JPH03238428A - 露出制御装置 - Google Patents

露出制御装置

Info

Publication number
JPH03238428A
JPH03238428A JP3471890A JP3471890A JPH03238428A JP H03238428 A JPH03238428 A JP H03238428A JP 3471890 A JP3471890 A JP 3471890A JP 3471890 A JP3471890 A JP 3471890A JP H03238428 A JPH03238428 A JP H03238428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
shutter
release
focus
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3471890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652720B2 (ja
Inventor
Osamu Sato
修 佐藤
Yutaka Osawa
裕 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2034718A priority Critical patent/JP2652720B2/ja
Publication of JPH03238428A publication Critical patent/JPH03238428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652720B2 publication Critical patent/JP2652720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動焦点カメラの露出制御装置に関し、特に、
ンヤッターレリーズ優先の自動焦点動作モードにおける
露出を制御する装置に関する。
〔従来の技術] 自動焦点カメラにおいて、シャッターレリーズ優先の自
動焦点動作モード(以下、AFサーボモードという)は
、シャッターボタンが半押しされた状態において連続的
に自動焦点制御を行い、そしてシャッターボタンが全押
しされた時、AF動作を停止してシャッターをレリーズ
するように制御されるものである。したがってAFサー
ボモードにおいては、合焦されているか否かにかかわら
ず、シャッターが切られることとなる。
〔発明が解決しようとする課題] ところが従来、AE露出モードと自動焦点動作は連動関
係にはなく、したがってAFサーボモードにおいては、
レンズが合焦位置にない状態でレリーズされた場合に、
かつAv値が比較的小さい場合に、ピントの甘い写真が
撮られるという問題があった。
本発明はこのような問題点を解消するためになされたも
のであり、シャッターレリーズ優先の自動焦点動作モー
ドにおいて、常にピントの合った写真を得ることを可能
ならしめる装置を提供することを目的としている。
[問題を解決するための手段] 本発明に係る露出制御装置は、シャッターレリーズ優先
の自動焦点動作モードにおいてシャンク−レリーズが行
われる時、デフォーカス量が所定値より大きい場合に絞
りを絞り込み可能とすべく構成されたことを特徴として
いる。
〔実施例〕
以下図示実施例により本発明を説明する。
第2図は、本発明の一実施例に係る露出制御装置が設け
られた自動焦点制御回路のブロック図を示す。CPUl
0はカメラ全体の制御を行うものであり、このCPじ1
0には、測光回路9に接続されたA/D変換器12、A
Fセンサ13に接続されたAF全センサ御回路14、A
FモータI5および巻き上げモータ16に接続されたモ
ータ制御回路17、絞り制御マグネットMg 1と先幕
用マグネットMg2と後幕用マグネットMg3とに接続
された絞りシャンター制御回路18が、それぞれ接続さ
れる。
受光素子からなる測光センサ11は増幅器21を介して
A/D変換器12に接続され、またこの増幅器21には
対数圧縮用のダイオード22が並列に接続される。AF
センサ13は具体的にはCCD等の蓄積形光電変換素子
によって構成され、AF全センサ御回路14はAFセン
サ13を制御するとともに、このセンサ13から得られ
た測距データをCPUl0に出力する。AF全モータ5
は自動焦点レンズを駆動して合焦位置へ移動させるもの
であり、巻き上げモータ16はフィルムを巻き上げるも
のである。絞り制御マグネットMg1はCPUl0から
得られたAv値に基づいて絞りを制御し、先幕用マグネ
ットMg 2と後幕用マグネットMg3は、cputo
から得られたTv値に基づいたタイミングでシャッター
を開成、閉成させる。
測距スイッチ23はシャッターボタンの半押しGこよっ
てオン状態となり、これによりCPUl0には、測光セ
ンサ11から測光データ(Bv値に対応する)が取り込
まれ、またAFセンサ13から測距データが取り込まれ
る。レリーズスインチ24は、シャッターボタンの全押
