JPH03236350A - マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマー - Google Patents

マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマー

Info

Publication number
JPH03236350A
JPH03236350A JP2941690A JP2941690A JPH03236350A JP H03236350 A JPH03236350 A JP H03236350A JP 2941690 A JP2941690 A JP 2941690A JP 2941690 A JP2941690 A JP 2941690A JP H03236350 A JPH03236350 A JP H03236350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diacetylene
oligomer
repeating unit
copolymerized
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2941690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yokoyama
宏 横山
Yoshimi Kuroda
黒田 良美
Katsuyuki Nakamura
克之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2941690A priority Critical patent/JPH03236350A/ja
Publication of JPH03236350A publication Critical patent/JPH03236350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、硬化反応性、取扱い性にすぐれ、しかも、そ
の硬化成形体の剛性、硬度、寸法安定性、及び耐熱性等
が良好な精密機械やエレクトロニクス分野で利用できる
マレイン酸エステル系ジアセチレンコオリゴマーに関す
るものである。
〔従来の技術〕
近年、ジアセチレン化合物によるトポケミカル反応を利
用した単結晶性ポリマーの合成が注目されており、この
手法を用いて種々の高弾性率を有する機能性高分子の開
発が試みられている。本発明者らもすでに新規なジアセ
チレン化合物を合威し、これを用いて高弾性率を有する
高分子成形体を種々開発してきた。特に、炭素−炭素二
重結合とジアセチレン基を組み合わせることによって弾
性率をより一層高めうることを見い出し、例えば、マレ
イン酸やフマル酸と1,6−へキサジインとのエステル
化合物は、高圧成形で熱硬化を行うことにより弾性率や
各種特性で優れた性能が発現されることを見い出してい
る。(特開昭63−96144号公報、特開昭63−2
95612号公報、特開昭63−295639号公報な
ど) [発明が解決しようとする課題] しかしながら、このフマル酸やマレイン酸のエステル系
ジアセチレン化合物は、超高圧など特殊な硬化条件を用
いると優れた特性の硬化成形体を与えるが、常圧あるい
は、一般の樹脂の成形に用いられる圧力の範囲では、十
分な硬化反応が進行せず、硬化時に分解が起き易く、一
方で、この分解を生しさせないようにすると硬化物の特
性が低い値にしかならないなどの問題があった。また、
フマル酸エステル系ジアセチレン化合物は分子量が低く
、結晶性であり、成形特の取扱い性が悪く、例えば、ガ
ラス繊維やカーボン繊維などと複合材を作成しようとし
ても一体化がむずかしかった。
一方、マレイン酸エステル系ジアセチレンは、非品性で
溶剤への溶解性は良いものの、不安定で貯蔵時に経時的
変化が認められ、工業材料として用いるためには再現性
、信頼性の点で問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本発明者らは、マレイン酸エステル系ジアセチレ
ン化合物の成形性、取扱い性の良さを生かしながら、且
つ、安定性や反応性を改善するため、更には、硬化成形
時の分解を抑制するために、分子骨格、二重結合の種類
、及びジアセチレン結合の種類等を鋭意検討した結果、
マレイン酸エステル系ジアセチレン化合物を主体とし、
これに例えば、ナジックエステル系、フマルエステル系
等のジアセチレン化合物を共重合させることにより、得
られるマレイン酸系ジアセチレンコオリゴマーが非品性
であって、有機溶剤への溶解性も良好であり、素材の安
定性も改善され、反応性が非常に良好であることを見い
出した。そこで更に、研究の結果、適正な共重合成分を
選ぶことによって、炭素−炭素二重結合とジアセチレン
基との共反応が生起し、急激な分解反応を抑制しうるこ
とを見い出し、本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、下記に示すとおりである。
