JPH1111808A - かご内乗場呼び確認装置 - Google Patents
かご内乗場呼び確認装置Info
- Publication number
- JPH1111808A JPH1111808A JP16403097A JP16403097A JPH1111808A JP H1111808 A JPH1111808 A JP H1111808A JP 16403097 A JP16403097 A JP 16403097A JP 16403097 A JP16403097 A JP 16403097A JP H1111808 A JPH1111808 A JP H1111808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- call
- hall
- control
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 かご内にて乗場呼びで停止することが判断で
き、かご呼びをした利用者が勘違いで降りないようにす
ることができるかご内乗場呼び確認装置を得る。 【解決手段】 エレベータのかご内に、かご呼びに基づ
く停止階を報知するためのかご呼び登録時の応答ランプ
6aと、該かご呼び時とは異なる報知形態を有し乗場呼
びに基づく停止階を報知するための乗場呼び登録時の応
答ランプ6bとを備えると共に、これら応答ランプを制
御する制御手段を備え、ランプの表示色を異ならせた
り、点灯と点滅による異なる表示形態で報知させる。
き、かご呼びをした利用者が勘違いで降りないようにす
ることができるかご内乗場呼び確認装置を得る。 【解決手段】 エレベータのかご内に、かご呼びに基づ
く停止階を報知するためのかご呼び登録時の応答ランプ
6aと、該かご呼び時とは異なる報知形態を有し乗場呼
びに基づく停止階を報知するための乗場呼び登録時の応
答ランプ6bとを備えると共に、これら応答ランプを制
御する制御手段を備え、ランプの表示色を異ならせた
り、点灯と点滅による異なる表示形態で報知させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベータのか
ご中で乗場呼びに基づき停止することが判断できるよう
にしたかご内乗場呼び確認装置に関する。
ご中で乗場呼びに基づき停止することが判断できるよう
にしたかご内乗場呼び確認装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11はかご内に設けられたかご操作盤
を示す構成図である。図11において、2はかご内の行
先を選択するかご呼び釦、3はかご操作盤、9は乗場の
上方呼びまたは下方呼びの状況を示す乗場呼表示ランプ
である。
を示す構成図である。図11において、2はかご内の行
先を選択するかご呼び釦、3はかご操作盤、9は乗場の
上方呼びまたは下方呼びの状況を示す乗場呼表示ランプ
である。
【0003】利用者が例えば6階からエレベータに乗っ
て1階に行く場合には、かごに乗ってから1階のかご呼
び釦2を押し1階に到着するのを待つことになる。
て1階に行く場合には、かごに乗ってから1階のかご呼
び釦2を押し1階に到着するのを待つことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
4階の乗場呼びがあり、かごが4階に停止した場合に、
1階に行こうとした利用者は1階に到着したものと勘違
いして4階に降りてしまうことがあり、特に、1人で利
用した場合に発生しやすい。
4階の乗場呼びがあり、かごが4階に停止した場合に、
1階に行こうとした利用者は1階に到着したものと勘違
いして4階に降りてしまうことがあり、特に、1人で利
用した場合に発生しやすい。
【0005】また、図11に示す如く乗場呼表示ランプ
9は、1台のエレベータしか設置されていない場合のも
ので、エレベータが複数台併設されている場合には設け
られていない。したがって、従来、2台以上のエレベー
タが併設されている場合には乗場呼びで停止することが
かご内で判断できないので、かご内の利用者は自分が作
ったかご呼びで停止したものと勘違いし、乗場呼びで降
りてしまうことがある。
9は、1台のエレベータしか設置されていない場合のも
ので、エレベータが複数台併設されている場合には設け
られていない。したがって、従来、2台以上のエレベー
タが併設されている場合には乗場呼びで停止することが
かご内で判断できないので、かご内の利用者は自分が作
ったかご呼びで停止したものと勘違いし、乗場呼びで降
りてしまうことがある。
【0006】この発明は上述した従来例に係る問題点を
解消するためになされたもので、かご内にて乗場呼びで
停止することが判断でき、かご呼びを作った利用者が勘
違いで降りないようにすることができるかご内乗場呼び
確認装置を得ることを目的とする。
解消するためになされたもので、かご内にて乗場呼びで
停止することが判断でき、かご呼びを作った利用者が勘
違いで降りないようにすることができるかご内乗場呼び
確認装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係るかご内乗場呼び確認装置は、エレベ
ータのかご内に、かご呼びに基づく停止階を報知するた
めのかご呼び報知手段と、該かご呼び報知手段と異なる
報知形態を有し乗場呼びに基づく停止階を報知するため
の乗場呼び報知手段とを備えると共に、かご呼び時に上
記かご呼び報知手段を駆動制御し、乗場呼び時に上記乗
場呼び報知手段を駆動制御する制御手段を備えたもので
ある。
に、この発明に係るかご内乗場呼び確認装置は、エレベ
ータのかご内に、かご呼びに基づく停止階を報知するた
めのかご呼び報知手段と、該かご呼び報知手段と異なる
報知形態を有し乗場呼びに基づく停止階を報知するため
の乗場呼び報知手段とを備えると共に、かご呼び時に上
