JPH03237650A - 画面連続操作ディスク装置 - Google Patents

画面連続操作ディスク装置

Info

Publication number
JPH03237650A
JPH03237650A JP3299690A JP3299690A JPH03237650A JP H03237650 A JPH03237650 A JP H03237650A JP 3299690 A JP3299690 A JP 3299690A JP 3299690 A JP3299690 A JP 3299690A JP H03237650 A JPH03237650 A JP H03237650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
recording
disc
pickup
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3299690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nomura
勝 野村
Toshihisa Deguchi
出口 敏久
Shigeo Terajima
寺島 重男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3299690A priority Critical patent/JPH03237650A/ja
Publication of JPH03237650A publication Critical patent/JPH03237650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、長時間の連続した記録又は再生が要求される
分野に供される、ディスクの両面を自動的に連続して記
録又は再生できる両面連続操作のディスク装置に関する
〈従来の技術〉 長時間連続した記録・再生が求められる分野として、民
生用の光ビデオディクプレーヤがある。
第9図はレーザー光を用いて非接触で情報を読み出す従
来の光ビデオディスクを概略説明するものである。ディ
スクlcにはA、B両面に、ディスクの内周から外周に
向かって右筐わりの渦巻き状に映画などの画、像が記録
されたトラック15が懲戒されている。
一般に情報を記録する方式には、ディスクの回転制御の
方式に関して2つめ方式がある。1つはディスクを常に
一定の回転数で回転させながら記録を行うCA V (
Con5tant Anquler Velocity
)方式であジ、デイヌク面上の記録容量は少なくなるが
、デイヌクの回転制御、記録情報へのアクセスが簡便で
あるため、比較的小容量の画像ファイルまたは高速アク
セスが要求される画像ファイル等に多く用いられている
。もう一つはディスク上の情報を記録する位置でのディ
スクの回転に伴う線速度が一定になるようにディスクの
回転数を変えながら記録を行うCLV (Con5ta
nt LinearVelocity )方式であり、
ディスクの回転数制御やアクセスが若干複雑になるがデ
ィスクの外周部での記録密度が上がるため記録容量を大
きくでき、映画等長時間のソフトウェアの収録に適して
いる。
また、いずれの方式を用いる場合にも、その記録内容に
よっては第9図に示すようにディスクの両面に記録が行
われる。
ところが、両面に記録されたディスクを再生する場合に
は、片方の面の再生が終了した後他方の面を再生する筐
でに時間がかかるという問題がある。例えば、長時間の
映画の場合、ディスク面上の記録容量を大きくできるC
LV方式を用いても片面には収録しきれず、両面に渡っ
て収録することになる。このデイヌクを用いて映画を再
生すると、ディスク片面の再生が終わったところで、旦
画像の再生を停止してディスクを手で裏返し、再び再生
を始めることになり、手数を要する。
そこで、このような手間を省くために、第10図の構成
図に示すようなディスク装置が考えられている。このデ
ィスク装置は以下のように動作する。
ディスク1cの情報は光ピツクアップ5からのレーザー
光16によって読み取られ、信号処理回路8cにより増
幅・復調等の処理が行われる。信号処理回路によって復
調された信号の内、画像信号はその寸1出力としてスイ
ッチ17を経由してテレビジョン受信機などの画像モニ
