JPH0322987A - 新規dnaおよびその用途 - Google Patents

新規dnaおよびその用途

Info

Publication number
JPH0322987A
JPH0322987A JP2039841A JP3984190A JPH0322987A JP H0322987 A JPH0322987 A JP H0322987A JP 2039841 A JP2039841 A JP 2039841A JP 3984190 A JP3984190 A JP 3984190A JP H0322987 A JPH0322987 A JP H0322987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ala
arg
gly
lys
leu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2039841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034894B2 (ja
Inventor
Haruo Onda
音田 治夫
Chiharu Kimura
千春 木村
Chieko Kitada
千恵子 北田
Akira Arimura
有村 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to US07/540,105 priority Critical patent/US5198542A/en
Priority to EP90111490A priority patent/EP0404034B1/en
Priority to DE69022297T priority patent/DE69022297T2/de
Priority to AT90111490T priority patent/ATE127844T1/de
Priority to CA002019363A priority patent/CA2019363C/en
Publication of JPH0322987A publication Critical patent/JPH0322987A/ja
Priority to US07/940,443 priority patent/US5326860A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3034894B2 publication Critical patent/JP3034894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は脳の視床下部、精巣等由来の、生理活性を有す
る新規なペプチド、該ベプチドをコードするDNAを含
有するDNA、該DNAを保持する形質転換体および該
形質転換体を用いる上記ベプチドの製造方法に関する。 〔従来の技術〕 脳の視床下部、下垂体から分泌されるボルモンには種々
のものが知られている.甲状腺刺激ホルモン放出ホルモ
ン(Thyrotropin releasing h
ornone)や黄体形或ホルモン放出ホルモン(Le
utaniz1ng hormone releasi
ng hormone).ソマトスタチン(Somat
ostatin)、副腎皮質刺激ホルモン(^dran
ocorticotropic hormone)、成
長ホルモン(Grovth hormone)、プロラ
クチン(Prolactin)などがその例で,これら
の作用についてはよく研究されている.本発明者等の一
人は、これ以外の新しい視床下部由来の生理活性のある
物質を,アデニレートサイクラーゼアクティヴイティ(
adanylate cyclase activit
y)を指標にして探求した結果、それまでには報告され
ていない,38個のアミノ酸残基からなるペブチドを発
見した.そして、その構造を決定し、それをPACAP
38と命名している. 本発明者等はヒッジPACAP38のc DNAの特許
出![(特願平1−155791号、同1−28477
1号),およびヒトPACAP38のcDNAの部分構
造の特許出願(特願平1−259924号)を先に行な
っており、ヒツジ、ヒト両者のPACAP38の威熟部
分のアミノ酸配列は同一,前廓体においてはアミノ酸の
置換があることを見出している. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら上記のとおりPACAP38ベプチドの存
在は確認したものの,該ベプチドおよびその前駆体を視
床下部等から単離、精製することは非常に複雑な操作を
必要として困難である上に,少量しか目的のペプチドが
得られないという問題がある。したがって、該ベプチド
を容易に且つ大量に得る方法の提供が望まれているので
ある.〔課題を解決するための手段〕 本発明者らはPACAP38ベプチドの大量生産技術を
開発すべく種々研究の結果、このたび先のヒツジ、ヒト
に加えてラットからもPACAP38のベプチドをコー
ドするcDNAを、ラット脳由来のメッセンジャーRN
Aから作或したcDNAライブラリーから単離し、その
塩基配列を決定することに成功し、これら3種のPAC
AP38成熟蛋白のアミノ酸配列が同一であることを見
出し、これに基き遺伝子組換え技術を用いることにより
PACAP38ペプチドを大量に得ることを可能とし.
本発明に到達したものである.即ち、本発明は(1)P
ACAP38をコードするDNAを含有するDNA、(
2)PACAP38の前騨体蛋白質、(3)PACAP
38をコートするDNAを含有するDNAを保持する形
質転換体、(4)上記(3)記載の形質転換体の培養、
培養物中への蛋白質の生成蓄積、採取を包含する成熟P
ACAP38の製造方法および(5)或熟PACAP3
8を構成しうる部分アミノ酸もしくはベプチドと残余部
分とを縮合させ、生或物が保護基を有する場合は保護基
を脱離することを特徴とする上記ポリベプチドの製造方
法に関するものである.本発明において,ヒッジPAC
AP38をコードするDNAを含有するDNAとしては
、〔式2〕、〔式3〕の塩基配列を含有あるいはその一
部で表わされるものが挙げられる。 〔式2〕 5’  CAC TCG GAC GGC ATC T
TC ACT GAC AGC TACAGC CGC
 TAC CGG AAG CAA ATG GCT 
GTT AAG AAATAC TTG GCG GC
T GTC CTA GGG AAA AGG TAT
 AAACAA AGG GTT AAG AAC A
AA GGA CGG CGA ATA CCGTAC
  TTG  TAG  CGA  CGA  GTT
  ACC  AGC  TAT  CC丁本本本 〔式3〕 I  CTGCTAACTGCCCAGATAAATA
GGAGCAGAGGGCTGGTCACCTCTGT
AATAACCACCGGCA.GCAGTAGAAG
AAACCGCAGCTTCAGAAGCAGCCAG
AGAGACTTCTGAGCAGCGAAGGCGC
TGCCTGCTCGAGCTGCCTGGCCGGG
CGGCTGCCCCAGACGCCGACTTCGC
CGAGGCCCTCTCTCTCTCTCTCTCT
CTCTCTCTCTCTCTCTCTC丁C丁CTC
TCTGCTTCTTTCCTTATCACTCCTT
TCTTCTCAGTGGACTTCAGGCCACT
TTGTCTCCCACCCCCACTCAGCTCG
TCGCCTCCTCCGTCTTCCTTCTCCA
TCTCTCCTCTCGCCCCCCTTCTCTC
AGTGTCACGCTCCGTCCTAGTTCCG
AGCGTCGTCAAACTTTTGAACAGAA
TAACAGGACTCAGCAAACAAGTCCT
CCAGCTCCTCCCGCGGCTCCGGCTC
GTTCCTGCGGCTCCTGCTCAGACAC
TAACGCCAGACGGCGATGCCTCTTG
GGTTGTGACTACAGCGCACAAACTT
GGAGAAGCTCTTTGCCCGCCGTCCT
ACTTGGCAGCAAATCCTCTCCTGGC
AGCGA  ATG  ACC  ATG  TGT
  AGC  GGA  GCG  AGG  CTG
GCC CTG CTC GTT  TAC GGG 
 ATA  CTG ATG CAC AGCAGc 
 GTC  TAC  GGC  TCA  CcT 
 GCC  GCC  TCC  GGA  cyCC
GG  TTC  CCG  GGG  ^丁C  A
GG  CCG  GAG  AAC  GAG  G
CG丁AC  GAC  GAG  GAC  GGA
  AAC  CCG  CAG  CAG  GAC
  TTCTAC  GAC  TCG  GAG  
CCG  CCA  GGC  GTG  GGG  
AGC CCCGCC  TCC  GCG  CTG
  CGC  GAT  GCC  TAC  GCG
  CTC  TACTAC  CCG  GCG G
AG  GAA  AGA  GAT  GTC GC
C  CAC  GGGAτC  CTT  GAT 
 AAG GCC  TAC  CGC  AAA  
GTG  CTG  GACCAG  CTG  TC
C GCC  AGG  AGA  TAC  CTG
  CAG  ACG  CTCATG GCC  A
AG GGC  TTG  GGT  GGG  AC
C  CCG GGC  GGCGGC  GCG G
AC  GAC  GAC  TCG GAG CCG
 CTC  TCC  AAGCGC  CAC  T
CG  GAC  GGC  ATC  TTC  A
CT GAC  AGC  TACAGC  CGC 
 TAc CGG  AAG CAA  ATG  G
CT GTT  AAG  AAATAC  TTG 
GCG GCT GTC  CTA  GGG  AA
A  AGG  TAT  AAACAA  AGG 
 GTT  AAG  AAC  AAA  GGA 
 CGG  CGA  ATA  CCGTAC  T
TG  TAG CGACGAGTTACCAGCTA
TCCTGTGTATACAGCCCTGACACAA
TGAGAAGTCGTTTTTCCCAACTGAC
TGAACTGTCATCGCTGCTGTGTTCT
GTCCCACATGTATTTATGTATGAAG
TCAAGCCATTAAATGAATATTTTGA
TAATAATATTGTTTTTCTTTTTACG
AAGCACTGGAGAATGCACAGATATA
CTTTGTGGACCAATTATTGATATTG
ACATATATATTACGAATATATAAAG
AGTATATATATATATATATAAGTAT
AATAGAGAGCCGTTCATACAGTGTG
CACAAGGACTGAAGATTCGCCTGAG
CTGTTTGTTTTTATATAAAATAA^T
AGAAAAATAGACAATCATTGTTTTG
AATATTACTCCTATTTTTGTAAACT
GGAATTAAAAGGATAGTATTTTTAT
CCACAATAGGCCTGAAGATATTAAT
CCTGACCATTTGCTACTGTACATAA
ACAGTGATGCCCTGCTCCAGGGAGA
CTTTGAGGTAATGATTTGGGAGG^T
TGCTGAAGGTCTCTCTTTCCCAGGG
AGTCTCTGGGGCAGGCTGCTTCAAT
CCCAGCTGAACTCGACTGAGGCTCT
GTCTACCCCTTGCTGGGTGGCAATG
CCAATACTTCCGCTTTCTTTGATTC
TATTTTTATGTGT^           
               1763本発明におけ
るヒツジPACAP38の前駆体としては,〔式8〕、
〔式9〕で表わされるものが挙げられる. 〔式8〕 Met Ala Lys Gly Leu Gly G
ly Thr Pro Gly GlyGly Ala
 Asp As+p Asp Ser Glu Pro
 Leu Ser LysTyr Gly Ssr Pro Gly  Ile Glu Asp Gly Ser  Glu  Pro Ala Lau  Arg ^1a  Glu  Glu ^sp Lys Ala Ser Ala  Arg Lys Gly  Lau Asp Asp Asp Pro  Ala  Ala Arg Pro Glu Asn  Pro  Gin Pro  Gly  Val Asp Ala  Tyr Arg  Asp Val Tyr  Arg Lys ^rg  Tyr Lau Gly  Gly  Thr Ser  Glu  Pro Ser Gly  Leu ^sn  Glu  Ala Gln Asp Phe Gly Ser Pro Ala Leu  Tyr ^1a }Iis Gly Val  Lsu  Asp Gin  Thr  Leu Pro  Gly Gly Leu Ser  Lys Arg  Phe Tyr Asp Tyr  Asp Ala  Ser Tyr Pro I16  Leu Gin  Leu Met.Ala Gly  Ala Arg Hj.s Gin  Ar  Val  L  s  Asn  
L  s  Gly  Arg  Arg  IIs 
ProTyr  Lau 〔弐〇〕 Mat Thr Met Cys Ser Gly A
la Arg Leu Ala LeuLeu Val
  Tyr Gly  IIs Leu  Met }
lis Ser Ser  Val■aI Ls^3n
LsGly Arg Arg  Ile Pro Ty
r Lsu本発明において、ヒトPAC,AP38をコ
ードするDNAを含有するDNAとしては、〔式4).