記かご呼び報知手段を駆動制御し、乗場呼び時に上記乗
場呼び報知手段を駆動制御する制御手段を備えたもので
ある。
【0008】また、上記かご呼び報知手段と上記乗場呼
び報知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答
ランプであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼
び時と乗場呼び時とで異なる表示色で報知することを特
徴とするものである。
び報知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答
ランプであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼
び時と乗場呼び時とで異なる表示色で報知することを特
徴とするものである。
【0009】また、上記かご呼び報知手段と上記乗場呼
び報知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答
ランプであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼
び時と乗場呼び時とを点灯と点滅による異なる表示形態
で報知することを特徴とするものである。
び報知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答
ランプであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼
び時と乗場呼び時とを点灯と点滅による異なる表示形態
で報知することを特徴とするものである。
【0010】また、上記かご呼び報知手段は、かご操作
盤に設けられたかご呼釦の応答ランプでなり、上記乗場
呼び報知手段としてかご位置表示器を流用し、上記制御
手段の制御に基づいてかご呼び時は上記かご呼釦の応答
ランプを点灯させ、乗場呼び時は上記かご位置表示器を
点滅させることを特徴とするものである。
盤に設けられたかご呼釦の応答ランプでなり、上記乗場
呼び報知手段としてかご位置表示器を流用し、上記制御
手段の制御に基づいてかご呼び時は上記かご呼釦の応答
ランプを点灯させ、乗場呼び時は上記かご位置表示器を
点滅させることを特徴とするものである。
【0011】また、上記乗場呼び報知手段として、かご
内にブザーをさらに備え、上記制御手段の制御に基づい
て乗場呼び時は上記ブザーをも鳴動させることを特徴と
するものである。
内にブザーをさらに備え、上記制御手段の制御に基づい
て乗場呼び時は上記ブザーをも鳴動させることを特徴と
するものである。
【0012】また、上記乗場呼び報知手段として、かご
内にアナウンス装置をさらに備え、上記制御手段の制御
に基づいて乗場呼び時は上記アナウンス装置によるオー
トアナウンスをも流すことを特徴とするものである。
内にアナウンス装置をさらに備え、上記制御手段の制御
に基づいて乗場呼び時は上記アナウンス装置によるオー
トアナウンスをも流すことを特徴とするものである。
【0013】さらに、上記制御手段は、併設された複数
のエレベータを制御するものであって、乗場呼びに基づ
き停止階が決定された時点で当該乗場呼びに基づき停止
が決定されたエレベータの乗場呼び報知手段を報知制御
することを特徴とするものである。
のエレベータを制御するものであって、乗場呼びに基づ
き停止階が決定された時点で当該乗場呼びに基づき停止
が決定されたエレベータの乗場呼び報知手段を報知制御
することを特徴とするものである。
【0014】
実施の形態1.図1はエレベータのかご室内を示す構成
図である。図1において、1は利用者、2はかご内の行
先を選択するかご呼び釦で、かご操作盤3に取り付いて
いる。4はかご扉、5はかごの位置を表示するかご位置
表示器を示し、上記かご操作盤3には、図11に示す従
来例の乗場呼び表示ランプ9が設けられていなくても、
乗場呼びを表示できるようになっている。
図である。図1において、1は利用者、2はかご内の行
先を選択するかご呼び釦で、かご操作盤3に取り付いて
いる。4はかご扉、5はかごの位置を表示するかご位置
表示器を示し、上記かご操作盤3には、図11に示す従
来例の乗場呼び表示ランプ9が設けられていなくても、
乗場呼びを表示できるようになっている。
【0015】すなわち、上記かご操作盤3は、図2
(a)に示す如く、各階のかご呼び釦2が設けられてお
り、乗場呼び表示ランプ9がない他は、表面上従来例と
同様な構成を有しているが、応答ランプのみを部分的に
示す図2(b)に示す如く、各階のかご呼び釦2の内部
には、かご呼びに基づく停止階を報知するためのかご呼
び報知手段及び該かご呼び報知手段と異なる報知形態を
有し乗場呼びに基づく停止階を報知するための乗場呼び
報知手段として、表示色が異なる一対の応答ランプ6a
と6bがそれぞれ設けられており、これら応答ランプ
は、図示しない制御盤に備えれたCPUにより、かご呼
び登録時は応答ランプ6aが点灯制御され、乗場呼び登
録時は応答ランプ6bが点灯制御されるようになってい
る。なお、例えば応答ランプ6aは通常の白熱色のラン
プでなり、応答ランプ6bは緑色のランプでなる。
(a)に示す如く、各階のかご呼び釦2が設けられてお
り、乗場呼び表示ランプ9がない他は、表面上従来例と
同様な構成を有しているが、応答ランプのみを部分的に
示す図2(b)に示す如く、各階のかご呼び釦2の内部
には、かご呼びに基づく停止階を報知するためのかご呼
び報知手段及び該かご呼び報知手段と異なる報知形態を
有し乗場呼びに基づく停止階を報知するための乗場呼び
報知手段として、表示色が異なる一対の応答ランプ6a
と6bがそれぞれ設けられており、これら応答ランプ
は、図示しない制御盤に備えれたCPUにより、かご呼