しによってオン状態となり、これにより制御回路18が
作動してシャンク−がレリーズされる。AFモード切換
スインチ25は、自動焦点制御のモードを、レンズが合
焦位置にある時のみシャッターレリーズが可能になるA
Fシングルモードとレンズの位置とは関係なくシャッタ
ーレリーズが可能なAFサーボモードとの間で切り換え
るものである。
第3図は光学系の構成例を示し、撮影レンズ31とフィ
ルム面32との間にはハーフミラ−33および全反射ミ
ラー34が配設される。AFセンサ13はこれらのミラ
ー33.34の下方に設けられ、全反射ミラー34によ
って反射される光を検出する。ペンタプリズム35はハ
ーフミラ−33および全反射ミラー34の上方に設けら
れ、ハーフ)ラー33によって反射される光を、測光セ
ンサ11およびファインダのアイピース36へ送る。
第4図は撮影レンズ31とAFセンサ13からなる光学
系を示す。AFセンサ13はフィールドレンズ37、二
次結像レンズ38、第■および第2のCCD39 a、
39bを有し、フィールドレンズ37はフィルム面と等
価な位置に設けられる。
被写体Sの像は、撮影レンズ31、フィールドレンズ3
7および二次結像レンズ38によってCCD39a’、
39b上にそれぞれ結像される。第1のCCD39 a
の出力値Aと、第2のCCD39bの出力値Bとは、レ
ンズが合焦位置にあれば第5図に示すように相互に合致
するが、レンズが合焦位置になければ第6図に示すよう
に相互にずれ、CCDのビット間ズレIDが生じる。自
動焦点制御においては、このデフォーカス量dが実質的
にOになるようにAFモータ16が駆動されてレンズ位
置が制御される。
すなわち、測距スイッチ23がオン状態になることによ
り、カメラは測光および測距を開始し、測光データとプ
ログラム線図に基づいてTv値およびAv値が算出され
るとともに、前述のビット間ズレ量りに対応するデフォ
ーカス量dに基づいて自動焦点レンズが合焦動作する。
ここで、APモード切換スイッチ25がAFサーボモー
ドにセットされていると、レリーズスイッチ24がオン
状態になることにより、レンズが合焦位置になくてもシ
ャッターがレリーズされるが、本実施例においては、後
述するようにピントの合った写真が得られるような最適
F値が計算され、この最適F値に基づいてAv値および
Tv値が定められて、シャッターがレリーズされる。
第7図は本発明を適用した自動焦点制御による撮影処理
のメインルーチンの一例を示す。
ステップ41ではAF動作が行われ、後述するように、
デフォーカス量dに基づいてレンズが合焦するように駆
動される。ステップ42ではAE演算が行われ、後述す
るように測光データに基づいてEv値が求められ、Tv
値およびAv値が算出される。ステップ43では、AF
モート切換スインチ25がAPシングルモードとAFサ
ーボモードのいずれにセットされているかが判定される
A Fモード切換スイッチ25がAFシングルモードに
セットされている場合、ステップ44においてAF動作
が完了したか否かが判定され、これが完了していなけれ
ば、ステップ41〜43が繰り返して実行される。しか
してステップ44において、AF動作が完了していると
判定されると、ステップ46へ進み、レリーズスイッチ
24がオン状態になったか否か判定される。ここでレリ
ーズスイッチ24がオン状態でなければ、ステ、プ41
へ戻るが、レリーズスイッチ24がオン状態であれば、
ステップ47においてレリーズ処理が行われる。
一方ステップ43において、AFモード切換スイッチ2
5がAFサーボモードにセントされている場合、ステッ
プ45においてプレデイクタ−F値が演算されるととも
に、このプレデイクタ−F値に基づいてTv値およびA
V値が算出される。
このプレデイクタ−F値は、デフォーカス量dに基づい
て算出されるもので、この演算処理については後述する
。ステップ46では、レリーズスイッチ24がオン状態
になったか否か判定され、レリーズスイッチ24がオン
状態でなければステップ4■へ戻るが、レリーズスイッ
チ24がオン状態であれぽステップ47が実行され、ス
テップ42あるいはステップ45で求められたTv値お
よプAV値に従ってレリーズ処理が行われる。
丁なわちこの例におけるAFサーボモードでは、ステッ
プ41におけるAP動作が繰り返されている間、ステッ
プ45においてその時のデフォーカス量dに基づいてプ
レデイクタ−F値が演算およグ表示されることとなる。
第8図は本発明を適用した自動焦点制御による撮影処理
のメインルーチンの他の例を示す。
ステップ51およびステップ52は上記ステップ41お
よびステップ42と同様であり、それぞれ、へF動作お
よび、へE演算が行われる。ステップ53で:よ、レリ
ーズスイッチ24がオン状態か否か判定され、レリーズ
スイッチ24がオン状態でなシナれシヨステンプ51へ
戻るが、レリーズスイッチ24がオン状態であれば、ス
テップ54が実行され、AFモード切換スインチ25が
AFシングルモードとAFサーボモードのいずれ乙こセ
ットされているかが判定される。