〔式5〕の塩基配列を含有あるいはその一部で表わされ
るものが挙げられる. 吠4)5’             CAC肛ωC(
自)ATCTrC  ACG GAC  AGC  丁
AC  AGC  CGC  TAC  CGG AA
A  CAA  ATG GCT  GTC  AAG
  AAGTAC TrG GCG GCC (l C
TA GGG AAG AGG TAT AAA CA
A AGG GrT AAA AACATATATAT
A丁ATAAAGTATrGAAAATrω℃ AAA  (EGA  CGC CGA  ATA  
GC丁 TAT  TrG  TAG CGA  TG
G GTT  ACC  AGC  TAC  CCT
*** GTG TAT AC 3’ 拭5ゴ ^^孔^CC ATG TGT AGC God GI
I; AGE CTG GIIC CTG CTG G
TC T^TGG[liATA ATC ATG CA
C AGC AGC GTC TAC AGC TCA
 CCT (E Ilm (311C (IEA CT
Cα薊月℃α℃αt幻℃^田ω^GAG GAA GA
Gα:G TACαI(i鴨0虻α靖AAC CCG 
CTG CCA GAC TrC GGT (E TQ
3 GAGα刀α℃α℃αAαEAGCα℃α:C T
CC GCG CCGα℃α℃α℃α℃α:C TGG
 TACα
【α℃α℃α右AGA AGA GAT C
l℃GCC CAC GGIliATC CTr AA
C GAG (E TAC CGC AAA GTGC
TG GAC CAG CTG TCC Gf:.(E
 AAG CAC CTG CAG TD CTC G
TG GCC CG3(E GTG (H Gffi 
AGC CTC GGC (E (E flIEαi 
GAC GACα右GAGα右CrC TCC AAG
 CGC CAC TCG GAC (E ATC I
TC ACG GAC AGC TAC AGC CG
I:TAC CGG AAA CAA /TG iIT
0℃A焔M心T絋L℃α万α℃CにCTAαtAAG 
AGIE TAT AAA CAA A(n GTr 
AAA AAC AAA GCA Q3Z CGA A
TA GCT TATACAGATATACffAAT
rATTGATATATATrATAAATATATA
TんuGAATATATATAT本発明におけるヒトP
A.CA.P3Bの前翻体としては、〔式10)、〔式
11〕で表わされるものが挙げられる. Ala Gly Asp Asp Ala Glu P
ro Lea Ser Lys Arg [s Ser
 As0イウ匡〔式11〕 Met Thr Met Cys Ser Gly A
la Arg Leu Ala Leu Ltm Va
l Tyr GlyI1e Ila Met His 
Sar Ser Val Tyr Ser Ser P
ro Ala Ala Ala Gly LeuArg
 Phe Pro Gly IIs Arg Pro 
Glu Glu Glu Ala Tyr Gly G
lu Asp Gly^sn Pro LEuPro^
sp Phe Gly Gly Ser Glu Pr
o Pro Gly Ala Gly SerPro 
Ala Ser Ala Pro Arg Ala A
la ,Ala Ala Trp Tyr Arg P
ro Ala GlyArg Arg Asp Val
 Ala His Gly IIs LslAsn G
lu Ala Tyr Arg Lys Va.1一』
^sp Gin Leu Ser Ala Gly L
ys Ilis Lm Glr+ Ser I.eu 
Val Ala ArgGly Val Gly G]
.y Ser Leu Guy Gly Gly A]
.a Gly Asp Asp Ala Glu Pr
oし殉* 本発明において、ラットPACAP38をコードするD
NAを含有するDNAとしては、〔弐〇〕、〔式7〕の
塩基配列を含有あるいはその一部で表わされるものが挙
げられる。 〔式6 )            CAC TCG 
GAC GGC^TC TTC ACA GAC AG
C TAT AGC CGC TAC CGA AAA
CAA ATG GCT GTC AAG AAA T
AC TTG GCG GCC GTGCTA  GG
G  AAA  AGG  TAT AAA  CAG
  AGG  GTT  AAA  AACAAA  
GGA  CGC  CGA  ATA  GCG  
TAC  TTG  TAG  CGATGAGT丁G
CCAGCTACCGTGTGTAT^^AATGAA
^^GTCGTTTTCCAAATTGACTGACC
AGTCATCACTCATGTGTTCT丁TCCA
AACATGTATTTATGTATCAAGTAAA
GCCATTAAATGACTATTTTGATAAT
AATATTGTTTTTCTTTTTACGAAGC
ACTGGAGAA丁GCACAGATATACTTT
GTGGACCAATTATTGATATATATTA
TAAGτATATATTAAGAATATATATA
GGTATAGCAGAGAGCAAτTCATAAG
CGTGCACAAAG^TTGAAAATTCGCC
TGAGCTGTTTATGTTTTTATATAAA
ATGAATAGAGAAAATAGAC^^CCAT
TGTTTTG^^TATTACTCCTATTTτT
GTAAACTGGAATTAAAGGATAGTAT
TTTTATCCACAACCGGCTTGAAGAT
ACCAATAATGGCCATTTGTACAAAA
A^^TGATGCCCTGCTCCAGGAGAAT
TC 〔式7〕 GAATTCAGGACTCTCAAAGCTCCAC
AATGGCGCCCAGCTCTCTCCTCAGC
AACAGACTGAAGGCTTCGGCTAGTT
TTGTGCGTCTACAAAGCTTTGAGCG
GAATTTTAGCTTCGGCAAACAAGTC
CCCCCAGCTCCTCCAGCTAATTCCC
GCGACTTCTCTCCAGACACCAGCTC
C^GACAGTGACTGATGCCTCTCTGG
TτGTGATTCCAGCGCAGAAACTCGA
AGGAGCCCTTTIECCCGCCGTCCTA
TTTAGTCAACTCTTτCCTAGCCGCG
A  ATG  ACC  ATG  TGT  AG
C GGA  GCA  AGGTTG  GCC C
TG  TTG GTC  TAC  GGG  AT
A  ATA  ATG CATAAC  AGC  
GTC  TCC  TGT  TCA  CCT  
GCC  GCC  GGA  CTCAGC TTC
 CCT GGG  ATC  AGA  CCA  
GAA  GAA  GAG GCTTAC GAT 
CAG  GAC  GGA  AAC  CCG  
CTG  CAA  GAC  TTCTAG GAC
  TGG GAC CCT CCG GGC GCA
  GGG  AGC CCCGCC  TCC  G
CG  CTG  CGT  GAC  GCC  T
AC  GCC  CTT  TACTAC CCA 
 GCC  GAC AGG  AGA  GAT  
GTC  GCC CAC GAAATC  CTT 
 AAC  GAA  GCC  TAC  CGC 
 AAA  GTC  TTG  GACCAG  C
TG  TCC  GCC  AGG  AAG  T
AC  CTG  CAG  TCC  ATGGTG
  GCC  AGG  GGC  ATG  GGC
  GAG  AAC  CTC  GCC  GCC
GCC  GCG  GTG  GAC  GAC  
CGG  GCA  CCC  CTT  ACC  
AAACGC  CAC  TCG  GAC  GG
C  ATC  TTC  ACA  GAC  AG
C  TATAGC CGC  TAC CGA  A
AA  CAA  ATG  GCT  GTC  A
AG  AAATAC  TTG  GCG  GCC
  GTG  CTA  GGG  AAA  AGG
  TAT  AAACAG AGG GTT  ^^
A  AAC  AAA  GGA  CGC CGA
  ATA  GCGTAC  TTG  TAG C
GATGAGTTGCCAGCTACCGTGTGTA
TAAAATGAAAAGTCGTTTTCCAAAT
TGACTGACCAGTCATCACTCATGTG
TTCTTTCCAAACATGTATTTATGTA
TCAAGTAAAGCCATTAAATGACTAT
TTTGATAATAATATTGTTTTTCTTT
TTACGAAGCACTGGAGAATGCACAG
ATATACTTTGTGGACCAATT^丁TGA
TATATATTAT^^GTATATATTAAGA
ATATATATAGGTATAGCAGAGAGCA
ATTCATAAGCGTGCACAAAGATTGA
AAATTCGCCTGAGCTGTTT^TGTTT
TTATATAAAATGAATAGAGAAAATA
GACAACCATTGTTT丁GAATATTACT
CCTA丁TTTTG丁AAACTGGAATTAAA
GGATAGTATTTTTATCCACAACCGG
CTTGAAGATACCAATAATGGCCATT
TGTACAAAAAAATGATGCCCTGCTC
CAGGAGAATTC本発明におけるラットPACA
P38の前廓体としては、〔式12〕、〔式13〕で表
わされるものが挙げられる. 〔式12〕 Val Ala Arg Gly Met Gly G
lu Asn Leu Ala AlaAla  ^l
a  Val  Asp  Asp  Arg  Al
a  Pro  Lau  Thr  LysArg 
}Iis Ser Asp Gly IIs Phe 
Thr Asp Ser TyrSer Arg Ty
r Arg Lys Gln Met Ala Val
 Lys LysTyr  L6LI  ^1a ^l
a  Val  Leu  Gly  Lys  Ar
g  Tyr  LysGin Arg Val Ly
s Asn Lys Gly Arg Arg Ile
^1aTyr  Leu  *電本 〔式13〕 Mat Thr Met Cys Sar Gly A
la Arg Leu Ala LeuLeu  Va
l  Tyr Gly  Ile  Ile  Met
  His  Asn  Ser  ValSer C
ys Ser Pro Ala Ala Gly Le
u Ser Phe ProGly Ile Arg 
Pro Glu Glu Glu Ala Tyr A
sp GinAsp Gly Asn Pro Leu
 Gln Asp Phe Tyr Asp TrpA
sp Pro Pro Gly  Ala Gly S
er Pro Ala Ser AlaLau Arg
 Asp Ala Tyr Ala Lsu Tyr 
Tyr Pro AlaAsp Arg Arg As
p Val Ala t{is Glu  IIs L
ou AsnGlu Ala Tyr Arg Lys
 Val Leu Asp Gin Leu SerA
la  Arg  Lys  Tyr  Leu  G
ln  Ser  Met  VaL  Ala  A
rgGly  Met Gly Glu  Asn  
Leu  ^la  Ala  Ala  Ala  
ValAsp Asp Arg Ala  Pro L
eu  Thr  Lys Arg tlis Ser
^sp Gly Ile Phe Thr Asp S
er Tyr Ser Arg TyrArg Lys
 Gln Met  Ala Val Lys Lys
  Tyr Leu  ^1aAla Val Leu
 Gly Lys Arg Tyr Lys Gln 
Arg ValLys Asn Lys Gly Ar
g Arg  Ile Ala Tyr Leu **
*本発明方法におけるPACAP38の前翻体たんぱく
または成熟PACAP38をコードする塩基配列を有す
るDNAを含有する発現型ベクターは、例えば、(i)
PACAP38産生細胞からメッセンジャーRNA (
mRNA)を分離し、(ii)該m R N Aから単
鎖の相補DNA (cDNA)を、次いで二重鎖DNA
を合戊し、(tit)該相補DNAをファージまたはプ
ラスミドに組み込み、( iv )得られた組み換えフ
ァージまたはプラスミドで宿主を形質転換し、(V)得
られた形質転換体を培養後、形質転換体から適当な方法
、例えばPACAP38の一部をコードするDNAプロ
ーブとのハイブリダイゼーションにより、あるいは抗P
ACAP38抗体を用いたイムノアッセイ法により目的
とするDNAを含有するファージあるいはプラスミドを
単離し、(vi)その組み換えT.) N Aから目的
とするクローン化DNAを切り出し.(vii)該クロ
ーン化DNAまたはその一部を発現ベクター中のプロモ
ーターの下流に連結する、ことにより製造することがで
きる。 PACAP38をコードするmRNAは、種々のPAC
AP38産生細胞、例えばヒツジ視床下部、ヒト視床下
部、精巣あるいはラット視床下部、精巣などから得るこ
とができる. PACAP38産生細胞からRNAを調製する方法とし
ては、グアニジンチオシアネート法〔(ジェー・エム・
チルグウィン(J.M. .Chirgwin)ら,バ
イオケミストリ−(Bio−chsmis’cry) 
, 18.5294(1979))などが挙げられる. このようにして得られたmRNAを鋳型とし、逆転写酵
素を用いて、例えば岡山(H.Okayama)らの方
法〔モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジー(
Molecular and Cellular Bi
ology) 2+161(1982)および同誌3 
 280(1983))に従いcDNAを合威し、得ら
れたcDNAをプラスミドに組み込む。 cDNAを組み込むプラスミドとしては、たとえば大腸
菌由来のPB R322(ジーン(gene)4L95
(1977)),ρBR325(ジーン,4121(1
978)),pU C 1.2(ジーン.■扉,259
(1982)),pU C 23[ジーン,旦涜259
(1982))、枯草菌由来のpUB110(バイオケ
ミカル・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーヨ
 ン(Biochemical  and  Biop
hysical  Research   Commu
nication),112 678(1983))な
どが挙げられるが、その他のものであっても、宿主内で
複製増殖されるものであれば、いずれをも用いることが
できる。またcDNAを組み込むファージベクターとし
ては、たとえばλgtll(ヤング及びデーヴイス(Y
oung, R.. and Davj.s, R.e
)プロシーディングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデ
ミー・オブ・サイエンス・オブ・ザ・ユー・エス・二一
(Proc.Natl.^cad. Sci.,U,S
.A,),80.1194(1983)3などが挙げら
れるが、その他のものであっても宿主内で増殖できるも
のであれば用いることができる.ブラスミドに組み込む
方法としては、たとえば、ティー・マニアティス(T.