び登録時は応答ランプ6aが点灯制御され、乗場呼び登
録時は応答ランプ6bが点灯制御されるようになってい
る。なお、例えば応答ランプ6aは通常の白熱色のラン
プでなり、応答ランプ6bは緑色のランプでなる。
【0016】次に、上記構成に係る動作について図3に
示すCPUによる制御フローチヤートを参照して説明す
る。例えば利用者1がエレベータのかごに乗って6階か
ら1階に行こうとした場合、利用者1はかごに乗ってか
らかご操作盤3の1階のかご呼び釦2を押す(A−
2)。そのことにより、かご呼び釦2の応答ランプ6a
が点灯し(A−3)、利用者1がかご呼びが登録された
ことを知る。例えば4階にも下の階に行こうとした他の
利用者がいた場合に4階の乗場呼びが登録されており
(A−1)、かごは4階に停止するためのかご停止検出
をする(A−4)。例えば4階に降りる人がいて、4階
のかご呼びがあった場合には(A−5)、通常の運行を
する。利用者1が自分の降りる階と勘違いするのは1人
で乗った場合に起きやすいので、ここで勘違いして降り
ることは少ない。
示すCPUによる制御フローチヤートを参照して説明す
る。例えば利用者1がエレベータのかごに乗って6階か
ら1階に行こうとした場合、利用者1はかごに乗ってか
らかご操作盤3の1階のかご呼び釦2を押す(A−
2)。そのことにより、かご呼び釦2の応答ランプ6a
が点灯し(A−3)、利用者1がかご呼びが登録された
ことを知る。例えば4階にも下の階に行こうとした他の
利用者がいた場合に4階の乗場呼びが登録されており
(A−1)、かごは4階に停止するためのかご停止検出
をする(A−4)。例えば4階に降りる人がいて、4階
のかご呼びがあった場合には(A−5)、通常の運行を
する。利用者1が自分の降りる階と勘違いするのは1人
で乗った場合に起きやすいので、ここで勘違いして降り
ることは少ない。
【0017】4階のかご呼びが無い場合には(A−
8)、4階の緑色の応答ランプ6bが点灯する(A−
9)。利用者1が自分の作った呼びで停止したものと勘
違いする前に、緑色の応答ランプ6bの点灯に気づき、
勘違して4階に降りることなく、乗場にいる他の利用者
1が乗り込むのを待つことができる。
8)、4階の緑色の応答ランプ6bが点灯する(A−
9)。利用者1が自分の作った呼びで停止したものと勘
違いする前に、緑色の応答ランプ6bの点灯に気づき、
勘違して4階に降りることなく、乗場にいる他の利用者
1が乗り込むのを待つことができる。
【0018】したがって、従来例に比較して乗場呼表示
ランプ9が必要なくなるとともに、1台しかエレベータ
が設置されていない場合でも、2台以上の併設されてい
る場合でも適用でき、応答ランプの表示色を異ならせる
ことでかご呼び登録と乗場呼び登録を識別して報知し、
このため、かご内にて乗場呼びで停止することが判断で
き、かご呼びを作った利用者が勘違いで降りないように
することができる。
ランプ9が必要なくなるとともに、1台しかエレベータ
が設置されていない場合でも、2台以上の併設されてい
る場合でも適用でき、応答ランプの表示色を異ならせる
ことでかご呼び登録と乗場呼び登録を識別して報知し、
このため、かご内にて乗場呼びで停止することが判断で
き、かご呼びを作った利用者が勘違いで降りないように
することができる。
【0019】実施の形態2.上述した実施の形態1で
は、応答ランプとして2色の応答ランプ6a及び6bが
必要であったが、この実施の形態2では、応答ランプと
して1色の応答ランプのみを用い、点灯と点滅とにより
表示形態を異ならせることでかご呼び登録と乗場呼び登
録を識別して報知するようにしている。なお、応答ラン
プとして1色の応答ランプのみ備えている他は、図1及
び図2に示す構成と同様な構成を備えるが、制御盤に備
えられるCPUによる制御が異なる。
は、応答ランプとして2色の応答ランプ6a及び6bが
必要であったが、この実施の形態2では、応答ランプと
して1色の応答ランプのみを用い、点灯と点滅とにより
表示形態を異ならせることでかご呼び登録と乗場呼び登
録を識別して報知するようにしている。なお、応答ラン
プとして1色の応答ランプのみ備えている他は、図1及
び図2に示す構成と同様な構成を備えるが、制御盤に備
えられるCPUによる制御が異なる。
【0020】次に、本実施の形態2に係る動作について
図4に示すCPUによる制御フローチヤートを参照して
説明する。例えば4階の乗場に利用者1がおり、4階の
乗場呼びができていると(B−1)、かごは4階に停止
するためのかご停止検出をし(B−4)、4階のかご呼
びが無い場合には(B−8)、4階の応答ランプ6が点
滅するものである(B−9)。なお、かご呼び登録時に
応答ランプは点灯する(B−2,B−3)。
図4に示すCPUによる制御フローチヤートを参照して
説明する。例えば4階の乗場に利用者1がおり、4階の
乗場呼びができていると(B−1)、かごは4階に停止
するためのかご停止検出をし(B−4)、4階のかご呼
びが無い場合には(B−8)、4階の応答ランプ6が点
滅するものである(B−9)。なお、かご呼び登録時に
応答ランプは点灯する(B−2,B−3)。
【0021】利用者1が自分の作った呼びで停止したも
のと勘違いする前に、応答ランプ6の点滅に気づき、勘
違いせずに、乗場にいる他の利用者1が乗り込むのを待
つことができる。このため、実施の形態1に比較して、
応答ランプ6が1色でよいことと、点滅する方法である
から、利用者1が気づきやすい特徴がある。
のと勘違いする前に、応答ランプ6の点滅に気づき、勘
違いせずに、乗場にいる他の利用者1が乗り込むのを待
つことができる。このため、実施の形態1に比較して、
応答ランプ6が1色でよいことと、点滅する方法である
から、利用者1が気づきやすい特徴がある。
【0022】したがって、従来例に比較して乗場呼表示
ランプ9が必要なくなるとともに、1台しかエレベータ
