JPH03240557A - 印写方法 - Google Patents

印写方法

Info

Publication number
JPH03240557A
JPH03240557A JP2038741A JP3874190A JPH03240557A JP H03240557 A JPH03240557 A JP H03240557A JP 2038741 A JP2038741 A JP 2038741A JP 3874190 A JP3874190 A JP 3874190A JP H03240557 A JPH03240557 A JP H03240557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
water
blending
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2038741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3064318B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Onishi
弘幸 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2038741A priority Critical patent/JP3064318B2/ja
Publication of JPH03240557A publication Critical patent/JPH03240557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064318B2 publication Critical patent/JP3064318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、液体インクにより画像記録を行う印写方法に
関する。
[従来の技術] 従来、インクジェット等の記録インクは、記録紙に付着
した際、第2図に示す如く、毛細管現象により記録紙の
セルロース繊維に沿ってインクが流れる為に印字・画像
の品質が著しく低下する。
又、印字スピードをあげるとインクの乾燥性が悪いため
、紙を重ね合わせた際に裏写りが生じたり、地汚れ、尾
引きが生じる。又、プロセスカラーを重ねるフルカラー
画像を作製すると混色による画像のにじみ、ぼけが生じ
る。
この様な観点から、従来種々の普通紙記録用インクが提
案されている。
例えば、特開昭55−2954.6号公報には、特定の
界面活性剤を添加し、表面張力を下げてインクの紙への
吸収性を高めたものが提案されており、特開昭56−5
7862号公報には、強塩基物質を添加し高pH(ベー
ハー)とし、普通紙の耐水処理剤であるサイズ剤やパル
プ材を化学的に溶解し、ドツトの広がりと吸収性を制御
する方法および特開昭58−13675号公報には、イ
ンク中に分子量4万以上のポリビニルピロリドンを入れ
、ドツトの広がりと紙への吸収性を制御する方法が提案
されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしこのような従来の提案のものでは、次のような問
題があった。
普通紙に対して高速印刷を行った場合、それぞれ一定の
効果は認められるものの、界面活性剤を含むインクでは
、インクのしみこむ量が多いために定着速度は速くなる
が、表面張力が低いために紙の繊維に沿ったインクの拡
散が改良されずにじみが生じ、濃度の低下および印字品
質の劣化を生じる。また界面活性剤による泡立ちが生じ
るためノズル内に気泡が入りゃすく、安定した吐出が得
られない等の問題点があった。
又、強塩基物質を含むインクでは、インクの吸収性・定
着性は高いが、乾燥性は十分ではなく、尾引きおよび紙
の繊維に沿ったインクの拡散が改良されずにじみが生し
、特に紙の種類による印字品質の差が大きく、満足でき
る印字品質が得られないという問題があった。
又、分子量4万以上のポリビニルピロリドンを含むイン
クでは、ノズルの目づまりに対す゛るマージンが非常に
低く、にしみに関しても十分な改良ができず、また乾燥
性が悪いため尾引きが生しるという問題があった。
そこで、本発明はこのような問題点を解決するもので、
本発明の第1の目的は、液体インクにより画像記録を行
う印写装置においてあらゆる被転写体に対して印字−・
画像のにじみが生じない高濃度・高光沢な印刷を可能に
する印写方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、乾燥・定着性が速く、尾引きの
ない、高速およびプロセスカラーを重ねることによるフ
ルカラー記録を可能にする印写方法を提供することにあ
る。
本発明の第3の目的は、ノズル内・インク流通経路・ス
リット内で目づまりの生じない吐出安定性及び信頼性に
優れた印写方法を提供することにある。
本発明の第4の目的は、耐水性・耐光性に優れた印刷を
可能にする印写方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の印写方法は、液体インクにより画像記録を行う
印写装置において、少なくとも着色成分を含む第1の液
体と第2の液体を射出直後に混合して、被転写体に固化
、定着させることを特徴とする。
[実施例] 本発明の上記の構成によれば、pH変化によるポリマー
のゲル化あるいは化学反応あるいは塩によるポリマーの
塩析等の凝固、ゲル化、凝集、増粘、架橋反応を利用す
ることにより、第1図に示す如く、にじまず、スピーデ
イ−かつ十分に乾燥・定着し、又、目詰まりしない優れ
た吐出安定性・信頼性および優れた印刷物の耐水・耐光
性を可能にする。
本発明に用いる第1の液体は、着色成分を含有し、着色
成分としては、通常用いられる水溶性染料、油溶性染料
及び有機、無機顔料を使用した染料溶液、顔料溶液、水
性エマルジョンインク、非水性エマルジョンインク、こ
れら着色剤をマイクロカプセル化したインク、樹脂表面
に官能基(アミノ基、カルボキシル基、水酸基、エポキ
シド基等)を導入した着色剤含有樹脂エマルジョン、界
面活性剤水溶液(アニオン、カチオン、ノニオン)等を
使用することができる。
染料・顔料の添加量としては、0.5重量%未満では十
分な色調・濃度が得られず、10重量%を越えると目づ