Maniatis)ら,モレキュラー・クローニング(
Molecular Cloning)コールド・スプ
リング・ハーバー・ラボラトリー(ColdSprin
g Harbor Laboratory),第239
頁(1982)に記載の方法などが挙げられる.またフ
ァージベクターにcDNAを組み込む方法としては、た
とえばヒューン(t{yunh.τ.■.)らの方法〔
ディー・エヌ・エークローニングアプラクティカルアプ
ローチ(DNA Cloning, A Practi
cal Approach) 1 . 49(1985
)〕などが挙げられる. このようにして得られたプラスミドは、適当な宿主たと
えばエシェリキア(Escherichia)属菌,バ
チルス(Bacillus)属菌などに導入する.上記
エシェリキア属菌の例としては、エシェリキア・コリ(
Escherichia coli) K 12D }
{ l (プロシージング・オブ・ザ・ナショナル・ア
カデミー・オブ・サイエンス(Proc. Natl.
 Acad. Sci. U.S.A.)彰扉160(
1968)),M103[ヌクレイック・アシッズ・リ
サーチ,(Nucleic Acids Resear
ch).930!J(1981)L J A 221(
ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(Jo
urnal of Molecular Biolog
y)),12ム517(1978)), HBIOI(
ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジ−41.
459(1969)) , C 600(ジェネティッ
クス(Genetics) ,影L440(1954)
)などが挙げられる. 上記バチルス属菌としては、たとえばバチルス・サチリ
ス(Bacillus  subtilis)M I 
114(ジーン,2!LL255(1983)),20
7−21(ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J
curnal of Biochemistry)L!
J−87(1984))などが挙げられる. プラスミドで宿主を形質転換する方法としては,たとえ
ばティー・マニアティス(T, Maniatis)ら
,モレキュラー・クローニング(Molecular 
Cloning),コールド・スプリング・ハーバー・
ラボラトリー(Cold Spring Harbor
 Laboratory),第249頁(1982)に
記載のカルシウムクロライド法あるいはカルシウムクロ
ライド/ルビジウムクロライド法などが挙げられる。 またファージ・ベクターを用いる場合には,たとえば増
殖させた大腸菌にインビトロバッケージング法を用いて
導入することができる.ヒツジ、ヒトあるいはラットの
各PACAP38  eDNAを含有するヒツジ,ヒト
あるいはラット・の各cDNAライブラリーは上記の方
法などで得ることが出来る. 各cDNAライブラリーからPACAP38cDNAを
クローニングする方法としては、例えばファージベクタ
ーλgtllと抗PAC:AP38抗体を用いたHuy
nhらの方法〔ディーエヌエークローニング、アブラク
ティカルアブローチ(DNA c1oning, a 
practical approach),p49(1
985))あるいはPACAP38のアミノ酸配列に基
づいて化学合成したオリゴヌクレオチドをプローブとし
て用いたコロニーハイブリダイゼーションまたはプラー
クハイプリダイゼーション法〔ティー・マニアティス(
T.Maniatis)ら,モレキュラー・クローニン
グ(Molecular Cloning)コールド・
スプリング・ハーバー・ラボラトリー(Cold Sp
ringHarbor Laboratory), (
1982))などが挙げられる。 このようにしてクローン化されたPACAP38  c
DNAは必要があればプラスミド、例えばpBR322
; pUc12.pUc13,pUc18,pUC19
,pUc118,pUc119などにサブクローニング
してヒツジPACAP38  cDNAを得ることがで
きる. このようにして得られたDNAの塩基配列を,たとえば
マキサム・ギルパート(Maxam−Gilbert)
法(Maxam. A, M. and GLlbar
t, w.,プロシーデイングズ・オブ・ザ・ナショナ
ル・アカデミー・オブ・サイエンス・オブ・ザ・二一・
エス・二一(Proe. Natl.^ead. Se
i.,U.S.^.) , 74 , 560 (19
77)’)あるいはジデオキシ法(Messing, 
J.ら、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucl
aic Acids Research)9309(1
981))によって決定し,既知のアミノ酸配列との比
較からPACAP38  cDNAの存在を確認する。 以上のようにしで、PACAP38の前酩体たんぱくの
一部をコードするDNA (ヒツジPACAP38  
cDNA)(式2)が得られる.後述の実施例1で得ら
れたヒツジPACAP38の前翻体たんぱくの−・部を
コードするDNAの制限酵素断片地図を第l図に示す.
またジデオキシ法で決定したc D N Aの塩基配列
と、その塩基配列から判明したアミノ酸配列を第2図に
示す.上記のようにしてクローン化されたヒツジPAC
AP38の前翻体たんぱくの一部をコードするDNAは
目的によりそのまま、または所望により制限酵素で消化
して使用することが出来る.クローン化されたDNAか
ら発現させたい領域を切り出し、発現に適したビークル
(ベクター)中のプロモーターの下流に連結して発現型
ベクターを得ることができる. 該DNAはその5′末端に翻訳開始コドンとしてのAT
Gを有し,また3′末端には翻訳終止コドンとしてのT
AA,TGAまたはTAGを有していてもよい.これら
の翻訳開始コドンや翻訳終止コドンは,適当な合或DN
Aアダプターを用いて付加することもできる。さらに該
DNAを発現させるにはその上流にプロモーターを接続
する。 ベクターとしては,上記の大腸菌由来のプラスミド(例
、pB R322, pB R325,ρUCl.2,
ρUC13),枯草菌由来プラスミド(例、pUB11
0, pTP 5 , pC 194) ,酵母由来プ
ラスミド(例、PS}{l9, ps H15),ある
いはλファージなどのバクテリオファージおよびレトロ
ウィルス、ワクシニアウィルスなどの動物ウィルスなど
が挙げられる.本発明で用いられるプロモーターとして
は、遺伝子の発現に用いる宿主に対応して適切なプロモ
ーターであればいかなるものでもよい.形質転換する際
の宿主がエシェリキア属菌である場合は、trpプロモ
ーター,Macプロモーター recAプロモーター 
λPLプロモーター  QPPプロモーターなどが、宿
主がバチルス属菌である場合は、SPOIプロモーター
,SPO2プロモーター,penPプロモーターなど,
宿主が酵母である場合は、PH05プロモーターPGK
プロモーター,GAPプロモーター,ADHプロモータ
ーなどが好ましい.とりわけ宿主がエシェリキア属菌で
プロモーターがtrpプロモーターまたはλPLプロモ
ーターであることが好ましい. 宿主が動物細胞である場合には、SV40由来のプロモ
ーター、レトロウイルスのプロモーターメタロチオネイ
ンプロモーター、ヒートショックプロモーターなどがそ
れぞれ利用できる.なお、発現にエンハンサーの利用も
効果的である. このようにして構築されたPACAP38の前翻体たん
ぱくや或熟ベプチドPACAP38をコードするDNA
を含有するベクターを用いて、形質転換体をi造する. 宿主としては、たとえばエシェリキア属菌、バチルス属
菌、酵母、動物細胞などが挙げられる.上記エシェリキ
ア属菌、バチルス属菌の具体例としては、前記したもの
と同様のものが挙げられる. 上記酵母としては、たとえばサツ力口マイセスセレビシ
エ(Saccharomycss cersvisia
e) A H 22,AH22R ,NA87−11A
,DKD−5Dなどが挙げられる. 動物細胞としては、たとえばサル細胞COS−7,Va
ro,チャイニーズハムスター細胞CHO,マウスL細
胞,ヒトFL細胞などが挙げられる.上記エシェリキア
属菌を形質転換するには、たとえばプロシージング・オ
ブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(
Proc.Nat置,Acad.Sc i@υSA),
69.21i0(1972)やジーン,17,107(
19112)などに記載の方法に従って行なわれる.バ
チルス属菌を形質転換するには,たとえばモレキュラー
・アンド・ジェネラル・ジエネテイツクス(Molec
ular & General Genetics) 
,168,lil(1979)などに記載の方法に従っ
て行Aわれる.酵母を形質転換するには、たとえばプロ
シージング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ
・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci
.USA),75, 1929(1978)に記載の方
法に従って行なわれる。 動物細胞を形質転換するには、たとえばヴイロロジー(
Viro1ogy)奴,456(1973)に記載の方
法に従って行なわれる. このようにして、PACAP38の前翻体たんぱくの一
部や戊熟ベプチド(PACAP38)をコードするDN
Aを含有する発現ベクターで形質転換された形質転換体
が得られる. 宿主がエシェリキア属菌、パチルス属菌である形質転換
体を培養する際、培養に使用される培地としては液体培
地が適当であり、その中には該形質転換体の生育に必要
な炭素源,窒素源、無機物その他が含有せしめられる.