が設置されていない場合でも、2台以上の併設されてい
る場合でも適用でき、応答ランプの点灯と点滅によって
かご呼び登録と乗場呼び登録を識別して報知し、このた
め、かご内にて乗場呼びで停止することが判断でき、か
ご呼びを作った利用者が勘違いで降りないようにするこ
とができる。
ランプ9が必要なくなるとともに、1台しかエレベータ
が設置されていない場合でも、2台以上の併設されてい
る場合でも適用でき、応答ランプの点灯と点滅によって
かご呼び登録と乗場呼び登録を識別して報知し、このた
め、かご内にて乗場呼びで停止することが判断でき、か
ご呼びを作った利用者が勘違いで降りないようにするこ
とができる。
【0023】実施の形態3.実施の形態1及び2では、
かご操作盤3の応答ランプ6の点灯、点滅で利用者1に
知らせていたが、実施の形態3では、かご位置表示器の
かご位置ランプを点滅させて利用者1に乗場呼び登録を
知らせるものである。すなわち、本実施の形態3では、
図5に示す如く、乗場呼び報知手段としてかご位置表示
器5を流用し、制御盤のCPUの制御に基づいてかご呼
び登録時はかご呼釦の応答ランプ6を点灯させ、乗場呼
び登録時はかご位置表示器5のかご位置ランプ7を点滅
させるようにしている。
かご操作盤3の応答ランプ6の点灯、点滅で利用者1に
知らせていたが、実施の形態3では、かご位置表示器の
かご位置ランプを点滅させて利用者1に乗場呼び登録を
知らせるものである。すなわち、本実施の形態3では、
図5に示す如く、乗場呼び報知手段としてかご位置表示
器5を流用し、制御盤のCPUの制御に基づいてかご呼
び登録時はかご呼釦の応答ランプ6を点灯させ、乗場呼
び登録時はかご位置表示器5のかご位置ランプ7を点滅
させるようにしている。
【0024】次に、本実施の形態3に係る動作について
図6に示すCPUによる制御フローチヤートを参照して
説明する。例えば4階の乗場に利用者1がおり、4階の
乗場呼ができていると(C−1)、かごは4階に停止す
るためのかご停止検出をし(C−4)、4階のかご呼が
無い場合には(C−8)、4階のかご位置表示器5が点
滅するものである(C一9)。利用者1が自分の作った
かご呼で停止したものと勘違いする前にかご位置表示器
5の点滅に気づき、勘違いせずに、乗場にいる他の利用
者1が乗り込むのを待つことができる。このため、実施
の形態2と実施の形態3を併せ、応答ランプ6及びかご
位置表示器5の両方を点滅させると、より効果がでる。
但し、デシテルインシケータ採用のエレベータは実施の
形態3を使用できない。
図6に示すCPUによる制御フローチヤートを参照して
説明する。例えば4階の乗場に利用者1がおり、4階の
乗場呼ができていると(C−1)、かごは4階に停止す
るためのかご停止検出をし(C−4)、4階のかご呼が
無い場合には(C−8)、4階のかご位置表示器5が点
滅するものである(C一9)。利用者1が自分の作った
かご呼で停止したものと勘違いする前にかご位置表示器
5の点滅に気づき、勘違いせずに、乗場にいる他の利用
者1が乗り込むのを待つことができる。このため、実施
の形態2と実施の形態3を併せ、応答ランプ6及びかご
位置表示器5の両方を点滅させると、より効果がでる。
但し、デシテルインシケータ採用のエレベータは実施の
形態3を使用できない。
【0025】したがって、従来例に比較して乗場呼表示
ランプ9が必要なくなるとともに、1台しかエレベータ
が設置されていない場合でも、2台以上の併設されてい
る場合でも適用でき、かご呼び釦の応答ランプの点灯と
かご位置表示器の点滅によってかご呼び登録と乗場呼び
登録を識別して報知し、このため、かご内にて乗場呼び
で停止することが判断でき、かご呼びを作った利用者が
勘違いで降りないようにすることができる。
ランプ9が必要なくなるとともに、1台しかエレベータ
が設置されていない場合でも、2台以上の併設されてい
る場合でも適用でき、かご呼び釦の応答ランプの点灯と
かご位置表示器の点滅によってかご呼び登録と乗場呼び
登録を識別して報知し、このため、かご内にて乗場呼び
で停止することが判断でき、かご呼びを作った利用者が
勘違いで降りないようにすることができる。
【0026】実施の形態4.実施の形態3までは応答ラ
ンプ6及びかご位置表示器5の点灯又は点滅のみ利用し
ていたが、実施の形態4では、図7に示す如く、かご操
作盤3等にブザー10を設け、プザー10の鳴動を併せ
て利用するものである。
ンプ6及びかご位置表示器5の点灯又は点滅のみ利用し
ていたが、実施の形態4では、図7に示す如く、かご操
作盤3等にブザー10を設け、プザー10の鳴動を併せ
て利用するものである。
【0027】実施の形態2を例を比較して説明すると、
例えば4階の乗場に利用者1がおり、4階の乗場呼びが
できていると、かごは4階に停止するためのかご停止検
出をし、4階のかご呼びが無い場合には、4階の応答ラ
ンプ6が点滅するが、このとき、ブザー10も鳴動させ
て、利用者1に応答ランプ6の点滅に気づかせ、自分の
行きたい階以外の停止であることを知らせる。これによ
り、より勘違いせずに乗場にいる他の利用者1が乗り込
むのを待つことができる。
例えば4階の乗場に利用者1がおり、4階の乗場呼びが
できていると、かごは4階に停止するためのかご停止検
出をし、4階のかご呼びが無い場合には、4階の応答ラ
ンプ6が点滅するが、このとき、ブザー10も鳴動させ
て、利用者1に応答ランプ6の点滅に気づかせ、自分の
行きたい階以外の停止であることを知らせる。これによ
り、より勘違いせずに乗場にいる他の利用者1が乗り込
むのを待つことができる。
【0028】実施の形態5.実施の形態7ではブザーを
併用したが、実施の形態8では、更に気配りをし、図8
に示す如く、かご内にスピーカ8を設け、オートアナウ
ンスを使用するものである。応答ランプの点滅等に併
