JPH03235305A - 係合具 - Google Patents

係合具

Info

Publication number
JPH03235305A
JPH03235305A JP3017090A JP3017090A JPH03235305A JP H03235305 A JPH03235305 A JP H03235305A JP 3017090 A JP3017090 A JP 3017090A JP 3017090 A JP3017090 A JP 3017090A JP H03235305 A JPH03235305 A JP H03235305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic
plate
tool
permanent magnet
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3017090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamao Morita
森田 玉男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tarmo Co Ltd
Original Assignee
Tarmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tarmo Co Ltd filed Critical Tarmo Co Ltd
Priority to JP3017090A priority Critical patent/JPH03235305A/ja
Publication of JPH03235305A publication Critical patent/JPH03235305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一つの方向から係合を外そうとしても外れず、
これを略直交方向からは簡単に外すことができるように
した永久磁石を利用した係合具であって、バッグ等の蓋
の係正に特に好適とされる係合具に関する。
[従来技術1 従来永久磁石を利用した係合具には一方の磁極面から他
方の磁極面に向けて孔51aを有する永久磁石51の一
方の磁極面に強磁性板52を添装し、他方の磁極面には
、強磁性板53を着脱自在に吸看させるようにし、この
強磁性板52.53の両方又はいずれが−方に突設した
強磁性突起52a又は53aを前記孔51aを介して他
方の強磁性板52又は強磁性板53、又は他方の強磁性
突起52a又は53aに吸着するようにした係合具があ
り、バッグ等の上部開口部の一方の側から、開口部を介
して他方の側へ重ね合わせ状に閉止する蓋C°に強磁性
板53と強磁性突起53aとからなる被吸着具Bを取付
け、バッグ等の本体Cに永久磁石51と強磁性板52と
強磁性突起52aとを一体にした吸着具Aを取付けて吸
着係合させるようにしたものが用いられていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように構成されてバッグ等に取付けられた係合具
はバッグ等の蓋C°は蓋C゛の下縁を持って斜上方へ持
上げるように開けることにより、iic’に上部を支点
とする祝状の力が作用し、吸着具Aと被吸着具Bとの吸
着係合が容易に外れるため、このようなバッグ等を携帯
している時に蓋C°の下端が他の物に接触して持上げら
れると知らない間に蓋C゛が開いているという不都合が
あった・ 本発明はこのような不都合を防止するように、一方から
は外れず、これと略直交する方向からは容易に外すこと
ができる係合具の提供を目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記の目的のために係合具を下記のように構成
した。
即ち、少(とも永久磁石1とこの永久磁石1の一方の磁
極面aに添装された強磁性板2とを有する吸着具Aと、
少くとも強磁性板3とこの強磁性板3に突設された強磁
性突起3aとを有する被吸着具Bとからなり、前記吸着
具Aには前記強磁性突起3aの挿入間隙Sが永久磁石1
の磁極面a、b間に亙って設けられており、被吸着具B
の強磁性板3が永久磁石1の他方の磁極面すが作る吸着
面に吸看すると共に、強磁性突起3aが前記挿入間隙S
を介して強磁性板2又はこの強磁性板2上に突設された
強磁性突起2aに吸着する係合具であって前記吸着具A
の挿入間隙Sは少くともこの挿入間隙Sの開口部が一方
に長径dで他方に短径d°とされていると共に前記被吸
着具Bには強磁性板3における強磁性突起3aの設けら
れていない面に脚部材5と前記強磁性板3の側端を介し
て少くとも前記挿入間隙Sの短径d”方向から被吸着面
側に立上係止片部6aを有する板6とが強磁性突起3a
の細径桿部3a’によりカシメ付けられている構成とし
た。そして前記吸着具Aにおける挿入間隙Sは永久磁石
1により形成する場合と永久磁石1を覆う非磁性ケース
により形成する場合とがある。
[作用] 上記の構成とされた保合具は吸着具Aを挿入間隙の短径
d”側がバッグ等のICoの開閉方向になるように取付
け、被吸着具Bを係止片部6aが蓋C°の開き側になる
ようにしてICoに取付けると、ICoを開けようとす
ると蓋C°は上部を支点として下縁が斜上方に移動しよ
うとするため係止片部6aが吸着具Aの側面に圧接し、
且つ強磁性突起3aが挿入間隙S内で傾いて挾るので吸
着具Aと被吸着具Bとの係合が外れない。
又、強磁性突起3aを長径d方向に傾けると強磁性突起
3aと挿入間隙Sの内面との間には余裕があるため扶れ
ず又、係止片部6aも吸着具Aの側面に添うように移動
するので係合が容易に外れる。
即ち、バッグの蓋C゛は下縁に他の物が接触して持上げ
られるような作用を受けても蓋C゛が開かず、意識的に
蓋C°を側方から開けるようにすることにより開けるこ
とができる。
[実施例] 以下本発明にかかる係合具の一実施例について図面によ
り説明する。
1は永久磁石にかかる係合具の一実施例について図面に
より説明する。
1は永久磁石であって、フェライト磁 石、希土類磁石、プラスチック磁石、ゴム磁石等が用い
られており、一方の磁極面から他方の磁極面に向けた礼
状の挿入間隙Sが設けられており、その開口部は一方が
長径d、他方が短径d°となっている長円状とされてお
り、この挿入間隙Sは複数個の永久磁石で構成されても
よい。
2は永久磁石lの一方の磁極面aに吸着添装されている
磁極面aと同径の円板状をした強磁性板、2aはこの強
磁性板2に挿入間隙S内に向けて立設された強磁性突起
、5はU状に屈曲形成された一対の脚5aを有する脚板
であって、前記強磁性突起2aに同軸状に設けられた細
径桿部2a’を強磁性板2の略中心に開けられた孔に、
一方の側から挿通すると共に他方の側に添装された脚板
5の中央部の孔に挿通して脚板5上にカシメて、強磁性
突起2a、強磁性板2、及び脚板5とを一体に固着して
いる。
4は天壁部に前記永久磁石1の挿入間隙Sに連通する孔
4aを有する倒皿状の非磁性ケースであって前記永久磁
石1と、前記−体とされている強磁性突起2a、強磁性
板2、脚板5とを永久磁石1を内方にして抱持させ、非
磁性ケース4の下縁に設けられた複数の係止爪4bを強
磁性板2面上に折曲することによって係止させて、吸着
具Aが構成されている。
前記挿入間隙Sは永久磁石1により形成されているが第
6図のように永久磁石1に孔1aを大きくあけてお苧、
この孔1aの大きさの範囲内で非磁性ケース4の孔4a
により形成する場合がある。
又、挿入間隙Sは前記のような長円状の他、長方形、多
角形、楕円形、等とされる。
3は、吸着具Aにおける永久磁石1の磁極面すが作る吸
着面に吸着する円板状の強磁性板であって、略中心に孔
があけられている。6は強磁性板3と略同径とされた座
金状の板であって周縁部に板面に対して直角に立上る係
止片部6aが周縁に沿って設けられている。5はU状に
屈曲された一対の脚5a、5aを有する脚部材であって
脚間部分の中心に孔があけられている。
3aは円柱状の強磁性突起であってこの強磁性突起3a
に同軸状に設けた細径桿部3a’を前記強磁性板3、板
6及び脚部材5の孔に強磁性板3の被吸着面側から挿通
して一体にカシメ付けると共に強磁性板3面に強磁性突
起を突設し、被吸着面側に係止片部6aを立設した被吸
着具Bが構成されている。
尚強磁性突起3aは前記の円形断面の地条角形、楕円形
等の断面のものとされる場合がある。
この係合具は脚5a、5aを取付面に刺挿して折曲げる
ことにより、例えば吸着具Aはバッグ等の本体Cの側面
に、被吸着具Bはバッグ等の本体Cの上部開口部を覆う
蓋Cに短径d°を蓋C゛の開閉方向にして取付けられ、
被吸着具Bは係止片部6aを下側、即ち、蓋C°の開き
始める側にして取り付けられている。
この吸着具Aと被吸着具Bは第7図に示すように両者に
強磁性突起2a、3aが夫々に設けられて、雄具Bの強
磁性板3が永久磁石lの磁極面すが作る吸着面に吸着す
ると共に強磁性突起2a、3aが互に吸着する場合と、
第8図に示すように強磁性板2には突起を設けず、強磁
性板3のみに強磁性突起3aを設けて強磁性板3が前記
吸着面に吸着すると共に強磁性突起3aが直接強磁性板
2に吸着する。
上記のように構成されて上記のように取付けられた係合
具はバッグの蓋C°を第2図の細い矢印のように持上げ
て開けようとすると、強磁性突起3aが挿入間隙Sの内
面に当接し、且つ係止片部6aが吸着具Aの側面に圧接
して、係合が外れない。
そして蓋C°を太い矢印のように持ち上げるか、長径d
の方向に開けるようにすると容易に係合が外れる。
第9図、第10図は被吸着具Bの各種実施例であって、
第9図はカシメ管7の一端を漏斗状に拡開して、その周
縁を座金状の円板の周縁に巻込ませて一体とし、前記座
金状の円板を板6と重ね合わせて更に強磁性板3の面に
重ね合わせて強磁性突起3aの細径桿部3a’を強磁性
板3、板6及び円板の孔に挿通してカシメることにより
取付け、このカシメ管7をバッグ等に設けた穴に挿通し
て突出端部を圧潰することにより吸着具A又は被吸着具
Bを取付けるようにしだもの第10図は強磁性板3が方
形の場合の実施例であり係止片部6aは板6の全周縁に
設けられる場合もある。
第11図乃至第15図は吸着具Aの各種実施例を示すも
ので第11図は強磁性突起2aを強磁性板2と一体に形
成し、一端が拡開した漏斗状のカシメ管7の拡開した端
部を強磁性板2の強磁性突起2aと反対側の面に溶着し
たものであり、取付面に開けた孔にカシメ管7を挿通さ
せて突出した端部によりカシメ付けるようにしたもので
ある。
第12図は強磁性突起2aを設けず、取付部材としては
強磁性板2と同径の円板状の脚板に中心を挾んで周縁か
ら一対宛の切込みを入れて切込間部分を脚板5と直交状
に折曲して一対の脚5a、5aとし、脚板5を強磁性板
2に添装して非磁性ケース4に一体に抱持させものであ
る。
第13図は挿入間隙Sを、吸着面側がテーパ状に拡げら
れたものとされ、取付部材は一対の脚5a、5aを有す
る脚板5を強磁性板2の外面に溶着したものである。
第14図、第15図は永久磁石lが硬質磁性粉末を含有
した合成樹脂よりなるプラスチック磁石とされて、非磁
性ケースを用いない場合であり、この場合強磁性板2は
モールディングにより永久磁石1と一体とされたもので
あり、第14図は強磁性板2面に両面粘着シート8を貼
着して取付面に貼着させるようにしたものであり、第1
5図のものは吸着面側に強磁性板より成るシールド板9
を添設して磁極面すがらの磁気の漏洩を防止し、磁極面
すに強磁性板3が吸着していない時に磁気カード、磁気
テープ等の磁気記録物がこの磁極面す側に当接しても磁
気記録の破壊等の事故が防止されるようにしたものであ
る。
〔効果1 本発明にかかる係合具は上記のように構成されており、
特に吸着具の挿入間隙が少くとも開口部を一方に長径で
他方に短径とされており、又、吸着具の挿入間隙は少く
とも該挿入間隙の開口部が一方に長径で他方に短径とさ
れていると共に、前記被吸着具には強磁性板3における
強磁性突起3aの設けられていない面に脚部材5と前記
強磁性板3の側端を介して少くとも前記挿入間隙の短径
方向から被吸着面側に立上る係止片部を有する板とが強
磁性突起の細径桿部によりカシメ付けられているので、
挿入間隙の短径側をバッグ等の蓋の開き方向とし、係合
片部6aを開き側となるように取付けることにより、蓋
を開こうとすると被吸着具の強磁性突起3aが挿入間隙
により係止されると共に係止片部6aが吸着具の側面に
圧接するので係合具の係合は外れない。又この時に強磁
性突起3aと係止片部6aとには無理な力が作用するが
互に補強し合うので破損等のおそれはない。
そして挿入間隙の長径方向から被吸着具を外すようにす
れば挿入間隙と強磁性突起3aとの間に広い間隔があり
、又係止片部6aは吸着具の側面に沿って移動するので
係合を容易に外すことができる。
従って、バッグ等の蓋に本係合具を係止片部6aを開き
側とし、且つ挿入間隙の短径方向が蓋の開き方向になる
ようにして取付ければ、バッグの蓋が不用意に開くこと
がなく安心である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる係合具の一実施例の分解斜視図
、第2図はバッグへの取付状態を示す断面図、第3図は
同吸着具、被吸着具の吸着面側を示す平面図、第4図は
同吸着具のx−X線断面図、第5図は同Y−Y線断面図
、第6図は吸着具の挿入間隙の一実施例を断面で示す斜
視図、第7図、第8図は係合具の各種構成を示す断面図
、第9図、第10図は被吸着具の各種実施例の分解斜視
図、第11図乃至第15図は吸着具の各種実施例の断面
図、第16図は従来例の断面図である。 A・・・吸着具、B・・・被吸着具、C・・・本体、C
゛・・・蓋、S・・・挿入間隙、1・・・永久磁石、2
.3・・・強磁性板、2a、3a・・・強磁性突起、5
・・・脚部材、6・・・板、 6a・・・係止片部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少くとも永久磁石1とこの永久磁石1の一方の磁極
    面に添装された強磁性板2とを有する吸着具と、 少くとも強磁性板3とこの強磁性板3に突 設された強磁性突起3aとを有する被吸着具とからなり
    、 前記吸着具には前記被吸着具の強磁性突起 3aの挿入間隙が前記永久磁石1の磁極面間に亙って設
    けられており、前記被吸着具の強磁性板3が前記永久磁
    石1の他方の磁極面が作る吸着面に吸着すると共に、強
    磁性突起3aが前記挿入間隙を介して前記強磁性板2又
    はこの強磁性板2に突設された強磁性突起2aに吸着す
    る係合具であって、 前記吸着具の挿入間隙は少くとも該挿入間 隙の開口部が一方に長径で他方に短径とされていると共
    に、前記被吸着具には強磁性板3における強磁性突起3
    aの設けられていない面に脚部材5と前記強磁性板3の
    側端を介して少くとも前記挿入間隙の短径方向から被吸
    着面側に立上る係止片部を有する板とが強磁性突起の細
    径桿部によりカシメ付けられていることを特徴とする係
    合具。
  2. 2.吸着具における挿入間隙は永久磁石1により形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の係合具。
  3. 3.吸着具における挿入間隙は永久磁石1を覆う非磁性
    ケースにより形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の係合具。
JP3017090A 1990-02-10 1990-02-10 係合具 Pending JPH03235305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017090A JPH03235305A (ja) 1990-02-10 1990-02-10 係合具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017090A JPH03235305A (ja) 1990-02-10 1990-02-10 係合具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235305A true JPH03235305A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12296279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3017090A Pending JPH03235305A (ja) 1990-02-10 1990-02-10 係合具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235305A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07197723A (ja) 留め具
JPH03235305A (ja) 係合具
JP2826758B2 (ja) 係合具
JPH03235304A (ja) 係合具
JPH03235303A (ja) 係合具
JPH09264306A (ja) 留め具における吸着具及び留め具における吸着具の組み付け構造
JPH03239309A (ja) 係合具
JPH03260410A (ja) 係合具
JPH03288409A (ja) 係合具
JPS6193606A (ja) 永久磁石を使用した止具
JPS63224206A (ja) 止具
JPS6264305A (ja) 止具
JPS6145361B2 (ja)
JP2567244B2 (ja) ドアキャッチャ−
JP3280146B2 (ja) 留め具
JPS62155810A (ja) バンド用止具
JPS62152404A (ja) バツグ類の止金具
JPS63224202A (ja) 止具
JPH0219273B2 (ja)
JPS6124808B2 (ja)
JPS63224203A (ja) 止具
JPS6145364B2 (ja)
JPS6145365B2 (ja)
JPH0248125B2 (ja) Keigogu
JPH02239807A (ja) 止具