炭素源としては、たとえばグルコース、デキストリン、
可溶性澱粉、シヨ糖など、窒素源としては,たとえばア
ンモニウム塩類、硝酸塩類、コーンスチープ・リカーベ
ブトン、カゼイン、゛肉エキス、大豆粕、バレイショ抽
出液などの無機または有機物質、無機物としてはたとえ
ば塩化カルシウム,リン酸二水素ナトリウム、塩化マグ
ネシウムなどが挙げられる.また、酵母、ビタミン類、
生長促進因子などを添加してもよい。 培地のpHは約5〜8が望ましい。 エシェリキア属菌を培養する際の培地としては、例えば
グルコース、カザミノ酸を含むM9培地〔ミラー(Mi
ller) ,ジャーナル・オブ・エクスペリメンツ・
イン・モレキュラー・ジェネティックス(Journa
l of Experiments in Molec
ular Genetics),431−433,Co
ld Spring l+arbor Laborat
ory, Newyork 1972)が好ましい.こ
こに必要によりプロモーターを効率よく働かせるために
、たとえば3β一インドリルアクリル酸のような薬剤を
加えることができる, 宿主がエシェリキア属菌の場合、培養は通常約15〜4
3℃で約3〜24時間行い、必要により,通気や攪拌を
加えることもできる。 宿主がバチルス属菌の場合、培養は通常約30〜40℃
で約6〜24時間行ない、必要により通気や攪拌を加え
ることもできる。 宿主が酵母である形質転換体を培養する際、培地として
は、たとえばパークホールダ−(Burkholder
)最小培地(Bostian, K. L.ら、「プロ
シージングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オ
ブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA)77.4505(1980)〕が挙げられ
る。培地のpHは約5〜8に調整するのが好ましい。培
養は通常約20℃〜35℃で約24〜72時間行い、必
要に応じて通気や攪拌を加える。 宿主が動物細胞である形質転換体を培養する際、培地と
しては、たとえば約5〜20%の胎児牛血清を含むME
M培地〔サイエンス(Science) 122,50
1(1952)). DMEM培地〔ヴイロロジー(V
iro−Logy),8,396(1959)), R
 P M I 1 6 4 0培地〔ジャーナル・オブ
・ザ・アメリカン・メディカル・アソシエーション(T
he Jounal of the American
Medical Association)199,5
19(1967)),1 9 9培地〔プロシージング
・オブ・ザ・ソサイエティ・フォー・ザ・バイオロジカ
ル・メディスン(Pro−ceeding of th
e Society for the Biologi
calMedicine)73, 1 (1950)3
などが挙げられる.pHは約6〜8であるのが好ましい
。培養は通常約30℃〜40℃で約↓5〜60時間行い
、必要に応じて通気や撹拌を加える. 上記培養物からPACAP38の前馳体たんぱくの一部
や成熟ペプチド(PACAP38)を分離精製するには
、例えば下記の方法により行なうことができる。 PACAP38の前翻体たんぱくの一部や或熟ベプチド
(PACAP38)を培養菌体あるいは細胞から抽出す
るに際しては,培養後、公知の方法で菌体あるいは細胞
を集め,これを適当な緩衝液に懸濁し、超音波、リゾチ
ームおよび/または凍結融解などによって菌体あるいは
細胞を破壊したのち,遠心分離やろ過によりビッジPA
CAP38の前輛体たんぱくの一部や成熟ペプチドの粗
抽出液を得る方法などが適宜用い得る.緩衝液の中に尿
素や塩酸グアニジンなどのたんぱく変性剤や、トリF・
ンX−100などの界面活性剤が含まれていてもよい。 培養液中にPACAP38前翻体たんぱくの一部や成熟
ペプチドが分泌される場合には,培養終了後、それ自体
公知の方法で菌体あるいは細胞と上清とを分離し、上清
を集める.このようにして得られた培養上清、あるいは
抽出液中に含まれるヒツジPACAP38前邸体たんぱ
くの一部や或熟ベプチドは,自体公知の分離・精製法を
適切に組み合わせて行なうことができる.これらの公知
の分離、精製法としては、塩析や溶媒沈澱法などの溶解
度を利用する方法、透析法、限外ろ過法、ゲルろ過法、
およびSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法など
の主として分子量の差を利用する方法,イオン交換クロ
マトグラフイーなどの荷電の差を利用する方法,アフィ
ニティーク口マトグラフイーなどの特異的親和性を利用
する方法、逆相高速液体クロマトグラフイーなどの疎水
性の差を利用する方法、等電点電気泳動法などの等電点
の差を利用する方法などが挙げられる.かくして生或す
るPACAP38前馳体たんぱくの一部や成熟ペプチド
は特異抗体を用いたエンザイムイムノアッセイなどによ
り測定することができる.また生戒物に血圧降下作用が
ある場合は、該活性を指標にして測定することもできる
.止血騒妃象 本発明のDNAでDNA感染または形質転換した菌体や
細胞では、大量のPACAP38の前翻体や、PACA
P38蛋白を得ることが出来、これを実験動物で使用す
ることにより、その作用,特に脳の機能に関する研究、
特にホルモン類による脳機能の理解に応用し、さらにこ
れらの知見はヒトの脳機能の解明に役立つ知見をもたら
すものである。 そして、このPACAP38はc A M Pの上昇活
性があることから、ヒト、ラット脳神経の成長,維持等
に関する情報を得ることができ、またヒトの各種神経障
害の治療薬として利用することがでできる. 以上、ヒツジ,ヒトおよびラットのPACAP38をコ
ードするcDNAのクローニング、ヒツジ、ヒトおよび
ラットのPACAP38前廓体の一部および成熟ベプチ
ドの発現ベクターの作製と、それらによる形質転換体の
製造、該形質転換体を用いたPACAP38前駆体たん
ぱくの一部および成熟ベプチドの製造及びその有用性等
について詳細に述べた。 本発明明細書および図面において,塩基やアミノ酸など
を略号で表示する場合、IUPAC−IUB Comm
ision on Bioche++ical Nom
enclatureによる略号あるいは当該分野におけ
る慣用略号に基づくものであり、その例を下記する.ま
たアミノ酸に関し光学異性体があり得る場合は、特に明
示しなければL一体を示すものとする.DNA  :デ
オキシリボ核酸 cDNA:相補的デオキシリボ核酸 A  :アデニン T  :チミン G  :グアニン C  :シトシン RNA  :リボ核酸 mRNA :メッセンジャーリボ核酸 dATP:デオキシアデノシン三リン酸dTTP:デオ
キシチミジン三リン酸 dGTP:デオキシグアノシン三リン酸dCTP:デオ
キシシチジン三リン酸 ATP  :アデノシン三リン酸 EDTA:エチレンジアミン四酢酸 SDS  :ドデシル硫酸ナトリウム BHA  :ベンツヒドリルアミン CIl−Z:2−クロローペンジルオキシカルボニルB
r−Z:2−プロモーベンジルオキシ力ルボニルBzl
  :ベンジル OBzl:ベンジルエステル HOBt:1−ペンゾトリアゾール DCC  :N,N’ジシクロへキシル力ルポジイミド G1yまたはG :グリシン AlaまたはA :アラニン Valまたは■ :パリン LeuまたはI,:ロイシン I1eまたはI :インロイシン SerまたはS :セリン ThrまたはT :スレオニン CysまたはC :システイン MetまたはM :メチオニン GluまたはE :グルタミン酸 AspまたはD :アスパラギン酸 LysまたはK :リジン ArgまたはR :アルギニン HisまたはH :ヒスチジン PheまたはF :フエニールアラニンTyrまたはY
 :チロシン T r pまたはW :トリプトファンProまたはP
 :プロリン AsnまたはN :アスパラギン GlnまたはQ :グルタミン なお、本発明のPACAP38前馳体蛋白や或熟ペプチ
ドにおいては、そのアミノ酸配列の一部が修飾(付加、
除去、その他のアミノ酸への置換など)されていてもよ
い. 見笈旌 以下の参考例および実施例により本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない
. 後述の実施例2で得られた形質転換体エシェリキア・コ
リ(Escherichia coli) D H 5
 a / p O H 38P7は平或1年6月19日
に通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所(F R
 I )に受託番号FERM BP−2484として寄
託され、また該微生物は平或1年6月15日から財団法
人発酵研究所(IF○)に受託番号I F 0 148
84として寄託されている。 後述の実施例3で得られた形質転換体エシェリキア コ
リ(Escherichia coli) D }i 
5 a / p HT38P8は平成1年10月4日に
通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所(FRI)
に受託番号FERM  BP−2622として寄託され
、また該微生物は平成l年9月28日から財団法人発酵
研究所(IFO)に受託番号IF○ 14953として
寄託されている. 後述の実施例4で得られた形質転換体エシエリキア コ
リ(Escherichia coli) J M 1
09/ p R B38P21は平或2年2月19日に
通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所(FRI)
に受託番号FERM  BP−2762として寄託され
ている. 参】四殊1 ヒトとヒツジのPACAP38のアミノ酸配列は同一で
あるが、ヒツジ視床下部から精製したPA C A P
 3 8 (Nat.38p)と合或P A C A 
P 3 8 (Syn.38p)をラット下垂体細胞に
in vitroで作用させるとAdenylate 
cyclase activityの上昇が認められる
.有効最少量は10″″”Mで濃度が高くなるにつれて
、その活性を高まることが示された.また合或の27−
NH,(第2図のアミノ酸132〜158番目(成熟P
ACAP38の1〜27番目、次表のSyn.27p−
NH,)にも同様な活性を認められた.それに反して合