せ、停止検出をした後、かご呼のない階での停止であれ
ば、「乗場の人が乗り込まれます。かごの内利用者の方
はもう暫くお待ち下さい」等のオートアナウンスを流
し、自分の行きたい階以外の停止であることを知らせ
る。これにより、より勘違いせずに乗場にいる他の利用
者1が乗り込むのを待つことができる。
併用したが、実施の形態8では、更に気配りをし、図8
に示す如く、かご内にスピーカ8を設け、オートアナウ
ンスを使用するものである。応答ランプの点滅等に併
せ、停止検出をした後、かご呼のない階での停止であれ
ば、「乗場の人が乗り込まれます。かごの内利用者の方
はもう暫くお待ち下さい」等のオートアナウンスを流
し、自分の行きたい階以外の停止であることを知らせ
る。これにより、より勘違いせずに乗場にいる他の利用
者1が乗り込むのを待つことができる。
【0029】実施の形態6.実施の形態5までは、エレ
ベータが停止検出してからランプを点灯又は点滅させた
が、近年コンピュータ搭載のエレベータが開発されてか
ら、乗場呼びができると停止検出以前の乗場呼びができ
た後の乗場呼びで停止する階を決めてしまうエレベータ
がある。この実施の形態6は、併設された複数のエレベ
ータを制御する際、乗場呼びに基づき停止階が決定され
た時点で当該乗場呼びに基づき停止が決定されたエレベ
ータの乗場呼びを報知制御するようにしたものである。
ベータが停止検出してからランプを点灯又は点滅させた
が、近年コンピュータ搭載のエレベータが開発されてか
ら、乗場呼びができると停止検出以前の乗場呼びができ
た後の乗場呼びで停止する階を決めてしまうエレベータ
がある。この実施の形態6は、併設された複数のエレベ
ータを制御する際、乗場呼びに基づき停止階が決定され
た時点で当該乗場呼びに基づき停止が決定されたエレベ
ータの乗場呼びを報知制御するようにしたものである。
【0030】本実施の形態6に係る動作について図9に
示すCPUによる制御フローチヤートを参照して説明す
る。実施の形態6では、乗場で停止することが決定次第
表示をするものである。例えば利用者1が6階から1階
に行こうとした場合、利用者1はかごに乗ってからかご
操作盤3の1階のかご呼び釦2を押す(D−2)。その
ことにより、かご呼び釦2の応答ランプが点灯し(D−
3)、利用者1がかご呼びが登録されたことを知る。例
えば4階や他の階にも下の階に行こうとした他の利用者
1がいた場合に4階の乗場呼びが登録されている(D一
1)。当該号機の制御部は乗場呼びの状況により、停止
する階を決定する(D−4)。
示すCPUによる制御フローチヤートを参照して説明す
る。実施の形態6では、乗場で停止することが決定次第
表示をするものである。例えば利用者1が6階から1階
に行こうとした場合、利用者1はかごに乗ってからかご
操作盤3の1階のかご呼び釦2を押す(D−2)。その
ことにより、かご呼び釦2の応答ランプが点灯し(D−
3)、利用者1がかご呼びが登録されたことを知る。例
えば4階や他の階にも下の階に行こうとした他の利用者
1がいた場合に4階の乗場呼びが登録されている(D一
1)。当該号機の制御部は乗場呼びの状況により、停止
する階を決定する(D−4)。
【0031】この時、停止決定階にかご呼びがあると通
常の運行をする(D−5)。停止決定階にかご呼びがな
い場合には(D−10)、4階の応答ランプ6が他の
色、例えば緑に点灯する(D−11)。これにより1階
に行く利用者1は事前に乗場呼で停止することがわか
り、4階で停止しても、勘違いせずに、乗場にいる他の
利用者1が乗り込むのを待つことができる。また、この
状態で(D−15)、他の利用者1が4階のかご呼び釦
2を押す(D−2)と通常の状態になる。
常の運行をする(D−5)。停止決定階にかご呼びがな
い場合には(D−10)、4階の応答ランプ6が他の
色、例えば緑に点灯する(D−11)。これにより1階
に行く利用者1は事前に乗場呼で停止することがわか
り、4階で停止しても、勘違いせずに、乗場にいる他の
利用者1が乗り込むのを待つことができる。また、この
状態で(D−15)、他の利用者1が4階のかご呼び釦
2を押す(D−2)と通常の状態になる。
【0032】実施の形態7.実施の形態6では、停止階
が確定すると、その階の応答ランプ6を緑に点灯した
が、その階に停止する前に他の階に停止する場合があ
る。本実施の形態7では、図10に示すフローチャート
の如く、停止確定後(E−4)応答ランプ6を緑に点灯
するが(E−11)、該当階に停止検出すると(E−1
2)、応答ランプ6の点灯を点滅にかえるものである
(E一13)。これにより、実施の形態6に比べて停止
前に再度確認ができるので、より勘違いの防止に効果が
出る。
が確定すると、その階の応答ランプ6を緑に点灯した
が、その階に停止する前に他の階に停止する場合があ
る。本実施の形態7では、図10に示すフローチャート
の如く、停止確定後(E−4)応答ランプ6を緑に点灯
するが(E−11)、該当階に停止検出すると(E−1
2)、応答ランプ6の点灯を点滅にかえるものである
(E一13)。これにより、実施の形態6に比べて停止
前に再度確認ができるので、より勘違いの防止に効果が
出る。
【0033】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、エレ
ベータのかご内に、かご呼びに基づく停止階を報知する
ためのかご呼び報知手段と、該かご呼び報知手段と異な
る報知形態を有し乗場呼びに基づく停止階を報知するた
めの乗場呼び報知手段とを備えると共に、かご呼び時に
上記かご呼び報知手段を駆動制御し、乗場呼び時に上記
乗場呼び報知手段を駆動制御する制御手段を備えたの
で、かご内にて乗場呼びで停止することが判断でき、か
ご呼びを作った利用者が勘違いで降りないようにするこ
とができる。
ベータのかご内に、かご呼びに基づく停止階を報知する