1、 一般式(1)で表わされるマレイン酸エステル系
のくり返し単位と、一般式(II)で表わされるくり返
し単位からなる共重合ジアセチレンオリゴマーにおいて
、くり返し単位(1)と、(■)のモル比(I)のモル
比(I)が1から10(7)範囲であり(ただし、(I
I)式でXがフマル酸の場合は1を除く)、且つ共重合
ジアセチレンオリゴマーの重合度が4から25であるマ
レイン酸系ジアセチレンコオリゴマ ー(−Co−X−C00CH,−CミCCミCCHz−
0+−(II )(ここでXは、炭素数2から8までの
脂肪族、又は脂環族の2価の不飽和炭化水素基を表わす
)。
2、一般式(I)で表わされるマレイン酸エステル系の
くり返し単位と一般式(II)で表わされるくり返し単
位との和が60から100モル%未満であって、一般式
(III)で表わされるくり返し単位が40モル%以下
である共重合ジアセチレンオリゴマーにおいて、くり返
し単位(I)と(■)のモル比(I)のモル比(I)が
1から10の範囲であり(ただし、(II)式でXがフ
マル酸の場合は1を除く)、且つ共重合ジアセチレンオ
リゴマーの重合度が、4から25であるマレレイン酸系
ジアセチレンコオリゴマーH \ / + Co−C=C−C00CH2−C三CCミCCH2
−0+・−(I)−←C0−X−C00Ctlz−Cミ
CC三CCH,−0→−−・−(II)+C0−R’−
Coo−R”−0+        −−−−−−−−
−(III )(ここでXは炭素数2から8までの脂肪
族、又は脂環族の2価の不飽和炭化水素基を表わし、R
1は炭素数が6から12の2価のアリール基を表わし、
R2は炭素数が2から8までの2価の炭化水素基を表わ
す。) 本発明において一般式(I[)のXは炭素数2から8ま
での脂肪族、又は脂環族の2価の不飽和炭化水素基を表
わし、これを例示するならば、CH3CH。
CH=C−CR−CH−、−C−CHz−、−CHz−
C)t=CH−CHzらの1種又は2種以上が用いられ
、また、素材の安定性、取扱い性が良好で、且つ硬化性
に優れ、硬化時の分解が起きにくいことから、好ましく
はである。
事ができる。その際、両者のモル比が0.1〜10の範
囲が好ましく、0.2〜5の範囲が特に好ましい。また
これら不飽和炭化水素基の水素がハロゲン原子に置換さ
れている基も用いられる。
一般式(I[I)で表わされるR1 は、炭素数6から
■2の2価のアリール基であり、これを例示すなどであ
り、これらの1種又は2種以上が用いられ、反応性、成
形性などから、 られる。
また、R2は、炭素数2から8の2価の炭化水Hz 素基であり、例えば −CHzCHz−、−CHzCH
C0Z CミC−Cミc−cut−などであり、硬化成形体の物
性、特に弾性率、寸法安定性を損なわないために、好マ
L < バーCH2−CH2−、+CHztr 、 +
CH2−)−r 。
CH2−ぐ衰ゆ’−CHz−1−CH2−C三c−cミ
C−CH2−であり、特に、−CH2−C三C−CミC
−CH2−が好ましく用いられる。
本発明の一般式(I)と(II)のモル比については(
I)/(II)で表わして1から10の範囲であるが、
得られる成形体の反応性及び反応のコントロール耐熱性
等を考慮すると、一般式(I)と(n)と(II)/ 
(II)は1.1から7が好ましく、更に好ましくは1
.3から5である。
モル比(I)/ (n)が1未満では、マレイン酸エス
テル系素材の持つ成形性及び取扱い性の良さが十分に生
かされなくなり、また、(1)のモル比(I)が10を
こすと素材の安定性が十分でなく、硬化時に起きがちな
分解反応を抑制する効果が小さく、好ましくない。
マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマーの重合度は、4
から25の範囲にあるものであるが反応性、成形性の良
さから特に好ましくは4から20の範囲である。重合度
が4未満の場合、熱硬化性樹脂として底形する際、粘度
が低く、接着性や付着性が悪<、成形性に乏しく成形特
に分解して発泡を生したりして成形棒の物性の低下が認
められる。また重合度が25以上の場合溶剤への溶解性
が悪くなったり、融点が高くなり融解をともなう前に分
解が生したりして底形が困難になる。
本発明において、一般式(I)で表わされるマレイン酸
エステル系のくり返し単位と一般式(II)で表わされ
るくり返し単位の和は60モル%から100モル%未満
の範囲で選ばれるが、本発明の特徴である高弾性率、高
耐熱性、寸法安定性等の優れた物性を十分に発揮させる
為に好ましいのは、特に70モル%から100モル%未
満である。
一般式(III)で表わされるくり返し単位は40モル
%以下で選ばれるが、該マレイン酸系ジアセチレンコオ
リゴマーの高弾性率、高耐熱性、寸法安定性、成形加工
性を損なわない為に特に好ましくは30モル%以下であ
る。
該マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマーの製造方法と
しては、例えば特開昭61−74218号公報、特開昭
64−74219号公報に開示されている方法を応用す
