JPH03233479A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH03233479A
JPH03233479A JP2331530A JP33153090A JPH03233479A JP H03233479 A JPH03233479 A JP H03233479A JP 2331530 A JP2331530 A JP 2331530A JP 33153090 A JP33153090 A JP 33153090A JP H03233479 A JPH03233479 A JP H03233479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
work function
control means
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2331530A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Hirose
和則 広瀬
Masatoshi Kimura
正利 木村
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Makoto Araki
荒木 信
Yoshimichi Katagiri
善道 片桐
Tetsuo Nakajima
中嶋 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2331530A priority Critical patent/JPH03233479A/ja
Publication of JPH03233479A publication Critical patent/JPH03233479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第7図及び第8図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用 実施例 (a)  一実施例の説明(第2図乃至第4図)(b)
  第2の実施例の説明(第5図、第6図)(C)  
他の実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 静電潜像が形成された像担持体に帯電された現像剤を搬
送して現像する現像装置に関し、環境変化に対し安定な
帯電分布の現像剤を得ることを目的とし、 現像剤と、該現像剤を搬送するための現像剤搬送部材と
、該現像剤を層厚規制する現像剤規制手段とを有し、該
現像剤を該現像剤搬送部材によって、静電潜像が形成さ
れた像担持体に、搬送して現像する現像装置において、
該現像剤搬送部材と、該現像剤規制手段と、該現像剤の
仕事関数をそれぞれWd、Wb、Wtとした時、Wd、
Wb、Wtがほぼ等しくなるように構威し、該現像剤規
制手段に電圧を印加し、該現像剤を強制帯電するように
した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、静電潜像が形成された像担持体上に、帯電さ
れた現像剤を搬送して現像する現像装置に関する。
電子写真装置、静電記録装置等の像形成装置において、
潜像担持体である感光ドラムや誘電体上の静電潜像を可
視像化するため現像装置が広く用いられている。
このような現像装置は、従来キャリアとトナーからなる
二成分現像剤を用いたものが広く利用されていたが、近
年取り扱いの容易さ及び装置のコンパクト化が図れる二
成分現像剤を用いたものも利用されている。
係る現像剤を用いた現像装置では、安定な帯電トナーを
供給し、長期間に渡って安定に現像できるものが望まれ
ている。
〔従来の技術〕
第7図は従来技術の説明図である。
例えば、−成分現像装置2aは、矢印り方向に回転する
感光ドラム(像担持体)1に対し、現像ローラ(現像剤
担持体)7が設けられている。
現像ローラ7は、現像装置2の一戒分非磁性トナー4を
感光ドラム1に搬送するため、に設けられ、現像部より
上流側には、現像ローラ7の長手方向全域に渡ってトナ
ー層を均一に担持させ且つトナー4を帯電させるための
アルミニウムのブレード(現像剤規制手段)8が現像ロ
ーラ7に圧接して設けられている。
一成分現像装置2では、所望の印字濃度及び印字品質を
得るために、現像ローラ7の帯電トナーを感光ドラム1
に一定のニップ幅で圧接するよう構成されるので、現像
ローラ7はウレタン系ゴムやNBR系ゴム等の弾性体で
構成されている。
尚、5はトナー4を撹拌するアジテータ、9は現像ロー
ラ7のトナー4を回収し、新たなトナー4を供給する回
収ローラである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、感光ドラム1は、廉価であることから、例え
ば、OPC感光体が注目されており、これに用いるトナ
ーは負極性のものが要求される。
このような−成分非磁性トナーを用いた場合の帯電メカ
ニズムは、トナー4と現像ローラ7との摩擦帯電及びブ
レード8との摩擦帯電、及び導電性ブレードならばブレ
ード8による強制帯電が考えられる。
又、二成分現像剤を用いた場合には、トナーとキャリア
及びブレードとの摩擦帯電が考えられる。
このような従来技術では、トナーの帯電に摩擦帯電を利
用しているため、第8図の従来のトナー帯電分布図に示
すように、トナーの帯電分布が環境によって大きく変化
してしまうという問題があった。
例えば、室温条件25°C/60%では、第8図(A)
の様な帯電分布を示すが、高温高湿の条件32°C/8
0%では、第8図(B)のように帯電分布が正極性方向
ヘシフトし、逆極性トナー(正帯電トナー)や大量の低
帯電トナーを発生する。
又、低温低湿条件の5°C/20%では、第8図(C)
のように、帯電分布が負極性方向ヘシフトし、大量の比
電荷の高いトナーを発生する。
このため、従来技術では環境条件によって帯電分布が大
きく変化し、印刷濃度が大きく変化するという問題が生
じる他に高温高湿条件下では、大量の低帯電トナーによ
り地かぶりが生じ、正帯電トナーにより転写されず廃棄
されるトナーが増え、トナー消費量が増加するという問
題があった。
従って、本発明は、環境変化に対し安定な帯電分布の現
像剤が得られる現像装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図である。
本発明の請求項(1)は、第1図に示すように、現像剤
4と、該現像剤4を搬送するための現像剤搬送部材7.