ためのかご呼び報知手段と、該かご呼び報知手段と異な
る報知形態を有し乗場呼びに基づく停止階を報知するた
めの乗場呼び報知手段とを備えると共に、かご呼び時に
上記かご呼び報知手段を駆動制御し、乗場呼び時に上記
乗場呼び報知手段を駆動制御する制御手段を備えたの
で、かご内にて乗場呼びで停止することが判断でき、か
ご呼びを作った利用者が勘違いで降りないようにするこ
とができる。
【0034】また、上記かご呼び報知手段と上記乗場呼
び報知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答
ランプであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼
び時と乗場呼び時とで異なる表示色で報知することによ
り、従来例に比較して乗場呼表示ランプが必要なくなる
とともに、1台しかエレベータが設置されていない場合
でも、2台以上の併設されている場合でも適用でき、応
答ランプの表示色を異ならせることでかご呼び登録と乗
場呼び登録を識別して報知し、このため、かご内にて乗
場呼びで停止することが判断でき、かご呼びを作った利
用者が勘違いで降りないようにすることができる。
び報知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答
ランプであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼
び時と乗場呼び時とで異なる表示色で報知することによ
り、従来例に比較して乗場呼表示ランプが必要なくなる
とともに、1台しかエレベータが設置されていない場合
でも、2台以上の併設されている場合でも適用でき、応
答ランプの表示色を異ならせることでかご呼び登録と乗
場呼び登録を識別して報知し、このため、かご内にて乗
場呼びで停止することが判断でき、かご呼びを作った利
用者が勘違いで降りないようにすることができる。
【0035】また、上記かご呼び報知手段と上記乗場呼
び報知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答
ランプであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼
び時と乗場呼び時とを点灯と点滅による異なる表示形態
で報知することにより、応答ランプの点灯と点滅によっ
てかご呼び登録と乗場呼び登録を識別して報知し、この
ため、かご内にて乗場呼びで停止することが判断でき、
かご呼びを作った利用者が勘違いで降りないようにする
ことができる。
び報知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答
ランプであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼
び時と乗場呼び時とを点灯と点滅による異なる表示形態
で報知することにより、応答ランプの点灯と点滅によっ
てかご呼び登録と乗場呼び登録を識別して報知し、この
ため、かご内にて乗場呼びで停止することが判断でき、
かご呼びを作った利用者が勘違いで降りないようにする
ことができる。
【0036】また、上記かご呼び報知手段は、かご操作
盤に設けられたかご呼釦の応答ランプでなり、上記乗場
呼び報知手段としてかご位置表示器を流用し、上記制御
手段の制御に基づいてかご呼び時は上記かご呼釦の応答
ランプを点灯させ、乗場呼び時は上記かご位置表示器を
点滅させることにより、かご呼び釦の応答ランプの点灯
とかご位置表示器の点滅によってかご呼び登録と乗場呼
び登録を識別して報知し、このため、かご内にて乗場呼
びで停止することが判断でき、かご呼びを作った利用者
が勘違いで降りないようにすることができる。
盤に設けられたかご呼釦の応答ランプでなり、上記乗場
呼び報知手段としてかご位置表示器を流用し、上記制御
手段の制御に基づいてかご呼び時は上記かご呼釦の応答
ランプを点灯させ、乗場呼び時は上記かご位置表示器を
点滅させることにより、かご呼び釦の応答ランプの点灯
とかご位置表示器の点滅によってかご呼び登録と乗場呼
び登録を識別して報知し、このため、かご内にて乗場呼
びで停止することが判断でき、かご呼びを作った利用者
が勘違いで降りないようにすることができる。
【0037】また、上記乗場呼び報知手段として、かご
内にブザーをさらに備え、上記制御手段の制御に基づい
て乗場呼び時は上記ブザーをも鳴動させることにより、
ブザーの鳴動により乗場呼びに気づかせ、自分の行きた
い階以外の停止であることを知らせることで、より勘違
いせずに乗場にいる他の利用者が乗り込むのを待つこと
ができる。
内にブザーをさらに備え、上記制御手段の制御に基づい
て乗場呼び時は上記ブザーをも鳴動させることにより、
ブザーの鳴動により乗場呼びに気づかせ、自分の行きた
い階以外の停止であることを知らせることで、より勘違
いせずに乗場にいる他の利用者が乗り込むのを待つこと
ができる。
【0038】また、上記乗場呼び報知手段として、かご
内にアナウンス装置をさらに備え、上記制御手段の制御
に基づいて乗場呼び時は上記アナウンス装置によるオー
トアナウンスをも流すことにより、アナウンスにより乗
場呼びに気づかせ、自分の行きたい階以外の停止である
ことを知らせることで、より勘違いせずに乗場にいる他
の利用者が乗り込むのを待つことができる。
内にアナウンス装置をさらに備え、上記制御手段の制御
に基づいて乗場呼び時は上記アナウンス装置によるオー
トアナウンスをも流すことにより、アナウンスにより乗
場呼びに気づかせ、自分の行きたい階以外の停止である
ことを知らせることで、より勘違いせずに乗場にいる他
の利用者が乗り込むのを待つことができる。
【0039】さらに、上記制御手段は、併設された複数
のエレベータを制御するものであって、乗場呼びに基づ