ター9へ送られる一方、画像メモリ18にも送られる。
画像メモリ18は後述の制御手段の指示により一画面分
の画像を記憶し、再生する。また画像信号と混在して記
録されているデイヌク上の相対時間や位置などの制御情
報は復調後に制御手段7cへと送られる。
制御手段7Cはディスク上の時間あるいは位置などの制
御情報を基に、現在再生中の面の最終画面であることを
検出すると、画像メモリ18に対してこの最終画面を記
憶するべく指示を発する。
画像メモIJ 18が最終画面を記憶した後、スイッチ
17は画像メモリ側(b側)に切り替えられ、画像モニ
ター9に対してこの最終画面を継続して送出し、静止画
像として表示させる。
この間に制御手段7cはディスクの他方の面を再生する
べく、以下の動作を行う。筐ず、ディスクの再生面が変
わるとディスクの回転方向も反転させなければならない
のでディスクを回転させるスピンドルモーター4に対し
て逆転を指示する。
更にピックアップ移動機構6Cを作動させて光ピツクア
ップ5をディスクの他方の面に移動させる。
スピンドルモーター4が逆方向に十分な速度で回転し、
光ピツクアップ5も移動を完了してサーボ引き込みなど
所要の手順を終え、デイヌクの他方の面の再生が可能に
なると制御手段7cは画像メモリ18に対しては画面記
憶の布石を解除すると共にスイッチ17をa側に切り換
える。こうして画像モニター9は前のディスク面の最終
画面の静止画像から他方のディスク面の再生画像へと切
り替わり、視聴者の介在なく見かけ状の両面連続再生が
可能になっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら従来の装置では、ディスクの回転方向の逆
転とピックアップの移動に一定の時間を要するために、
自動的に両面再生はできるものの、連続再生という点で
は不十分であった。例えば、デイヌクの回転方向を逆転
するのに必要な時間は、スピンドルモーターの加減速性
能にもよるのであるが、広く使われている直径30cm
程度のデイヌクでは機械的な慣性が大きく、十秒から数
十秒程度となる。したがって、映画などの再生中にディ
スクの再生面の切り替えが行われると、少なくともこの
間、視聴者は静止画を見る事を余儀なくされる。このこ
とは、視聴者に対して多少なりとも不快感を与えるもの
であった。
また、デイヌクの両面に連続した記録をする場合、上記
のようにディスク面の切り替えに時間を要すると、その
間の記録が途切れてし1つ。
以上に鑑み本発明は、ディスク面の切り替えに時間がか
からず、ディスクへの記録又は再生操作をディスクの両
面にわたって連続して行なえるデイヌク装置を提供する
ことを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本発明は、ディスクが置か
れた状態で該ディスクの面を挾んで向かい合うように、
別々に載置された上記ディスクに記録又は再生を行うた
めのピックアップと、上記ディスクの回転を行う回転装
置と、上記ディスクの一方の面にふ・ける記録又は再生
の終了を検出して、上記ディスクの面を挾んで向かい合
うピックアンプの作動を一方から他方へと連続して切り
替え、この間上記ディスクを一方向に回転するように上
記回転装置を制御する制御手縫1備えたことを特徴とす
るディスクの両面にわたって情報の記録又は再生を連続
して行う両面連続操作ディスク装置を提供する。
〈作 用〉 本発明の装置では、一方のピックアップによりディスク
上の一方の面を記録又は再生中に載面が終わりになると
、載面の記録又は再生の終了を検出した制御手段が、上
記面の終了と同時に他方の面の記録又は再生を開始する
位置に待機している他方のピンクアップを作動し、かつ
回転手段を制御してディスクの回転方向を維持する。こ
うして(寡 記録又は再生M切れることなく連続して行われる。
〈実施例〉 実施例1 第1図乃至第3図によって再生専用のデイヌク装置につ
いての実施例を示す。
第1図は本実施例のディスク装置の構成図、第2図は本
装置に用いるディスクの構成図で同図(a)はA面、同
図(1))はA面の一部分■の拡大図、同図(c)はB
面、同図(山はB面の一部分■の拡大図、第3図はディ
スクに記録されたビデオ信号を示す図である。
筐ず、第2図によりディスクの構成を説明する。デイヌ
クlの両面はA、B面として区別され、何れの面もディ
