JPH0323863A - 空気浄化剤 - Google Patents

空気浄化剤

Info

Publication number
JPH0323863A
JPH0323863A JP1157175A JP15717589A JPH0323863A JP H0323863 A JPH0323863 A JP H0323863A JP 1157175 A JP1157175 A JP 1157175A JP 15717589 A JP15717589 A JP 15717589A JP H0323863 A JPH0323863 A JP H0323863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air purifying
purifying agent
potassium permanganate
carrier
physical properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1157175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892044B2 (ja
Inventor
Shozo Ichimura
市村 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP1157175A priority Critical patent/JP2892044B2/ja
Publication of JPH0323863A publication Critical patent/JPH0323863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892044B2 publication Critical patent/JP2892044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、空気浄化剤に関する。更に言えば、無機質成
形担体に過マンガン酸カリウムが担持さ?た形態の空気
浄化剤に関する。
(従来の技術〕 過マンガン酸カリウムは、従来からその強い酸化力を利
用してNOX , SOx 、II■S等の大気汚染物
質を分解除去する空気浄化剤の戒分として利用されてい
る。
この種の空気浄化剤には、主として2つの態様が知られ
ている。
その1つは、過マンガン酸カリウムなどの汚染ガスの除
去或分と、これを担持する無機質担体とを混合して成形
体する空気浄化剤およびこれを用いる空気浄化方法(特
開昭54−152661号公報、特開昭57−1421
号公報、特開昭62−71515号公報、特開昭63−
147513号公報)、さらに古くは活性アルミナに過
マンガン酸カリウムを添加混練して製造する方法も提案
されている(特公昭42−527号公報)。
他の1つは、ハニカムや繊維状に予め成形した無機質担
体に過マンガン酸カリウムを含浸して担持したタイプの
空気浄化剤である(特開昭60−108048号公報、
特開昭62−91225号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このうち、現状における過マンガン酸力!lウム系の空
気浄化剤は、大部分が前者の准練成形タイプに属するも
ので占められている。
この理由は、過マンガンぬカリウムが比較的溶解度が小
さいため、予め成形した無機質担体に過マンガン酸カリ
ウム水溶液を含浸させて担持した含浸威形タイプのもの
にあたっては担体表面に偏析し易くかつ特殊な威形体に
限られ、実用性に欠けるためである。
しかしながら、混練タイプのものは過マンガン酸カリウ
ムの微結晶粒子が均一に担持される利点はあるものの成
形物の摩耗強度が弱く、特に貯蔵および輸送など経時的
要件での取扱いの段階で粉立ち現象を生じる重大な欠点
がある。
本発明者らは、これら従来タイプの空気浄化剤のうち含
浸タイプの利点を生かすべくその改善につき鋭意研究を
重ねた結果、本発明を完威した。
C問題を解決するための手段〕 すなわち、本発明が提供しようとする空気浄化剤は、無
機質成形担体に過マンガン酸カリウムを担体したもので
あって、ボロシメーター(Porosimet.er)
の測定による比表面積が100m27g以上、及び容孔
容積が0.5〜0.1ml/ lの物性を有することを
特徴とするものである。
以下、本発明について詳述する。
本発明に係る空気浄化剤は、前記の特徴を有するもので
あるが、本発明者らの数多くの実験に基づき空気浄化剤
としての品質特性とその浄化能との総合評価で求められ
たものである。
上記の物性を限定した理由は、比表面積および空孔容積
がいずれも下限未満のものにあっては、過マンガン酸カ