き停止階が決定された時点で当該乗場呼びに基づき停止
が決定されたエレベータの乗場呼び報知手段を報知制御
することにより、呼び登録の他に、複数のエレベータが
併設されていて、乗場呼びに基づき停止階が決定される
場合であっても適用できる。
のエレベータを制御するものであって、乗場呼びに基づ
き停止階が決定された時点で当該乗場呼びに基づき停止
が決定されたエレベータの乗場呼び報知手段を報知制御
することにより、呼び登録の他に、複数のエレベータが
併設されていて、乗場呼びに基づき停止階が決定される
場合であっても適用できる。
【図1】 この発明の実施の形態1に係る全体構成図で
ある。
ある。
【図2】 この発明の実施の形態1に係るかご操作盤の
構成図である。
構成図である。
【図3】 この発明の実施の形態1に係る動作フローチ
ャートである。
ャートである。
【図4】 この発明の実施の形態2に係る動作フローチ
ャートである。
ャートである。
【図5】 この発明の実施の形態3に係る全体構成図で
ある。
ある。
【図6】 この発明の実施の形態3に係る動作フローチ
ャートである。
ャートである。
【図7】 この発明の実施の形態4に係るかご操作盤の
構成図である。
構成図である。
【図8】 この発明の実施の形態5に係る全体構成図で
ある。
ある。
【図9】 この発明の実施の形態6に係る動作フローチ
ャートである。
ャートである。
【図10】 この発明の実施の形態7に係る動作フロー
チャートである。
チャートである。
【図11】 従来例に係るかご操作盤の構成図である。
2 かご呼び釦、3 かご操作盤、4 かご扉、5 か
ご位置表示器、6 応答ランプ、7 かご位置ランプ、
8 かご内スピーカ、9 乗場呼表示ランプ、10 ブ
ザー。
ご位置表示器、6 応答ランプ、7 かご位置ランプ、
8 かご内スピーカ、9 乗場呼表示ランプ、10 ブ
ザー。
Claims (7)
- 【請求項1】 エレベータのかご内に、かご呼びに基づ
く停止階を報知するためのかご呼び報知手段と、該かご
呼び報知手段と異なる報知形態を有し乗場呼びに基づく
停止階を報知するための乗場呼び報知手段とを備えると
共に、かご呼び時に上記かご呼び報知手段を駆動制御
し、乗場呼び時に上記乗場呼び報知手段を駆動制御する
制御手段を備えたかご内乗場呼び確認装置。 - 【請求項2】 上記かご呼び報知手段と上記乗場呼び報
知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答ラン
プであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼び時
と乗場呼び時とで異なる表示色で報知することを特徴と
する請求項1記載のかご内乗場呼び確認装置。 - 【請求項3】 上記かご呼び報知手段と上記乗場呼び報
知手段は、かご操作盤に設けられたかご呼釦の応答ラン
プであって、上記制御手段の制御に基づいてかご呼び時
と乗場呼び時とを点灯と点滅による異なる表示形態で報
知することを特徴とする請求項1記載のかご内乗場呼び
確認装置。 - 【請求項4】 上記かご呼び報知手段は、かご操作盤に
設けられたかご呼釦の応答ランプでなり、上記乗場呼び
報知手段としてかご位置表示器を流用し、上記制御手段
の制御に基づいてかご呼び時は上記かご呼釦の応答ラン
プを点灯させ、乗場呼び時は上記かご位置表示器を点滅
させることを特徴とする請求項1記載のかご内乗場呼び
確認装置。 - 【請求項5】 上記乗場呼び報知手段として、かご内に
ブザーをさらに備え、上記制御手段の制御に基づいて乗
場呼び時は上記ブザーをも鳴動させることを特徴とする
請求項2ないし4のいずれかに記載のかご内乗場呼び確
認装置。 - 【請求項6】 上記乗場呼び報知手段として、かご内に
アナウンス装置をさらに備え、上記制御手段の制御に基
づいて乗場呼び時は上記アナウンス装置によるオートア
ナウンスをも流すことを特徴とする請求項2ないし4の
いずれかに記載のかご内乗場呼び確認装置。 - 【請求項7】 上記制御手段は、併設された複数のエレ
ベータを制御するものであって、乗場呼びに基づき停止
階が決定された時点で当該乗場呼びに基づき停止が決定
されたエレベータの乗場呼び報知手段を報知制御するこ
とを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のか
ご内乗場呼び確認装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16403097A JPH1111808A (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | かご内乗場呼び確認装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16403097A JPH1111808A (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | かご内乗場呼び確認装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1111808A true JPH1111808A (ja) | 1999-01-19 |
Family
ID=15785483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16403097A Pending JPH1111808A (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | かご内乗場呼び確認装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1111808A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005500227A (ja) * | 2001-08-14 | 2005-01-06 | コネ コーポレイション | 乗場およびエレベータカー内で乗客に情報を与える階数ディスプレイ |
