JPH03237621A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH03237621A
JPH03237621A JP3206290A JP3206290A JPH03237621A JP H03237621 A JPH03237621 A JP H03237621A JP 3206290 A JP3206290 A JP 3206290A JP 3206290 A JP3206290 A JP 3206290A JP H03237621 A JPH03237621 A JP H03237621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
getter material
magnetic
evaporation
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3206290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Toma
清和 東間
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Kazuyoshi Honda
和義 本田
Yasuhiro Kawawake
康博 川分
Tatsuro Ishida
達朗 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3206290A priority Critical patent/JPH03237621A/ja
Publication of JPH03237621A publication Critical patent/JPH03237621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高分子フィルム上に真空蒸着法により高密度
記録特性に優れた金属磁性薄膜を連続的に形成する磁気
記録媒体の製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、磁気記録媒体としては高分子フィルム等の非磁性
基板上に磁性粉を塗布した塗布型のものが使用されて来
たが、より高い記録密度を達成するために、非磁性基板
上に金属薄膜をスパッタ法や真空蒸着法で形成した薄膜
型が実用化されつつある。薄膜型磁気記録媒体の中でも
、特にCo基磁性薄膜を磁性層として形成した磁気記録
媒体が、優れた短波長記録特性のゆえに注目を集めてい
る。
Co基磁性薄膜はスパッタ法や真空蒸着法(イオンブレ
ーティング法のように蒸発原子の一部をイオン化して膜
を堆積する方法も含む)により作成されるが、特に後者
の方法によれば高い堆積速度が達成でき、量産に適して
いる。
非磁性基板として高分子フィルムを用いて、真空蒸着法
により金属i@型磁気記録媒体を製造する方法としては
、高分子フィルムを円筒状キャンの周面に沿わせて走行
させつつ磁性層を蒸着する方法が最も優れている。第3
図にこのような方法を用いた真空蒸着装置の内部構造の
概略を示す。
高分子フィルム1は円筒状キャン2の周面に沿って走行
する。この高分子フィルム1上に蒸発源5によって磁性
層が形成される。3.4は高分子フィルムlの供給ロー
ルあるいは巻き取りロールである。蒸発源5としては、
抵抗加熱蒸発源、誘導加熱蒸発源、電子ビーム蒸発源等
が考えられるが、高融点金属であるCo基合金を高速で
蒸発させるためには、電子ビーム蒸発源を採用する必要
がある。蒸発源5と円筒状キャン2との間には、蒸発源
5から蒸発する蒸気が不要な部分に付着するのを防止す
るために、遮蔽板6が配置されている。遮蔽板6はSで
示されるように開口している。
この開口部Sを通過した蒸気が高分子フィルム1上に付
着し、磁性層が形成される。
発明が解決しようとする課題 CoとCrあるいはCoとNiとCrを同時に蒸発させ
て蒸着する場合に、その雰囲気中に酸素あるいは水が存
在すると、Crが選択的に酸化され、製造された磁気記
録媒体の記録再生特性が劣化する。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、高分子フィルム上
に直接あるいは下地層を介して真空蒸着法によりCoと
CrあるいはCoとNiとCrを主成分とする金属磁性
薄膜を形成する際、蒸発部近傍でゲッター材料を冷却基
板に蒸着する。
作用 Crより酸化し易いゲッター材料を磁性材料の蒸発部近
傍で冷却基板に蒸着すると、ゲッター材料が選択的に酸
化され、Crの酸化を抑制することが出来る。
実施例 第1図に本発明の一実施例における磁気記録媒体の製造
方法に用いる真空蒸着装置の内部構造の概略を示す。基
本的な構成は第3図はぼ同様である。但し、蒸発源5の
近傍にゲッター材料の蒸発源7とゲッター材料を蒸着す
るための冷却基板8が配置されている。このような状態
で、磁性材料を蒸着する際にゲッター材料を蒸着すると
、ゲッター材料が選択的に酸化され、磁性材料の酸化が
抑制される。ゲッター材料の蒸発源7が磁性材料の蒸発
源5より比較的はなれていてゲッター材料の蒸気が高分
子フィルム1に到達しない場合には、磁性材料の蒸気流
とゲッター材料の蒸気流が同方向でよい、この場合には
種々のゲッター材料や蒸発源の方式が使用可能である。
しかし、より高いゲッター効果を得るためにはゲッター
材料の蒸発源7を磁性材料の蒸発源5のより近傍に配置
する必要がある。このような場合には、第1図に示すよ
うに磁性材料の蒸気流とゲッター材料の蒸気流とが逆方
向になるようにすることが重要である。
更に、両者の蒸気が混合しないように仕切り板9を設け
る必要がある。ゲッター材料を蒸着する基板は、ゲッタ
ー材料の再蒸発を防止するために必要である。ゲッター
材料の蒸気流を逆にする場合には、ゲッター材料として
は比較的低温で昇華し易いMgが都合がよい。また、蒸
発源7の方式としては第2図に示すような抵抗加熱式が
よい。第2図に示した蒸発源はケース10の中にゲッタ
ー材料(MgN3をいれる。ケース10全体はヒーター
11によって一様に加熱されており、しかも吹き出し口
12が狭いため、ケース10内におけるMg蒸気の圧力
は高くなる。そして、吹き出し口12からは自然蒸発よ
りもはるかに集束された蒸気が吹き出る。そのためゲッ
ター材料の蒸気と磁性材料の蒸気との混合をより防止す
ることができる。
次に、具体的な実施例について説明する。高分子フィル
ム1として膜厚8μmのポリイミドフィルムを用い、第
1図に示す真空蒸着装置により金属磁性薄膜であるCo
−Cr膜を形成した。C0Cr膜の膜堆積速度は0.5
μm/秒とし、膜厚は0.2μmとした。ゲッター材料
の蒸発源7として第2図に示したものを用い、ゲッター
材料としてMgを用いた。まず、ゲッター材料の蒸発源
のヒーター11に電流を流さない状態でCo−Cr膜を
形成した(媒体A)。この時の蒸着装置内の残留ガス圧