リウムが均一に担持できないのみならず、経時的にマイ
グレーションを生して担体表面に微結晶が偏析するなど
外観上も不均質で有害ガスの除去率が低下するからであ
る。
他方、それらの上限はガス除去率の点からみれば特に限
定する必要はないけれども、空気浄化剤の実用上の成形
強度上から要請され、比表面積が200m”/g 、又
は空孔容積が0.7mj2/gを越えるものにあっては
、粉化現象を生じる傾向にあって好ましくない。
このような空気浄化剤の物性は、第1義的には無機質成
形担体の物性に、第2義的には過マンガン酸カリウムの
担持量や担持方法などの処理条件にそれぞれ依拠する。
従って、無機質威形担体のポロシメーターの測定による
物性も当然前記値を有したものでなければならない。
このような無機質成形担体としては、例えば、Mg, 
 AN, Si, Zr, Ti等から選ばれた1種又
は2種以上の酸化物、珪酸塩、ゼオライトの如きアルξ
ノ珪酸塩が挙げられるが、特に結晶化度の低い活性アル
ミナが好ましい。
なお、該担体の形状や大きさは空気浄化剤の使用の態様
によって異なるので、特に限定する必要はないが、多く
の場合、球状楕円球状のものが好ましい。
ここで結晶化度の低いとは、その結晶質粒子が有する回
折線の強度が弱いか、実質的にブロードで明確なピーク
を持たないものを指す。
本発明に係る空気浄化剤は、上記のような無機質担体に
過マンガン酸カリウムを担持したものであるが、その量
は全量当りKMnO4 として0.1〜10wt%の範
囲内にある。
この理由は、0.1wt%未満番こあっては汚染空気の
状態にもよるが、使用のライフが短く、又10wt%を
越えると表面部分の反応が生じる傾向にあってむしろ浄
化能は担持量に比して向上しないこととなって、いずれ
も実用的でないことによる。従って、多くの場合0.5
〜7wt%の範囲が好ましい。
本発明に係る空気浄化剤の製造法は、無機質成形担体を
過マンガン酸カリウム水溶液に浸漬して該担体に過マン
ガン酸カリウムを含浸せしめることを特徴とするもので
あり、次いで常法によりこれを分離・乾燥して製品とす
る。浸漬条件は、常温又は加温にて5〜30分間でよく
、また過マンガン酸カリウム水溶液の濃度は担持量にほ
ぼ比例するので、溶解度以下の所望濃度を適宜設置すれ
ばよい。
?発明に係る空気浄化剤は、環境濃度で汚染された空気
を非常に高い除去率をもって空気浄化することができる
例えば、活性炭では殆と除去できないSO■、NO8の
除去は勿論のこと、悪臭物質としてアンセニア、アξン
類の含窒素化合物、硫化水素、メルカプタン類、アルデ
ヒド類、フエトル、スチレン、エチレン、アセチレン等
の不飽和炭化水素類などを効果的に除去することができ
る。
又、過マンガン酸カリウムの強力な酸化力によって、細
菌やビールス等に対する抗菌、消毒も併せて有し、すく
れた空気浄化剤ということができる。
(作 用] 本発明による空気浄化剤は、無機質成形担体に過マンガ
ン酸カリウムを担持した特有の粒物性を有しており、こ
の物性が空気浄化に有効に機能する。したがって、常に
実用性の高い含漫タイプの空気浄化剤を得ることができ
る。
このような比較的単純な評価法で過マンガン酸カリウム
系の空気浄化剤の機能が信頼性また評価できることは全
く予想外のことであり、本発明の独特な作用を発現して
いる。
(実施例〕 以下、本発明につき実施例を挙げて具体的に説明する。
実施例1〜3、比較例l〜5 (1)空気浄化剤の調製 物性の異なる各種の活性アルミナ球状成形体(3〜5m
m)を濃度20g/ E、50g/ l及び80g/ 
lにある3種の過マンガン酸カリウム溶液に液温30〜
35゜Cで10分間浸漬して含浸させた後、105゜C
の温度に3時間乾燥して過マンガン酸カリウムを担持し
た空気浄化剤を得た。
(2)空気浄化剤の物性 各空気浄化剤につき、次の測定法にて評価したところ、
第1表の結果が得られた。なお比較品として、市販の過
マンガン酸カリウム系空気浄化剤についても評価した。
なお、各物性の評価は下記によった。
(1)比表面積、空孔容積はボロシメーターにて測定。
(ii)一粒強度は錠剤破壊強度測定器にて測定。
( iii )嵩比重はJ■S−R−3505に準拠。
(iy) KMnO4 の分析はJIS−K−8247
にp.拠。
(3)耐摩耗試験 7室に区分されている直径120mm ,長さ500m
mのポリエチレンの円筒状摩耗試験装置の各々の室に7
メッシュ以上の各空気浄化剤100gづつ入れ、回転数
5Orpmで所定の時間摩耗試験を行ない、20メッシ
ュ篩下に半分化した量(wtχ)を測定して空気浄化剤
の耐摩耗性を評価した。
その結果を第2表に示す。
第2表 IO (4)硫化水素ガス除去試験 カラム内径25mm X長さ350mmのパイレックス
管に各空気浄化剤を各々直径25mm X長さ54 .
