JPH0323443A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH0323443A
JPH0323443A JP15875389A JP15875389A JPH0323443A JP H0323443 A JPH0323443 A JP H0323443A JP 15875389 A JP15875389 A JP 15875389A JP 15875389 A JP15875389 A JP 15875389A JP H0323443 A JPH0323443 A JP H0323443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
silver halide
masking
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15875389A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Miura
紀生 三浦
Hidenobu Oya
秀信 大屋
Atsushi Asatake
敦 朝武
Shuji Kida
修二 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15875389A priority Critical patent/JPH0323443A/ja
Publication of JPH0323443A publication Critical patent/JPH0323443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なマスキングカブラ.−を含むハロゲン化
銀カラー写真感光材料に関する。
〔発明の背景〕
通常、ハロゲン化銀カラー写真感光材料に於(フるカラ
一画像は、露光されたハロゲン化銀粒子を芳香族第一級
アミン系発色現像主薬が還元することにより生或する発
色現像主薬酸化物と、ハロゲン化銀粒子近傍に存在する
イエロー マゼンタ、シアンの各色素を形戊するカプラ
ーとが酸化力冫プリングすることにより形戊される。か
くして形威された色素画像は望ましくない吸収を有して
いる為、カラーネガ感光材料に於いては通常マゼンタ色
素画像及びシアン色素画像の望ましくない吸収を補正す
るところのマスキングカプラーとして着色した化合物で
あるカラードマゼンタカブラーカラードシアンカプラー
が用いられている。
例えばシアン色素における望ましくない吸収を補正する
場合、カラードシアンカブラーは緑及び青の光を吸収す
る色素であるが、発色現像主薬酸化物と酸化カップリン
グするとシアン色素を形戊すると共に発色現像の程度に
応じて、スペクトルの緑及び青の光の吸収能力を失うも
のであり、これによってシアン色素画像形成カブラーよ
り形戊される望ましくない緑及び青の吸収が常に一定に
保たれる。即ち色の補正がなされるわけである。
しかしながらこれらの方法は、着色した化合物を感光層
に添加するため、ハロゲン化銀に作用するはずの入射光
の一部を吸収してしまい、その結果感度が低下する。
この問題に対して、カラー感光材料中に混入されたとき
は、本質的に無色であり、その後現像処理工程中で着色
したマスクを形戊するタイプ(後マスク)のマスキング
カブラーが提案されている。
米国特許4,555.477号には、カップリング位に
キレート剤を置換し、カップリング反応により処理液に
流出可能なキレート剤を放出させて後、重金属を含む処
理浴で処理することによりポジ画像様にキレート色素を
形戊させるマスキング方法が開示されている。
又、特開昭63−75747号には、カップリング位に
ロイコ色素を置換し、カップリング反応により処理液に
流出可能なロイコ色素を放出させて後、赤血塩漂白液で
処理してロイコ色素を酸化することにより、ポジ画像様
にマスキング色素を形戊さ4tる方法が開示されている
これらの2つの方法は感度低下がないという点では確か
に優れた方法であるが、離脱基に配位子やロイコ色素を
有する必要があり、離脱基の選択範囲が限定され、その
結果カップリング活性が低いといった欠点や、特殊な処
理工程を必要とするといった欠点を有している。
又、特開昭64−52148号には、カップリング臣に
ホルミル基を含む離脱基を置換したカブラーが開示され
ている。このカプラーは着色していないため感度低下が
なく、更に発色現像主薬と反応して、マスキング色素を
形成するため、特殊な処理を必要としないという優れた
方法である。
しかしながら、上記公報記載のマスキングカブラーは、
感度及びマスキング効果が不充分であり、現像処理時間
を短縮した場合更に感度及びマスキング効果が著しく低
下したり、疲労した漂白液で処理した場合に、発色性の
低下が大きかったりという欠点を有していた。
〔本発明の目的〕
本発明の第1の目的は、感度低下の少ないマスキングカ
ブラーを提供することにある。
本発明の第2の目的は、現像処理時間を短縮しても感度
が低下せず十分なマスキング効果を有するマスキングカ
プラーを提供することにある。
本発明の第3の目的は、疲労した漂白液で処理しても発
色性の低下が少ないマスキングカプラーを提供すること
にある。
〔発明の構戒〕
本発明者等は、鋭意検討の結果、これらの目的が下記に
より達戊されることを見いだし本発明を威すに至った。
即ち、支持体上に、少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤
層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料に於いて、
該ハロゲン化銀乳剤層の少なくとも一層中に下記一般式
(1)で表されるマスキングカプラーを含有するノ・ロ
ゲン化銀カラー写真感光材料によって達成される。
一般式CI) OH 式中、Aはアリール基を表し、Bはアルキル基又はアリ
ール基を表し、Jは2価の連結基を表す。
heLはO又はS原子を表し、Arはアリレン基を表し
、nは0又はlを表す。
以下、本発明を詳述する。
一般式(1)におけるBはアルキル基、又はアリール基
を表し、置換基を有するものを含む。
アルキル基としては好ましくは炭素数1〜20のアルキ
ル基であり、以下の一般式(II)で示される基がさら
に好ましい。
一般式(n) 但し、この一般式中、Yは一〇−−S SO2−を表し、Rは炭素数1〜20のアルキレン基(
メチレン、I,I−エチレン、1.2−エチレン1,1
−プロピレン、L3−プロピレン、2−メチル−1.1
一プロピレン、1.1−ベンチレン, 1.1−ヘグチ
レン、1.1一ノニレン、1.1−ウンデシレン、1.
1−1−リデシレン、1.1−ペンタデシレン等)を、
R2はハロゲン原子(クロル原子、フッ素原子等)、ヒ
ドロキシ基、炭素数l〜2oのアルキル基(メチル基、
エチル基、16r t−ブチル基、tert−ペンチル
基、Lert−オクチル基、ドデシル基、ペンタデシル
基等)、シクロアルキル基(シクaベンチル基、シクロ
ヘキシル基等)、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ
基、イソプロビルオキシ基、ブトキシ基、ヘキシルオキ
シ基、ドデシルオキン基等)、アルキルスルホンアミド
基、(メタンスルボンアミド基、エタンスルホンアミド
基、ブタンスルボンアミド基、オクタンスルホンアミド
基、ヘキサデヵンスルホンアミド基等)、アリールスル
ホンアミド基(ベンゼンスルホンアミド基、m−クaロ
ベンゼンスルホンアミド基、トルエンスルホンアミド基
、p−メトキンベンゼンスルホンアミド基、p−ドデシ
ルオキンベンゼンスルホンアミド基等)、アルキルスル
ファモイル基、(メチルスルファモイル基、エチルスル
ファモイル基、プチルスルファモイル基、tert−プ
チルスル7アそイル基、ドデシルスル7アモイル基等)
、アリールスル7アモイル基、(ベンゼンスルファモイ
ル基、トルエンスルファモイル基、ドデシルオキシベン
ゼンスルファモイル基等)、アルキルスルホニル基、(
メタンスルホニル基、ブタンスルホニル基等)、アリー
ルスルホニル基(ベンゼンスルホニル基、p−ペンジル
オキシフエニルスルホニル基、p−ヒドロキシ7エニル
スルホニル基)、又はアルコキシ力ルポニル基(エトキ
シカルポニル基、ブトキシカルボニル基、ヘキサデシル
オキン力ルポニル基等)を表す。
Qは、1〜5整数を表すが、好ましくは、1又は2であ
る。
Qが2以上のとき、それぞれのR,は同じであっても異
なってもよい。
Bで表されるアリール基は、好ましくはフェニル基であ
り、該7エニル基は前期一般式(I[)における(R2
)Qを置換しているものを含む。
一般式(1)におけるAで表されるアリール基は置換基
を有するものを含む。
アリール基としては7エニル基又はナフチル基が好まし
く、置換基を有するものを含む。置換基としては、例え
ばハロゲン原子(例えば塩素、臭素0).  ヒドロキ
ンル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、アルキル基、(
直鎖又は分岐のアルキル基で例えば、メチル、エチル、
(0−ブチル、(t)アミル、ドデシル、オクタデシル
等の直鎖又は分岐のアルキル基)、アルコキシ基(例え
ばメトキシ、ブトキシ、ドデシルオキシ等の各基)、ア
ルキルカルポニルアミノ基(例えばウンデシル力ルポニ
ルアミノ基等)、アリールカルポニルアミノ基、(例え
ばペンゾイルアミノ基等)、アルキルスルホンアミド基
(例えばドデシルスルホンアミド基等)、アリールスル
ホンアミド基(例えばペンゼンスルホンアミド基等)、
アルキルアミノスルホンアミド基(例えばジメチルアミ
ノスルホンアミド基等)、アリールアミノスルポンアミ
ド基(例えばアニリノスルホンアミド基等)、アルキル
カルハモイル基(例えばヘキサデシル力ルバモイル基等
)アリールカルバモイル基(例えばフェニルカルパモイ
ル基等)、スルホニル基(例えばメチルスルホニル基等
)、アルキルオキン力ルポニル基(例えばドデシルオキ
シカルポニル基等)、ア・リールオキシカルポニル基(
例えばフエノキシ力ルボニル基等)等が挙げられる。
Jは2価の連結基を表すが、より具体的にはJは一〇−
,−S−,によってカプラー戊分の活性点に置換された
原子群が挙げられる。
一〇−によりカブラー戊分の活性点に置換する好ましい
連結基としては、カルボニルアルコキシ基、アルキレン
オキシ基、アルキレン力ルバモイルアルコキシ基、アル
キレンオキシ力ルポニルアルコキシ基等が挙げられる。
−S一によりカプラー戊分の活性点に置換する好ましい
連結基としては、カルポニルアルキルチォ基、アルキレ
ンチオ基、アルキレン力ルバモイルアルキルチオ基、ア
ルキレンオキシカルポニルアルキルチオ基等が挙げられ
る。
これらの基は、さらに置換基を有するものを含み、置換
基の例としては、前述のAで表されるアリール基の置換
基として例示したものが挙げられる。
Arで表されるアリーレン基としては、7エニレン基、
ナ7チレン基が好ましく、ホルミル基の他に置換基を有
するものも含み、置換基の例としては前述のAの置換基
として例示したものが挙げられる。
以下に本発明の具体的化合物例を挙げるが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
合虞例 本発明のカグラーの具体的合成法を示す。
(合成例1) 化合物CG−1の合成 (3) 37gの(2)をトルエン300nvに分散してそこに
特開昭61−2757号記載の方法に従い合成した30
gの(1)のジエチレングリコールジメチルエーテル溶
液200m(l及び塩化第一銅0.5gを加え、N2気
流中80℃で3時間加熱撹拌した。反応液を減圧で濃縮
し残渣にメタノール500IIIQ及びN a O H
水溶液( 17.5g,150+++0を加え2時間5
0℃で加熱撹拌した。
反応液を室温まで冷却し水500mQ,エタノール3 
0 0 m Qを加え、濃塩酸にて反応液のpHを5〜
6にして析出した結晶を濾取し、32gの(3)を得た
(収率58%) 次に30gの(3)をCll s CN 500mQ中
に分散し250mgのイミダゾール及び19gの(4)
を加え加PA還流を5時間行った。反応液を室温まで冷
却し析出した結晶を濾取し(5)を36g得た。(収率
85%)次に35gの(5)をメタノール5 0 0 
m Qに溶解し5%パラジウムー炭素3gを加え接触水
素添加を行った。反応終了後、触媒を濾過し、溶媒を減
圧下、留去し、残渣にCHsCN 500ml2を加え
21gの(6)及びビリジン5.4gを加え室温で4時
間撹拌した。反応液を水にあけて析出した結晶を濾取し
て、42gの(7)を得た。
次に40gの(7)を酢酸200n+Q、及び濃塩酸2
00m(2の混液に溶解し40″Cで2時間反応した。
反応液を氷水中にあけNa,Go,で中和し、析出した
結晶を濾取した。これを500mQのクロロホルムに溶
解した。これにアセトニトリル50m<+に無水トリフ
ル才口酢酸25g及び90%HICh 5mQを加えて
調整したトリ7ルオロ過−酢酸の溶液をゆっくり加え4
0゜Cで5時間反応した。反応液を氷水中にあけ析出結
晶を濾取し、22gの目的カプラーCC−1を得た。
(収率60%)目的物の構造はN M R ,Mass
で固定しlこ。
合成例−2 化合物cc−11の合戊 合成スキーム (CF )Co) 20 目的化合物CC−II 特開昭63−208562号公報記載の合成法により合
成した50gの(8)をメタノール500ml2に溶解
しカセイソーダ14gの水100−の溶液を加え室温で
6時間反応させた。反応液を氷水中に注ぎ塩酸を用いて
中和し、析出した結晶を濾取し43gの(9)を得た・
(収率88%)次に40gの(9)をベンゼ7 500
m(+に溶解し9.5gの(10)及び無水トリ7ノレ
オ。酢酸2.3gを加え室温で6時間反応させた溶媒を
減圧で留去し、残渣をアセトニトリルから再結晶して目
的化合物CG−11を44g(収率90%)を得た。目
的物の構造はM assスペクトル及びNMRスペクト
ルにて固定した。
本発明のマスキングカブラーの添加量はその構造等によ
り異なるが、好ましくは該カブラーを添加するハロゲン
化銀乳剤層中のハロゲン化銀1モル当りl X 10−
’−1.0モルであり、I X 10−’−0.5モル
が特に好ましい。
本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳剤としては、
通常のハロゲン化銀乳剤の任意のものを用いることがで
きる。
該乳剤は、常法により化学増感することができ、増感色
素を用いて、所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安定剤等を加え
ることができる。核乳剤のバインダーとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマーの
分散物(ラテ7クス)を含有させることができる。
カラー写真用感光材料の乳剤層には、カプラーが用いら
れる。
更に競合カプラー及び現像主薬の酸化体とのカップリン
グによって現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン
化銀溶剤、調色剤、硬膜剤、カブリ剤、カブリ防止剤、
化学増感剤、分光増感剤、及び減感剤のような写真的に
有用なフラグメントを放出する化合物が用いることがで
きる。
感光材料には、7イルター層、ハレーション防止層、イ
ラジエーション防止層等の補助層を設けることができる
。これらの層中及び/又は乳剤層中には現像処理中に感
光材料から流出するかもしくは漂白される染料が含有さ
せられてもよい。
感光材料には、ホルマリンスカベンジュー 蛍光増白剤
、マット剤、滑剤、画像安定剤、界面活性剤、色カブリ
防止剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白促進剤を添加で
きる。
支持体としては、ポリエレン等をラミ不− (− L.
た紙、ポリエチレンテレ7タレートフィルム、バライタ
紙、三酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには露光後、
通常知られているカラー写真,処理を行うことができる
実施例−l 表1に示すような本発明のマスキングカプラー及び比較
のマスキングカブラーを各々銀1モルに対して0.1モ
ルづつ取り、カプラー重量のl@蚤のトリクレジルホス
フェート及び3倍量の酢酸エチルを加え60゜Cに加温
して完全に溶解した。この溶液をアルカノールB(アル
キルナフタレンスルホネート、デュポン社製)の5%水
溶液120ml2を含む5%ゼラチン水溶液1 200
ml2と混合し、超音波分散機にて乳化分散し乳化物を
得た。
しかるのち、この分散液を赤感性沃臭化銀乳剤(沃化銀
6モル%含有)4kgに添加し、硬膜剤として1.2−
 ヒス(ビニルスルホニル)エタンの2%溶液(水:メ
タノール=l川) 12on+Qを加え、下引きされた
透明Aポリエステルベース上に塗布乾燥し試料を作製し
た。
(塗布銀Ji 20mg/ 100cm”)比較マスキ
ングカプラーA 「θ 比較マスキングカブラーC 比較マスキングカプラーD 比較マスキングカプラーB 常法に従って、これらの試料に対し感光計により赤色光
ステップ露光を与え、以下の現像処理(処理一l)を行
った。
処理工程(38゜C)    処理時間発色現像   
     3分15秒 漂    白              6分30秒
水    洗              3分l5秒
定    着              6分30秒
水    洗              3分15秒
安定浴     1分30秒 各処理工程において使用した処理液組戒は下記の通りの
ものであった。
(発色現像液!II或) 4−アミノー3−メチルーN一エチルーN・(β−ヒド
ロキシエチル)一アニリン硫酸塩4.75g無水亜硫酸
ナトリウム         4.25gヒドロキシル
アミン1/2硫酸塩     2,Og無水炭酸カリウ
ム          37.5g臭化ナトリウム  
          1.3gニトリロトリ酢酸・ 3ナトリウム塩(l水塩)        2.5g水
酸化カリウム            l.Og水を加
えてIQとし水酸化カリウムを用いてplll0.0に
調整した。
(漂白液組成) エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 アンモニウム塩 100.0g エチレンジアミンテ[・ラ酢酸2 アンモニウム塩 臭化アンモニウム 氷酢酸 10.0g 150.0g 10.0m(2 水を加えてIQとし、アンモニア水を用いてpi6.0
に調整した。
(定着液組成) チオWL酸アンモニウム(50%水溶液)   162
+nQ無水亜硫酸ナトリウム        12.4
g水を加えてlQとし、酢酸を用いてpt−+ 6.5
に調整した。
(安定化液組戊) ホルマリン(37%水溶液)       5.0ml
2コニダックス(コニカ(株)i )      7.
5ml2水を加えて14とした。
乾燥して、それぞれシアン色の不ガ像とイエロー色のボ
ジマスク像とを有する試料1〜9を碍だ。
各試料の末露光部分のンアンカブリ濃度( Fog)、
シアン発色画像の相対感度(S、試料6の感度をlOO
とする。)を表1に示す。
また、漂白液の組戊を疲労した凛白液に相当する下記の
ように変えた他は処理−1と同じに処理(処理−2)を
行った。
(漂白液MiIf.) エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 アンモニウム塩           100.0gエ
チレンジアミンテトラ酢酸2 アンモニウム塩           10.0g臭化
アンモニウム          150.0g氷酢酸
               10.0IIll2ナ
トリウムハハイドロサルファイト   3.0g水を加
えてIQとし、アンモニア水を用いてpH5.5に調整
した。
更に処理−1の発色現像時間を2分30秒に変えた他は
処理−1と同じに処理(勉理−3)を行った。
処理−3の各試料の未露光部分のシアンカブリ濃度( 
Fog)本、シアン発色画像の相対感度(S本、処理一
lで得た試料6の感度を100とする)、発色不良率(
処理lのシアン最高濃度をa、処理2のシアン最高濃度
をbとすると、 a  −  b 発色不良率一    X 100 (%)a これを表lに示す。
で表わされる。
第1表より明らかなごとく、本発明のマスキングカプラ
ーは、カブリを増すことなく、感度が高くかつ極めて処
理特性に優れ、迅速処理しても感度の低下がなく、更に
酸化力が弱< pHの低い漂白液処理においても発色不
良が生じないことが理解される。
又、試料1のCC−1の代わりにCC−3、CC−10
を用いた場合も本発明の効果が認められた。
実施例−2 次の表2に示すようなシアンカプラー及びマスキングシ
アンカブラーをそれぞれ0.02モルずつ取り、その総
量と同量の7タル酸ジブチル及び3倍量の酢酸エチルと
の混合液を加え60’C!に加温して溶解した。この溶
液をアルカノールB(アルキルナ7タレンスルホネート
:デュボン社製)及びゼラチンの水溶液に加え、コロイ
ドミルを用いて乳化し、カプラー分散液を作製した。
次にこのカブラー分散液を、銀として0.1モルを含む
赤感性沃臭化銀乳剤(7モル%が沃化銀)に添加し1.
2−ビスービニルスルホニルエタンのタウリン反応物を
0.1g添加し、透明なセルロース・トリアセテートフ
ィルムベースに塗布し乾燥して、安定な塗布膜を有する
3種類のハロゲン化銀カラー写真感光材料(試料番号1
0−12)を得た。
表  2 このようにして得られた各試料を2枚ずつ実施例−1と
同じく露光し、1枚は処理一lを行い、もう1枚は処理
−3を行った。
各試料のマスキング効果(シアン濃度1.0を与える露
光量(QogE)におけるイエロー濃度のカプリ部イエ
ロー濃度からの低下分で評価され、低下分が大きい程、
マスキング効果が大きい。)を見たところ、処理−1を
行なった場合試料l2は試料10.11に比べてマスキ
ング効果が大きく、処理3を行なった場合はその差が更
に著しかった。
又試料l2のcc−tの代わりにCC−12を用いた場
合も、本発明の効果が認められた。
C−2 実施例−3 以下の実施例において、ハロゲン化銀写真感光材料中の
添加量は、特に記載のないかぎりl m 2当りのダラ
ム数を示す。又、ハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換算
して示した。
トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真要素試料l3を作製した。
試料−13(比較) 第1層二ハレー7a冫防止層 (HC−1)黒色コロイ
ド             0.2QUV吸収剤(L
IV−1)        0.20カラードカプラー
( C C )        0.05カラードカプ
ラ−( C M − 2 ’)      0.05高
沸点有機溶媒 (O if − 1 )     0.
20ゼラチン              1.5第2
層:中間層(+.L.−1) UV吸収剤  (UV−1)      0.01高沸
点有機溶媒(Oil  1)      0.01ゼラ
チン              1.5第3層:低感
度緑感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(Em−1) 沃臭化銀乳剤(Em−2) 増感色素(S−1) 増感色素(S−2) 増感色素(S−3) シアンカプラー(C−1) シアンカプラー(C−2) マスキングカプラーA DIR化合物 (D−1) 高沸点溶媒 (Oil−1) ゼラチン (R L) 1.0 0.5 2.5X to−’ (モル/mlモル) 2.5X to−’ (モル/銀1モル) 0.5X 10−’ (モル/銀lモル) 08 0.2 0.05 0.002 0,5 1.5 第4層:高感度赤感性乳剤FJ(RH)沃臭化銀乳剤(
Em−3) 増感色素(S−1) 増感色素(S−2) 2.0 2.OX 10−’ (モル/ffi1モル) 2.OX to−’ 増感色素(S−3) シアンカプラー(C−3) マスキングカプラーA DIR化合物 (D−2) 高沸点溶媒 (Oii−1) ゼラチン 第5層:中間層(1.L.−2) (モル/銀lモル) 0.lX 10−’ (モル/銀1モル) 0.25 0.0+5 0.05 0.5 1.5 ゼラチン 0.5 第6R:低感度緑感性乳剤層 (G L)沃臭化銀乳剤
(Em−1)       1.0増感色素( S −
 4 )        5X 10−’(モル/銀l
モル) 増感色素(s−5)        lxto−’(モ
ル/[1モル) マゼンタカプラー(M−1)      0.4カラー
ドマゼンタヵプラー(CM−1)0.05DIR化合物
( D − 3 )        0.015D I
 R化合物(D− 4)        0.020高
沸点溶媒(0 11 − 2 )         0
.5ゼラチン              1.0第7
11:中間層(1.L.−3) ゼラチン               0。8高沸点
溶媒(O if − 1 )        0.2第
8111:高感度緑感性乳剤層( G H )沃臭化銀
乳剤(Em−3)       1.3増感色素(S−
F3)        I.5XIO−’(モル/銀1
モル) 増感色素(S − 7)         2.5XI
O−’(モル/銀lモル) 増感色素( S − 8 )        0.5X
 10−’(モル/銀lモル) マゼンタカプラー(M−2)      0.05マゼ
ンタカブラ−(M−3)      0.15カラード
マゼンタカプラ−(CM−2)0.05DIR化合物 
( D − 3 )       0.01高沸点溶媒
 (O if − 3 )       0.5ゼラチ
ン              i.o第9層:イエロ
ーフィルター層(YC)黄色コロイド銀 色汚染防止剤 (SC−1) 高沸点有機溶媒(Oil−3) ゼラチン 第101’)J :低感度青感性乳剤層沃臭化銀乳剤(
Em−1) 沃臭化銀乳剤(Em−2) 増感色素(S−10) 0.1 0.1 0.1 0.8 (B  L) 0.25 0。25 7X 10−’ (モル/銀lモル) 0.5 0.1 0.01 0.5 1.0 イエローカプラー(Y−1) イエローカプラー (Y−2) DIR化合物  (D−2) 高沸点溶媒  (Oil−3) ゼラチン 第11層;高感度青感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(Em−4) 沃臭化銀乳剤(Em−1) 増感色素(S−9) (B  H) 0.50 0.20 1× 10一◆ (モル/銀1モル) 3X 10−’ 増感色素(S−10) (モル/銀 イエローカプラー(Y−1) イエローカプラー(Y − 2 ) 高沸点溶媒  (O if − 3 )ゼラチン 第12層:第1保護層(PRO−1) 微粒子沃臭化銀乳剤 (平均粒径0.08μ,Agl)2モル%)UV吸収剤
(UV−1) UV吸収剤(UV−2) 高沸点溶媒(Oil−1) 高沸点溶媒(Oil−4) ホルマリンスカベンジーヤ−(H ホルマリンスカベンジーヤー(■1 ゼラチン 第13層:第2保護層 (PRO−2)界面活性剤(S
u−1) アルカリ可溶性のマット化剤 (平均粒径2μm) シアン染料 (AIC−1) 0.10 0,05 0.1 0.I S − 1  )0.5 3 −2 )0.2 1.0 1モル) 0.30 0.05 0。07 1.1 0.4 0.005 0.IO 0.005 マゼンタ染料(AIM−1)      O.旧スヘリ
剤   (WAX−1)      0.04ゼラチン
              0・6尚各層には上記組
成物の他に塗布助剤Su−2、分散助剤Su−3、硬膜
剤H−1及びH−2、防腐剤DI−1,安定剤SLab
 − 1 ,カブリ防止剤AF−1、AF−2を添加し
た。
Em−1 平均粒径0.46μm、平均沃化銀含有率7,5%、単
分散性の沃臭化銀乳剤 E+n2 平均粒径0.32,u m ,平均沃化銀含有率2.0
%、車分牧性の沃臭化銀乳剤 Em−3 平均粒径0.78μm、平均沃化銀含有率6.0%、単
分散性の沃臭化銀乳剤 Em−4 平均粒径0.95μm、平均沃化銀含有率8,0%、) S l S−2 S−3 S−4 (CH,ノ,5υ.″ (しH2ノ,SυIHN(.(;2H6J3S−5 S−6 S−7 S 8 tJ;II.ノ1 ”IJ I− C,H. M一 l s−9 CC−1 C l D 一 ■ H S l O l l CQ H S 2 O l l 2 0H C.11目(リ UV−  1 0 ■ 3 WAX− l し*Hs(り ○ l 4 S  u  −  1 1M− ■ +1, Su   2 H 試料No.13において、第3F@と第4層のマスキン
グカプラーAを下記の表3の様に変更して試料sc− 
 i No.14〜l9を作製した。
0H 0H A IC− l この様にして得られた各試料を赤色光を用いてウエッジ
露光した後実施例−1同様に、処理−1を行った。
本発明の試料17〜I9は露光量の相異によるイエロー
濃度の差が比較試料No. 14〜16に比べて小さく
良好なマスキングがなされていた。
〔発明の効果〕
本発明により、カブリ性が少な〈、かつ迅速現像処理し
ても感度低下のない優れたマスキング効果を有するカブ
ラーを得ることができた。
更に、疲労した漂白剤で処理した場合にも発色性の低下
が少ない特性を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層を有
    するハロゲン化銀カラー写真感光材料に於いて、該ハロ
    ゲン化銀乳剤層の少なくとも一層中に下記一般式〔 I
    〕で表されるマスキングカプラーを含有することを特徴
    とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aはアリール基を表し、Bはアルキル基又はア
    リール基を表し、Jは2価の連結基を表す。hetはO
    またはS原子を表し、Arはアリレン基を表し、nは0
    又は1を表す。〕
JP15875389A 1989-06-20 1989-06-20 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH0323443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15875389A JPH0323443A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15875389A JPH0323443A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323443A true JPH0323443A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15678587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15875389A Pending JPH0323443A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414450A (en) * 1991-12-06 1995-05-09 Tohoku Richo Co., Ltd. Head pressing mechanism of a thermal printer
US5594487A (en) * 1993-10-13 1997-01-14 Kabushiki Kaisha Tec Thermal head supporting device
US7420579B2 (en) 2003-07-01 2008-09-02 Citizen Holdings Co., Ltd. Printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414450A (en) * 1991-12-06 1995-05-09 Tohoku Richo Co., Ltd. Head pressing mechanism of a thermal printer
US5594487A (en) * 1993-10-13 1997-01-14 Kabushiki Kaisha Tec Thermal head supporting device
US7420579B2 (en) 2003-07-01 2008-09-02 Citizen Holdings Co., Ltd. Printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208694B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH0323443A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0451236A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0324540A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01102461A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0321949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02103032A (ja) 高感度でカブリの発生が少なく、かつ保存安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0321948A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2855484B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04136935A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3282065B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0329946A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06186703A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0327039A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH041753A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07140604A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0820717B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0427945A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0450835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0610742B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0419740A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03166542A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63121843A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH0375632A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料