JP2008254871A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータ制御装置およびそのエレベータ制御装置を改修する方法 |
JP2016113259A (ja) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 株式会社日立ビルシステム | 集合住宅の防犯装置 |
CN105775941A (zh) * | 2014-12-26 | 2016-07-20 | 三菱电机上海机电电梯有限公司 | 带层站信息反馈的电梯轿厢操纵箱的控制方法 |
JP2017057067A (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | フジテック株式会社 | エレベータの操作装置 |
JP2017178493A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの表示装置 |
CN113860103A (zh) * | 2021-09-27 | 2021-12-31 | 上海三菱电梯有限公司 | 电梯提醒系统与方法 |
-
1997
- 1997-06-20 JP JP16403097A patent/JPH1111808A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005500227A (ja) * | 2001-08-14 | 2005-01-06 | コネ コーポレイション | 乗場およびエレベータカー内で乗客に情報を与える階数ディスプレイ |
JP2008254871A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータ制御装置およびそのエレベータ制御装置を改修する方法 |
JP2016113259A (ja) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | 株式会社日立ビルシステム | 集合住宅の防犯装置 |
CN105775941A (zh) * | 2014-12-26 | 2016-07-20 | 三菱电机上海机电电梯有限公司 | 带层站信息反馈的电梯轿厢操纵箱的控制方法 |
JP2017057067A (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | フジテック株式会社 | エレベータの操作装置 |
JP2017178493A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの表示装置 |
CN113860103A (zh) * | 2021-09-27 | 2021-12-31 | 上海三菱电梯有限公司 | 电梯提醒系统与方法 |
CN113860103B (zh) * | 2021-09-27 | 2022-12-20 | 上海三菱电梯有限公司 | 电梯提醒系统与方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11314863A (ja) | エレベ―タ及びエレベ―タかご操作盤の制御方法 | |
JP2000272850A (ja) | エレベーターの乗場表示装置 | |
JPH1111808A (ja) | かご内乗場呼び確認装置 | |
JP4717271B2 (ja) | エレベータの乗場表示装置 | |
JP2740045B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH11222362A (ja) | エレベータの表示装置 | |
JPH0741262A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH05162927A (ja) | ダブルデッキエレベータの乗場操作盤 | |
JP2009067500A (ja) | エレベータの乗りかご内案内装置および方法 | |
JPH0680319A (ja) | 車椅子兼用エレベータ | |
JPH10324468A (ja) | エレベータの専用運転装置 | |
JP2003081551A (ja) | エレベータの点検作業中表示システム | |
JP2544493B2 (ja) | エレベ―タ―の非常時運転装置 | |
JPH1036024A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH06247649A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH06127844A (ja) | エレベータ制御装置 | |
KR200258113Y1 (ko) | 실내용 엘리베이터 운행 표시장치 | |
JPH10120320A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPH07206300A (ja) | エレベータの表示回路 | |
JPH02300076A (ja) | エレベータの乗り場呼釦及び方向表示装置 | |
JP2004269217A (ja) | エレベータの表示制御装置 | |
JPH10324467A (ja) | エレベータの専用運転装置 | |
JP2006143451A (ja) | エレベータ運転装置 | |
JP2000007240A (ja) | エレベーターのかご位置表示装置 | |
JPH107333A (ja) | エレベータの運転制御方式 |