JPH0323865B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323865B2
JPH0323865B2 JP56076712A JP7671281A JPH0323865B2 JP H0323865 B2 JPH0323865 B2 JP H0323865B2 JP 56076712 A JP56076712 A JP 56076712A JP 7671281 A JP7671281 A JP 7671281A JP H0323865 B2 JPH0323865 B2 JP H0323865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ozone
ozone concentration
aeration
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56076712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191536A (en
Inventor
Hiroshi Kashiwabara
Masao Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP7671281A priority Critical patent/JPS57191536A/ja
Publication of JPS57191536A publication Critical patent/JPS57191536A/ja
Publication of JPH0323865B2 publication Critical patent/JPH0323865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオゾン処理水の残留オゾン濃度計に関
する。
水の再利用や公害防止のための水質改善には
種々の水処理法が行なわれ、中でもオゾン処理法
は一般的な物理化学処理では成果を達しえない脱
臭、脱色、殺菌、有害物質分解を目的として実用
化されている。オゾンは空気または酸素気流中の
無音放電現象により生成され処理と気液接触する
が、このときの処理効果の制御方法として、処理
水の水質例えば色度、CoD等を計測する方法と、
オゾン注入率と排気オゾン濃度を計測する方法
と、処理水中の残留オゾン濃度を計測する方法が
ある。前二者は各種水質計測器と紫外線吸光度法
による気中オゾン濃度測定装置があつて実用に供
されている。また後者はポーラログラフ法に基く
オゾン水中における電極間に流れる微少電流値と
水中のオゾン濃度の関係から測定する方法、オゾ
ンを分解する触媒を添加した膜を通してオゾンの
分解によつてできる酸素濃度の増加量を溶存酸素
測定用電極で計測して結果的にオゾン濃度を測定
方法、および紫外線の吸光度を利用する方法があ
る。ポーラログラフ法は他の酸化剤特に塩素の影
響を受け易く、また電極の汚れも避けられず、検
出下限は0.06ppm程度である。
オゾンは人体にも他の生物にも有害であつて、
大気中のオゾン濃度0.02〜0.05ppm(Vol)で臭い
が感じられると同時に長時間のばく露で体に害が
ある。日本の環境基準はオキシダント濃度で
0.06ppm(1時間値)とされているが、これはオ
ゾン濃度0.05ppmに相当する。大気中のオゾン濃
度監視用として1ppb以下の検出限度を持つオゾ
ン濃度計が開発されている。一方、処理水中の残
留オゾンは「にじます」に対する96時間の少くと
も50%が死亡するLC50値は0.009mg/といわれ、
水中生物に対する毒性と共に水中から大気中に放
散されるオゾンが大気中のの人体への毒性をもた
らす。
一般に希薄ガスの気中濃度と水中溶存濃度の間
にはヘンリーの法則に基く平衡関係がある。オゾ
ンのヘンリー定数は温度によつて支配されるが、
20℃では約5×103(atm/モル分率)である。例
えば0.06ppmの残留オゾンのモル分率は22×10-9
であるから、この水中残留オゾンと平衡状態にあ
る空気中のオゾン濃度は(5×103)×(22×10-9
=110×10-6atm、すなわち110ppm(vol)である
から前述の如く従来の残留オゾン濃度計の検出限
度の0.06ppmのオゾン水があつた場合に水面上の
大気のオゾン濃度は110ppm、すなわち人体に対
する許容度をはかるに越えることになる。
以上の説明から明らかなようにオゾン処理水の
安全性の上から従来の残留オゾン濃度計の検出限
度では不足であり、もつと検出限度の低い残留オ
ゾン濃度計が望まれていた。
本発明は大気用オゾン濃度計とヘンリーの法則
とを利用して低濃度まで検出できる残留オゾン濃
度計を提供することを目的とする。
以下本発明を図面に示す一実施例について説明
する。第1図において、密閉するばつ気容器1内
の下方には散気デヒユーザ2があり、仕切板3で
試料水を溜め、あふれた試料水は配管を兼ねる水
封装置4を通り排水管5から放出される。試料水
は図示してないオゾン処理装置の出口から分岐
し、給水管6からばつ気容器1に送られる。ばつ
き容器1の上部空間から管7で取り出されたばつ
気気体は大気用オゾン濃度計8で気相オゾン濃度
を計測してポンプ9で散気デヒユーザ2から試料
水中に吸気込まれて気泡となつて上昇し水面上に
出て循環する。ばつ気容器1は恒温槽11内に格
納され一定温度に保たれている。
次に作用を説明する。試料水は給水管6から一
定流量で連続的にばつ気容器1内に入り、ばつ気
気体はポンプ9で循環をくり返してそのオゾン濃
度をオゾン濃度計8で常時測定する。オゾン濃度
計8の指示値はヘンリー定数によつて容易に水中
オゾン濃度に換算できる。オゾン濃度計8は検出
下限が10ppmであれば水中の残留オゾン濃度の検
出限度は0.006mg/になるので従来の残留オゾ
ン濃度計よりも1桁小さくなる。勿論検出限度
1ppbの大気用オゾンモニタを用いれば更に良い
ことは当然である。本発明の残留オゾン濃度計は
試料水の流量をなるべく多くし、空気系の全保有
量をなるべく少なくし、ポンプ9の能力を大きく
することによつて応答特性を早めることができ
る。
第2図は他の実施例であつて、第1図と同じ作
用をする部品は同一符号としたので説明は省略す
る。ばつ気容器1にPH電極12を挿入して先端を
試料水に浸漬し、PH電極12を接続するPHコント
ローラ13により酸貯槽14とアルカリ貯槽15
の下部をコントロール弁16,17を介して給水
管6に連通し試料水のPHを調整するようにしたも
のである。オゾンは気相中では比較的安定である
が、水中では分解し易く分解速度は液温とPHとが
関係する。したがつて処理水のPHが変動するとき
はPHを一定に保つようにする。
以上のように本発明によれば、残留オゾン濃度
計を恒温槽に入れるばつき容器に試料水を連続的
に通過させ、ばつき容器内の試料水上部のばつ気
気体を大気用オゾン濃度計を通してポンプで循環
するようにしたので、ばつ気気体のオゾン濃度の
指示値からヘンリー定数によつて容易に水中オゾ
ン濃度を換算して求めることができ、従来の測定
器では達成し得られなかつた低濃度の水中オゾン