10と、該現像剤4を層厚規制する現像剤規制手段8と
を有し、該現像剤4を該現像剤搬送部材7.10によっ
て、静電潜像が形成された像担持体工に、搬送して現像
する現像装置におぃて、該現像剤搬送部材7.10と、
該現像剤規制手段8と、該現像剤4の仕事関数をそれぞ
れWd、Wb、Wtとした時、Wd、Wb、Wtがほぼ
等しくなるように構威し、該現像剤規制手段8に電圧を
印加し、該現像剤4を強制帯電することを特徴とする。
本発明の請求項(2)では、前記現像剤4が一成分現像
剤であり、前記現像剤搬送部材7.10が前記像担持体
lに接触して前記現像剤4を搬送する現像剤担持体7で
あることを特徴とする。
本発明の請求項(3)では、請求項(1)において、前
記現像剤搬送部材7、IOがキャリア10であることを
特徴とする。
〔作用〕
本発明では、環境変化を受は易い原因を調べたところ、
現像剤4の帯電に摩擦帯電を利用しているため、環境変
化でその摩擦条件が大きく変わるためであると判明した
そこで、本発明は、摩擦帯電をできるだけ少なくし、環
境変化の影響を受けにくいようにした。
このため、本発明では、摩擦帯電をする部材の仕事関数
に注目した。
物質の仕事関数は、その物質から電子を取り出すための
エネルギーを示し、仕事関数が小さい程電子を出し易く
、大きい程電子を出しにくく、接触する物質の仕事関数
の違いによって摩擦帯電が生じ、接触する物質量の仕事
関数の差がない程摩擦帯電が生じにくい。
従って、本発明は、摩擦しあう現像剤4と、現像剤搬送
部材7.10と、現像剤規制手段8の仕事関数をほぼ同
じ大きさにすることにより、環境の影響を非常に受けや
すい摩擦帯電をできるだけ少なくし、環境の影響を受け
にくい現像剤規制手段8による現像剤4への強制帯電を
利用することにより、環境に対して安定な環境剤の帯電
を実現するものである。
〔実施例〕
(a)  第1の実施例の説明 第2図は本発明の第1の実施構成図であり、−成分現像
装置の例を示している。
図において、lはOPC感光ドラムであり、直径60m
m、表面速度70mm/sであり、図示されざるコロナ
放電器により、その表面が一650Vに帯電させられた
後、レーザ走査光学系、LED露光光学系等により記録
すべき情報に応じた光照射が行われることにより、静電
潜像が形成されるものである。
2aは一戒分現像器であり、○PC感光ドラム1上に一
成分非磁性トナーを供給することで、静電潜像の可視像
化を行うために、以下の構成を有するものである。
即ち、現像容器3は、平均粒径が約10μmの一成分非
磁性トナー4を収納しており、アジテータ5は、現像容
器3内で矢印A方向に回転することで、−成分非磁性ト
ナー4をパドルローラ6の方へ搬送する。
パドルローラ6は、現像容器3の底部に形成された第1
の凹部3a内に配置されており、矢印B方向に回転する
ことで、現像容器3内の最も低い位置に存在する一成分
非磁性トナー4を後述する現像ローラ7方向に汲み上げ
て供給する。
現像ローラ7は、矢印C方向に回転し、パドルローラ6
により搬送されて来た一戒分非磁性トナー4をその表面
に吸着した状態でOPC感光ドラム1との接触部に搬送
し、OPC感光ドラム1上の静電潜像を可視像化するた