ることができ、例えば、原料として2,4ヘキサジイン
1,6ジオール、及び一般式〇〇−R2−OHで表わさ
れるジオールをマレイン酸、フマル酸、ナジック酸、ア
クリル酸等のハロゲン化物と混合して、縮重合させる方
法、又は、マレイン酸ジブロバギルエステルと、HC三
C−CHz−COO−X−COO−CHz−CミCHで
表わされるジプロパルギルエステル化合物、及びHC三
C−CHz−Coo−R’C0O−CH2−C三CHで
表わされるジプロバルギルエステルを所定の量に混合し
、金属触媒を用いて酸化カンプリング重合する方法等が
製造方法として挙げられる。
縮重合方法の1例を示すと、例えば2.4−ヘキサジイ
ン1,6−ジオールをアルカリ水溶液に溶かし、該溶液
とCJOC−X−CO(Jで表わされるジクロリド、及
び必要に応じて(JOC−R’−CO(Jで表わされる
ジクロリドを、有機溶剤に所定量混合した溶液とを混合
して、反応させることにより合成することができる。こ
のとき用いるアルカリ水溶液、及び有機溶剤の種類、濃
度、量については特に制限はなく、アルカリとしては一
般に用いられるNaOH,KOHが好ましく、有機溶剤
としては、クロロホルム、トルエン、クロルベンゼン、
ジクロルベンゼン、シクロヘキサン、メチルエチルケト
ン等各種の溶剤を用いることができる。また反応温度、
時間についても特に制限はなく、必要に応じて条件を設
定すればよいが、好ましくは、反応温度−20°Cから
30°Cであり、反応時間は1分から10時間である。
次に酸化カップリング重合法について1例を示すと、例
えば別途合成したHOEC−CH,−COO−X−CO
OCH2−CミCHで表わされるマレイン酸、ナジック
酸、フマル酸、アクリル酸、ムコン酸等のジブロバルギ
ルエステルを必要に応じた濃度で混合し、金属触媒、例
えば塩化第1w4と、溶剤としてピリジンを用い、酸素
を吹き込みながら合成することができる。このとき用い
る金属触媒の濃度は特に制限はないが、好ましくは0.
01当量から1.0当量である。また、溶剤についても
特に制限はないが、化合物の収率を高めるために、好ま
し7く用いられるのはピリジンである。更に、酸素の量
、反応温度、反応時間についても特に制限はなく、目的
物及び必要に応じて条件を設定すれば良い。
本発明における該マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマ
ーの重合度の測定法は、核磁気共鳴法(NMR) 、及
び末端基定量測定法により測定することができる。核磁
気共鳴法(NMR)は、末端エチニル基のプロトンとメ
チル基のプロトン比から重合度を求めることができる。
また末端基定量測定法としては、カルボン酸末端とアル
コール末端の量をアルカリ滴定により測定できる。アル
コール末端はまずマレイン酸ジアセチレンコオリゴマー
の末端基を2価の酸クロライドを用いて反応させた後、
加水分解によりカルボン酸にし、更にアルカリによって
滴定することにより、両末端基量を求め重合度を算出す
ることができる。
〔実施例〕
本発明の詳細な説明するために、実施例により具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない
実施例1 の合成 1/ll−11,5 レン基のプロトンを比較した結果、重合度が8量体のマ
レイン酸系ジアセチレンコオリゴマーであることを確認
した。次に得られたマレイン酸系ジアセチレンコオリゴ
マーを熱、及びクロルベンゼン、ジメチルスルホキシド
等の有機溶剤で溶融性、及び溶解性を調べたところ、非
品性で50°C付近から軟化する挙動が認められた。ま
た、クロルベンゼン、ジメチルスルホキシドに溶解する
ことが認められた。更に、ガラスファイバークロスにこ
の溶液を含浸させ、溶剤を蒸発させたところ、均一に一
体化した良好なプリプレグが得られた。
実施例2 ピリジン200dに塩化第1銅o、oosモル溶解した
溶液に混合して、酸素をバブリングしながら反応させ、
目的物を得た。得られたコオリゴマーの収率は98%で
あった。
I R(KBr)  ; 2984cm−’、2944
cm−’、2160C1+1−’2127c+r’、 
1728cm−’、1265cm−’、1155C11
−’  など。
NMRにより末端エチニル基のプロトンとメチの合成 1/I[=2 1(+( 1 CHミCCHzCOO−C=CCOOCHzCECHを
0.1モルClミCCHzCOOC=CCOOCHzC
ミCOを0.05モル■ にした他は、実施例1と同じ方法にて行い目的物を得た
。得られたコオリゴマーの収率は95%であった。
I R(KBr)  ; 3084C1+−’、 21
60CI11−’、 2127CI+1−’1725c
m−’、1263C1−’、 1152C111−’ 
 など。
NMRにより実施例1と同じように重合度を求めた結果
、6量体の重合度であった。更に、実施例1と同じよう
に溶融性、溶解性を調べた結果、60゛C付近から融解
する挙動が見られ、またクロルベンゼン、ジメチルスル