 5mmに充填し、湿度64〜68%、温度22〜24
゜Cにて、カラム入口濃度約100ppbのll23ガ
スを201 7minの流量、空間速度(SV) 45
, 000の条件で7日間通してその除去率を測定した
。その結果を第3表に示す。
なお、空間速度(SV)は吸着剤通過ガス量(m3/h
r) /吸着剤体積(m3)である。
〔発明の効果〕
本発明に係る空気浄化剤は汚染ガスの除去能にずくれた
ものであることは勿論であるが、耐摩耗性にすぐれたも
のである。従って、クリーンルームの空気浄化に特に適
している。
また、貯蔵、運搬による経時変化による劣化がなく取扱
いは安全であるため、実用性が非常に高いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機質成形担体に過マンガン酸カリウムを担持した
    ものであって、ポロシメーター(Porosimete
    r)の測定による比表面積が100m^2/g以上、及
    び空孔容積が0.5〜0.7ml/gの物性を有するこ
    とを特徴とする空気浄化剤。 2、過マンガン酸カリウムの担持量が0.1〜10wt
    %である請求項1記載の空気浄化剤。 3、無機質成形担体が活性アルミナである請求項1又は
    2記載の空気浄化剤。
JP1157175A 1989-06-20 1989-06-20 空気浄化剤 Expired - Lifetime JP2892044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157175A JP2892044B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 空気浄化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157175A JP2892044B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 空気浄化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323863A true JPH0323863A (ja) 1991-01-31
JP2892044B2 JP2892044B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=15643830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157175A Expired - Lifetime JP2892044B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 空気浄化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892044B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013122A1 (en) * 1993-11-10 1995-05-18 Fred Klatte Chemically impregnated zeolite and method for chemically impregnating and coating zeolite
US5567405A (en) * 1992-11-13 1996-10-22 Klatte Inc. Method for producing chlorine dioxide using chemically impregnated zeolite
US5573743A (en) * 1992-11-13 1996-11-12 Klatte Inc. Method for producing chlorine dioxide and removing chlorine dioxide using chemically impregnated zeolite
US5730948A (en) * 1992-11-13 1998-03-24 Klatte Inc. Method for producing chlorine dioxide using chemically impregnated zeolite
US5833739A (en) * 1992-11-13 1998-11-10 Klatte; Fred Chemically coated zeolite and method for chemically coating zeolite and using coated zeolite
US6605558B2 (en) 1997-02-11 2003-08-12 Fred Klatte Composition for producing chlorine dioxide
US7347994B2 (en) 2002-09-13 2008-03-25 Ica Trinova, Llc Method and composition for attracting arthropods by volatilizing an acid
KR101223196B1 (ko) * 2009-11-20 2013-02-14 주식회사 립멘 에틸렌 가스 흡수제 및 그 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104324686A (zh) * 2014-10-17 2015-02-04 中科润蓝环保技术(北京)有限公司 一种室内空气净化剂及其制备方法和室内空气净化器过滤网

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464598A (en) * 1992-11-13 1995-11-07 Klatte; Fred Method for removing a contaminant from a fluid using a chemically impregnated and coated zeolite
US5567405A (en) * 1992-11-13 1996-10-22 Klatte Inc. Method for producing chlorine dioxide using chemically impregnated zeolite
US5573743A (en) * 1992-11-13 1996-11-12 Klatte Inc. Method for producing chlorine dioxide and removing chlorine dioxide using chemically impregnated zeolite
US5730948A (en) * 1992-11-13 1998-03-24 Klatte Inc. Method for producing chlorine dioxide using chemically impregnated zeolite
US5833739A (en) * 1992-11-13 1998-11-10 Klatte; Fred Chemically coated zeolite and method for chemically coating zeolite and using coated zeolite
WO1995013122A1 (en) * 1993-11-10 1995-05-18 Fred Klatte Chemically impregnated zeolite and method for chemically impregnating and coating zeolite
US6605558B2 (en) 1997-02-11 2003-08-12 Fred Klatte Composition for producing chlorine dioxide
US6635230B2 (en) 1997-02-11 2003-10-21 Fred Klatte Method for producing chlorine dioxide
US7347994B2 (en) 2002-09-13 2008-03-25 Ica Trinova, Llc Method and composition for attracting arthropods by volatilizing an acid
US7922992B2 (en) 2002-09-13 2011-04-12 Ica Trinova, Llc Composition and method for producing carbon dioxide
US8709396B2 (en) 2002-09-13 2014-04-29 Premark Feg L.L.C. Method and composition for attracting arthropods by volatizing an acid
KR101223196B1 (ko) * 2009-11-20 2013-02-14 주식회사 립멘 에틸렌 가스 흡수제 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892044B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006071183A1 (en) Agglomerates of precipitated silica, method for their preparation and their use as filter medium in gas filtration
KR880002540B1 (ko) 공기 정화제의 제조방법
KR20020067007A (ko) 아르곤/산소 선택적 x-제올라이트
JP2012532754A (ja) 燃焼排ガス中のダイオキシンおよび重金属を低減するための固体無機組成物、その製法およびその利用法
US5462693A (en) Air purifying agent and a process for producing same
JPH0323863A (ja) 空気浄化剤
JPH01201019A (ja) シランの精製方法
KR101680610B1 (ko) 산성가스 제거용 활성탄 흡착제 및 이의 제조방법
CN103721682A (zh) 一种净化含苯废气的吸附剂及其制备方法
WO1991012076A1 (en) Composition having air cleaning power and preparation thereof
JPS6291225A (ja) 空気浄化剤
JPH11511687A (ja) 酸接触強化吸着剤粒子ならびにその製造および使用方法
JPH0410367B2 (ja)
JPS60110333A (ja) 気体浄化用フィルタ−の吸着剤
JPS6115732B2 (ja)
KR20010061933A (ko) 유해가스 정화제 및 정화방법
JPS63147518A (ja) 空気浄化方法
JPS6219241A (ja) 窒素酸化物および硫黄酸化物の吸収体
JPH11285633A (ja) 低級脂肪族アルデヒド類の吸着除去剤
JP3131480B2 (ja) 空気浄化剤とその製造方法
JPS60108048A (ja) 空気浄化剤
JPH09169519A (ja) ケイ素に富むゼオライト、その製法及び気体から水銀を除去する方法
JPS5930711A (ja) モノシランの精製法
JPH1099418A (ja) 脱臭フィルター
JPH0248293B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11