AFモート切換スイッチ25がAPシングルモードにセ
ットされている場合、ステップ55においてAP動作が
完了したか否かが判定され、これが完了していなければ
、ステップ51〜54が繰り返して実行される。ステッ
プ55において、AF動作が完了していると判定される
と、ステップ57が実行され、ステップ52で求められ
たTv値およびAv値に従ってレリーズ処理が行われる
一方ステップ54において、AFモード切換スイッチ2
5がAFサーボモードにセットされている場合、ステッ
プ56においてプレデイクタ−F値が演算される。そし
て、ステップ57においては、ステップ56において得
られたTv値およびAv値に従ってレリーズ処理が行わ
れる。
すなわち、この例におけるAPサーボモードでは、レリ
ーズスイッチ24がオン状態になった場合のみ、ステッ
プ56においてプレデイクタ−F値が演算される。した
がって、この場合には、測光中に表示されるAv値およ
びTv値とレリーズ時の制御されるAv値、Tv値とが
異なる場合がある。
第9図は、第7図のステップ41および第8図のステッ
プ51において実行されるAP動作ルーチンを示す。
ステップ゛60では、AFセンサ13のCCDセンサー
積分により画素データが検出される。この画素データは
、ステップ61においてCPUl0に取り込まれ、ステ
ップ62においてA/D変換され、そしてステップ63
においてCPt、’I O内の所定のRAMにセットさ
れる。ステップ64ではこれらの出力値A、BのCCD
ビット位置に対するずれIDからデフォーカス量dが演
算される。
ステップ65では、デフォーカス量dが0か否か判定さ
れる。デフォーカスidが0であれば、すなわち合焦し
ていれば、ステップ66においてAF動作完了フラグが
1にセットされるとともGこ、ステップ67においてレ
ンズ駆動が停止される。
一方ステップ65においてデフォーカス量dがOでなけ
れば、ステップ68において、デフォーカス量dに基づ
いてレンズ駆動量が演算される。そして、ステップ69
においてレンズが駆動されるとともに、ステップ70に
おいて、AF動作がまだ終了していないことを示すため
にAF動作完了フラグが0にクリアされる。なお、第7
図および第8図のステップ44.55におけるAF動作
の完了の判定は、このAF動作完了フラグに基づいて行
われる。
第10図は、第7図および第8図のステップ42.52
において実行されるAE演算ルーチンを示す。
ステップ71では、A/D変換器12から得られた測光
データすなわちBv値のA/D変換値がcputoに人
力され、ステップ72では、このA/D変換値がCPU
l0のRAMにセットされる。Bv値のA/D変換値を
BvAD、各カメラボディの光学系間のBv値のバラツ
キを補正するための係数をBVJとすると、ステップ7
3では、BV−BVAD  BVJの式に基づいて、補
正されたBv値が得られる。ステップ74では、このB
v値、図示しない手段により設定されるSv値および露
出係数Xv値に基づいてEv値が算出される。そしてス
テップ75では、露光量のプログラム線図と、ステップ
74で求められたEv値とから、Tv値およびAv値が
算出される。第11図は、このプログラム線図の例を示
し、縦軸に絞り(Av値に相当)、横軸にシャッター速
度(Tv値に相当)がとられ、Evをパラメータとして
いる。
第1図は、第7図および第8図のステップ45.564
こるいて実行されるプレデイクタ−F値演算ルーチンを
示す。
ステップ81では、デフォーカス量dと最小錯乱円の径
δからプレデイクタ−F値が演算される。
プレデイクタ−F値は、第12図から理解されるように
、厳密には、 プレデイクタ−F値=1/(2sin θ)=(d+δ
2/4)”2/δ であるが、θが十分に小さい時、 プレデイクタ−F値鵬d/δ となる。実際には後者の近似式が用いられる。
さてステップ82では、プレデイクタ−F値が、AE演
算ルーチンで求められたAv値すなわちプログラム線図
に基づ(A v値よりも大きいか否か判定される。ここ
でプレデイクタ−F値がAv値よりも大きい場合、プレ
デイクタ−F値によってAv値を置き換えると、つまり
Av値を大きい値(プレデイクタ−F値)に変更して絞
りを絞り込むと、被写界深度が深くなり、ピントの合っ
た写真が得られることとなる。そこで、プレデイクタ−
F値がAFjJi算ルーチノル−チンれたAv値よりも
大きい場合には、ステップ83において、このプレデイ
クタ−F値がAv値として置き換えられる。これに対し
、プレデイクタ−F値がAv値よりも小さい場合、既に
選択されているAv値は、プレデイクタ−F値による絞
りよりも絞り込まれたものであるので、ステップ83を
実行する必要はない。したがって、この場合にはステッ
プ83はスキップされる。
このようなステップ83におけるAv値の置き換えを、
第11図を参照して説明する。AE演算ルーチン(第1
O図)のステップ74で求められたEv値が例えば10
であるとすると、このルーチンのステップ75では、プ
ログラム線図に基づき、Av値が3.25(絞りが約3
に相当)、Tv値が6.75(シャッター速度が約1/
100秒に相当)となる。ここで、プレデイクタ−F値
が例えばAv−5であるとすると、これは元のAv値(
3,25)よりも大きく、またプログラム線図の縦軸(
絞り)のF5.6に相当している。そこで絞りは5.6
まで絞りこまれる。また、Av値が5に置き換えられる
ことにより、Tv値はEv値に従い変化して5に定めら
れ(後述するステップ88)、丁なわちシャッター速度
は1730秒まで変更される。
ステップ84〜87は、以上のステップにおいて求めら
れたAv値が最大値Av、□と最小値Avヨ8、の範囲
からはずれている場合に、このAv値をこの範囲内の値
に定めるものである。なお、最大値A V、、、、と最
小値A Vllirlは、レンズに設けられたROMに
予め格納されているデータである。
ステップ84ではAv値が最大値AV、ImXよりも大
きいか否か判定される。ここでAv値が最大値AVII
IIXよりも大きければ、ステップ85において最大値
AV、、XがAv値に置き換えられ、大きくなければ、
ステップ85はスキップされる。
ステップ86ではAv値が最小(1!! A V m 
= nよりも小さいか否か判定される。ここでAv値が
最小値Av、、、よりも小さければ、ステップ87にお
いて最小値A V @ ; PIがAV値に置き換えら
れ、小さくなければ、ステップ87はスキップされる。
ステップ88では、前述までにより求められたAv値と
AE演算ルーチン(第1O図)において求められたEv
値によりTv値が算出される。
ステップ89〜94は、このTv値が最大値T■1□、
と最小値T V、i、の範囲からはずれている場合に、
このTv値をこの範囲内の値に定めるものであり、この
最大値Tv、、Xと最小値T Vm i、は、ボディお
よびシャンク−の規格によって定まる値で、本実施例に
おいては第11図のように1秒〜1/2000秒である
ステップ89では、Tv値が最小値Tv、□1よりも小
さいか否か判定され、Tv値が最小値Tvffi+11
よりも小さければ、ステップ90において最小値T V
 mi nがTv値に置き換えられる。ステップ89に
おいてTv値が最小値TVmi+yよりも小くないと判
定された場合、ステップ91.92が実行される。ステ
ップ91では、Tv値が手プレ限界値T vshahe
より小さいか否か判定され、もし小さければ、撮影者に
手プレ警告をするためにCPUl0のメモリ内の手プレ
警告ビットがセットされ、またTv値が手プレ限界値T
 v sheう。より大きい場合にはステップ92はス
キップされる。
ステップ93ではTv値が最大値Tv、%、Xよりも大
きいか否か判定される。ここでTv値が最大値Tv□8
よりも大きければ、ステップ94において最大値T ’
ImaxがTv値に置き換えられ、大きくなければステ
ップ94はスキップされる。
このようにしてAv値とTv値とが求められ、第7図の
ステップ47または第8図のステップ57におけるレリ
ーズ処理においては、このAv値とTv値により定めら
れる絞りとシャッター速度に従って、シャンターがレリ
ーズされる。
以上のように本実施例によれば、APサーボモードにお
いて、デフォーカス量に基づいてプレデイクタ−F値が
算出され、このプレデイクタ−F値がAE/JI算ルー
チノル−チン求められたAv値よりも大きければ、プレ
デイクタ−F値がAv値として置き換えられる。換言す
れば、絞りはAE演算ルーチンにおいて求められたもの
よりも絞りこまれることとなる。したがって、被写界深
度が深くなり、デフォーカス状態にもかかわらず、ピン
トの合った写真を得ることが可能となる。
〔発明の効果] 以上のよう2こ本発明によれば、シャッターレリーズ優
先の自動焦点動作モードにおいて、常にピントの合った
写真を得ることが可能になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるプレデイクタ−F値
の演算ルーチンのフローチャート、第2図は自動焦点制
御回路を示すブロック図、第3図はカメラの光学系の構
成例を示す図、第4図は焦点レンズとAFサンセを示す
図、第5図は合焦時におけるAF全センサ出力値を示す
図、 第6図は非合焦時におけるAF全センサ出力値を示す図
、 第7図は自動焦点制御による撮影処理のメインルーチン
の一例を示すフローチャート、第8図は自動焦点制御に
よる撮影処理のメインルーチンの他の例を示すフローチ
ャート、第9図はAF動作ルーチン−のフローチャート
、第1O図はAEi算ルーチンのフローチャート、第1
1図は露出量のプログラム線図の例を示す図、 第12図はプレデイクタ−F値およびデフォーカス量を
示す図である。 第 4 7J 第 図 出力 合焦時 C1)び)ピット位置 第 図 CCI)のど、ト位置 第 区 第 図 名 9 射出瞳 第 2 国

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャッターレリーズ優先の自動焦点動作モードに
    おいてシャッターレリーズが行われる時、デフォーカス