は1 xxo−”r o r rであった。次に、ゲッ
ター材料の蒸発源のヒーター11に電流を流しケース1
0を加熱した。時間と共に蒸着装置内の残留ガス圧が減
少し一定となった。この状態で再びco−Cr膜を形成
した(媒体B)。この時の蒸着装置内の残留ガス圧は1
 xlo−”r o r rであった。
作製した媒体A及びBの130kFRPI(1インチ当
り130000回の磁化反転のある記録状態)における
再生出力及びノイズを比較した結果、媒体Aを基準(O
clB)とすると、本発明の製造方法で作製した媒体B
は再生出力が+3dB、ノイズが一1dBであった。従
って、本発明の媒体を用いることにより高いS/Nが得
られる。尚、評価の際の磁気ヘッドとしてはMn−Zn
フェライトから威るギャップ長0.15μmのリングヘ
ッドを用いた。
以上の具体的実施例では、ボリイξドフィルム上にCo
−Cr膜を蒸着する例について説明したが、ポリイミド
フィルム以外の高分子フィルムを用いても上記と同様で
ある。Co−Ni−Cr1lを蒸着する場合も全く同様
である。
また、以上では高分子フィルム上に直接金属磁性薄膜を
蒸着する例を中心に述べたが、下地層が形成されている
高分子フィルムを基板として用いる場合も、本発明を適
用することが可能である。
発明の効果 本発明によれば、優れたSN特性を有する高密度磁気記
録媒体を製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気記録媒体の製造
方法に用いる真空蒸着装置の内部構造の概略図、第2図
は本発明の一実施例における磁気記録媒体の製造方法に
用いるゲッター材料用蒸発源の断面の概略図、第3図は
従来法の一実施例における真空蒸着装置の内部構造の概
略図である。 1・・・・・・高分子フィルム、2・・・・・・円筒状
キャン、3.4・・・・・・供給ロールあるいは巻き取
りロール、5・・・・・・蒸発源(磁性材料用)、6・
・・・・・遮蔽板、7・・・・・・蒸発源(ゲッター材
料用)、8・・・・・・冷却基板、9・・・・・・仕切
り板、IO・・・・・・ケース、11・・・・・・ヒー
ター12・・・・・・吹き出し口、13・・・・・・ゲ
ッター材料、S・・・・・・開口部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子フィルム上に直接あるいは下地層を介して
    真空蒸着法によりCoとCrあるいはCoとNiとCr
    を主成分とする金属磁性薄膜を形成する磁気記録媒体の
    製造方法であって、蒸発部近傍でゲッター材料を冷却基
    板に蒸着することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法
  2. (2)ゲッター材料の蒸気流の向きを金属磁性材料の蒸
    気流の向きと逆にすることを特徴とする請求項(1)記
    載の磁気記録媒体の製造方法。
  3. (3)ゲッター材料がMgである請求項(1)または(
    2)のいずれかに記載の磁気記録媒体の製造方法。
JP3206290A 1990-02-13 1990-02-13 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPH03237621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206290A JPH03237621A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3206290A JPH03237621A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237621A true JPH03237621A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12348394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3206290A Pending JPH03237621A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237621A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411625B2 (ja)
US4702938A (en) Process for producing magnetic recording material
JPH05342553A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS5968815A (ja) 磁気記録媒体
JPH03237621A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05109046A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
US4546725A (en) Apparatus for manufacturing magnetic recording media
JPH09320031A (ja) 磁気記録媒体
US4526131A (en) Magnetic recording medium manufacturing apparatus
JPS62128019A (ja) 磁気記録媒体
JPH01319119A (ja) 磁気記録媒体
JPH0311531B2 (ja)
JP2529395B2 (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造方法
JP3665906B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0559570B2 (ja)
JPS6043915B2 (ja) 真空蒸着方法
JPS61227222A (ja) 磁気記録媒体
JPH04328324A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01303623A (ja) 磁気記録媒体
JPS60202524A (ja) 磁気記録媒体
JPH0799581B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及びそれに使用する製造装置
JPH0798831A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び製造装置
JPS60237625A (ja) 磁気記録媒体
JPH04328322A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05159267A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法