めのものであり、現像剤搬送部材である。
この現像ローラ7は、例えば、直径20B、体積抵抗値
10’〜1010Ω・m(最適にはio”Ω・m)、硬
度が8〜35° (アスカ−C硬度:最適には10°)
の連続気孔多孔質体である高分子発泡ポリウレタンの表
面をテフロン樹脂でコートしたローラである。このコー
トにより現像ローラ7の仕事関数が5.75evとトナ
ーとほぼ同程度となっている。ローラには中心軸を介し
て現像バイアス電圧(−300V)が印加されている。
更に、この現像ローラ7は、図示しないスプリング等の
付勢手段により、現像容器3全体がOPC感光ドラム1
方向(矢印Y方向)に押圧されることによって、線圧2
2〜50 g/am (最適には43 g/an)で押
圧され、矢印り方向に回転する○PC感光ドラム1に対
してニップ幅が1〜3.5印となるように圧接される。
ブレード8は、アルミニウムの表面を導電性テフロンで
コートして導電性としている。このブレード8は軸8a
回りを回動自在に設けられ、現像ローラ7に対して図示
しないスプリング等の付勢手段により矢印X方向に線圧
26g/msnで押圧されており、現像ローラ7上のト
ナー層厚を一定値に規制する。
ここで、摩擦帯電は、環境依存性が大きく、環境の変化
により、トナーの帯電量が変化する。また、その他、経
時変化による初期電位の変動が起こりうる。そこで、ブ
レード8に電圧を印加し、ブレード8からのトナーへの
電荷注入により、トナー帯電量の制御を行う。実際にブ
レード印加電圧±200Vで±1μq/mの制御が可能
なことを確認している。
回収ローラ9は、現像ローラ7と同様に体積抵抗値10
@Ω・m、硬度10〜70°程度の高分子発泡ポリウレ
タンであり、現像容器3の第2の凹部3b内に配置され
ている。この回収ローラ9は、直径が11mm、周速が
70mm/s、ニップ厚が1閣となるように設けられ、
更に、現像ローラ7に印加される現像バイアス電圧−3
00Vと等しいか、又はそれより大きい回収バイアス電
圧(−300V〜−250V)が印加されることにより
現像ローラ7の表面から機械的及び電気的に負に帯電し
た一威分非磁性トナー4を回収し、現像ローラ7上から
機械的且つ電気的な履歴を解消するために設けられる。
以上の説明した槽底において、本実施例では、ブレード
8として導電性テフロンコートしたアルミニウムを用い
た。また、現像ローラ7としてアスカ−C硬度計で20
°、体積抵抗値107Ω・0で、発泡の気孔径が3〜2
0μmの発泡ポリウレタン(東洋ポリマー@製商品名ル
ビセル)を用い、この表面をテフロンコートした。
そして、トナー4はポリエステル系トナーであった。
尚、トナー4は、テレフタル酸、トリメット酸、及び構
造式(1)で示すジオールの縮合により製造されたポリ
エステル系樹脂(酸価15、融点145℃)93重量部
、カーボン3重量部(ブラックバールズL;キャボット
社)、ポリプロピレンワックス1重量部(ビスコール5
50P、三洋化成)、アゾ系染料2重量部(S34オリ
エント化学)を混合、溶融、混線後、粒径5〜15μm
に微粉砕して製造したポリエステル系負極性トナーであ
り、この場合、トナーの仕事関数を測定したところ5.