スクの内周から外周へと情報の再生が行われる。但しデ
ィスク1の回転方向はA面を再生する際にはA面に向か
って反時計方向、B面を再生する際には同様にB面に向
かって時計方向となるように予め情報が回転数(角速度
)一定のCAV方式で記録されている。
ディスク上の最内周部にはA−B面を識別するために特
定のパターン2が記録されている。
この例では反射光量の大小でパターンを形成して釦り、
A面には反射光量の多い部分3aと少ない部分3bの長
さが1対1で、B面には1対2の長さで記録されている
本実施例のディスク装置ではこのディスクを用いる。
以下に第1図、第3図により本ディスク装置の構成と動
作を説明する。
ディスクlはスピンドルモーター4によって正・逆両方
向に回転される。またディスクlの両面にはそれぞれ情
報の再生を行うピックアップ5a、5bが配置され、そ
れぞれ移動手段6a、6bKよってディスクの半径方向
に移動される。
動作としては、まず制御手段7がディスクの面の向きを
判断する事から始まる。制御手段7はスピンドルモータ
ー4を低速度で仮に図の上側から見て反時計方向に回転
させる。そして図中2つの移動手段6a、6bによりピ
ックアップ5a、5bをデイヌクの最内周部に移動させ
、仮に図中上側のピックアップ5aを用いてディスクの
A、B面認識のためのパターンの読み取りを行う。読み
取られた信号は信号処理回路8で適当に増幅され、振幅
調整その他の復調に類する作用を受けて制御手段7に与
えられる。
もし読み取ったパターンが反射光量の高い部分と低い部
分の長さがl対l、即ちA面を示して居たとすればディ
スクの向きは図中上側がA面、下側がB面であり、かつ
ディスクの回転方向はA面に対して反時計方向と正しい
のでこのまま制御手段7はスピンドルモーター4の回転
数を定常回転数まで高め、図中上側のピックアップ5a
を用いてA面より再生を行う。
もし読み取ったパターンが反射光量の高い部分と低い部
分の長さが1対2、即ちB面を示していたとすればデイ
ヌクの向きは図中上側がB面、下側がA面であり、デイ
ヌクの回転方向はB面に対して反時計方向と正しくない
ので制御手段7はスピンドルモーター4を逆方向に定常
回転数1で駆動すると共に図中下側のピックアップ5b
を用いてやぼりA面から再生を行う。
スピンドルモーターを逆転させる分だけ再生開始までの
時間は延びるが、A−B面識別のための回転数は上記の
簡単なパターンを読むだけなので定常回転数に比べると
十分に低くして良く、再生開始までの時間に大差は無い
。何れの場合に於いても再生は必ずしも面の最初から行
う必要は無く、場合によっては面の途中から行ってもよ
い。
次に再生面の切り替えについて説明する。例に挙げてい
るディスクでは画像情報をビデオ信号の形式で記録して
いるが、その−中には第3図に示すように画像を正しく
表示するための水平と垂直の同期信号31.33が含普
れでいる。
この同期信号中に画像を乱さない範囲で再生開始からの
相対時間やデイヌク上の位置、その他の制御情報が記録
されている。従って片方のピックアップでA面を再生中
にこの制御信号32によりA面の終わりを検出した時点
で他方のピックアンプによりB面の再生を開始する。
第1図に戻って説明を続ける。現在図中上側のピックア
ップ5aでA面の再生を行っているとする。信号処理回
路8は再生された信号から画像情報と制御情報を復調・
分離して画像情報は画像モニター9へ、制御情報は制御
手段7へと送られる。制御手段7は制御情報によりA面
の終わりが近いことを検出すると図中下側のピックアッ
プ5bをB面の再生開始直前で待機さ、せる。そしてA
面の終了が検出されると信号処理回路8に対して以降は
ピックアップ5bの信号を処理するように指示する。
この実施例ではディスクの記録方向は両面共に内周から
外周向けであるので、再生面の切り替え時にはA面側の
ピックアップはディスクの最外周に、B面側のピックア
ップは最内周に位置する必要がある。従ってピックアッ
プの移動手段は2つ必要になる。また再生面の切り替え
に依って再生位置はディスクの最外周から最内周へと一
気に変化するがディスク上の記録(はCAV方式である
のでデイヌクの回転数制御を行う必要は無く、切り替え
に伴う待ち時間は無い。
な釦ディスクの回転方向はA面再生時には反時計方向、
B面では時計方向と反対であるので再生面切り替えに伴