ホキシドなどの溶剤に良く溶解することが認められた。
実施例1と同様にガラスファイバークロスにこの溶液を
含浸させ、溶剤を蒸発したとる、均一に一体化した良好
なプリプレグが得られた。
実施例3 の合成 I/II=4.5 を塩化第1銅0.05モル溶解させたピリジン20〇−
に混合し、酸素をバブリングしながら反応させ、目的物
を得た。得られたコオリゴマーの収率は95%であった
IR(KBr)  ;2938c01−’、2160C
11−’、2127CIl−’1729C11−’、1
308C1m−’  など。
NMRにより実施例1と同じ方法で重合度を求めたとこ
ろ、12量体の重合度であった。更に、実施例1と同様
に溶融性、溶解性について調べた結果、非品性であり、
60°C付近から軟化する挙動、及びクロルベンゼン、
ジメチルスルホキシドなどの溶剤に良く溶解することが
認められた。また実施例1と同様にプリプレグを作った
ところ、均一な一体化したプレプレグが得られた。
実施例4 の台底 I/II=5 )IH 1 CHミCCHzCOO−C=C−COOCHzCミCH
O,1モル、%であった。
I R(KBr)  ; 2160cia−’、212
7cm−’、 1720Cl−’1270cm−’、1
159cm−’、など。
NMRにより実施例1と同じ方法で重合度を求めたとこ
ろ、10量体の重合度であった。更に実施例1と同様に
溶融性、溶解性について調べた結果、非品性で60°C
付近から軟化する挙動、及びクロルベンゼン、ジメチル
スルホキシドなどの溶剤に溶解することが認められた。
また実施例1と同様にプリプレグを作ったところ、均一
な一体化したプリプレグが得られた。
実施例5 塩化第10.05モル溶解させたピリジン200−に混
合し、酸素をバブリングしながら反応させ目的物を得た
。得られたコオリゴマーの収率は90の合成 I/n=1.4 IH CHミC−CHz−COO−C=C−COOCHz−C
ミCHO,1モルを、塩化第1銅0.05モル溶解させ
たピリジン溶液200t+tl!に混合、溶解し、これ
に酸素ガスを吹きこみ、バブリングしながら反応を行っ
た。得られたコオリゴマーの収率は97%であった。
I R(KBr)  ; 3084cm−’、2984
cm−’、2944cm−’2160cm−’ 、21
27cn+−’ 、 1730cm−’ 、 1265
cm −’ 、 1158cm−’など。
NMRにより求めた重合度はllil体であった。
また加熱をすると、70℃付近から軟化し融解が認めら
れた。クロルベンゼン、ジメチルスルホキシドなどの溶
剤には、良く溶解する。また、プリプレグの作成は容易
に行うことが出来、均一に一体化したプリプレグが得ら
れた。
実施例6 実施例1〜5で得られたマレイン酸系ジアセチレンコオ
リゴマーをlO−φの円板状に賦形し、窒素雰囲気、5
atmの圧力下、150°Cの温度でオートクレーブに
て賦形した結果、強固な成形棒が得られた。得られた成
形棒の物性を測定した結果、実施例1のコオリゴマーは
10GPa、実施例2は11GPa、実施例3は7GP
a、実施例4は8GPa、実施例5は12 GPaであ
り、各々高い弾性率を有していることを確認した。
比較例1 一般式(I)で表わされるジアセチレンホモポリマーの
台底を実施例1と同様の条件で試みた結果、重合度が1
から5量体のものが得られた。このホモポリマーを融解
させようと加熱したところ、融点に達する前に激しい分
解が起った。そこでこのジアセチレンホモポリマーを実
施例6と同様の条件で昇温速度を遅くして賦形した結果
、成形棒の中には、多数のボイドや亀裂などの欠陥がみ
られ、物性も1〜2 GPaの低い弾性率しか得られな
かった。
〔発明の効果〕
本発明のマレイン酸系ジアセチレンコオリゴマーは、共
重合により成形反応時の急激な発熱をともなう分解を抑
制することができ、また比較的低い融点を持つこと、有
機溶剤に対する溶解性が非常に良くなることから、取扱
い性、成形性に優れており、得られる成形体についても
高弾性率、寸法安定性、耐熱性、熱伝導性に優れている
ために精密機械部品やエレクトロニクス分野を始め、般
の構造材料の原料として利用できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I )で表わされるマレイン酸エステル系
    のくり返し単位と一般式(II)で表わされるくり返し単
    位からなる共重合ジアセチレンオリゴマーにおいて、く
    り返し単位( I )と(II)のモル比( I )/(II)が
    1から10の範囲であり(ただし、(II)式でXがフマ
    ル酸の場合は1を除く)、且つ共重合ジアセチレンオリ
    ゴマーの重合度が4から25であるマレイン酸系ジアセ
    チレンコオリゴマー。 ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼……(II) (ここでXは炭素数2から8までの脂肪族、又は脂環族
    の2価の不飽和炭化水素基を表わす。)2、一般式(
    I )で表わされるマレイン酸エステル系のくり返し単位
    と一般式(II)で表わされるくり返し単位との和が60
    モル%から100モル%未満であって、一般式(III)
    で表わされるくり返し単位が40モル%以下である共重
    合ジアセチレンオリゴマーにおいて、くり返し単位(
    I )と(II)のモル比( I )/(II)が1から10の
    範囲であり(ただし、(II)式でXがフマル酸の場合は
    1を除く)、且つ共重合ジアセチレンオリゴマーの重合
    度が4から25であるマレイン酸系ジアセチレンコオリ
    ゴマー。 ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼……(II) ▲数式、化学式、表等があります▼…………(III) (ここでXは炭素数2から8までの脂肪族、又は脂環族
    の2価の不飽和炭化水素基を表わし、R^1は炭素数が
    6から12の2価のアリール基を表わし、R^2は炭素
    数が2から8までの2価の炭化水素基を表わす。)
JP2941690A 1990-02-13 1990-02-13 マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマー Pending JPH03236350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2941690A JPH03236350A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2941690A JPH03236350A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03236350A true JPH03236350A (ja) 1991-10-22

Family

ID=12275528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2941690A Pending JPH03236350A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03236350A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882399A (en) Epoxy resins having reversible crosslinks
KR900006911B1 (ko) 1-옥사-3-아자 테트랄린기를 함유하는 화합물과 시클로지방족 에폭시드로부터 유도된 중합성 수지로 되는 조성물
JP3675594B2 (ja) ノルボルナン環状カーボナート組成物
JPH03236350A (ja) マレイン酸系ジアセチレンコオリゴマー
Tian et al. Investigation of structure/property relationships of polytriazoles
JPH11116566A (ja) 環状カーボナート樹脂組成物及びその硬化物
JPS5822483B2 (ja) ビスマレイミドと活性メチレン化合物とのポリイミドの製造法
JPH03232840A (ja) フマル酸系ジアセチレンコオリゴマー
JPH03239749A (ja) ナジック酸系ジアセチレンコオリゴマー
JP2534220B2 (ja) 新規な高融点結晶性ポリアミド
JPH02117921A (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPH02229A (ja) オリゴマー組成物
JPS63295639A (ja) 2重結合を有するジアセチレン化合物を用いてなる成形体
JP3574712B2 (ja) 低吸湿性グリシジルオキシ基含有芳香族ポリアミド樹脂
JPH02276825A (ja) 12f―フッ素含有結合基を有するポリアミドイミドポリマー
JPS63152627A (ja) 芳香族ポリエ−テルケトン及びその製造方法
JPS63238129A (ja) フェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法
KR20060068252A (ko) 디시클로펜타디엔 아크릴레이트 및 이의 제조방법, 및이를 함유하는 난연성 조성물
JPS6395233A (ja) 二重結合含有ジアセチレン系アミドオリゴマ−及びポリマ−
JPS63297423A (ja) ポリスルホン共重合体およびその製造方法
JPS6268813A (ja) 共重合ポリエステル
TW460539B (en) Bismaleimide triazime resin
JP2003327690A (ja) 含フッ素アリールアミドエーテル重合体及びその製造方法
JP2022165179A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
JPH0420520A (ja) フマル酸系ジアセチレンコオリゴマー成形用組成物