まりが起こりやすくなるために0゜5重量%〜10重量
%が好ましい。
また、着色剤を含有するエマルジョンは、  p2的な
エマルジョン、自己架橋型・架橋型の反応性エマルジョ
ン、アクリル酸またはメタクリル酸のような不飽和酸モ
ノマーを共重合してラテックスポリマーをカルボキシル
化することによって与えられるアルカリ増粘型エマルジ
ョン等が使用される。アルカリ増粘は、アルカリ添加に
よりラテックス粒子が膨潤し、粒子表面が溶解して増粘
する性質を利用する。
又、マイクロカプセルインクとしては、前記エマルジョ
ン樹脂の回りに着色剤を皮膜化・固定化させたり、樹脂
中に着色剤を含浸させたりしたものが使用される。
第2の液体としては、増粘剤としてタンパク質(カゼイ
ン、グルー ゼラチン、グルテン、大豆たん白)、アル
ギン酸塩(アルギン酸アンモニウム、アルギン酸カリウ
ム、アルギン酸ナトリウム)、その他の植物性増粘剤(
アラビアガム、トラガカントガム、カラヤガム、グアー
ルガム、ロカス1〜ビーンガム、アイワラシュモス、大
豆レシチン、ペクチン酸、寒天)、鉱物性増粘剤(ベン
トナイI・・クレー)、アクリル酸系増粘剤(ポ■ノア
クリル酸アンモニウム、ポリアクリル酸すl・リウム、
ポリメタクリルアンモニウム)、ポリビニルアルコール
、ビニルポ1ツマ−ののカリウム塩、ビニルピロリドン
コポリマー ボlノアクリルアミド、ポリエチレンオキ
シド、繊維素誘導体(カルボキシル基化メチルセルロー
ス、メチルセルロース)、オレイン酸、オレイン酸アン
モニウム、けい酸ナトリウム、カチオン活性剤(セチル
トリメチルアンモニウムブロマイド、セチルピTノジニ
ウムブロマイド)等を含有した溶液による第1の溶液中
のエマルジョン樹脂粒子表面、染料分子同士の会合体(
イオン・ミセル)に吸着され3次元網目構造を形成し、
増粘する物が使用できる。
又、電解質を含む液体を添加することにより、界面電位
の低下及び拡散二重層の圧縮により、凝集、染料の塩析
等の性質を利用することもできる。
又、凝固剤(蟻酸、酢酸、硝酸カルシウム、塩化カルシ
ウム、シクロヘキシルアミンの酢酸塩等)を使用するこ
とができる。
又、ゲル化剤として、けいふつ化ナトリウム、けいふつ
化カリウム等も使用することができる。
又、pHを低下させることによりラテックス粒子の電荷
を減少させ不安定化させる物として、酸(グリシン等)
、ホルマリン、アンモニウム塩等を使用したり、ラテッ
クス粒子の電荷を減する多価金属塩、陽イオン界面活性
剤等を使用したり、ポリマー粒子の吸着保護層を変質さ
せる亜鉛アンモニア錯イオン、I・リプシン等を使用し
たり、ポリマー粒子の水和層を減じる水溶性有機溶剤、
感熱性凝固剤(ポリビニルメチルエーテル、ポリプロピ
レングリコール、塩化アンモニウム、酢酸アンモニウム
等)、第1の液体と架橋反応する金属酸化物、尿素樹脂
、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂などのよ
うな架橋剤等を使用することができる。
本発明を達成するための第1の液体、第2の液体の粘度
としては、20°Cでの粘度が50cPよりも大きいと
目づまり、吐出安定性に問題を生じるために50cP以
下が好ましい。
飛翔方法としては、第2の液体をあらかじめ被転写体全
面にスプレーし、これを完全に乾燥させた後、第2の液
体を飛翔させるか、飛翔手段を2つにして、第1の液体
、第2の液体を順番に飛翔させて順番に被転写体に付着
させるか、第1の液体、第2の液体を飛翔させた後、飛
翔中に混合させ、混合した被転写体に付着させることが
できる。
本発明の基本構成は以上の通りであるが、その他、従来
公知の分散剤、界面活性剤、粘度調整剤、表面張力調整
剤、比抵抗調整剤、pH調整剤、防カビ剤等を必要に応
じて第1の液体、第2の液体に添加することができる。
以下、実施例・比較例を挙げることにより本発明を具体
的に説明するが、本例が本発明を限定するものではない
実施例1 以下の実施例中に示すインク組成物量(%)はすべて重
量%である。
実施例1 以下の実施例中に示すインク組成物量(%)はすべて重
量%である。
第1の液体 水溶性染料(イエロー マゼンタ、シアン
)       3% ジエチレングリコール 5% 蒸留純水      91% 界面活性剤      1% 第2の液体 電解質 蒸留純水 10 % 90% 実施例2 第1の液体 水性樹脂エマルジョン85% (固形分濃度20%) グリセリン      5% 水溶性染料      3% 蒸留純水 第2の液体 増粘剤 蒸留純水 7% 10% 90% 実施例3 第1の液体 樹脂着色エマルジョン90% (固形分濃度20%) トリエタノールアミン 5% 蒸留純水       5% 第2の液体 ゲル化剤 蒸留純水 10 % 90 % 実施例4 第2の液体 アルカリ増粘エマルジョン (固形分濃度40%)50% 水溶性染料      3% ジエチレングリコール 5% 蒸留純水      42% 11 第2の液体 実施例5 第1の液体 KOH(0,1%水溶液) 3次元架橋徴微粒子ラテックス 溶液(固形分濃度20%) 50% グリセリン      5% 蒸留純水      45% 第2の液体 エタノール 蒸留純水 20 % 80% 比較例 比較例として、実施例1から5の第1の液体のみを各記
録方法で飛翔させ比較例とした。
以上のインクを用い、記録方法として ■市販のオンデマンド型インクジェットプリンタ■吐出
オリフィス径50μm、ピエゾ振動子駆動電圧50V、
周波数5 k I(zの試作マルチヘッド■超音波霧化
を利用した帯電インクミスト方式(%式% ) ■加圧噴霧によるスプレー 上記4種類の方法及び組み合わせ(たとえば第2の液体
を■方法で噴霧させ、■の方法で第1の液体飛翔させる
)により、飛翔直後に混合し、高速記録を行った場合の
評価結果を表1に示す。
*」、にじみ評価 顕微鏡による100倍、400倍での観察と目視による
観察 O二繊維に沿ったにじみもなく繊維上にドツトが保持さ
れている Q:繊維に沿ったにじみは少しあるが目視ではわからな
い △; 目視で若干にじみがわかる ×: かなりにじんで、エツジがギザギザしている *2.速乾性評価 印字3秒後、6秒後、12秒後に紙のエツジで印字部を
こする ■: 3秒後で尾引きなし ○: 6秒後で尾引きなし △: 6秒後で尾引きあり ×: 12秒後に尾引きあり *3.定着性評価 印字物を24時間放置後、指でつよくこする○: とれ
