押圧操作により音による可聴表示と、ランプ
の点灯による可視表示を行なうことができるように構成
されている。そして、乗客が降車を希望するバス停留所
の手前までバスが走行すると、乗客が上記のようにスイ
ッチの押圧操作を行なうことにより、可聴表示と可視表
示を行なう。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の車内用バス停車要求入力装置
では、乗客は降車を希望するバス停留所の手前までバス
が走行して始めてスイッチの押圧操作を行なわなければ
ならない。このため、乗客は降車を希望する停留所の手
前までバスが走行するのを注意深く待つ必要があり、煩
わしく、また、スイッチを押し忘れてバスが降車する停
留所を通過するおそれがある。また、特に、不慣れな路
線のバスに乗車した場合には、自分の降りたい停留所が
後何番目かわからず、常に注意を払わなければならない
ばかりですく、不安であるなどの問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、バスの乗車時等、任意に降車を希望する停留所名を運
転手に通知することかでき、したがって、煩わしさを解
哨することかできると共に、スイッチの操作忘れによる
停留所の通過を防止することかでき、また、降車を希望
する停留所の順番を視覚により知ることができ、したが
って、不慣れな路線のバスでも安心して乗車することが
できるようにした車内用パス停車要求入力装置を提供す
ることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、バスの車内にバ
ス路線内の停留所名を通過順に表示した表示部と、各停
留所名に対応するように配置され、次の停留所名位置で
点灯されるランフと、上記各停留所名に対応するように
配置され、降車を希望する停留所名位置で押圧操作する
ことにより、その停車停留所名を車内に表示すると共に
、運転手に対して停車要求として通知するためのスイッ
チを備えたものである。
作用 したがって、本発明によれば、乗客かバスの乗車時等、
任意にバス路線の停留所名の内、降車を希望する停留所
名に対応するスイッチを操作することにより、その停車
停留所を車内に表示すると共に、運転手に通知すること
ができ、最初にスイッチを押してしまえば、降車を希望
する停留所の手前までバスが走行するのを注意深く待つ
必要がなくなり、また、スイッチの操作忘れを解消する
ことができる。また、ランプにより次停留所名を報知す
ることができるので、降車を希望する停留所の順番を視
覚により知ることができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例における車内用パス停車要求
入力装置を示す概略構成図である。
第上図において、1は次停留所各表示用LEDであり、
バスの走行に伴い、次のバス停留所名を乗客に知らせる
ために順次表示する。2−1.2−2、・・・2−nは
停留所名表示銘板であり、バス路線内の停留所名を通過
順に上から下へ向かって列挙しである。3−1.3−2
、・・・3−nは次停留所表示ランプであり、各停留所
名表示銘板2−1.2−2、・・・2−nに対応して側
方に配置され、次の停留所名位置の表示ランプが点灯さ
れる。4−1.4−2、・・・4−nは入力スイッチで
あり、次停留所表示ランプ31.3−2、・・・3−n
の反対側で各停留所名表示銘板2−1.2−2、・・・
2−nに対応してその側方に配置され、停車要求を入力
すると共に、その有無を車内に表示する。各入力スイッ
チ4−1,4−2、・・・4−nの上部は表示ランプと
して構成され、例えば、3色表示可能であり、既に通過
した停留所名の表示銘板2−1.2−2、・・・2−n
位置では緑色に点灯し、まだ通過していない停留所で、
停車要求のない停留所名の表示銘板2−1.2−2、・
・・2−n位置では黄色に点灯し、乗客がバスの乗車時
等に降車を希望する停留所名の表示銘板2−1.22、
・・・2−n位置でこれを押すことにより赤色に点灯す
ると同時に、従来のバス車内の停車要求ランプと同じ原
理により次停留所各表示用LEDIに「停車します」と
いう文字を表示することができるようになっている。
第2図は本発明の車内用パス停車要求入力装置を用いた
停車システムを示す機能ブロック図である。
第2図において、5−1.5−2、・・・5−nは第1
図で説明した本発明実施例の車内用パス停車要求入力装
置であり、車内における乗客の乗車部分の数箇所に設置
されている。6は停車要求表示板であり、運転手が表示
内容を見ることができるように運転席の近傍に配置され
、バス路線内の停留所名が通過順に表示されると共に、
各停留所名に対応するランプが設けられ、車内用バス停
車要求入力装置5−1.5−2、・・・5−nのスイッ
チ4−1.4−2、・・・4−nの押圧操作により、対
応する停留所名のランプか点灯される。7は通過停留所
入力装置であり、運転手が操作し得るように運転席の近
傍に配置され、備えられたスイッチの抑圧操作により車
内用バス停車要求入力装置5−1.52、・・・5−n
における通過した停留所名に対応する次停留所表示ラン
プ3−1.3−2、・・・3−nが消灯されると共に、
次停留所名に対応する次停留所表示ランプ3−1.3〜
2、・・・3nか点灯される。8は制御機であり、上記
各動作を制御する。
以上の構成において、以下、その動作について説明する
乗客がバスの乗車時等に車内用バス停車要求入力装置5
−1,5−2、−5−nのA停留所に対応する入力スイ
ッチ4−1を押圧操作すると、停車要求表示板6のA停
留所に対応するランプか点灯し、運転手に停車要求が発
生したことを通知する。ランプは入力スイッチ4−1を
離しても継続して点灯する。運転手は、停留所を通過す
るごとに、通過停留所入力装置7のスイッチを抑圧操作
し、車内用バス停車要求入力装置5−1.5−2、・・
・5−nの次停留所表示ランプ3−1.3−2、・・・
3−nの消灯と点灯を順次行ない、点灯位置を順次変化
させて次停留所名を乗客に通知する。そして、上記のよ
うに、入力スイッチ4−1.4−2、・・・4−nの表
示ランプは、通過した停留所名に対応して緑色に、まだ
、通過していない停留所名に対応して黄色に点灯するの
で、乗客がバスの乗車時等に入力スイソチ4−1.4−
2、・・・4−nの表示ランプが黄色に点灯している停
留所名の内、自分の降車を希望する停留所名に対応する
入力スイッチ4−1.4−2、・・・4−nを押圧操作
することにより、次停留所名表示用LED1に「停車し
ます」という文字を表示させ、自身が赤色に点灯する。
したがって、この表示ランプの色により、停車停留所名
が乗客に一目でわかるので、−度、入力スイノチ4−1
.4−2、・・・4−nが押圧されると、繰り返して押
圧操作する手間を省くことができる。
このように、上記実施例によれば、乗客は、バスの乗車
時等、任意に自分が降車を希望する停留所名を選択し、
これに対応する入力スイッチ4−1.4−2、・・・4
−nを押圧操作することにより運転手に通知することか
できるので、煩わしさから解放され、従来のようにスイ
ッチの押し忘れをなくすることができる。また、次停留
所表示ランプ3−1.3−2、・・・3−nの表示位置
により降車を希望する停留所の順番を知ることができ、
不慣れな路線のバスでも安心して乗車することができる
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、乗客がバスの乗車時
等、任意にバス路線の停留所名の内、降車を希望する停
留所名に対応するスイッチを操作することにより、その
停車停留所を車内に表示すると共に、運転手に通知する
ことができ、最初にスイッチを押してしまえば、降車を
希望する停留所の手前までバスか走行するのを注意深く
待つ必要がなくなり、煩わしさを解消することができ、
また、スイッチの操作忘れによる停留所の通過を防止す
ることができる。
また、ランプにより次停留所名を報知することができる
ので、降車を希望する停留所の順番を視覚により知るこ
とができる。したがって、特に、不慣れな路線のバスに
乗車した場合でも降車を希望する停留所が後何番目であ
るかわかるので、安心して乗車することができる。奉=
姿
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における車内用パス停車要求
入力装置を示す概略構成図、第2図は本発明の車内用パ
ス停車要求入力装置を用いた停車システムを示す機能ブ
ロック図である。 1・・・次停留所名表示用LED、2−1.・・・2n
・・・停留所名表示銘板、3−1、・・・3−n・・・
次停留所表示ランプ、4−1、・・・4−n・・・入力
スイッチ、5−1、・・・5−n・・・車内用パス停車
要求入力装置、6・・・停車要求表示板、7・・・通過
停留所入力装置、8・・・制御機。 第 1 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  バスの車内にバス路線内の停留所名を通過順に表示し
    た表示部と、各停留所名に対応するように配置され、次
    の停留所名位置で点灯されるランプと、上記各停留所名
    に対応するように配置され、降車を希望する停留所名位
    置で押圧操作することにより、その停車停留所名を車内
    に表示すると共に、運転手に対して停車要求として通知
    するためのスイッチを備えた車内用バス停車要求入力装
    置。
JP3860690A 1990-02-20 1990-02-20 車内用バス停車要求入力装置 Pending JPH03241499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3860690A JPH03241499A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 車内用バス停車要求入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3860690A JPH03241499A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 車内用バス停車要求入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03241499A true JPH03241499A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12529929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3860690A Pending JPH03241499A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 車内用バス停車要求入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03241499A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3483026A1 (de) * 2017-11-13 2019-05-15 Ford Global Technologies, LLC Verfahren und vorrichtung um einen schnellen halt eines autonom fahrenden fahrzeugs zu ermöglichen
JP2019217861A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 加川 征彦 鉄道車両の運転台モニタ、路線バスの運転台モニタ、及び鉄道路線駅表示方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211600A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 オムロン株式会社 バスの降車停留所予約システム
JPS6125456A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 Morinaga Milk Ind Co Ltd 安定な高脂肪含有の水中油型乳化物及びその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211600A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 オムロン株式会社 バスの降車停留所予約システム
JPS6125456A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 Morinaga Milk Ind Co Ltd 安定な高脂肪含有の水中油型乳化物及びその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3483026A1 (de) * 2017-11-13 2019-05-15 Ford Global Technologies, LLC Verfahren und vorrichtung um einen schnellen halt eines autonom fahrenden fahrzeugs zu ermöglichen
US11148681B2 (en) 2017-11-13 2021-10-19 Ford Global Technologies, Llc Method and device to enable a fast stop of an autonomously driving vehicle
JP2019217861A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 加川 征彦 鉄道車両の運転台モニタ、路線バスの運転台モニタ、及び鉄道路線駅表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003000579A1 (ja) エレベーターシステム
JPH11314863A (ja) エレベ―タ及びエレベ―タかご操作盤の制御方法
JP6763363B2 (ja) エレベータ装置の表示装置
WO2011142212A1 (ja) メータ装置
CN112141133A (zh) 车辆控制装置
US4832157A (en) Displaying device for elevator
JPH03241499A (ja) 車内用バス停車要求入力装置
JP2740045B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH0825698B2 (ja) エレベ−タ−の乗場表示装置
JP2020015325A (ja) 自動車用表示盤による文字図形で喚起する表示方法。
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
KR20130021579A (ko) 차량용 제어장치
JPS63202577A (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JP7151641B2 (ja) 自動運転車両の操作装置
JP3015611B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2013047740A (ja) 車両用運転操作トレーニング装置および車両
JP3024464U (ja) 乗車位置表示装置
JPS6056786A (ja) エレベ−タの運転操作装置
JPH11222362A (ja) エレベータの表示装置
JP2002321880A (ja) エレベーターの乗場表示装置
KR200143723Y1 (ko) 승차인원표시장치
JP3325906B2 (ja) 乗物用表示装置
JP6939836B2 (ja) エレベータ装置の表示装置
JP2019217861A (ja) 鉄道車両の運転台モニタ、路線バスの運転台モニタ、及び鉄道路線駅表示方法
JPH1036024A (ja) エレベータの制御装置