成ブタV I P (vasoactlva inte
stfnal polypeptide)にはそれ相当
の活性は認められなかった. 対照(ブランク) Syn.pVIP 10″″12月 pVIP 10″″11 M pVIP 10″″10 M pVIP 10−gM PVIP 10″″″ H pVIP 10″″7M Syn.27p−N}Im 10″″1227P−NH
210−” 27p−NH, 10−” 27p−N}l, 10″″″ 27P−N}lよ101 27p−NH, 10″″゛′ Syn.38p  10″″11 H eAMP pモル/ml (M±SEM)1.55±0
.15 1.35±0.05 1.40±0.00 1.45士0.15 1.75±0.05 2.55±0.25 3.30+O。20 2.05±0.15 2.55±0.15 4.00±0.20 7.90±0.30 9.20±0.00 9.20±0.20 2.15±0.05 38p  10”−”  M 38p  10−1llM 38p  10−’  M 38p  10−”  H 38ρ 10”  M Nat.38p  10−”  M 38p  10−”  !’1 38p  10″″10  阿 38p  10−9 N 38p  10−”  M 対照(ブランク) 艷生鮭−1 参考例1で用いた物質をラット下垂体細胞に同様に作用
させたところ、そこでのプロラクチン(PRL)、AC
TH.GHの放出活性も確認された.去一獲掬」2 ヒ
ッジPACAP38の一部をコードするDNAプローブ
の作製 ヒツジPACAP38のl〜27残基目のアミ3.05
±0.35 4.60±0.20 6.20±0.10 8.60±0620 8.70±0.20 1.50±0.10 1。75±0.05 2.60±o.io 4.60±0.00 8.05±0.35 1.35±0.05 ノ酸配列 His Ser Asp Gly IIs Phe T
hr Asp Ser Tyr Sar^rg Tyr
 Arg Lys Gin Met Ala Val 
Lys Lys TyrLeu  Ala  Ala 
 Val  Leuから予想されるメッセンジャーRN
Aの配列を推定し、次のような配列を持つ、DNAブロ
ーブを化学合或した. 5’ −CACTCTGATGGAATCTTCACA
GATAGCTACAGCCGCTATAGAAAGC
AAATG−3’および3’ −TCGG C G A
 T A T C T T T C G T T T 
A C C G A CACTTCTTTATGAAC
CGGCGGCAAGAT−5’ このDNAプローブの5′端をT4ボリヌクレオチドキ
ナーゼを用いて32P−りん酸化し、cDNAライブラ
リのスクリーニングに用いた.去』4ロ』2 ヒツジ・
PACAP38前駒体cDNAの単離とその塩基配列の
決定 大腸菌Y 1090に前述のヒツジ視床下部c DNA
ライブラリー(Clontech Laborator
ies, Inc,製)を感染させてブレーティングし
、ファージプラークを出現せしめた.ベントンとディビ
ス(Benton,1,, Davis+ R.)の報
告〔サイエンス(Science) 196, 180
−182(1977))に従ってプラークDNAの一部
をニトロセルロース膜にうつしとり、31Pで標識した
前項のDNAプローブとプラークハイプリダイゼーショ
ンを行なった。ハイブリダイゼーションは、ホルムアミ
ド非存在下,60℃で行なった。 ハイブリダイゼーション陽性の5個のクローンをそれぞ
れ単離し、そのうちのひとつであるλOH38P7のc
DNA部分をEcoRIで切り出してプラスミドpUc
18のEcoR1部位にリクローニングし,プラスミド
p OH38P7を作製した.このプラスミドで大腸菌
DH5αを形質転換し、形質転換体エシエリキア・コリ
D H 5α/pOH38P7を得た。このブラスミド
に含まれるcDNA部分は1.8Kbpであり、その簡
単な制限酵素地図を第1図に示した.図中の区域は以下
のものを示す. ■:ヒツジPACAP38或熟体コード域このcDNA
部分の塩基配列をサンガー(Sangar)の方法〔プ
ロシージングオブザナショナルアカデミーオブサイエン
ス( Proc.Nat.Aead.Sci.USA)
 74.5463−5467 (1977) )によっ
て決定した.この塩基配列、およびそれより推定される
ヒツジPACAP38前翻体のアミノ酸配列の一部を第
2図に示した.[コで囲った領域が、ヒツジPACAP
38或熟ペプチド部である. 3d逍11』− ヒト・PACAP38前翻体c DN
Aの単離とその塩基配列の決定 大腸菌Y 1090に前述の精巣cDNAライブラリ−
(Clontech Laboratories, I
nc.製)を感染させてプレーティングし,ファージブ
ラークを出現せしめた.ベントンとデイビス(Bent
on, 14., Davis,R.)の報告〔サイエ
ンス(Science) 196, 180−182(
1977))に従ってプラークDNAの一部をニトロセ
ルロース膜にうつしとり、32Pで標識した前項のDN
Aプローブとプラークハイプリダイゼーションを行なっ
た.ハイブリダイゼーションは、ホルムアミド非存在下
、60℃で行なった。ハイブリダイゼーション陽性の5
個のクローンをそれぞれ単離し,そのうちのひとつであ
るλHT38P8のcDNA部分をEcoRIで切り出
してブラスミドpUc18のEcoR1部位にリクロー
ニングし、ブラスミドpHT38P8を作製した。この
プラスミドで大腸菌DH5αを形質転換し、形質転換体
エシェリキア・コリD H 5α/pHT38P8を得
た。このブラスミドに含まれるcDNA部分は2.3K
bpであり、その簡単な制限酵素地図を第3図に示した
。図中の区域は以下のものを示す.■:ヒトPACAP
38成熟体コード域このcDNA部分の塩基配列をサン
ガー(Sanger)の方法〔プロシージングオブザナ
ショナルアカデミーオブサイエンス( Proc.Na
t,Acad.Sci.USA) 74.5463−5
467 (1977) )によって決定した。 この塩基配列、およびそれより推定されるヒトPACA
P38前翻体のアミノ酸配列の一部を第4図に示した。 〔コで囲った領域が、ヒトPACAP38或熟ペプチド
部である. 夫笈鼻土 ラット・PACAP38前艶体cDNAの単
離とその塩基配列の決定 大腸菌Y 1090に前述のラット脳cDNAライブラ
リー(Clontech Laboratories,
 Inc,製)を感染させてプレーティングし、ファー
ジプラークを出現せしめた.ベントンとデイビス(Be
nton, W., Davis, R.)の報告〔サ
イエンス(Science) 196, 180−18
2(1977))に従ってプラークDNAの一部を二l
一ロセルロース膜にうつしとり,32Pで標識した前項
のDNAプローブとプラークハイプリダイゼーションを
行なった。ハイブリダイゼーションは、ホルムアミド非
存在下,60℃で行なった.ハイブリダイゼーション陽
性の4個のクローンをそれぞれ単離し、そのうちのひと
つであるλRB38P68のcDNA部分をEcoRI
で切り出してプラスミドpUcl&のEcoR1部位に
リクローニングし、ブラスミドp R838P21を作
製した。 このプラスミドで大腸菌JM109を形質転換し,形質
転換体エシェリキア・コリJM109/PRB38P2
↓を得た.このブラスミドに含まれるcDNA部分は1
.2KbPであり、その簡単な制限酵素地図を第5図に
示した.図中の区域は以下のものを示す. ■:ラソトPACAP38或熟体コード域このcDNA
部分の塩基配列をサンガー(Sanger)の方法(プ
ロシージングオブザナショナルアカデミーオブサイエン
ス( Proc.Nat.Acad.Sci,USA)
 74.5463−5467 (1977) )によっ
て決定した.この塩基配列、およびそれより推定される
ラットPACAP38前駆体のアミノ酸配列を第6図に
示した.口で囲った領域が、ラットPACAP38戊熟
ペブチド部である。 去』1赳5  PACAP−38  NH,の合或市販
のp−メチルBHA樹脂(アプライド バイオシステム
ズ社製) 1.04g(0.5m mole)を用い、
ペプチド合成基(アプライド バイオシステムズ社製モ
デル430A)を使用し、合威した。 最初のアミノ酸、BoC−Lys(CI4)をHOBt
/DCCで活性化し、樹脂に縮合した後、樹脂上のBo
a基を50%トリフルオ口酢酸/塩化メチレンで処理し
,アミン基を遊離させ、このアミノ基に、Boa−As
n,Boc−Lyg(Cl ・Z),Boa−Va l
,Boa−Arg (Tos),Boc−Gln,Bo
a−Tyr  (Br N Z),Boc−Gly.B
oc−Leu,Boa−Ala,BoC−Met,Bo
C−Ser  (Bzl),Boc−Asp  (OB
zl),Boa−Thr  (Bzl),   Boc
−Phe,   Boc−I1e,Boa−His (
Tos)をPACAP−38のアミノ酸配列通り順にH
OB t/DCCで活性化し縮合した.各反応終了後、
残存するアミノ基は無水酢酸でアセチル化し、保護PA
CAP−38  NH,樹脂2.42gを得た。 この保護PACAP−38  NH2樹脂0.51gを
p−クレゾール0.6g共存下フッ化水素5mRでO℃
,60分間処理した後、フッ化水素を減圧留去し、残渣
をエチルエーテル5mQで2回洗浄した後、残査を50
%一酢酸水6mAで抽出した。不溶物をろ去し,50%
酢酸水5rn!で洗浄した.ろ液,洗液を合し2〜3m
flに減圧濃縮し、セファデックスLH−20 (2X
90cm)のカラムに付し、50%一酢酸で溶出した。 主要画分を集め減圧留去ののち、残留物を、0.l%ト
リフルオロ酢酸水100m Qに溶解し,YMC−OD
S  AM120 S−5041脂カラム(2.6x 
7 c m)につけ、0.1%トリフルオロ酢酸水と5
0%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸含有)
の間での直線型濃度勾配で溶出した.主要画分を合し、
凍結乾燥し60mgの白色粉末を得た.これを0.05
M−酢酸アンモニア水20mQに溶解し、CM−セル口
ファインの樹脂力ラム(IX6cm)につけ、0.05
MからIM一酢酸アンモニアの直線型濃度勾配で溶出し
た.主要画分を合し、再度MMC−ODS力ラム(2.