うディスク回転方向の逆転は不用である。
実施例2 第4図、第5図によって記録・再生両用のディスク装置
についての実施例を示す。第4図は本実施例で用いるデ
ィスクの構成図で、同図(a)ばA面、同図伽)はB面
、同図(c)はA面側、同図Id)はB面側を示す図、
第5図は本実施例のディスク装置の構成図である。
ディスクの回転方向は先と同様にA面に対しては反時計
方向、B面に対しては時計方向とする。但しディスクは
第4図に示すようにA面に於いては内周から外周方向に
、B面に於いては外周から内周方向に、線速度一定のC
LV方式で情報はトラック15上に記録・再生されるも
のとする。更にデイヌクの最内周部には先の実施例と異
なってA−B面識別のためのパターンは記録されてから
す、代わりに面を識別する面識別表示用穴11が開けら
れたカートリッジlOにディスク1aは収納される。
本実施例のディスク装置では、ピックアップ5a、5b
を移動させる移動手段6が共通であり、2つのピックア
ップ5a、5bはディスクlaの同一の半径位置に移動
させられる。また記録を行うために信号処理回路8aが
制御手段からの書き込みデータ信号を変調する機能を有
する。捷た本実施例では一般のデータ記録用のディスク
装置を考えているので再生したデータの出力光は画像モ
ニターとは限らず、記録データの入力光と共に図示しな
い外部の装置であるとする。
本実施例の動作を説明する。先の第1の実施例と異なっ
てディスク上のA−B面識別パタンをピックアップを用
いて読み取る必要はなく、制御手段7aは面識別用セン
サー12でカートリッジlOの面識別表示用穴11の状
態を読み取ってデイヌクの面の向きを判別し、ヌピンド
ルモーター4の回転方向を決定する。
その後の記録・再生面の切り替えは先の実施例と同様に
、ディスク上の制御信号を基にA面の記録・再生の終了
を検出すると他方のピックアップでB面の記録・再生を
行う。
但しデイヌク上の半径方向記録再生位置はA面が内周か
ら外周向き、B面が外周から内周向きであるので記録・
再生面の切り替え時にはピックアップは両面側ともディ
スクの最外周部に位置する事になり、ピックアップの移
動手段6は両ピックアップに共通で済む。ディスクの回
転数をディスクの半径位置によって変化させなければな
らないCLV方式であっても、記録・再生面の切り替え
は同一のディスク半径位置で行われるので切り替えに伴
う回転数の調整は必要無く、連続記録・再生の妨げには
ならない。
またディスクの回転方向はA面では反時計方向、B面で
は時計方向と反対であるので記録・再生面切り替えに伴
うデイヌク回転方向の逆転は先の実施例同様に不用であ
る。
実施例3 第6図ないし第8図を用いて記録・再生両用のデイヌク
装置についての実施例を説明する。
先の第2の実施例と異なり、ディスクlbはカートリッ
ジには収納されていない。また第6図の本実施例で用い
るディスクの構成国に示すようにディスクの最外周部に
はディスクの面上回転方向、更に内周・外周何れの方向
から記録・再生を行うべきかの、合計8種類の情報を表
す情報パターン13が予め繰り返し記録されている。そ
して記録・再生の現在位置を示すアドレメ情報14が予
めトラック15と共に記録されているものとする。
情報パターン13のフォーマットの例を第7図を用いて
説明する。上記3種類の情報をディスクの回転方向を問
わず、しかも簡単に読み取れる様にするため、ここでは
第1の実施例で示した例と同様にディスク上に反射率の
高い部分と、反射率の低い部分を、各々長短2通りの組
合せでパターンを形成している。第7図には反射率の高
い部分を基準として反射率の低い部分を黒の塗りつぶし
で表示している。このパターンのフォーマットは、記録
・再生開始位置が内周側であるディスクに於いてはA面
は(・−・)、B面は(−・・・   ・・ )として
いる。
記録・再生開始位置が外周であるデイヌクに於いてはA
面は(・・−・・−)、B面は(・−・・・ ・−・・
・)としている。
仮に今、A面を参照してかり、ディスクの回転方向が正
しく、かつこのディスクの記録・再生開始位置が内周側
であるとすればパターンは(・−・−)の繰り返しで読
める。もしも記録・再生開始位置が外周側のディスクで
あったとすれば、パターンは(・・−・・−)と読める
。普たもしもディスクの回転方向が逆であったとすれば