濃度を測定することができるすぐれた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の残留オゾン濃度計の一実施例
を示す構成説明図、第2図は他の実施例を示す構
成説明図である。 1……ばつ気容器、2……散気デヒユーザ、3
……仕切板、4……水封装置、5……排水管、6
……給水管、7……配管、8……大気用オゾン濃
度計、9……ポンプ、11……恒温槽、12……
PH電極、13……PHコントローラ、14……酸貯
槽、15……アルカリ貯槽、16,7……コント
ロール弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 恒温槽に収納して密閉され曝気ガスで曝気す
    るばつ気容器と、このばつ気容器に試料水を連続
    的に流入する給水管と、前記ばつ気容器の上部及
    び下部に並列に接続されてばつ気後の試料水及び
    ばつ気気体を系外に流出する排水管と、前記ばつ
    気容器の最上部に取り付けられた配管と、この配
    管に接続されて前記ばつ気容器の中の大気用オゾ
    ンの濃度を計測する大気用オゾン濃度計と、この
    大気用オゾン濃度計に導入した前記大気用オゾン
    を前記ばつ気容器に循環するポンプとを具備して
    なる残留オゾン濃度計。
JP7671281A 1981-05-22 1981-05-22 Residual ozone concentration meter Granted JPS57191536A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7671281A JPS57191536A (en) 1981-05-22 1981-05-22 Residual ozone concentration meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7671281A JPS57191536A (en) 1981-05-22 1981-05-22 Residual ozone concentration meter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191536A JPS57191536A (en) 1982-11-25
JPH0323865B2 true JPH0323865B2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=13613149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7671281A Granted JPS57191536A (en) 1981-05-22 1981-05-22 Residual ozone concentration meter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57191536A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3302656C2 (de) * 1983-01-27 1985-04-18 Gkss - Forschungszentrum Geesthacht Gmbh, 2054 Geesthacht Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von in natürliche Wässer in Lösung gegangenen Kohlenwasserstoffen
CN102590117A (zh) * 2012-02-24 2012-07-18 上海大学 快速检测水中臭氧浓度的方法
JP6086524B2 (ja) * 2012-09-03 2017-03-01 倉敷紡績株式会社 促進酸化活性種の濃度測定方法および濃度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191536A (en) 1982-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6585898B1 (en) Method and apparatus for preparation and use of ozone water
KR100395081B1 (ko) 오존수제조방법및장치
US20020130091A1 (en) System for preparation of a solution and use of the solution
JPH0323865B2 (ja)
US20100147776A1 (en) Magnesium thiosulfate as chlorine quencher and scrubber
US6472223B1 (en) Method and system for continuously monitoring and controlling a process stream
US4140487A (en) Method and apparatus for analysis of water
Sawyer et al. Activated Sludge Oxidations: I. Effect of Sludge Concentration and Temperature upon Oxygen Utilization
EP1390082B1 (en) Method for detecting ozone consuming agents
JP2001074680A (ja) 液体または気体に含まれるオゾンの濃度を間接的に測定する方法および装置
JPH09189141A (ja) 水泳用プール水の殺菌消毒装置
JPH0356420B2 (ja)
US1413153A (en) Method of sterilizing water and sewage
JP2013215680A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JPS55104629A (en) Deodorizing device
JPS61151461A (ja) 水中のオゾン濃度測定装置
ES2075718T3 (es) Metodo y sistema para separar contaminantes.
JPS5956164A (ja) 水中の有機汚濁量測定方法
JPH01207192A (ja) オゾン殺菌装置
SE523219C2 (sv) Förfarande för sterilisering av föremål
JPH0329477B2 (ja)
RU6242U1 (ru) Устройство для измерения концентрации остаточного хлора в воде
JPH0327280B2 (ja)
JPH04327658A (ja) スイミングプールのプール水浄化装置
JP3046236B2 (ja) 付着生物障害防止方法及び装置