6X 7 cm)につけ、0〜40%までのアセトニト
リル水溶液(0.1%トリフルオロ酢酸含有)の直線型
濃度勾配溶出を行ない、アセトニトリル28〜30%の
区分を集め凍結乾燥し、白色粉末21.6mg得た.ア
ミノ酸分析値 Asp 2.90(3), Thr O.84(1),
 Set 2.10(3),Glu 2.21(2),
 Gly 2.00(2), Ala 3.29(3)
,Val 3.19(3). Mat 1.01(1)
, IIs 0.87(1),Lau 2.19(2)
, Tyr 3.93(4), Phe O.92(1
),Lys 7.1g(7), His O.96(1
), Arg 4.19(4)質量分析(SIMS)に
よる(M+H)  4530HPLC 溶出時間  1
9.6分 カラム条件 カラム : YMC−ODS (^M−301,S−5
 12OA)溶離液 :A液(0.1%一トリフルオロ
酢酸水)B液(0.1%一トリフルオロ酢酸含有アセト
ニトリル) を用いA液からB液へ直線型濃度勾配溶出(50分)流
速  : 1.0m Q /分 夫産鼻見 PACAP−27  NH,の合或市販のP
−メチルBHA樹脂(アプライド バイオシステムズ社
m1) 1..04g(0.5m mole)を用い、
ペプチド合或基(アプライド バイオシステムズ社製モ
デル430A)を使用し、合威した。 最初のアミノ酸、Boc−LeuをHOB t/DCC
で活性化し、樹脂に縮合した後、樹脂上のBoc基を5
0%トリフルオロ酢酸/塩化メチレンで処理し、アミノ
基を遊離させこのアミノ基に、Boa−Va1, Bo
c−Ala, Boa−Leu, Boa−Tyr(B
r−Z), Boc−Lys(Cl−Z), Boa−
Met, Boa−Gln, Boc−Arg(Tos
)+?oc−Ser(Bzl),  Boc−Asp(
OBzl),  Boa−Thr(Bzl),Boa−
Phe,  Bo c−Ice,  Boa−His(
Tos) を PACAP−38(1−27)のアミノ
酸配列通り順にHOB t/DCCで活性化し縮合した
。各反応終了後、残存するアミノ基は無水酢酸でアセチ
ル化し、保護PACAP−27  NH■樹脂2.31
gを得た.コノ保ffPAcAP−27  NH.樹脂
0.50gヲp−クレゾール0.6g共存下フッ化水素
5mQでO℃,60分間処理した後,フッ化水素を減圧
留去し、残査をエチルエーテル5mQで2回洗浄した後
、残査を50%一酢酸水6mflで抽出した。不溶物を
ろ去し、50%酢酸水5mflで洗浄した.ろ液,洗液
を合し2〜3mMに減圧濃縮し、セファデックスL H
−20 ( 2 X90c m)のカラムに付し、50
%−酢酸で溶出した.主要画分を集め,凍結乾燥し白色
粉末1 29mgを得た.これを、0.1%一トリフル
オロ酢酸水5mgに溶解し、TSK−GEL(O D 
S−120T)のカラム(21.5X300mm) L
:付し、0.1%一トリフルオ口酢酸含有する27%−
アセトニトリルで溶出した.主要画分を集め、凍結乾燥
し白色粉末17.2m gを得た。 アミノ酸分析値 Asp t.99(2), Thr O.98(1),
 Set 2.76(3),Glu 1.25(1),
 Gly 1.05(1),^la 3.0 (3),
Val 1.56(2), Net 0.78(1),
 Ile 0.72(1),Leu 1.88(2),
 Tyr 2.22(3), Phe O.75(1)
,Lys 2.73(3), His 1,51(1)
, Arg 1.94(2)質量分析(SIMS)によ
る(M+H)3145HPLC 溶出時間  21.2
分 カラム条件 カラム : Y M C − O D S (AM−3
01,S−5 12OA)11111  :A液(0.
1%一トリフルオ口酢酸水)B液(0.1%一トリフル
オロ酢酸含有アセトニトリル) を用いA液からB液へ直線型濃度勾配溶出(50分)流
速  : 1.Om Q /分 失笈箆1 体重350gの雄性ウイスター(Wistar)系ラッ
トを用い,ネンブタール麻酔下に測定した血圧降下活性
を第1表に示す. 第1角 第5図はラットPACAP38前開体や戊熟ペプチドc
DNAの簡単な制限酵素地図である.第6図はラットP
ACAP38前駆体や或熟ペプチドcDNAの塩基配列
およびそれより推定されるラットPACAP38前暇体
やI戊熟ペプチドのアミノ酸配列を示す.
【図面の簡単な説明】
第1図はヒツジPACAP38前翻体や或熟ベプチドc
DNAの簡単な制限酵素地図である.第2図はヒツジP
ACAP38前翻体や或熟ペブチドcDNAの塩基配列
およびそれより推定されるヒツジPACAP38前能体
の一部や成熟ベプチドのアミノ酸配列を示す. 第3図はヒトPACAP38前駐体や或熟ペプチドcD
NAの簡単な制限酵素地図である.第4図はヒトPAC
AP38前翻体や或熟ベプチドcDNAの塩基配列およ
びそれより推定されるヒトPACAP38前齢体や成熟
ベプチドのアミノ酸配列を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)PACAP38をコードするDNAを含有するD
    NA。 (2)(式1) His Ser Asp Gly Ile Phe T
    hr Asp Ser TyrSer Arg Tyr
     Arg Lys Gin Met Ala Val 
    LysLvs Tyr Leu Ala Ala Va
    l Leu Gly Lys ArgTyr Lys 
    Gln Arg Val Lys Asn Lysで表
    わされるポリペプチドをコードするDNAを含有するD
    NA。 (3)ヒツジPACAP38をコードするDNAが〔式
    2〕の塩基配列を含有あるいはその一部で表わされる請
    求項1記載のDNA。 (式2) 5′ CAC TCG GAC GGC ATC TT
    C ACT GAC AGC TACAGC CGC 
    TAC CGG AAG CAA ATG GCT G
    TT AAG AAATAC TTG GCG GCT
     GTC CTA GGG AAA AGG TAT 
    AAACAA AGG GTT AAG AAC AA
    A GGA CGG CGA ATA CCGTAC 
    TTG TAG CGA CGA GTT ACC A
    GC TAT CCT*** (4)ヒツジPACAP38をコードするDNAが〔式
    3〕の塩基配列を含有あるいはその一部で表わされる請
    求項3記載のDNA。 〔式3〕 1 CTGCTAACTGCCCAGATAAATAG
    GAGCAGAGGGCTGGTCACCTCTGTA
    ATAACCACCGGCAGCAGTAGAAGAA
    ACCGCAGCTTCAGAAGCAGCCAGAG
    AGACTTCTGAGCAGCGAAGGCGCTG
    CCTGCTCGAGCTGCCTGGCCGGGCG
    GCTGCCCCAGACGCCGACTTCGCCG
    AGGCCCTCTCTCTCTCTCTCTCTCT
    CTCTCTCTCTCTCTCTCTCTCTCTC
    TGCTTCTTTCCTTATCACTCCTTTC
    TTCTCAGTGGACTTCAGGCCACTTT
    GTCTCCCACCCCCACTCAGCTCGTC
    GCCTCCTCCGTCTTCCTTCTCCATC
    TCTCCTCTCGCCCCCCTTCTCTCAG
    TGTCACGCTCCGTCCTAGTTCCGAG
    CGTCGTCAAACTTTTGAACAGAATA
    ACAGGACTCAGCAAACAAGTCCTCC
    AGCTCCTCCCGCGGCTCCGGCTCGT
    TCCTGCGGCTCCTGCTCAGACACTA
    ACGCCAGACGGCGATGCCTCTTGGG
    TTGTGACTACAGCGCACAAACTTGG
    AGAAGCTCTTTGCCCGCCGTCCTAC
    TTGGCAGCAAATCCTCTCCTGGCAG
    CGA ATG ACC ATG TGT AGC G
    GA GCG AGG CTGGCC CTG CTC
     GTT TAC GGG ATA CTG ATG 
    CAC AGCAGC GTC TAC GGC TC
    A CCT GCC GCC TCC GGA CTC
    CGG TTC CCG GGG ATC AGG C
    CG GAG AAC GAG GCGTAC GAC
     GAG GAC GGA AAC CCG CAG 
    CAG GAC TTCTAC GAC TCG GA
    G CCG CCA GGC GTG GGG AGC
     CCCGCC TCC GCG CTG CGC G
    AT GCC TAC GCG CTC TACTAC
     CCG GCG GAG GAA AGA GAT 
    GTC GCC CAC GGGATC CTT GA
    T AAG GCC TAC CGC AAA GTG
     CTG GACCAG CTG TCC GCC A
    GG AGA TAC CTG CAG ACG CT
    CATG GCC AAG GGC TTG GGT 
    GGG ACC CCG GGC GGCGGC GC
    G GAC GAC GAC TCG GAG CCG
     CTC TCC AAGCGC CAC TCG G
    AC GGC ATC TTC ACT GAC AG
    C TACAGC CGC TAC CGG AAG 
    CAA ATG GCT GTT AAG AAATA
    C TTG GCG GCT GTC CTA GGG
     AAA AGG TAT AAACAA AGG G
    TT AAG AAC AAA GGA CGG CG
    A ATA CCGTAC TTG TAG CGAC
    GAGTTACCAGCTATCCTGTGTATAC
    AGCCCTGACACAATGAGAAGTCGTT
    TTTCCCAACTGACTGAACTGTCATC
    GCTGCTGTGTTCTGTCCCACATGTA
    TTTATGTATGAAGTCAAGCCATTAA
    ATGAATATTTTGATAATAATATTGT
    TTTTCTTTTTACGAAGCACTGGAGA
    ATGCACAGATATACTTTGTGGACCA
    ATTATTGATATTGACATATATATTA
    CGAATATATAAAGAGTATATATATA
    TATATATAAGTATAATAGAGAGCCG
    TTCATACAGTGTGCACAAGGACTGA
    AGATTCGCCTGAGCTGTTTGTTTTT
    ATATAAAATAAATAGAAAAATAGAC
    AATCATTGTTTTGAATATTACTCCT
    ATTTTTGTAAACTGGAATTAAAAGG
    ATAGTATTTTTATCCACAATAGGCC
    TGAAGATATTAATCCTGACCATTTG
    CTACTGTACATAAACAGTGATGCCC
    TGCTCCAGGGAGACTTTGAGGTAAT
    GATTTGGGAGGATTGCTGAAGGTCT
    CTCTTTCCCAGGGAGTCTCTGGGGC
    AGGCTGCTTCAATCCCAGCTGAACT
    CGACTGAGGCTCTGTCTACCCCTTG
    CTGGGTGGCAATGCCAATACTTCCG
    CTTTCTTTGATTCTATTTTTATGTG
    TA 1763 (5)ヒトPACAP38をコードするDNAが〔式4
    〕の塩基配列を含有あるいはその一部で表わされる請求
    項1記載のDNA。 〔式4〕5′ CAC TCG GAC GGG AT
    CTTC ACG GAC AGC TAG AGC 
    CGC TAG CGG AAA CAA ATG G
    CT GTC AAG AAGTAC TTG GCG
     GCC GTC CTA GGG AAG AGG 
    TAT AAA CAA AGG GTT AAA A
    ACAAA GGA CGC CGA ATA GCT
     TAT TTG TAG CGA TGG GTT 
    ACC AGC TAG CCT*** GTG TAT Ac 3′ (6)ヒトPACAP38をコードするDNAが(式5
    )の塩基配列を含有あるいはその一部で表わされる請求
    項5記載のDNA。 〔式5〕 A ATG ACC ATG TGT AGC GGA
     GCG AGG CTG GCC CTG CTG 
    GTC TAT GGGATA ATC ATG CA
    C AGC AGC GTC TAG AGC TCA
     CCT GCC GCC GCC GGA CTCC
    GG TTC CCC GGG ATC AGG CC
    A GAG GAA GAG GCG TAG GGC
     GAG GAC GGAAAC CCG CTG C
    CA GAC TTC GGT GGC TCG GA
    G CCG CCG GGC GCA GGG AGC
    CCC GCC TCC GCG CCG CGC G
    CC GCC GCC GCC TGG TAC CG
    C CCG GCC GGGAGA AGA GAT 
    GTC GCC CAC GGG ATC CTT A
    AC GAG GCC TAG CGC AAA GT
    GCTG GAC CAG CTG TCC GCC 
    GGG AAG CAC CTG CAG TCG C
    TC GTG GCC CGGGGC GTG GGT
     GGG AGC CTC GGC GGC GGC 
    GCG GGG GAC GAC GCG GAG C
    CGCTC TCC AAG CGC CAC TCG
     GAC GGG ATC TTC ACG GAC 
    AGC TAC AGC CGCTAC CGG AA
    A CAA ATG GCT GTC AAG AAG
     TAC TTG GCG GCC GTC CTA 