60evであった。
ここでR1はCnH2n  1≦n≦5第3図は本発明
の第1の実施例仕事関数関係図、第4図は本発明の第1
の実施例トナー帯電分布図である。
上述の実施例の組合わせの仕事関数を測定したところ、
第3図(B)に示すように、導電性テフロンコートした
アルミニウムブレード8の仕事関数は5,50ev、テ
フロンコートしたポリウレタン現像ローラ7の仕事関数
は5.75ev、ポリエステル系トナー4の仕事関数は
5.60evであった。
これによって、現像ローラ7及びブレード8とトナー4
の仕事関数はほぼ等しく、トナー4は現像ローラ7及び
ブレード8とは摩擦帯電が非常にしにくく、トナーの帯
電は、導電性テフロンをコートしたアルミニウムのブレ
ード8の強制帯電によって行われる。
この組合わせのトナー帯電分布を測定したところ、室温
条件(25℃/60%)で第4図(A)、高温高温条件
(32℃780%)では第4図(B)、低温低湿条件(
5°C/20%)では第4図(C)の様な結果かえられ
た。
尚、第4図の帯電分布特性は表面分析装置(理研計器製
AC−1)によって測定して得た。
この結果から明らかなように、環境条件が変化しても、
トナー帯電分布は安定であり、低温低湿時の比電荷の大
きすぎるトナーの発生や、高温高温時の低帯電トナー、
逆帯電トナーの発生を防止できる。
これに対し、従来技術では、第3図(A)に示すように
、ポリウレタン現像ローラ7の仕事関数は4.496V
であり、トナー4の仕事関数は5.35 eVであり、
ブレード8の仕事関数は5.75evであった。
トナー4の仕事関数に対し、ブレード8、現像ローラ7
の仕事関数が大きく相違していることから、トナー4は
ブレード8及び現像ローラ7と摩擦帯電していることに
なる。
このため、トナー帯電量が環境による影響を強く受ける
しかも、現像ローラ7の仕事関数がトナー4の仕事関数
より小さく、電子を放出し、トナー4を負極性に摩擦帯
電させるが、ブレード8の仕事関数がトナー4の仕事関
数より大きく、トナー4が電子放出し、トナー4を逆の
正極性に摩擦帯電させてしまう。
このため、第8図(B)のように高温多湿の環境下では
、逆帯電トナー(正帯電トナー)や低帯電トナーが発生
し、地かぶりやトナー消費量大の原因となる。
このようにして、本発明では環境変化の影響を受は易い
摩擦帯電を極力少なくし、環境変化の影響を受けにくい
ブレード8の強制帯電で、トナー4を帯電するため、環
境変化に対し安定な帯電分布のトナーが得られる。
(b)  第2の実施例の説明 第5図は本発明の第2の実施例構成図であり、二成分現
像装置の例を示している。
図中、第2図で示したものと同一のものは、同一の記号
で示してあり、2bは二成分現像器であり、感光ドラム
lにトナー4とキャリア1oとからなる二成分現像剤を
供給することで、静電潜像の可視像化を行うものであり
、以下の構成を有するものである。
即ち、二成分現像剤を攪拌するアジテータ5と、回転す
るスリーブlla内にマグネットllbを備え、二成分
現像剤を感光ドラム1に供給する磁気ローラ11と、磁
気ローラ11上の二成分現像剤の層厚を規制し、トナー
4に電荷注入を行うドクターブレード8と、トナー4を
補給するためのトナーホッパー12とを有している。
この二成分現像装置では、トナー4をキャリア10で吸
引して、スリーブlla上に磁気ブラシを形成し、スリ
ーブllaの回転で二成分現像剤を感光ドラム1に供給
するものであり、キャリア10がトナー4を搬送する現
像剤搬送部材を構成する。
従来は、トナー4の帯電は、トナー4とキャリア10と
の摩擦帯電及びドクターブレード8との摩擦帯電によっ
て行われていた。
前述と同様に摩擦帯電を起こさないようにするため、ト
ナー4とキャリア10とドクターブレード8の仕事関数
をほぼ等しいようにした。
第6図は本発明の第2の実施例仕事関数関係図であり、
第6図(A)は従来例、第6図(B)は本発明の場合で
ある。
この実施例では、トナー4にスチレン系のトナーを用い
、キャリア10にフッ素コートしたマグネタイトを用い
、ドクターブレード8に導電性テフロンをコートしたア
ルミニウムを用い、ドクターブレード8に電圧を印加し
、トナー4に電荷注入し、帯電させた。
この実施例の組み合わせの仕事関数を測定したところ、
第6図(B)に示すように、トナー4の仕事関数は5.