ない ×: とれる *4.目づまり評価 ノズルキャップなし室温1ケ月放置 ○:印字可能 ×:印字不可能 *5.インク保存性 インクをサンプル瓶に入れ、開封状態で40°Cで3ケ
月保存し、異物・異臭・凝集・沈澱の有無を確認 O: 無し ×: 有り *6.記録濃度 マクベス濃度計による反射0−D値の測定*7.耐水性
評価 印字1時間後、印字物を水中に5分間浸し、インクの流
出を観測 ○: 無し ×: 有り *8.光択度評価 デジタル光沢計(村上色彩技術研究新製)による75度
鏡面光沢度の測定 ○: 80以上 △: 51〜79 ×: 50以下 *9.  OI■P用紙への記録 ○:記録可 ×:記録不可 *10.耐光性評価 キセノンランプ100時間照射ブルースケールの退色 ○: 50%未満 ×: 50%以上 表1より明らかなように、実施例1から5の記録物は比
較例に比べ、それぞれの記録方式及び記録方式の組み合
わせた方式に共通して良好な結果が得られた。
又、実施例1のイエロー マゼンタ、シアンの3色を重
ね合わせることにより、鮮明なフルカラー画像を再現で
きた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の印写方法によれば、従来
から問題とされていた普通紙に対してにじまず、従来に
ない速乾性の付与を可能にし、定着性に優れ、かつ目づ
まりの生じない、インクの保存性および印刷物の耐水性
にも優れた記録を可能にし、高濃度で鮮明な記録を可能
にするという効果を有する。
又、本発明の印写方法によれば通常のジェット記録では
使用できないOHP用紙にも、高速・高品位な印字が可
能であるという効果も有する。
又、3色のプロセスカラーインクを使用することにより
高解像度なフルカラー画像を記録することができる。
15− −16=
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインクが繊維に付着している様子を示
す図。 第2図は従来例において繊維にインクかにじんでいる様
子を示す模式図。 】・・・紙の繊維 インク 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体インクにより画像記録を行う印写装置において、少
    なくとも着色成分を含む第1の液体と第2の液体を射出
    直後に混合して、被転写体に固化、定着させることを特
    徴とする印写方法。
JP2038741A 1990-02-20 1990-02-20 印写方法 Expired - Lifetime JP3064318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038741A JP3064318B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 印写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038741A JP3064318B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 印写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03240557A true JPH03240557A (ja) 1991-10-25
JP3064318B2 JP3064318B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=12533744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038741A Expired - Lifetime JP3064318B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 印写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064318B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0581135A1 (en) * 1992-07-17 1994-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording process, and ink set and ink-jet recording instrument for use in such process
EP0671268A1 (en) * 1993-07-31 1995-09-13 Sony Corporation Ink jet recording apparatus
US5554212A (en) * 1994-05-06 1996-09-10 Tektronix, Inc. Waterfast high gloss hyperthermogelling aqueous phase change ink and method for use
US5640187A (en) * 1992-09-10 1997-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and ink jet recording apparatus therefor
US5712338A (en) * 1996-12-27 1998-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing polyacrylamides
WO1998005504A1 (fr) 1996-08-01 1998-02-12 Seiko Epson Corporation Procede d'enregistrement par jet d'encre au moyen de deux liquides
WO1998030398A1 (fr) * 1997-01-14 1998-07-16 Seiko Epson Corporation Procede d'impression par jet d'encre a deux solutions
JPH10203004A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Sony Corp 記録方法
US5948512A (en) * 1996-02-22 1999-09-07 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and recording method
WO2000006390A1 (fr) 1998-07-27 2000-02-10 Seiko Epson Corporation Procede d'enregistrement par jet d'encre avec deux fluides
US6204307B1 (en) 1997-09-05 2001-03-20 Seiko Epson Corporation Ink composition capable of realizing image possessing excellent rubbing/scratch resistance
AU732271B2 (en) * 1997-12-26 2001-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus
EP0716931B1 (en) * 1994-12-12 2001-10-24 Konica Corporation Ink and sheet for ink jet recording and ink recording method
US6328438B1 (en) 1998-06-11 2001-12-11 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method and apparatus thereof
US6341854B1 (en) 1998-07-21 2002-01-29 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method using two liquids and ink jet recording apparatus with the method
US6426375B1 (en) 1999-04-01 2002-07-30 Seiko Epson Corporation Method for ink jet recording on non-absorbing recording medium
JP2002292989A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Canon Inc 液滴による画像形成方法および画像形成装置並びに液滴吐出飛翔方法
US6498222B1 (en) 1999-05-25 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Water resistance imparter, ink composition, reactive fluid, and method of ink-jet recording with two fluids
US6538047B1 (en) 1999-09-29 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method using the same
JP2003182064A (ja) * 2001-10-09 2003-07-03 Nexpress Solutions Llc 中間部材上における凝集体を使用したインクジェット像形成
KR100420203B1 (ko) * 2001-04-13 2004-03-04 구창모 고선명 고발색 날염용 호료 조성물 및 이를 이용한 날염방법
US7040747B2 (en) 1999-07-30 2006-05-09 Seiko Epson Corporation Recording method for printing using two liquids on recording medium
US7169444B2 (en) 2000-03-13 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Method for treating surface of ink jet recording medium having recorded image
WO2009110263A1 (ja) 2008-03-05 2009-09-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2009272609A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Samsung Electro Mech Co Ltd インクジェット吐出装置
US7922317B2 (en) 2006-06-14 2011-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, data generation apparatus and printed product
US8511810B2 (en) 2008-04-03 2013-08-20 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method and recording product
JP2014505754A (ja) * 2010-12-23 2014-03-06 オリヴェッティ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ インクジェット印刷のための二成分系反応性インク
US9090789B2 (en) 2006-12-20 2015-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge and ink jet recording apparatus

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0581135A1 (en) * 1992-07-17 1994-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording process, and ink set and ink-jet recording instrument for use in such process