    量が所定値より大きい場合に絞りを所定値よりも絞り込
    み可能とすべく構成されたことを特徴とする露出制御装
    置。
  2. (2)デフォーカス量をフィルム面上の錯乱円で割った
    値が、プログラム線図から得られるAv値よりも大きい
    時、絞りが上記Av値よりも絞り込まれることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の露出制御装置。
JP2034718A 1990-02-15 1990-02-15 露出制御装置 Expired - Lifetime JP2652720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034718A JP2652720B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 露出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034718A JP2652720B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 露出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03238428A true JPH03238428A (ja) 1991-10-24
JP2652720B2 JP2652720B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12422111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2034718A Expired - Lifetime JP2652720B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652720B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391638A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Canon Inc カメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391638A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Canon Inc カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652720B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7116903B2 (en) Camera with automatic focusing device
EP0636923B1 (en) Camera having red-eye reducing function
JP2701317B2 (ja) カメラの測光・焦点調節装置
JPS63223735A (ja) カメラの自動焦点制御装置
JPH03238428A (ja) 露出制御装置
US6212336B1 (en) Multiple exposure camera
JPH0797173B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0750239B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2000032323A (ja) 電子カメラ
JPH0797172B2 (ja) 自動焦点調節装置
US5196881A (en) Automatic focus control device
JPS62269913A (ja) 自動焦点調節装置
JPH0797174B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPS62269920A (ja) 自動焦点調節装置
JPH0714969Y2 (ja) カメラの自動焦点装置
JP3353079B2 (ja) 焦点調節装置
JPH0827423B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH04191830A (ja) アオリ機構を内蔵したカメラ
JP2881831B2 (ja) カメラの撮影レンズ駆動装置
JPH0196639A (ja) パノラマカメラシステム
JPS63243927A (ja) カメラのシ−ケンス制御装置
JP2001324742A (ja) 撮像装置およびこの装置における被写体認識方法
JPH0272314A (ja) カメラのフォーカスロック制御装置
JPS63259523A (ja) 焦点検出装置を備えたカメラ
JPH0457034A (ja) 手振れ限界シャッター速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13