60ev、キャリア10の仕事関数は5.50ev、ド
クターブレード8の仕事関数は5.50ev、であり、
仕事関数がほぼ等しかった。
これによって、トナー4はキャリア10及びドクターブ
レード8と摩擦帯電がしにくく、トナーの帯電は、ドク
ターブレード8の強制帯電によって行われる。
この組み合わせのトナー帯電分布を測定したところ、第
4図と同様の結果が得られ、環境条件が変化しても、ト
ナー帯電分布は安定であり、低温低湿時の比電荷の大き
過ぎるトナーの発生や、高温高温時の低帯電トナー、逆
帯電トナーの発生を防止できる。
これに対し、従来技術では、第6図(A)に示すように
、スチレン系トナーの仕事関数は5.60 eVであり
、フッ素コートしていないマグネタイトキャリアの仕事
関数は4.60evであり、導電性テフロンをコートし
ていないアルミニウムブレードの仕事関数は5.75e
vであった。
トナー4とキャリア10及びドクターブレード8との仕
事関数が大きく相違していることから、トナー4はキャ
リア10及びドクターブレード8と摩擦帯電しているこ
とになり、トナー帯電量が環境による影響を強く受ける
ことになる。
しかも、キャリア10の仕事関数がトナー4の仕事関数
より小さく、電子を放出し、トナー4を負極性に摩擦帯
電させるが、ドクターブレード8の仕事関数がトナー4
の仕事関数より大きく、トナー4が電子を放出し、トナ
ー4を逆の正極性に摩擦帯電させ、逆帯電トナーや低帯
電トナーを発生させてしまう。
(C)  他の実施例の説明 上述の実施例では、トナーをポリエステル系、スチレン
系のもので説明したが、正補性トナーを含め他の周知の
トナーに適用できる。
又、像担持体は感光ドラムに限らず、誘電体等であって
もよい。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明は本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこれ
らを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、 ■ 環境変化の影響を受は易い摩擦帯電を極力少なくし
、環境変化の影響を受けない強制帯電で帯電するので、
環境変化に対しても均一なトナー帯電分布特性が得られ
、環境変化があっても印刷品質が一定となるという効果
を奏し、印刷品質の向上に寄与する。
■ 又、高温高温時の低帯電トナーや逆極性帯電トナー
が発生しないため、地かぶりやトナー消費量が増大する
ことを防止でき、印刷品質が一層向上するという効果も
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の第1の実施例構成図、第3図は本発明
の第1の実施例仕事関数の関係図、 第4図は本発明の第1の実施例トナー帯電分布図、 第5図は本発明の第2の実施例構成図、第6図は本発明
の第2の実施例仕事関数の関係図、 第7図は従来技術の説明図、 第8図は従来のトナー帯電分布図である。 図中、1−・像担持体(感光ドラム)、4−斗ナー、 7・−・現像剤担持体(現像ローラ) 8・−・層厚規制部材(ブレード)、 0 −・キャリア。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤(4)と、 該現像剤(4)を搬送するための現像剤搬送部材(7、
    10)と、 該現像剤(4)を層厚規制する現像剤規制手段(8)と
    を有し、 該現像剤(4)を該現像剤搬送部材(7、10)によっ
    て、静電潜像が形成された像担持体(1)に、搬送して
    現像する現像装置において、 該現像剤搬送部材(7、10)と、該現像剤規制手段(
    8)と、該現像剤(4)の仕事関数をそれぞれWd、W
    b、Wtとした時、Wd、Wb、Wtがほぼ等しくなる
    ように構成し、 該現像剤規制手段(8)に電圧を印加し、該現像剤(4
    )を強制帯電することを 特徴とする現像装置。
  2. (2)前記現像剤(4)が一成分現像剤であり、前記現
    像剤搬送部材(7、10)が前記像担持体(1)に接触
    して前記現像剤(4)を搬送する現像剤担持体(7)で
    あることを、 特徴とする請求項(1)記載の現像装置。
  3. (3)前記現像剤搬送部材(7、10)がキャリア(1
    0)であることを 特徴とする請求項(1)記載の現像装置。
JP2331530A 1989-12-07 1990-11-29 現像装置 Pending JPH03233479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331530A JPH03233479A (ja) 1989-12-07 1990-11-29 現像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31861189 1989-12-07
JP1-318611 1989-12-07
JP2331530A JPH03233479A (ja) 1989-12-07 1990-11-29 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03233479A true JPH03233479A (ja) 1991-10-17

Family

ID=26569432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331530A Pending JPH03233479A (ja) 1989-12-07 1990-11-29 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03233479A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207361A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Minolta Co Ltd 現像装置
WO2008001463A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Cartouche de traitement et appareil de formation d'image
JP2014056081A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
WO2019050013A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 キヤノン株式会社 現像剤担持体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2019049690A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 キヤノン株式会社 現像剤担持体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2020101691A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 キヤノン株式会社 クリーニング装置、カートリッジ及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946661A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Toshiba Corp 静電潜像現像装置
JPS59111658A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS6199158A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Mita Ind Co Ltd 電子写真用二成分系現像剤およびそれを用いた現像方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946661A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Toshiba Corp 静電潜像現像装置
JPS59111658A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS6199158A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Mita Ind Co Ltd 電子写真用二成分系現像剤およびそれを用いた現像方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207361A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Minolta Co Ltd 現像装置
WO2008001463A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Cartouche de traitement et appareil de formation d'image
JPWO2008001463A1 (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4764481B2 (ja) * 2006-06-30 2011-09-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014056081A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 現像装置、及び画像形成装置
WO2019050013A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 キヤノン株式会社 現像剤担持体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2019049690A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 キヤノン株式会社 現像剤担持体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US10831125B2 (en) 2017-09-11 2020-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2020101691A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 キヤノン株式会社 クリーニング装置、カートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987254B2 (ja) 現像装置並びに画像形成装置
JP2001042641A (ja) 現像剤、現像方法、現像装置及びその構成要素、並びに、画像形成装置
JPH03233479A (ja) 現像装置
JP2001337521A (ja) 現像装置及び現像方法、並びに、画像形成装置
US6389258B2 (en) Development roller and blade used in development device, and development device and image-forming device having the development roller and blade
JPH0619630B2 (ja) 現像装置
JPH03233477A (ja) 現像装置
JPH03233478A (ja) 現像装置
JPS59111663A (ja) 静電潜像現像装置
JPS6161107B2 (ja)
JPH1184857A (ja) 画像形成装置
JP3054000B2 (ja) 現像装置
JPH08190275A (ja) 現像装置
JPH06308810A (ja) 画像形成装置
JP2632053B2 (ja) トナー現像装置
JP3600304B2 (ja) 画像形成装置
JPH06118785A (ja) 現像装置
JP2511940B2 (ja) 現像装置
JPS63264781A (ja) 乾式現像装置
JPH071409B2 (ja) 現像装置
JPH02242272A (ja) トナー現像装置
JPH0736093B2 (ja) 静電記録における現像装置
JPH09171295A (ja) 現像装置
JPH02311870A (ja) 一成分現像装置
JPH09106108A (ja) 電子写真用現像剤