US5640187A (en) * 1992-09-10 1997-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and ink jet recording apparatus therefor
EP0671268A1 (en) * 1993-07-31 1995-09-13 Sony Corporation Ink jet recording apparatus
EP0671268A4 (en) * 1993-07-31 1996-01-10 Sony Corp INK JET RECORDING APPARATUS.
US5644350A (en) * 1993-07-31 1997-07-01 Sony Corporation Ink jet recording apparatus
US5554212A (en) * 1994-05-06 1996-09-10 Tektronix, Inc. Waterfast high gloss hyperthermogelling aqueous phase change ink and method for use
EP0716931B1 (en) * 1994-12-12 2001-10-24 Konica Corporation Ink and sheet for ink jet recording and ink recording method
US5948512A (en) * 1996-02-22 1999-09-07 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and recording method
US6485138B1 (en) 1996-02-22 2002-11-26 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and recording method
WO1998005504A1 (fr) 1996-08-01 1998-02-12 Seiko Epson Corporation Procede d'enregistrement par jet d'encre au moyen de deux liquides
US6196674B1 (en) 1996-08-01 2001-03-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method using two liquids
US5851590A (en) * 1996-12-27 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing polyacrylamides
US5712338A (en) * 1996-12-27 1998-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks containing polyacrylamides
WO1998030398A1 (fr) * 1997-01-14 1998-07-16 Seiko Epson Corporation Procede d'impression par jet d'encre a deux solutions
JPH10203004A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Sony Corp 記録方法
US6653367B2 (en) 1997-09-05 2003-11-25 Seiko Epson Corporation Ink composition capable of realizing image possessing excellent rubbing/scratch resistance
US6204307B1 (en) 1997-09-05 2001-03-20 Seiko Epson Corporation Ink composition capable of realizing image possessing excellent rubbing/scratch resistance
AU732271B2 (en) * 1997-12-26 2001-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus
AU732271C (en) * 1997-12-26 2003-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus
US6328438B1 (en) 1998-06-11 2001-12-11 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method and apparatus thereof
US6341854B1 (en) 1998-07-21 2002-01-29 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method using two liquids and ink jet recording apparatus with the method
WO2000006390A1 (fr) 1998-07-27 2000-02-10 Seiko Epson Corporation Procede d'enregistrement par jet d'encre avec deux fluides
US6426375B1 (en) 1999-04-01 2002-07-30 Seiko Epson Corporation Method for ink jet recording on non-absorbing recording medium
US6498222B1 (en) 1999-05-25 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Water resistance imparter, ink composition, reactive fluid, and method of ink-jet recording with two fluids