    GGGAAG AGG TAT AAA CAA AG
    G GTT AAA AAC AAA GGA CGC
     CGA ATA GCT TATTTG TAGCG
    ATGGGTTACCAGCTACCCTGTGTAT
    ACAGCCCTGACGCAATGAAAAGTCG
    TTTTCCAAACTGAC TCAACAGTCA
    TCQCTCGTGTGTTCTATCCAAACAT
    GTATTTATGTAATGAAGTAAAGCCA
    TTAAATGAATATTTTGATAATAATA
    TTGTTTTTCTTTCTACAAAGCACTA
    GAGAATGCACAGATATACTTTGTGG
    ACCAATTATTGATATATATTATAAA
    TATATATAAAGAATATATATATATA
    TATATATATAAAGTATAGAGAGAAG
    TTCATACAAAGCGTGCACAAGGATT
    GAAAATTCGCCCGAGCTGTTTATGT
    TTTTATAAAAATAAATAGAAAAGTA
    GACAATCATTGTTTTGAATATTACT
    CCTATTTTTGTAAACTGGAATTAAA
    AGGATAGTATTTTTATCCATGACAG
    GCCTGAAGATATTACTACTTACCAT
    TTGCTACTGTACATAAACAATGATG
    CCCTGCTCCAGGGAGATTTTGAGGT
    AAAGATATGGAGAATTGCTGAAGGG
    CATTCTTTCCCAGTGAGTCTCTGGG
    GCAGGCTGCTTCAATCCCAGCCTAA
    CTCAACTGGGCTCTGTCCCCCTGGT
    TGGGTGGCAATTCCAATATTTCTGC
    TTTCTTTGATTCTCCTTTTATGTGT
    AGTTGTCTCTCTTCAGACTCTCAGC
    CCAGAAGAAAATTCTCCTGATAAAA
    CAACAGCTCGATCCAAATTGTGCTT
    CTCCCCAGAATTCACGCCTCTCCCT
    AGGAGAAGAGTTGAGGAACTGTACA
    GAAAAGGGCGGCTTCGTTAGACCGC
    TCTCTTTTCTGTACTTCCTGAGTGG
    CCAGGGAATCTAATATCCCCAAATT
    AGGGCAATTGGAACAAAGTGAAGGA
    CATAGAGGTATATTGGAAGAGGCAG
    AGCCTGAGGTGGTAGGAGGAGGACC
    CTGGAAATGGACTGGTTTGAGATTG
    CCCCAGGTCTGGGAAGCTGAGGGCA
    AATCCAGTCCCAGTGGTCCTGACTT
    TGGGCGCTGGGTATTGGAAATGGAT
    GCAAAGTACAATGTGTTTTTCTCCA
    GTGCTGTCCATGCTTCTCATCTTGT
    GAAATGGCCAGGATCCTCTCCTTTG
    AAACCTGCTCTGTAGGAGCTACCCT
    TTTCCTTTGTGGTTTTATGGAGACC
    TCTCCTTCCTACCCTCCTGCACTGT
    TTAAGTACTGTTTACCATTTTTCAT
    TCACTTCTCTTAAACTTGTGAATGC
    TTCTCACTTTTTTTTTTTGTTTGAT
    GCAGGCACTTATTGTAAATTTTAGA
    AACCCCTCTGTAGCCACTAGTAAGT
    AATTATGCACTAAATATGAACCCTT
    TGTTTCTTGTTTATTGAGTTTGTAG
    GTAAAATGTATTTTTCTACATTATT
    GCTTATTGCTTAGTAAAATTTATTT
    CATAAAA (7)ラットPACAP38をコードするDNAが〔式
    6〕の塩基配列を含有あるいはその一部で表わされる請
    求項1記載のDNA。 〔式6〕CAC TCG GAC GGC ATC T
    TC ACA GAC AGCTAT AGC CGC
     TAC CGA AAA CAA ATG GCT 
    GTC AAG AAA TAC TTG GCG G
    CCGTG CTA GGG AAA AGG TAT
     AAA CAG AGG GTT AAA AAC 
    AAA GGA CGC CGAATA GCG TA
    C TTG TAG CGATGAGTTGCCAGC
    TACCGTGTGTATAAAATGAAAAGTC
    GTTTTCCAAATTGACTGACCAGTCA
    TCACTCATGTGTTCTTTCCAAACAT
    GTATTTATGTATCAAGTAAAGCCAT
    TAAATGACTATTTTGATAATAATAT
    TGTTTTTCTTTTTACGAAGCACTGG
    AGAATGCACAGATATACTTTGTGGA
    CCAATTATTGATATATATTATAAGT
    ATATATTAAGAATATATATAGGTAT
    AGCAGAGAGCAATTCATAAGCGTGC
    ACAAAGATTGAAAATTCGCCTGAGC
    TGTTTATGTTTTTATATAAAATGAA
    TAGAGAAAATAGACAACCATTGTTT
    TGAATATTACTCCTATTTTTGTAAA
    CTGGAATTAAAGGATAGTATTTTTA
    TCCACAACCGGCTTGAAGATACCAA
    TAATGGCCATTTGTACAAAAAAATG
    ATGCCCTGCTCCAGGAGAATTC(8)
    ラットPACAP38をコードするDNAが〔式7〕の
    塩基配列を含有あるいはその一部で表わされる請求項7
    記載のDNA。 〔式7〕 GAATTCAGGACTCTCAAAGCTCCAC
    AATGGCGCCCAGCTCTCTCCTCAGC
    AACAGACTGAAGGCTTCGGCTAGTT
    TTGTGCGTCTACAAAGCTTTGAGCG
    GAATTTTAGCTTCGGCAAACAAGTC
    CCCCCAGCTCCTCCAGCTAATTCCC
    GCGACTTCTCTCCAGACACCAGCTC
    CAGACAGTGACTGATGCCTCTCTGG
    TTGTGATTCCAGCGCAGAAACTCGA
    AGGAGCCCTTTGCCCGCCGTCCTAT
    TTAGTCAACTCTTTCCTAGCCGCGA
     ATG ACC ATG TGT AGC GGA 
    GCA AGG TTG GCC CTGTTG GT
    C TAC GGG ATA ATA ATG CAT
     AAC AGC GTC TCC TGT TCA 
    CCT GCCGCC GGA CTC AGC TT
    C CCT GGG ATC AGA CCA GAA
     GAA GAG GCT TAC GATCAG G
    AC GGA AAC CCG CTG CAA GA
    C TTC TAC GAC TGG GAC CCT
     CCG GGCGCA GGG AGC CCC G
    CC TCC GCG CTG CGT GAC GC
    C TAC GCC CTT TAC TACCCA 
    GCC GAC AGG AGA GAT GTC G
    CC CAC GAA ATC CTT AAC GA
    A GCC TACCGC AAA GTC TTG 
    GAC CAG CTG TCC GCC AGG A
    AG TAC CTG CAG TCC ATGGTG
     GCC AGG GGC ATG GGC GAG 
    AAC CTC GCC GCC GCC GCG G
    TG GAC GACCGG GCA CCC CTT
     ACC AAA CGC CAC TCG GAC 
    GGC ATC TTC ACA GAC AGCTA
    T AGC CGC TAG CGA AAA CAA
     ATG GCT GTC AAG AAA TAC 
    TTG GCG GCCGTG CTA GGG AA
    A AGG TAT AAA CAG AGG GTT
     AAA AAC AAA GGA CGC CGAA
    TA GCG TAG TTG TAG CGATGA
    GTTGCCAGCTACCGTGTGTATAAAA
    TGAAAAGTCGTTTTCCAAATTGACT
    GACCAGTGATCACTCATGTGTTCTT
    TCCAAACATGTATTTATGTATCAAG
    TAAAGCCATTAAATGACTATTTTGA
    TAATAATATTGTTTTTCTTTTTACG
    AAGCACTGGAGAATGCACAGATATA
    CTTTGTGGACCAATTATTGATATAT
    ATTATAAGTATATATTAAGAATATA
    TATAGGTATAGCAGAGAGCAATTCA
    TAAGCGTGCACAAAGATTGAAAATT
    CGCCTGAGCTGTTTATGTTTTTATA
    TAAAATGAATAGAGAAAATAGACAA
    CCATTGTTTTGAATATTACTCCTAT
    TTTTGTAAACTGGAATTAAAGGATA
    GTATTTTTATCCACAACCGGCTTGA
    AGATACCAATAATGGCCATTTGTAC
    AAAAAAATGATGCCCTGCTCCAGGA
    GAATTC(9)〔式1〕のアミノ酸配列を包含する
    PACAP38前駆体蛋白質。 〔式1〕 His Ser Asp Gly Ile Phe T
    hr Asp Ser Tyr SerArg Tyr
     Arg Lys Gln Met Ala Val 
    Lys Lys TyrLeu Ala Ala Va
    l Leu Gly Lys Arg Tyr Lys
     GlnArg Val Lys Asn Lys (10)〔式1’〕のアミノ酸配列を包含する請求項9
    記載のPACAP38前駆体蛋白質。 〔式1’〕 Lys Arg His Ser Asp Gly I
    le Phe Thr Asp SerTyr Ser
     Arg Tyr Arg Lys Gln Met 
    Ala Val LysLys Tyr Leu Al
    a Ala Val Leu Gly Lys Arg
     TyrLys Gln Arg Val Lys A
    sn Lys Gly Arg Arg Ile(11
    )〔式8〕のアミノ酸配列で表わされるヒツジPACA
    P38前駆体蛋白質。 〔式8〕 Met Ala Lys Gly Leu Gly G
    ly Thr Pro Gly GlyGly Ala
     Asp Asp Asp Ser Glu Pro 
    Leu Ser LysArg ¥His Ser A
    sp Gly Ile Phe Thr Asp Se
    r TyrSer Arg Tyr Arg Lys 
    Gln Met Ala Val Lys LysTy
    r Leu Ala Ala Val Leu Gly
     Lys Arg Tyr LysGln Arg V
    al Lys Asn Lys¥ Gly Arg A
    rg Ile ProTyr Leu (12)〔式9〕のアミノ酸配列で表わされるヒツジP
    ACAP38前駆体蛋白質。 〔式9〕 Met Thr Met Cys Ser Glv A
    la Arg Leu Ala LeuLeu Val
     Tyr Gly Iie Leu Met His 
    Ser Ser ValTyr Gly Ser Pr
    o Ala Ala Ser Gly Leu Arg
     PhePro Gly Ile Arg Pro G
    lu Asn Glu Ala Tyr AspGlu
     Asp Gly Asn Pro Gln Gln 
    Asp Phe Tyr AspSer Glu Pr
    o Pro Gly Val Gly Ser Pro
     Ala SerAla Leu Arg Asp A
    la Tyr Ala Leu Tyr Tyr Pr
    oAla Glu Glu Arg Asp Val 
    Ala His Gly Iie LeuAsp Ly
    s Ala Tyr Arg Lys Val Leu
     Asp Gln LeuSer Ala Arg A
    rg Tyr Leu Gln Thr Leu Me
    t AlaLys Gly Leu Gly Gly 
    Thr Pro Gly Gly Gly AlaAs
    p Asp Asp Ser Glu Pro Leu
     Ser Lys Arg ¥HisSer Asp 
    Gly Ile Phe Thr Asp Ser T
    yr Ser ArgTyr Arg Lys Gln
     Met Ala Val Lys Lys Tyr 
    LeuAla Ala Val Leu Gly Ly
    s Arg Tyr Lys Gln ArgVal 
    Lys Asn Lys¥ Gly Arg Arg 
    Ile Pro Tyr Leu(13)〔式10〕の
    アミノ酸配列で表わされるヒトPACAP38前駆体蛋
    白質。 〔式10〕                    
          1                  
         7                  G
    ly Gly Ser Leu Gly Gly Gl
    y                       1
    9              23Ala Gly 