これらのパターンはそれぞれ(−・−・)(−・・ −
・・)となる。
B面を参照してかりディスクの回転方向が正しい場合、
記録・再生位置が内周側のディスクでは(−・・・−・
・・)、外周側のディスクでは(・−・・・   ・・
・)の繰り返しで読める。ディスクの回転方向が逆であ
れば、それぞしく・・・−・・・−)(・・・−・ ・
・・−・)となる。
これら8通りのパターンは互いに異なっており、ディス
クの面、記録・再生開始位置、並びに回転方向の正逆が
一意的に判別できる。
第6図に示したディスクに於いては記録方向は両面共に
外周から内周向きであり、最外周には先に第7図で説明
した情報パターン13が形成されている。回転方向はA
面に対しては反時計方向、B面に対しては時計方向の、
回転数(角速度)一定のCAV方式の記録・再生両用の
装置とする。
第8図に本実施例の(ディスク装置の)構成図を示す。
ディスクの記録方向が両面共に外周から内周向きである
ので両面連続記録・再生を行うためにはデイヌクlbの
両面にあるピンクアップ5a、5bはディスクの半径方
向側々に位置決めされなければならず、ピックアップの
移動手段6a、6bは第1の実施例と同様に2つある。
続いて動作を説明する。制御手段7bはスピンドルモー
ター4に対して低速度での回転を指示する。回転方向は
何れでも良い。次にどちらかのピックアップ、例えば図
中上側のピックアップ5aを移動手段6aによりディス
クの最外周部に移動させ、先に第6図・第7図で説明し
た情報パターンI3を読み取る。この情報パターン13
は比較的簡易な信号フォーマットをしているので必ずし
も信号処理回路8bによって復調する必要は無く、図中
破線の経路の様に制御手段7bが直接復調してもよい。
この情報パターン13に基づいて制御手段7bはディス
クの面の向きを判定し、スピンドルモター4を正しい向
きに回転させ、図中の何れのピックアップを用いて情報
の記録・再生を行うかを決定する。
仮に図中上側にディスクのA面が装着されて釦り、A面
から記録・再生が指示されているとすると、制御手段7
bはピックアップ5aを使用してA面の記録・再生を、
ディスク上のアドレス情報14を信号処理回路8bによ
り復調してディスク上の現在位置を確認しながら行う。
またA面の記録・再生中は他方のピックアップ5bは空
いているので並行してB面の記録・再生が可能であるが
、本実施例の意図する処では無いので詳細には言及しな
い。
A面の記録・再生中、アドレス情報14にょってA面の
終わりが近付いた事を検出すると、制御手段7bはB面
側のピックアップ5bを移動手段6bによってB面の記
録・再生開始位置即ち外周部に移動させ、B面の記録・
再生に備える。A面の終了を検出すると制御手段7bは
信号処理回路8bKA−B面の切り替え指示を行うと共
にピックアップ5bを用いてB面の記録・再生を開始す
る。面の切り替えによる記録・再生の中断は生じない。
く効 果〉 本発明によればディスクの両面に渡って情報の記録・再
生を真に連続して行うことが出来るため冒頭に挙げた民
生用のビデオディスク装置に於いてはディスクの両面に
渡る映画などの様な長大なソフトウェアが中断される事
無く再生され、視聴者の快適性を高める。
また産業用の応用例としては、外部記憶装置として使わ
れるディスク装置全般に於いてディスク面の表裏を一体
連続した物として扱えるので、特に大量のデータを特定
の時間帯に集中して収集するようなデータ収録装置など
に於てシステム側の要因による無効時間が解消出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1のディスク装置の構成図、 第2図は実施例1で用いるディスクの構成図、第3図は
上記ディスクに記録されたビデオ信号を示す図、 第4図は本発明の実施例2で用いるディスクの構成図、 第5図は実施例2のデイヌク装置の構成図、第6図は本
発明の実施例3で用いるディスクの構成図、 第7図は実施例3の情報パターンのフォーマットを説明
する図、 第8図は実施例3のディスク装置の構成図、第9図は従
来のディスクの構成図、 第1O図は従来のディスク装置の構成図である。 1+  la、lbt  lc−デイ7、り4・・・ス
ピンドルモーター 5゜ 5 a + 5b・・・ピックアップ ・・移動手段 7・・・制御手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディスクの両面にわたって情報の記録又は再生を連
    続して行う両面連続操作ディスク装置であって、 上記ディスクが置かれた状態で該ディスクの面を挾んで
    向かい合うように、別々に載置された上記記録又は再生
    を行うためのピックアップと、 上記ディスクの回転を行う回転装置と、 上記ディスクの一方の面における記録又は再生の終了を
    検出して、上記ディスクの面を挾んで向かい合うピック
    アップの作動を一方から他方へと連続して切り換え、こ
    の間上記ディスクを一方向に回転するように上記回転装
    置を制御する制御手段と を備えたことを特徴とする両面連続操作ディスク装置。
JP3299690A 1990-02-13 1990-02-13 画面連続操作ディスク装置 Pending JPH03237650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299690A JPH03237650A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 画面連続操作ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299690A JPH03237650A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 画面連続操作ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237650A true JPH03237650A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12374465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299690A Pending JPH03237650A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 画面連続操作ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237650A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126182B2 (ja) Cd−rom読取り装置
JPS6260744B2 (ja)
TW200307264A (en) Regeneration device for optical disk
JPH03237650A (ja) 画面連続操作ディスク装置
JP2661025B2 (ja) 両面再生ビデオデイスクプレーヤ
JPS63171441A (ja) 両面情報再生盤
JPH0440640A (ja) 両面ディスクおよびその記録再生装置
JP2702823B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2762664B2 (ja) 信号記録再生装置
JPS62234474A (ja) 静止画再生装置
JP2943653B2 (ja) 両面再生ディスクとディスク再生装置
KR100253734B1 (ko) 디브이디알시스템의데이터기록방법(methodforrecordingdataofdvdrsystem)
JP2943652B2 (ja) 両面再生ディスクとディスク再生装置
KR100253733B1 (ko) 디브이디알시스템의데이터기록방법(methodforrecordingdataofdvdrsystem)
JP3234408B2 (ja) ディスク再生装置
JP2600773B2 (ja) デイスク再生装置
JPH08241566A (ja) 光学式円盤装置
JPH08180660A (ja) ディスク記録再生装置
JPS62267974A (ja) ビデオデイスクの再生方法
JPH04325959A (ja) ディスクドライブ装置
JPH0716242B2 (ja) ビデオデイスク再生装置
JPH03157829A (ja) 光ディスク装置
JPH0421266B2 (ja)
JPH0793890A (ja) 情報記録再生装置
JPH04252483A (ja) 記録媒体及び情報再生装置