US7040747B2 (en) 1999-07-30 2006-05-09 Seiko Epson Corporation Recording method for printing using two liquids on recording medium
US6538047B1 (en) 1999-09-29 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method using the same
US7169444B2 (en) 2000-03-13 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Method for treating surface of ink jet recording medium having recorded image
JP2002292989A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Canon Inc 液滴による画像形成方法および画像形成装置並びに液滴吐出飛翔方法
KR100420203B1 (ko) * 2001-04-13 2004-03-04 구창모 고선명 고발색 날염용 호료 조성물 및 이를 이용한 날염방법
JP2003182064A (ja) * 2001-10-09 2003-07-03 Nexpress Solutions Llc 中間部材上における凝集体を使用したインクジェット像形成
US7922317B2 (en) 2006-06-14 2011-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, data generation apparatus and printed product
US9090789B2 (en) 2006-12-20 2015-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge and ink jet recording apparatus
WO2009110263A1 (ja) 2008-03-05 2009-09-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US8439480B2 (en) 2008-03-05 2013-05-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink jet recording apparatus, and ink jet recording method
US8511810B2 (en) 2008-04-03 2013-08-20 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method and recording product
JP2009272609A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Samsung Electro Mech Co Ltd インクジェット吐出装置
JP2014505754A (ja) * 2010-12-23 2014-03-06 オリヴェッティ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ インクジェット印刷のための二成分系反応性インク
US9574096B2 (en) 2010-12-23 2017-02-21 Sicpa Holding Sa Bicomponent reactive ink for ink jet printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP3064318B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03240557A (ja) 印写方法
JP3033093B2 (ja) 画像記録用インク及び画像記録方法
JP2867491B2 (ja) 画像記録用インク
US5328504A (en) Image recording ink
JPH03240558A (ja) 印写方法
WO1999005230A1 (fr) Composition d'encre
JPH01170672A (ja) 記録液及びそれを用いた画像形成方法
EP0412548B1 (en) Image recording ink composition and method of using same
JP3089639B2 (ja) 画像記録用インク
JP2003026962A (ja) インクジェットインク、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP4023870B2 (ja) 水性インクおよびそれを用いたインクジェット記録方法
JPH03160069A (ja) 画像記録用インク
JPH0255184A (ja) インクジェット記録方法
JPH08259863A (ja) インクジェット記録用インク
JP2003313471A (ja) インクジェット用黒色顔料インク、インクセット及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2000351922A (ja) インクジェット記録画像消去方法および消去型水性インクジェット記録用インク
JPH03162466A (ja) 画像記録用インク
JPH03252470A (ja) 画像記録用インク
JP3047435B2 (ja) 画像記録用インク
JP3963026B2 (ja) 記録液および画像記録方法
JP2000034436A (ja) 玩具用水消去性着色液及び玩具セット
JPH05331395A (ja) 水性記録用インク
JP2000191964A (ja) インクジェット用ホットメルト型インク組成物及びその記録方法
JP3097103B2 (ja) 記録用インクの製造方法
JP2007169371A (ja) 水性インク、インクジェットプリンタおよびインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term