    Asp Asp Ala Glu Pro Leu S
    er Lys Arg ¥His Ser Asp G
    ly Ile                   
               39Phe Thr Asp 
    Ser Tyr Ser Arg Tyr Arg L
    ys Gln Met Ala Val Lys Ly
    s40                      
                             
               55Tyr Leu Ala 
    Ala Val Leu Gly Lys Arg T
    yr Lys Gln Arg Val Lys As
    n56                      
         63Lys¥ Gly Arg Arg I
    le Ala Tyr Leu(14)〔式11〕のア
    ミノ酸配列で表わされるヒトPACAP38前駆体蛋白
    質。 〔式11〕 Met Thr Met Cys Ser Glr A
    la Arg Leu Ala Leu Leu Va
    l Tyr GlyIle Ile Met His 
    Ser Ser Val Tyr Ser Ser P
    ro Ala Ala Ala Gly LeuArg
     Phe Pro Gly Ile Arg Pro 
    Glu Glu Glu Ala Tyr Gly G
    lu Asp GlyAsn Pro Leu Pro
     Asp Phe Gly Gly Ser Glu 
    Pro Pro Gly Ala Gly SerPr
    o Ala Ser Ala Pro Arg Ala
     Ala Ala Ala Trp Tyr Arg 
    Pro Ala GlyArg Arg Asp Va
    l Ala His Gly Ile Leu Asn
     Glu Ala Tyr Arg Lys ValL
    eu Asp Gln Leu Ser Ala Gl
    y Lys His Leu Gln Ser Leu
     Val Ala ArgGly Val Gly G
    ly Ser Leu Gly Gly Gly Al
    a Gly Asp Asp Ala Glu Pro
    Leu Ser Lys Arg His Ser A
    sp Gly Ile Phe Thr Asp Se
    t Tyr Ser ArgTyr Arg Lys 
    Gln Met Ala Val Lys Lys T
    yr Leu Ala Ala Val Leu Gl
    yLys Arg Tyr Lys Gln Arg 
    Val Lys Asn Lys Gly Arg A
    rg Ile Ala TyrLeu * (15)〔式12〕のアミノ酸配列で表わされるラット
    PACAP38前駆体蛋白質。 〔式12〕 Val Ala Arg Gly Met Gly G
    lu Asn Leu Ala Ala Ala Al
    a Val Asp AspArg Ala Pro 
    Leu Thr Lys Arg His Ser A
    sp Gly Ile Phe Thr Asp Se
    rTyr Ser Arg Tyr Arg Lys 
    Gln Met Ala Val Lys Lys T
    yr Leu Ala AlaVal Leu Gly
     Lys Arg Tyr Lys Gln Arg 
    Val Lys Asn Lys Gly Arg A
    rgIle Ala Tyr Leu *** (16)〔式13〕のアミノ酸配列で表わされるラット
    PACAP38前駆体蛋白質。 〔式13〕Met Thr Met Cys Ser 
    Gly Ala Arg Leu Ala LeuLe
    u Val Tyr Gly Ile Ile Met
     His Asn Ser Val Ser Cys 
    Ser Pro AlaAla Gly Leu Se
    r Phe Pro Gly Ile Arg Pro
     Glu Glu Glu Ala Tyr AspG
    ln Asp Gly Asn Pro Leu Gl
    n Asp Phe Tyr Asp Trp Asp
     Pro Pro GlyAla Gly Ser P
    ro Ala Ser Ala Leu Arg As
    p Ala Tyr Ala Leu Tyr Tyr
    Pro Ala Asp Arg Arg Asp V
    al Ala His Glu Ile Leu As
    n Glu Ala TyrArg Lys Val 
    Leu Asp Gln Leu Ser Ala A
    rg Lys Tyr Leu Gln Ser Me
    tVal Ala Arg Gly Met Gly 
    Glu Asn Leu Ala Ala Ala A
    la Val Asp AspArg Ala Pro
     Leu Thr Lys Arg His Ser 
    Asp Gly Ile Phe Thr Asp S
    erTyr Ser Arg Tyr Arg Lys
     Gln Met Ala Val Lys Lys 
    Tyr Leu Ala AlaVal Leu Gl
    y Lys Arg Tyr Lys Gln Arg
     Val Lys Asn Lys Gly Arg 
    ArgIle Ala Tyr Leu *** (17)〔式1”〕のアミノ酸配列を有するポリペプチ
    ド。 〔式1”〕 His Ser Asp Gly Ile Phe T
    hr Asp Ser Tyr SerArg Tyr
     Arg Lys Gln Met Ala Val 
    Lys Lys TyrLeu Ala Ala Va
    l Leu (18)請求項1記載のDNAを保持する形質転換体。 (19)請求項18記載の形質転換体を培養し、培養物
    中に成熟PACAP38を生成蓄積せしめ、これを採取
    することを特徴とする成熟PACAP38蛋白質の製造
    方法。 (20)請求項3もしくは4記載のDNAを保持する形
    質転換体。 (21)請求項20記載の形質転換体を培養し、培養物
    中に成熟PACAP38を生成蓄積せしめ、これを採取
    することを特徴とする成熟PACAP38蛋白質の製造
    方法。 (22)請求項5もしくは6記載のDNAを保持する形
    質転換体。 (23)請求項22記載の形質転換体を培養し、培養物
    中に成熟PACAP38を生成蓄積せしめ、これを採取
    することを特徴とする成熟PACAP38蛋白質の製造
    方法。 (24)請求項7もしくは8記載のDNAを保持する形
    質転換体。 (25)請求項24記載の形質転換体を培養し、培養物
    中に成熟PACAP38を生成蓄積せしめ、これを採取
    することを特徴とする成熟PACAP38蛋白質の製造
    方法。 (26)〔式1〕 His Ser Asp Gly Iie Phe T
    hr Asp Ser Tyr SerArg Tyr
     Arg Lys Gln Met Ala Val 
    Lys Lys TyrLeu Ala Ala Va
    l Leu Gly Lys Arg Tyr Lys
     GlnArg Val Lys Asn Lys で表わされるポリペプチドを構成しうる部分アミノ酸も
    しくはペプチドと残余部分とを縮合させ、生成物が保護
    基を有する場合は保護基を脱離することを特徴とする上
    記ポリペプチドの製造方法。
JP02039841A 1989-06-20 1990-02-22 新規dnaおよびその用途 Expired - Fee Related JP3034894B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/540,105 US5198542A (en) 1989-06-20 1990-06-10 Dna encoding a pitvitary adenylate cyclase activating protein and use thereof
EP90111490A EP0404034B1 (en) 1989-06-20 1990-06-19 Novel DNA and use thereof
DE69022297T DE69022297T2 (de) 1989-06-20 1990-06-19 DNS und ihre Verwendung.
AT90111490T ATE127844T1 (de) 1989-06-20 1990-06-19 Dns und ihre verwendung.
CA002019363A CA2019363C (en) 1989-06-20 1990-06-20 Dna and use thereof
US07/940,443 US5326860A (en) 1989-06-20 1992-09-04 Pituitary adenylate cyclase activating protein precursor

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-155791 1989-06-20
JP15579189 1989-06-20
JP25992489 1989-10-06
JP1-259924 1989-10-06
JP1-284771 1989-11-02
JP28477189 1989-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322987A true JPH0322987A (ja) 1991-01-31
JP3034894B2 JP3034894B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=27320890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02039841A Expired - Fee Related JP3034894B2 (ja) 1989-06-20 1990-02-22 新規dnaおよびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034894B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3034894B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6365725B1 (en) DNA coding for a human vasoconstrictive peptide and use thereof
CA1341207C (en) Analogues of insulin-like growth factor-1
CA2024629C (en) Xenopus laevis bone morphogenic protein, dna encoding same and use thereof
AT408100B (de) Pth-analoga
US5164370A (en) Peptide analogues of insulin-like growth factor 1 (igf-1) or factor 2 (igf-2)
Schultz et al. Hydroxylamine-stable covalent linkage of myristic acid in Goα, a guanine nucleotide-binding protein of bovine brain
CA2061148C (en) Glia activating factor and its production
EP0366016B1 (en) Endothelin DNA and use thereof
CA2019363C (en) Dna and use thereof
JPH0532696A (ja) 副甲状腺ホルモン誘導体
AU3433189A (en) Mutant human angiogenin (angiogenesis factor with superior angiogenin activity) genes therefor and methods of expression
CA2178894A1 (en) Parathyroid hormone derivatives and their use
Höppener et al. Expression of the second calcitonin/calcitonin gene-related peptide gene in Ewing sarcoma cell lines
JPH0272877A (ja) Dnaおよびその用途
JPH0322987A (ja) 新規dnaおよびその用途
JP3120856B2 (ja) Dnaおよびその用途
JP3007361B2 (ja) Dnaおよびその用途
WO1987007617A1 (en) A novel protein, neuroleukin
JP2807471B2 (ja) Dnaおよびその用途
JP3025061B2 (ja) Pacapの製造法
JP2812957B2 (ja) Dnaおよびその用途
EP0385308A1 (en) Production of a peptide from human cancer cells
JPH0578398A (ja) 蛋白質およびその製造方法
AU612776C (en) Peptide analogues of insulin-like growth factor 1 (IGF-1) or factor 2 (IGF-2)
EP0470604A2 (en) PACAP38, proteine with adenylate cyclase activity

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees