JPH03166542A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH03166542A
JPH03166542A JP30473389A JP30473389A JPH03166542A JP H03166542 A JPH03166542 A JP H03166542A JP 30473389 A JP30473389 A JP 30473389A JP 30473389 A JP30473389 A JP 30473389A JP H03166542 A JPH03166542 A JP H03166542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
silver halide
silver
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30473389A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ikesu
悟 池洲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP30473389A priority Critical patent/JPH03166542A/ja
Publication of JPH03166542A publication Critical patent/JPH03166542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、新規なマスキングカプラーを含むハロゲン化
銀カラー写真感光材料に関する.[発明の背景コ 通常、ハロゲン化銀カラー写真感光材料においてカラー
画像は、芳香族第1級アミン系発色現像主薬が露光され
たハロゲン化銀粒子を還元することにより生戒する発色
現像主薬酸化物と、ハロゲン化銀粒子の近傍に存在する
イエロー、マゼンタ、シアンの各色素を形成するカプラ
ーとが酸化カップリングすることにより形或される. かくして形戒された色素画像は望ましくない吸収を有し
ているため、カラーネガ感光材料においては、通常、マ
ゼンタ色素画像及びシアン色素画像の望ましくない吸収
を補正するところのマスキングカプラーとして、着色し
た化合物であるカラードマゼンタカプラー、カラードシ
アンカ1ラーが用いられている. 例えば、カラードシアンカプラーは緑及び青の光を吸収
する色素であるが、発色現像主薬酸化物と酸化カップリ
ングすると、シアン色素を形成すると共に酸化カップリ
ングの程度に応じてカラードシアンカプラーが有する緑
及び青の光の吸収能力を失う.これによってシアン色素
画像の望ましくない緑及び青の光の吸収が一定に保たれ
、シアン色素における望ましくない吸収が補正されるこ
とになる. これらの方法は、着色した化合物を感光層に添加するた
め、ハロゲン化銀を感光するはずの入射光の一部を吸収
してしまい、その結果、感度が低下する. この問題に対して、カラー感光材料中に混入されたとき
は本質的に無色であり、その後、現像処理の工程で着色
したマスクを形成するタイプ(後マスク)のカプラーが
提案されている.米国特許第4,555,477号明細
書には、カプラーのカップリング位にキレート剤を置換
し、カップリング反応により処理液に流出可能なキレー
ト剤を放出させ、この放出したキレート剤を処理液に流
出させた後、重金属を含む処理浴で処理することにより
、残留するカプラーからボジ画像様にキレート色素を形
成させるマスキング方法が開示されている. また、特開昭63− 75747号公報には、カプラー
のカップリング位にロイコ色素を置換し、カップリング
反応により処理液に流出可能なロイコ色素を放出させ、
この放出したロイコ色素を処理液に流出させた後、赤血
塩漂白液で処理し、残留するカプラーのカップリング位
に置換したロイコ色素を酸化し、ポジ画像様にマスキン
グ色素を形成させるマスキング方法が開示されている.
これら2つの方法は、感度低下がないという点では確か
に優れた方法であるが、特殊な処理工程を必要とすると
いった欠点を有している.また、特開昭64− 521
48号公報には、カブプリング位にホルミル基を含む離
脱基を置換したカプラーが開示されている.このカプラ
ーは、感度低下がなく、また、発色現像主薬と反応して
マスキング色素を形成するため、特殊な処理を必要とし
ないので優れた方法であるといえる. しかしながら、該公報に記載された化合物を用いたハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料は感度及びマスキング効果
の点でいまだ不十分であった.[発明の目的] 本発明の第1の目的は、感度低下の少ないマスキングカ
プラーを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供
することにある. 第2の目的は、マスキング効果の優れたマスキングカプ
ラーを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供す
ることにある. [発明の構成] 本発明の上記目的は、現像主薬の酸化体とカップリング
することによって、離脱しうるヒドラジノ基を有する基
を有し、かつ、該ヒドラジノ基を酸化することによって
色素を形戒する無色のカブラーを含有することを特徴と
するハロゲン化銀写真感光材料により達成さる. ハロゲン化銀写真感光材料中の無色のカブラーは、露光
部分においてハロゲン化銀が現像された結果生成する現
像主薬の酸化生成物とカブプリングすることにより、ヒ
ドラジノ基を有する部分が離脱し、また、ヒドラジノ基
を有する部分が離脱しなかった無色のカプラーは、ヒド
ラジノ基が酸化されることによりマスキング色素を形成
する.前記無色のカプラーは例えば下記一般式(I)で
示される化合物である. 一般式(I) A−(L)n−NH−NH−B ただし、Aは現像主薬の酸化体とカップリングすること
によりー(L)n−NH−NH−Bを放出するカプラー
残基、Lは2価の連結基を表し、nはO以上の整数を表
し、Bはアルキル基、アリール基、複素環基を表す. この一般式[I]で表される無色のカプラーは以下のよ
うに作用する.即ち、露光部ではAで表されるカプラー
残基から形戒される色素のみが画像形成に寄与し、− 
(L)n −NH−NH−Bで示される部分は、処理液
中への流出または分解により画像形戒には全く寄与しな
い.一方、未露光部では、漂白部で処理することにより
以下のように反応し、マスキング色素を形成する.A−
(L)   −NH−NH−B  −〉n A− (L) n−N=N−B ここで漂白液に用いられる漂白剤としては、当業界で一
般に用いられている赤血塩、塩化鉄、過硫酸、過酸化水
素、有機酸第2#c錯塩等を用いることができる. 次に、一般式[I]で表わされる化合物について説明す
る. Aで表わされるカグラー残基は、一般にイエローカブラ
ー残基、マゼンタカプラー残基、シアンカプラー残基ま
たは実質的に画像色素を形成しないカプラー残基であり
、好ましくは下記一般式[Ialないし[Ihlで表さ
れる力1ラー残基である. 一般式[IaJ 一般式[:Icl 一般式[Ie] 一般式[1g] 0H 一殼式[Ib] 一般式[1d] 一般式[Ifコ 一般式[1hJ 上記一般式[Ialにおいて、R,はアルキル基、アリ
ール基、アリールアミノ基を表し、R1はアリール基、
アルキル基を表す. 上記一般式[Ib]において、R,はアルキル基、アリ
ール基を表し、R4は、アルキル基、アシルアミノ基、
アリールアミノ基、アリールウレイド基、アルキルウレ
イド基を表す. 上記一般式[Iclにおいて、R4は一般式[Ib]の
R4と同義であり、R,はアシルアミノ基、スルホンア
ミド基、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子を表
す. 上記一般式[Id]および[Ielにおいて、R.はア
ルキル基、アリール基を表し、R7はアルキル基、アリ
ール基、アシルアミノ基、アリールアミノ基、アルコキ
シ基、アリールウレイド基、アルキルウレイド基を表す
. 上記一般式[Iflにおいて、R.はハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、アシルアミノ基、スルホンア
ミド基を表し、R,はアシルアミノ基、カルバモイル基
、アリールウレイド基を表す. 上記一般式[Iglにおいて、R,は一般式[If]と
同義であり、RtOはアミノ基、置換アミノ基、アミド
基、スルホンアミド基、ヒドロキシル基を表す. 上記一般式[:Ihlにおいて、Rl1はニトロ基、ア
シルアミノ基、コハク酸イミド基、スルホンアミド基、
アルコキシ基、アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基を
表す. また、上記一般式中、[Ic]における1はOないし3
、[If]および[Ih]におけるnは0ないし2、[
Ig]におけるmはOないし1の整数を表し、f,nが
2以上のとき、各R,、RII及びR目は各々、同一で
も異なっていてもよい. 上記各基は、置換基を有するものを含み、好ましい置換
基としては、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、スル
ホンアミド基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、置換
、無置換のアルキル基、置換、無置換のアルコキシ基、
カルボニルオキシ基、アシルアミノ基、置換、無置換の
アリール基等の池、いわゆるビス型カブラー、ボリマー
カアラーを構成するカプラ一部分を含むものが挙げられ
るLは、2価の連結基を表わす. 2fiiの連結基には特に制限はなく、種々の基である
ことができるが、−0−  −S−  −N<によって
カプラー成分の活性点に結合し、アリーレン基によって
ヒドラジン基に結合する原子群よりなるものが好ましい
. 一〇−によってカプラー戒分の活性点に置換される連結
基としては、例えば、アリーレンスルホニルアリールオ
キシ基、アリーレン力ルポニルオキシ基、アリーレンオ
キシ基、アリーレンオキシアルキルオキシ基が挙げられ
る. また、一S一によってカプラー戒分の活桂点に置換され
る連結基としては、例えば、アリーレンチオ基、アリー
レンヘテロ環チオ基(例えばアリーレンテトラゾリルチ
オ基)、アリーレンオキシアルキルチオ基が挙げられる
. −N<によってカプラー成分の活性点に置換される連結
基としては、例えば、ヘテロ環基( PAえばイミダゾ
リジン2.4−ジオンー3,5−ジイル、イミダゾール
ー1.5−ジイル〉が挙げられる. これら連結基は、さらに置換基を有するものも含む. 置換基としては、ハロゲン原子《例えば塩素、臭素)、
ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル基
、アルキル基〈メチル、エチル、t−ブチル、t−アミ
ル、ドデシル、オクタデシル等の直鎖または分岐のアル
キル基〉、アルコキシ基(メトキシ、ブトキシ、ドデシ
ルオキシ等の各基)、アルキル力ルボニルアミノ基(例
えばウンデシル力ルポニルアミノ基)、アリールカルボ
ニルアミノ基(Sえばベンゾイルアミノ基)、アルキル
スルホンアミド基(例えばドデシルスルホンアミド基)
、アリールスルホンアミド基(例えばベンゼンスルホン
アミド基)、アルキルアミノスルホンアミド基《例えば
ジメチルアミノスルホンアミド基〉、アリールアミノス
ルホンアミド基(例えばアニリノスルホンアミド基冫、
アルキルカルバモイル基(例えばヘキサデシル力ルバモ
イル基)、アリールカルバモイルS<例えばフェニルカ
ルバモイル基)、スルホニル基(例えばメチルスルホニ
ル基)、アルキルオキシ力ルボニル基(例えばドデシル
オキシカルボニル基)、アリールオキシ力ルボニル基(
例えばフェノキシ力ルボニル基)等が挙げられる. Bで表わされるアルキル基、アリール基、複素環基とし
ては、メチル基、エチル基、プロビル基、フェニル基、
ナ7チル基、ビリジル基等を挙げることができる. これらのうちアリール基、複素環基が好ましく、フェニ
ル基、ナフチル基が特に好ましい.これらは置換基を有
するものも含む. これら置換基としては、前述のLが有する置換基として
例示したものが挙げられる. 以下に、一般式[I]で表わされるカプラーの具体例を
挙げるが、本発明はこれらカプラーに限定されるもので
はない, (1) (2) (3) C1 C1 CI (4〉 《5) 《6〉 C1 C1 (7) 《9〉 C1 (10〉 (11) C1 (13) (14) (15) 0■ COaCzHs 《17) CHs 0■ COgIC r●H37 (19) (20) C1 C1 C1 以下余白 [合成例コ 1.例示化合物(1)の合成 例示化合物(1)は以下のスキームで合成した.80.
5sr (0.10 mol)の(a) 、9.8 g
 ( 0.15mol )の亜鉛をエタノール6001
11に分散し、更に濃塩i130o1を加え、還流下2
時間反応させる.反応後、不溶物をろ別し、ろ液を減圧
乾固させる.残渣をメタノールで2回再結晶すると目的
とする例示化合物(1)が無色の結晶として58.2g
 (収率72%)得られた. 構造は、NMR,IR,MASSにより確認した. 2.例示化合物(14)の合成 例示化合物〈14〉は以下のスキームで合成した.97
.8g (0.10 1101)の(b)、9.8 ,
 ( 0.15mol )の亜鉛をエタノール60ml
に分散し、更に濃塩酸40mlを加え、室温で6時間反
応させる.その後、不溶物をろ別し、ろ液を減圧乾固さ
せる.残渣にナトリウムメトキサイドの28重量%メタ
ノール溶i ( 5N−28)38.θml( C}1
30N! 0.201101>とメタノール500ml
を加え再結晶する.更にメタノールで再結晶すると、目
的とする例示化合物(14)が無色の結晶としてee.
sg (収率68%)得られた。
構造は、NMR.IR,MASSにより確認した. 本発明のマスキングカプラーはハロゲン化銀感光層に含
有される. 本発明のマスキングカグラーの添加量はその構造等によ
り異なるが、好ましくは、該カプラーを添加するハロゲ
ン化銀乳剤層中のハロゲン化銀1モル当りI X 10
−’〜1.0モルであり、1x1G−’〜0.5モルが
特に好ましい. 本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳剤としては、
通常のハロゲン化銀乳剤の任意のものを用いることがで
きる. 該乳剤は、常法により化学増感することができ、増感色
素を用いて、所望の波長域に光学的に増感できる. ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安定剤等を加え
ることができる.該乳剤のバインダーとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利である.乳剤層、その他の親水性コ
ロイド層は、硬膜することができ、また、可塑剤、水不
溶性または難溶性合戒ボリマーの分散物(ラテックス〉
を含有させることができる. カラー写真用感光材料の乳剤層には、カブラーが用いら
れる. 更に、競合カプラー及び現像主薬の酸化体とのカップリ
ングによって現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲ
ン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤、カブリ剤、カブリ防止剤
、化学増感剤、分光増感剤及び減感剤のような写真的に
有用なフラグメントを放出する化合物を用いることがで
きる.感光材料には、フィルター層、ハレーション防止
層、イラジエーション防止層等の補助層を設けることが
できる.これらの層中及び/又は乳剤層中には現像処理
中に感光材料から流出するかもしくは漂白される染料が
含有させられてもよい.感光材料には、ホルマリンスカ
ベンジャー、蛍光増白剤、マット剤、滑剤、画像安定剤
、界面活性剤、色カプリ防止剤、現像促進剤、現像遅延
剤や漂白促進剤を添加できる. 支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ポリエチレンテレフタレートフイルム、バライタ紙、三
酢酸セルロースフイルム等を用いることができる. 本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには、露光後
、通常知られているカラー写真処理を行うことができる
. [実施例] 以下に、本発明の実施例を示すが、本発明はこれら実施
例により限定されるものではない.以下の実施例で使用
した比較マスキングカプラー及びその他の化合物は下記
の通りである.以下余白 (S−1) (S−2) (S−3) <3−4) fcH’al ssO3 (CHa) JOs (C2Hsl 3NH(CHal
 ssO* (CH213S03Ng (S−6) (S−7) (S−8) (Ck) tsOs CaT4g (S−9) (S−10) (C−1) Ca@ (C−2) (C−3) (M−1) (M−2) CI (D−1) (D−3) nH (D−4 ’) nH !10* (UV−1) (UV−2) l CJg (HS−1) (MS−2) (H−1) ONa (H−2) ? (CHa= CHSOaCR21 2CCHzSO
+CHaCH2]■NCH2CH2SO3K(oi+−
t> (Oil−2) (Oil−3) (Of+−4) (Stab−1) (AP−1) (AF−2) (DI−1) CH3 Ch CB! CHa CHs (Su−1) H N!03!l− C −COOCI12(CFgCF2
1コHC  COOCHg(CFaCF2h)1Ng (Su−2) H NaOzS  C  COOCJ+7 薯 CHg  COOC●HI7 (Su  3) (SC−1) 0H 0H (AIC−1) (AIM−1) 比較マスキングカプラーA 0 比較マスキングカ1ラーB 0H 比較マスキングカプラーC 比較マスキングカプラーD 比較マスキングカプラーE C1 比較マスキング力プラーF 比較マスキングカプラーG 比較マスキングカプラーH 比較マスキングカプラー■ 実施倒1 第1表に示す本発明のマスキングカプラー及び比較のマ
スキングカプラーを各々銀1モルに対して0.1モルづ
つ取り、カプラー重量の1倍量のトリクレジルホスフェ
ートおよび3倍量の酢酸エチルを加え、60℃に加温し
て完全に溶解した.この溶液をアルカノールB(アルキ
ルナフタレンスルホネート、デュポン社製)の5%水溶
液120mlを含む5%ゼラチン水溶液1200mlと
混合し、超音波分敗機にて乳化分散し、乳化物を得た.
しかるのち、この分散液を赤感性沃臭化銀乳剤《沃化銀
6モル%含有)4kgに添加し、硬膜剤として1.2−
ビス(ビニルスルホニル)エタンの2%溶液(水:メタ
ノール=1:1)120mlを加え、下引きされた透明
なポリエステルベース上に塗布乾燥し、試料1〜8を作
製した.(塗布銀量20■/100cd) 常法に従って、これらの試料1〜8に対し、感光計によ
り赤色光でステップ露光を与え、以下の現像処理を行っ
た。
処理工程(38℃)    処理時間 発色現gA        a分15秒漂   白  
          6分30秒水   洗     
      3分15秒定   着         
   6分30秒水   洗           3
分15秒安   定            1分30
秒各処理工程において使用した処理液組成は下記の通り
である. (発色現像液M戒) 4−アミノー3−メチルーN一エチ ルーN−(β−ヒドロキシエチル) 一アニリン硫酸塩         4. 75 f無
水亜[酸ナトリウム       4.25.ヒドロキ
シルアミンt/2Fa酸塩   2.Of無水炭酸カリ
ウム         37.5.臭化ナトリウム  
         1、3g二トリロトリ酢酸・3ナト
リウム塩 《1水塩)              2.5f水酸
化カリウム           1.0f水を加えて
1Jとし、水酸化カリウムを用いてpH10.0に調整
した. (漂白液組成) エチレンジアミンテトラ#酸鉄 アンモニウム塩          10G,Ogエチ
レンジアミンテトラ酢酸 2アンモニウム塩         10. O.臭化
アンモニウム         15G.0.氷酢酸 
             10.0(Ill水を加え
て1Jとし、アンモニア水を用いてpH6.0に調整し
た. (定着液組tc) チオ硫酸アンモニウム(50%水溶液)  162o1
無水亜硫酸ナトリウム       12.4.水を加
えて1Jとし、酢酸を用いてPH6.5に調整した. (安定化液M或〉 ホルマリン(37%水溶液)       5. 0m
lコニダヅクス(コニカ株式会社製)   7.5ml
水を加えて1jとた. 乾燥して、シアン色のネガ像とイエロー色のボジマスク
像を有する試料1〜8を得た.各試料の未露光部分のシ
アン力プリ濃度(Fog).シアン発色画像の相対感度
(S)(試料5の感度を100とした)、シアン濃度(
D.)が0.5、1.0、2.0の部分と未露光部のイ
エロー濃度を第1表に示す. 第1表 第1表より、本発明のマスキングカプラーは、比較カプ
ラーDと比較して感度、マスキング効果に優れているこ
とがわかる.また、比較カプラーA,B及びCと比較し
て特徴的なものはカブリが少なく、良好な感度を示して
いることである.実施例2 マゼンタカプラ−M−3と第2表に示すマスキングカプ
ラーをそれぞれ0.02モルずつ取り、その総量を同量
のフタル酸ジブチルおよび3倍量の酢酸エチルとの混合
液に加え、60℃に加温して溶解した.この溶液をアル
カノールB(アルキルナフタレンスルホネート、デュポ
ン社製)およびゼラチンの水溶液を加え、コロイドミル
を用いて乳化し、カプラーの分散液を作製した. 次に、このカプラー分散液を、銀0.1モルを含む緑感
性沃臭化銀乳剤(7モル%が沃化銀)に添加し、硬膜剤
として1.2−ビスビニルスルホニルエタンのタウリン
反応物を0.1t添加し、透明なセルロース・トリアセ
テートフィルムベースに塗布乾燥し、試料9〜14を作
製した.このようにして得られた各試料を緑色光にて実
施例1と同様に露光し、処理を行った.得られた画像よ
りがぶり(Fog)感度(S)(試料12の感度を10
0,とした相対感度)、マスキング効果を評価した. 結果を第2表に示す. 第2表 第2表より、本発明の試料は、かぶり、感度、マスキン
グ効果が共に優れていることがわかる.実施例3 本実施例において、ハロゲン化銀写真感光材料中の添加
量は特に記載のない限り1nf当りのダラム数を示す.
また、ハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換算して示した
. トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組威の各層を順次支持体側から形成して試料1
5を作製した. 第1層;ハレーション防止層(He−1)黒色コロイド
銀           0. 20紫外線吸収剤(U
V−1)       0.20カラードカプラ−(C
C−1)     0.05カラードカプラー(C M
− 1 )     (1.05高沸点有機溶媒(Oi
l−1)     0.20ゼラチン        
      1、5第2層:中間層(IL−1) 紫外線吸収剤(UV− 1 )       0.01
高沸点有機溶媒(Oil−1)     0.01ゼラ
チン               1・5第3層;低
感度赤感性乳剤層(RL) 沃臭化銀乳剤(Em−1>        1.0沃臭
化銀乳PI(Em−2)        (1.5増感
色素(S−1 )        2.5X10−’(
モル/銀1モル) 増感色素( S − 2 )        2.5X
 10−’(モル/銀1モル) 増感色素(S−3>       0.5X10−’(
モル/銀1モル) シアンカプラー(C−1)        0.8シア
ンカプラー(C−2>        0.2比較マス
キングカプラ一H       0. 05DIR化合
物(D−1)        0.002高沸点有機溶
媒(ott−i)     o.sゼラチン     
         1,5第4層;高感度赤感性乳剤層
(RH) 沃臭化銀乳剤(Em−3)        2.0増感
色素(S−1 )        2.OxIQ−’(
モル/銀1モル) 増感色素( S − 2 )        2.Ox
 10−’(モル/銀1モル) 増感色素(S−3 )        0.1X10−
’(モル/銀1モル) シアンカプラー(C−3>        0.25比
較マスキングカプラーH      0.015DIR
化合物( D − 2 )        0.05高
沸点有機溶媒(Oil−1)      0.5ゼラチ
ン              1.5第5層;中間層
(IL−2> ゼラチン               0・5第6層
:低感度緑感性乳剤層(GL) 沃臭化銀乳剤(Em−1)        1.0増感
色素(S−4)         5x10−’(モル
/銀1モル〉 増感色素(S−5>         IX1G−4(
モル/銀1モル) マゼンタカプラー(M−1>       0.4比較
マスキングカプラーI       O. OSDIR
化合物<D−3)        0.015DIR化
合物(D−4)       0.020高沸点有機溶
媒(Oil−2)     ・0.5ゼラチン    
          1・O第7層;中間層(IL−3
) ゼラチン              0.8高沸点有
機溶AI(Oil−1>      0.2第8層;高
感度緑感性乳剤層(GH) 沃臭化銀乳剤(Em−3)        1.3増感
色素(S−6)        1.5x10−’(モ
ル/銀1モル) 増感色素( S − 7 )        2.,5
x 10−’(モル/銀1モル) 増感色素( S − 8 )        0.5X
 10−4《モル/銀1モル) マゼンタカプラ−(M−2)      0.05マゼ
ンタカグラー(M−3)      0.15比較マス
キングカプラーI       O.05DIR化合物
(D−3)        0.01高沸点有機溶媒(
Oil−3)      0.5ゼラチン      
        1.0第9層;イエローフィルター層
(yc)黄色コロイド銀            0.
1色汚染防止剤(SC−1)        0.1高
沸点有機溶媒(Oil−3)      0.1ゼラチ
ン              0.8第10層;低感
度青感性乳剤層(BL)沃臭化銀乳剤(Em−1)  
     (1.25沃臭化銀乳剤(Em−2)   
    0.25増感色素(S−10)       
  7x1G−’《モル/銀1モル) イエローカ1ラー(Y−1)       0.5イエ
ローカグラー(Y−2)       0.1DIR化
合物(D−2)        0.01高沸点有機溶
媒(Oil−3)     0.15ゼラチン    
          1.0第11層;高感度青感性乳
剤層(BH)沃臭化銀乳剤(Em−4)       
0.50沃臭化銀乳剤(Em−1)       0.
20増感色素( S − 9 )         I
 X 10−’(モル/銀1モル) 増感色素(S−10)         3x10−’
(モル/銀1モル) イエローカグラー(Y−1)       0.30イ
エローカプラー(Y−2)      0.05高沸点
有機溶媒(Oil−3)     0.07ゼラチン 
             1.1第12層:第1保護
層(PRO−1> 微粒子沃臭化銀乳剤(平均粒径0.08μm、AgI 
 2モル%)0,4 紫外線吸収剤(tJV−1)       0.10紫
外線吸収剤(UV−2)       0.05高沸点
有機溶媒(Oil−1)      0.1高沸点有機
溶媒(011−4>      0.1ホルマリンスカ
ベンジャ−(HS−1>0.5 ホルマリンスカベンジャ−(MS−2)0.2 ゼラチン              1.0第13層
;第2保護層(PRO−2) 界面活性剤( S u − 1 )        O
.QO5アルカリ可溶性マプト化剤 (平均粒径2μm3          0.10シア
ン染料(A I C− 1 ’)       0.0
05マゼンタ染料<AIM−1)      0.01
スベリ剤(WAX− 1 >        0.04
ゼラチン              0.6なお、各
層には、上記の他に塗布助剤(Su−2)、分欣助剤(
Su−3)、硬膜剤(H−1)及び(H−2)、防腐剤
(DI−1)、安定剤(Stab−1)、カプリ防止剤
(AF−1)及び(AF−2)を添加した. Em−1 平均粒径0.46μm、平均沃化銀含有率7.5モル%
、単分散性の沃臭化銀乳剤 Em−2 平均粒径0.32μm、平均沃化銀含有率2.0モル%
、単分散性の沃臭化銀乳剤 Em−3 平均粒径0.78μm、平均沃化銀含有率6.0モル%
、単分散性の沃臭化銀乳剤 Em−4 平均粒径0.95μm、平均沃化銀含有率8.0モル%
、単分散性の表面低沃化銀含有型沃臭化銀乳剤 また、試料15において、第3層、第4層、第6層及び
第8層のマスキングカブラーを第3表に示すように変更
して試料16〜22を作製した.このようにして得られ
た各試料を、白色光にて実施ρ11と同様に露光し、処
理を行い、青色光感度(試料15の感度を100とした
相対感度)を求めた.また、各試料を通してプリントを
行い、色再現性の目視評価を行った. 結果を第3表にまとめた. 以下余白 第3表 優れている やや優れている 昔通 やや劣ってる 劣ってる 第3表より本発明のマスキングカプラーを用いた試料は
、感度・色再現性に優れていることがわかる. 【発明の効果] 本発明のカプラーを用いることによって、かぶりの上昇
がなく、かつ、感度、マスキング効果とも優れたハロゲ
ン化銀写真感光材料を提供することができる.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像主薬の酸化体とカップリングすることによっ
    て、離脱しうるヒドラジノ基を有する基を有し、かつ、
    該ヒドラジノ基を酸化することによつて色素を形成する
    無色のカプラーを含有することを特徴とするハロゲン化
    銀写真感光材料。
  2. (2)無色のカプラーが下記一般式( I )で表される
    カプラーであることを特徴とする請求項(1)記載のハ
    ロゲン化銀写真感光材料。 一般式( I ) A−(L)_n−NH−NH−B [式中、Aは現像主薬の酸化体とカップリングすること
    により−(L)_n−NH−NH−Bを放出するカプラ
    ー残基、Lは2価の連結基を表し、nは0以上の整数を
    表し、Bはアルキル基、アリール基、複素環基を表す。 ]
JP30473389A 1989-11-27 1989-11-27 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH03166542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30473389A JPH03166542A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30473389A JPH03166542A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166542A true JPH03166542A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17936560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30473389A Pending JPH03166542A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166542A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62279337A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0416939A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2890065B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03166542A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61278854A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2927374B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3240547B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0324540A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0323443A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0321949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0321948A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63291056A (ja) 2当量イエロ−カプラ−を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0329946A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62170951A (ja) 写真記録材料、写真画像の生成法およびトリアゾ−ル類
JPH0327039A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04184337A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0413135A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH10148918A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07281371A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03293663A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH09146233A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08278614A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0440450A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04101134A (ja) ハロゲン化銀カラーリバーサル写真感光材料