JPH03226266A - パルス電源装置 - Google Patents

パルス電源装置

Info

Publication number
JPH03226266A
JPH03226266A JP2020606A JP2060690A JPH03226266A JP H03226266 A JPH03226266 A JP H03226266A JP 2020606 A JP2020606 A JP 2020606A JP 2060690 A JP2060690 A JP 2060690A JP H03226266 A JPH03226266 A JP H03226266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power supply
voltage
supply device
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832160B2 (ja
Inventor
Yoshihide Kanehara
好秀 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020606A priority Critical patent/JPH0832160B2/ja
Priority to US07/608,861 priority patent/US5164892A/en
Priority to CH3911/90A priority patent/CH684139A5/fr
Priority to DE4040374A priority patent/DE4040374A1/de
Publication of JPH03226266A publication Critical patent/JPH03226266A/ja
Publication of JPH0832160B2 publication Critical patent/JPH0832160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/092Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/53Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback
    • H03K3/57Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback the switching device being a semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/34Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp to provide a sequence of flashes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、直流電源の出力電圧を任意の大きさの直流
電圧に変換する直流電力変換装置を備えたパルス電源装
置の改良に関するものである。
[従来の技術] 第21図は従来の直流電力変換装置として用いられるC
 U Kコンバータをパルス動作させてパルス電流を出
力するパルス電源装置の回路構成図である。図において
、PSlは直流電源、Ll、L2はリアクトル、C1は
コンデンサ、D2はダイオード、TRIはトランジスタ
、GAlはゲート駆動回路、RL、は負荷、Vlは直流
電源PS1の出力電圧、V2は負荷RLの出力電圧、1
〜4は電流、19はコンデンサCIの放電電流である。
第21図中で、トランジスタTRIはMO5型電界効果
トランジスタ(MOS  FET)を例にとって説明す
るが、IGBT、  静電誘導トランジスタ、静電誘導
サイリスタ、C;To(ゲートターンオフサイリスタ)
等の他の半導体スイッチにおいても同様である。
次に、上記第21図に示す従来のパルス電源装置の動作
について説明する。ゲート駆動回路GA1により導通率
を制御されるトランジスタTRIがONすると、直流電
源PSlに接続されているリアクトルL1から矢印で示
す電流1が流れる。
トランジスタTRIがOFFすると、矢印で示す電流1
は矢印で示す電流2に変わり、この電流2はコンデンサ
C1を充電しダイオードD2を流れる。
再度、トランジスタTRIがONすると、電流lはさら
に増加し、矢印で示す電流3がリアクトルL2.  コ
ンデンサCIを通りトランジスタTR1に流れる。この
時、負荷RLに電流3が流れ電力を変換する。
さらに、トランジスタTRIがOFFすると、増加した
電流1が電流2に切り変わりコンデンサC1を充電する
と共に、リアクトルL2を流れる電流3は矢印で示す電
流4に切り変わり、負荷RLに電流を連続して出力する
。以上のようにしてCUKコンバータは動作して直流電
力変換を行う。
CU Kコンバータが動作中、コンデンサCIは第21
図に示した極性に充電され、その充電電圧は、はぼ直流
電源PS1の出力電圧V1と負荷RLの出力電圧V2と
の和になる。
第22図は第21図のCUKコンバータをパルス動作さ
せるための制御回路の回路構成図である。
図において、5は三角波信号発生器、6は指令器、7は
パルス信号発生器、8,9はスイッチ、10はインバー
タ、11はコンパレータ、GAIはゲート駆動回路、1
2〜14は信号、24はパルス信号である。
第23図は第22図のCUKコンバータをパルス動作さ
せる制御回路の動作を説明するための各部の信号のタイ
ミングチャートである。回において、12. 13 a
、  13 b、  14は信号、24はパルス信号で
ある。
第22図に示す制御回路において、三角波信号発生器5
は、第23図(b)に示す三角波の信号12を発生する
。指令器6は、トランジスタTR1(第21図参照)の
導通率に相当する電圧を発生する。パルス信号発生器7
は、第23[ff1(a)に示すパルス信号24を発生
し、スイッチ8,9をインバータ10により交互に開閉
する。コンパレータ11は、三角波信号発生器5の信号
12と指令器6の信号13とを比較し、トランジスタT
R1を導通する信号14をゲート駆動回路GA1に出力
する。このゲート駆動回路CAIへ出力する信号14を
、第23図(c)及び(d)に示す。
第23図(c)は、第23図(b)に示す指令器6が出
力する信号13aの時の信号14を示し、第23図(d
)は、第23図(b)に示す指令器6が出力する信号1
3bの時の信号14を示す。
しかして、指令器6が出力する信号が低下すると、トラ
ンジスタTRIの導通率が小さくなり負荷RLへの出力
電力が少なくなる。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来のCUKコンバータによるパルス電源装置は以
上のように構成されているので、次に述べるような問題
点が存在する。
第24図は従来のCUKコンバータによるバルスミ源装
置と、この発明の実施例によるパルス電源装置との動作
を比較して説明するための各部の信号のタイミングチャ
ートである。図において、15.18.20はトランジ
スタTRIの出力電流、16.17.21.22はコン
デンサCIの電圧、23は負荷RLの出力電流である。
第24図(a)はトランジスタTRIがON。
OFFする時の動作特性を示している。第22図に示す
パルス信号発生器7がON動作してON信号(パルス信
号24)を出力すると、第24図(a)に示す信号に従
ってトランジスタTRIがスイッチングする。これによ
り、第24図(b)に示すようにトランジスタTRIの
出力電流15が増加する。また、コンデンサCIの電圧
は、第24図(C)に示すように電圧16から電圧17
に上昇する。従って、コンデンサC1を充電する時間は
、トランジスタTRIの出力電流15の立ち上がり時間
TIである。このコンデンサC1を充電する時間は、ト
ラジスタTRIが5〜20回スイッチングする必要があ
り、そのため出力電流15の立ち上がり時間TIは遅い
また、パルス信号発生器7がOFF動作してOFF信号
を出力すると、第24図(a)に示す信号に従ってトラ
ンジスタTRIのスイッチングが停止する。これにより
、第24図(b)に示すようにトランジスタTRIの出
力電流18が減少する。これに伴い、コンデンサCIの
電圧は、第24図(C)に示すように電圧17から電圧
16に低下する。これは、トランジスタTRIのスイッ
チングが停止すると同時に、第21図に矢印で示す放電
電流19が流れるので、コンデンサC1の電圧が放電す
ることに起因する。この放電電流19は負荷RLを通る
ため、第24図(b)に示すように異常な出力電流20
が発生する。この異常な出力型?A20は、指令器6が
出力する信号13とは異なる出力電流波形を示している
第25図は第21図のパルス電源装置を実際に構成した
時の動作を説明するための各部の信号のタイミングチャ
ートである。図において、24はパルス信号、25.2
7はコンデンサCIの電圧、26.28は負RRLの出
力電流である。ここでは、三角波信号発生器5の信号1
2の周波数が20 K Hz、  リアクトルLl、L
2が100μH。
コンデンサCIが100μF、直流電源PS1の出力電
圧が230 V、  負荷RLの抵抗が1. 5Ω。
トランジスタTRIの導電率が50%の動作条件におい
て、第25図(a)に示すパルス信号24に対し、コン
デンサC1を充電する電圧25は第25図(C)に示さ
れ、その立ち上がり時の充電時間は約0.5m5ecで
あり、また第25図(b)に示すように負荷RLの出力
電流26も同様の立ち上がりである。立ち下がり時のコ
ンデンサCIの電圧27は第25図(C)に示され、こ
の時、直流電源PS1の出力電圧は230vに下がって
いる。同時に、第25図(b)に示す負荷RLの異常な
出力電流28のために、負荷RLには異常電流が流れて
いる。
さて、YAGレーザ励起アークランプの点灯用として、
又は放電加工装置の電極と被加工物間の極間の放電用と
してCUKコンバータを使用するには、高速応答である
ことが必要である。さらに、異常電流が流れると、レー
ザビームも正常な出力を出すことができず、また、電極
と被加工物間の極間で正常な放電を発生することができ
ない。
従って、上記従来のCUKコンバータは、YAGレーザ
励起アークランプを点灯するパルス電源装置、又は放電
加工装置の電極と被加工物間の極間に供給するパルス電
源装置としては不適当であり使用されていない。
以上述べたように、上記従来のCUKコンバータは、そ
の出力電流の立ち上がりが遅く、また立ち下がり時に異
常な出力電流が発生する等の不都合な問題点があり、特
にYAGレーザ励起アークランプを点灯するパルス電源
装置、又は放電加工装置の電極と被加工物間の極間に供
給するパルス電源装置のように、高速応答を必要とする
パルス電源装置として用いる場合には、応答速度が遅い
などの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、特に出力電流に異常電流を発生ずることなく
、高速応答が可能なパルス電源装置を得ることを目的と
する。
[課題を解決するための手段] この発明に係るパルス電源装置は、直流電源に対し、高
電位側から低電位側に向って順に直列に接続された第1
のダイオード、第1のリアクトル及び電気スイッチと、
この電気スイッチと並列に接続されたコンデンサと第2
のダイオードの直列体と、この第2のダイオードを並列
に接続された第2のリアクトルと負荷の直列体とより成
る回路構成を有する直流電力変換装置を備えたものであ
る。
また、この発明の別の発明に係るパルス電源装置は、直
流電源に対し、高電位側から低電位側に向って順に直列
に接続された電気スイッチ、第1のリアクトル及び第1
のダイオードと、上記第1のリアクトルと上記第1のダ
イオードの直列体と並列に接続されたコンデンサと第2
のダイオードの直列体と、上記第2のダイオードと並列
に接続された第2のリアクトルと負荷の直列体とより成
る回路構成を有し、昇圧・降圧が可能で回生機能を持つ
直流電力変換装置を備えたものである。
この発明の別の発明に係るパルス電源装置は、直流電源
に対し、高電位側から低電位側に向って順に直列に接続
された電気スイッチ、第1のリアクトル及び第1のダイ
オードと、上記電気スイッチと並列に接続されたコンデ
ンサと第2のダイオードの直列体と、上記コンデンサと
上記第1のリアクトルと上記第1のダイオードの直列体
と並列に接続された第2のリアクトルと負荷の直列体と
より成る回路構成を有し、昇圧が可能で回生機能を持つ
直流電力変換装置を備えたものである。
[作用] この発明におけるパルス電源装置は、電気スイッチによ
り直流電力変換装置の出力電流を断続制御することによ
って、直流電源の電圧を変化させる電力変換を行うこと
ができ、この時、コンデンサの放電を阻止するために設
けられた電流逆流防止用のダイオードによって、異常電
流が発生しない出力電流を、高速に立ち上がりと立ち下
がりするパルス出力として出力することができる。
また、この発明の別の発明におけるパルス電源装置は、
電気スイッチにより直流電力変換装置の出力電流を断続
制御することによって、直流電源の電圧をこれと同一極
性に昇圧・降圧する電力変換を行うことができ、またこ
の時、電流逆流防止用のダイオードによって、異常電流
が発生しない出力電流を、高速に立ち上がりと立ち下が
りするパルス出力として出力することができる。
また、この発明の別の発明におけるパルス電源装置は、
電気スイッチにより直流電力変換装置の出力電流を断続
制御することによって、直流電源の電圧をこれと同一極
性に昇圧する電力変換を行うことができ、またこの時、
電流逆流防止用のダイオードによって、異常電流が発生
しない出力電流を、高速に立ち上がりと立ち下がりする
パルス出力として出力することができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の実施例であるパルス電源装置の回路
構成図である。図において、PSIは直流電源、Ll、
L2はリアクトル、C1はコンデンサ、DI、D2はダ
イオード、TRIはトランジスタ、GAIはゲート駆動
回路、RLは負荷である。この発明の実施例によれば、
直流電源PSlとCUKコンバータのリアクトルLlと
の間に直列に電流逆流防止用ダイオードであるダイオー
ドDIを接続しである。このダイオードD1は直流電源
PSIの十極側に接続したが、−極側に接続しでも同様
の効果を奏する。
上記第1図に示すこの発明の実施例であるパルス電源装
置の動作は、上記第21図に示す従来のパルス電源装置
の動作とほぼ同等であるが、上記第22図に示すパルス
信号発生器7が発生するパルス信号24がOFFの時、
ダイオ−F’DIにより第1図に矢印(破線)で示すコ
ンデンサCIの放電電流19が阻止されるので、コンデ
ンサC1の電圧は放電することなく、上記第24図(e
)に示すコンデンサCIの電圧21のように、トランジ
スタTRIがスイッチング時のコンデンサClの電圧2
2のままに維持される。また、第24図(b)に示すよ
うなトランジスタTRIの異常な出力電流20は立ち下
がり時に発生しない。また、パルス信号24がONの時
、第24図(e)に示すコンデンサCIの電圧22は電
圧21と同じであるので、第24図(d)に示す負荷R
Lの出力電流23の立ち上がり時間T2は高速に立ち上
がる。
第2図は第1図のパルス電源装置を実際に構成した時の
動作を説明するための各部の信号のタイミングチャート
である。図において、34はパルス信号、35.37.
39はコンデンサCIの電圧、36,38は負荷RLの
出力電流である。ここでは、三角波信号発生器5の信号
12の周波数が20KHz、  リアクトルLl、L2
が100μH,コンデンサCIが100μF、直流電源
PS1の出力電圧が230 V、  負荷RLの抵抗が
1゜5Ω、トランジスタTRIの導通率が50%の動作
条件において、第2図(a)に示すパルス信号34に対
し、コンデンサC1を充電する電圧35は第2図(c)
に示され、その立ち上がり時に電圧変動する電圧39が
存在するが、はぼ一定の450〜500■の電圧となり
、その立ち下がり時のコンデンサCIの電圧37は、第
2図(C)に示されるように直流電源PSlの約2倍の
電圧になっている。この時、第2図(b)に示す負荷R
Lの出力電流38のように、負荷RLには異常電流が流
れていない。また、負荷RLの電流の立ち上がりは約0
. 1m sec、  同じく電流の立ち下がり速<0
.2m5ecとなり、 これにより上記従来例に比べて
数倍の高速応答を実現することができる。
第3図はこの発明の他の実施例であるパルス電源装置を
用いたYAGレーザ発振器の構成図である。図において
、41はアークランプ、44はYAGレーザ励起アーク
ランプ点灯用のパルス電源装置、45はYAGレーザ媒
質であるYAGロッド、46は全反射鏡、47は部分透
過鏡ミ 48はレーザ光である。
上記第3図に示すYAGレーザ発振器では、YAGレー
ザ励起アークランプ点灯用のパルス電源装置44により
アークランプ41を点灯し、YAGレーザ媒質であるY
AGロッド45にアークランプ41の光を集光すること
によりレーザ励起を行い、全反射M46と部分透過鏡4
7によってレーザ光48を外部に出力することができる
。ここで、アークランプ41の放電電力を高くすること
により、レーザ光48の出力もこれに比例して高くなる
。また、高速応答でアークランプ41の放電電力を制御
することにより、レーザ光48の出力も高速に制御でき
る。
第4図は第3図のYAGレーザ励起アークランプ点灯用
のパルス電源装置の一例を示す回路構成図で、第1図、
第3図及び第22図と同一符号は同一部分を表示してお
り、その詳細な説明は省略する。図において、40は増
幅器、42はトリガパルス回路、43は高圧直流電源、
C2,C3゜C4はコンデンサ、D3はダイオード、T
はトランス、CTIは電流検出器である。
上記第4図に示すYAGレーザ励起アークランプ点灯用
のパルス電源装置の動作は、第1図に示すパルス電源装
置とほぼ同様であるが、コンデンサC4は、ダイオード
DIに高電圧が発生しないようにするための比較的に小
容量のコンデンサである。このコンデンサC4によりC
UKコンバータの動作は影響されることがない。リアク
トルL1、L2はほぼ同じインダクタンスで良く、磁気
的に結合させることにより出力電流のリップルの改善を
行う役目をする。コンデンサC2は、ダイオードD3に
高電圧が発生しないようにするための比較的に小容量の
コンデンサである。コンデンサC3はダイオードD3に
トリガパルス回路42の発生する高周波の高電圧が加わ
らないようにするための比較的に小容量のコンデンサで
ある。コンデンサC2及びC3によりCUKコンバータ
の動作は影響されることがない。ダイオードD3は高圧
直流電源43の高電圧を阻止するためのものである。ト
リガパルス回路42はトランスTによりYAGレーザ励
起アークランプ点灯用のパルス電源装置の出力とアーク
ランプ41の陰極間に接統し、未点灯のアークランプ4
1を点灯させる時に作動する。
さて、−度アークランプ41が点灯すると、高圧力直流
電源43により小電流でアークランプ41の放電を維持
する。一般に、この放電維持の電流をシマー電流と云う
。アークランプ41の放電パルス信号発生器7、このパ
ルス信号発生器7のパルス信号24により開閉されるス
イッチ8.9、信号差を増幅する増幅器40、三角波信
号発生器5、及びコンパレータ11を備え、CUKコン
バータの半導体スイッチング素子であるトランジスタT
RIの導通角を制御することにより、直流型RPS1の
出力電圧を電力変換し、YAGレーザ励起用のアークラ
ンプ41を点灯させる。
このような電力変換方式は、直流電源PSlの出力電圧
が一定であれば、アークランプ41の放電電力はCU 
Kコンバータの入力端子により決定され指令器6の設定
値に比例する。特に、アークランプ41の放電電圧が電
流により変化し、またアークランプ41のばらつきもあ
るために、これらに無関係にアークランプ41の放電電
力が制御できることは、指令器6の設定値にレーザ光4
8の出力が比例することを示し、YAGレーザ発振器と
してレーザ光48の出力を制御するのに適している。こ
のように、CUKコンバータは、その出力に大容量のコ
ンデンサCI又は大きなインダクタンスのリアクトルL
l、L2を使用することなく、出力電流のリップルを小
さくできるので、アークランプ41の小電流時での放電
の安定性が非常に良くなる。
第5図は第4図のYAGレーザ励起アークランプ点灯用
のパルス電源装置の動作を説明するための各部の信号の
タイミングチャートである。図において、52〜55は
YAGレーザ励起アークランプ点灯用のパルス電源装置
44の出力電流、56はトランジスタTRIのスイッチ
ング信号である。第5図(a)は周波数制御を行わない
YAGレーザ励起アークランプ点灯用のパルス電源装置
44の出力電流を示しており、大きい出力電流52と小
さい出力電流53のリップルはほぼ同じであり、特に小
さい出力電流53の時、リップルの谷 斎によってアークランプ41の電流が停止してしまう現
象が発生する。アークランプ41の電流が停止すると、
CUKコンバータの出力電圧が異常にhaし、トランジ
スタTRIやダイオードD2が破壊してしまうことにな
り、そのために、YAGレーザ励起アークランプ点灯用
のパルス電源装置44としての制御範囲が狭いものにな
ってしまう。
第5図(b)は周波数制御を行ったYAGレーザ励起ア
ークランプ点灯用のパルス電源装置44の出力電流にお
いて、大きい出力電流54と小さい出力電流55のリッ
プルの違いを示したもので、第5図(C)に示すように
トランジスタTRIのスイッチング信号56の周波数を
高くすることにより、小ざい出力型?A55のリップル
をかなり小さくできる。
第6図は第3図のYAGレーザ励起アークランプ点灯用
のパルス電源装置の他の一例を示す回路構成図で、第4
図と同一符号は同一部分を表示しており、その詳細な説
明は省略する。図において、49は基準電圧となる基準
電圧源、50は増幅器、51はスイッチ8,9によりパ
ルス化したパルス指令値である。第6図に示すYAGレ
ーザ励起アークランプ点灯用のパルス電源装置44は、
スイッチ8,9によりパルス化したパルス指令値51と
基準電圧源49の基準電圧との和を増幅器50により増
幅し、入力端子により発信周波数を変化できる三角波信
号発生器5が発生する信号12の発信周波数をパルス指
令値51に応じて変化させる構成を有する点で、上記第
4図に示すYAGレーザ励起アークランプ点灯用のパル
ス電源装置44と相違している。
第7図は第6図のYAGレーザ励起アークランプ点灯用
のパルス電源装置の動作を説明するためのグラフを示す
図である。第7図は第6図のパルス指令値51と三角波
信号発生器5の信号12との関係を示す特性図である。
第7図のグラフに示されるように、電流が大きくなるに
従って三角波信号発生器5が発生する信号12の発信周
波数が低くなるように制御する。これは、トランジスタ
TRIがスイッチングすると、リアクトルLl。
L2に流れる電流が大きい時は連続して流れるが、流れ
る電流が小さい時は電流断続モードとなるので、トラン
ジスタTRIやダイオードD2の過電圧が発生するのを
防止したり、出力電流のリップルが大きくなることを軽
減したりする。また、大電流でのトランジスタTRIの
スイッチング損失を減少させ、YAGレーザ励起アーク
ランプ点灯用のパルス電源装置44としての電力変換効
率を向上させる。
第8図はこの発明の別の発明の実施例であるパルス電源
装置の回路構成図である。図において、Psiは直流電
源、LIOI、L102はリアクトル、C101はコン
デンサ、DIOI、DIO2はダイオード、TR101
はトランジスタ、GAIOIはゲート駆動回路、RLは
負荷、100はパルス電源装置、101−104は電流
、119はコンデンサCl0Iの放電電流である。
次に、上記第8図に示すこの発明の別の発明の実施例で
あるパルス電源装置100の動作について説明する。直
流電源PS1に接続され、ゲート駆動回路GAIOIに
より導通率を制御されるトランジスタTR101がON
すると、矢印で示す電流101がリアクトルLIOIに
流れる。さらに、矢印で示す電流102がコンデンサC
101゜リアクトルL 102.  負荷りに流れる。
トランジスタTR101がOFFすると、矢印で示す電
流101は矢印に示す電流103に変わり、この電流1
03はコンデンサCl0Iを充電し、ダイオードDIO
IとダイオードD102を流れる。
再度、トランジスタTRl0IがONすると、電流10
1はさらに増加し、電流102がトランジスタTRl0
I、  コンデンサc i o i、  リアクトルL
102を通り負荷RLに流れる。この時、負荷RLに電
流102.104が連続して流れ電力を変換する。
さらに、トランジスタTRl0IがOFFすると、増加
した電流101が電流103に切り変わりコンデンサC
l0Iを第8図に示す極性に充電すると共に、リアクト
ルL102を流れる電流102は電流104に切り変わ
り、負荷RLにこの電流104を連続して出力する。以
上のようにしてパルス電源装置100は動作して直流電
力変換を行う。このパルス電源装置100の動作中、コ
ンデンサCl0Iは第8図に示す極性に充電される。そ
の充電電圧はほぼ負荷RLの出力電圧v2になる。
第9図は第8図に示すパルス電源装置の動作を説明する
ための各部の信号のタイミングチャートである。図にお
いて、115,118,120はトランジスタTR10
1の出力電流、117,121.122はコンデンサC
101の電圧、123は負荷RLの出力電流である。
第9図(a)はトランジスタTR101がON。
OFFする時の動作特性を示している。まず、第8図に
示すダイオードDIOIが存在しない場合の動作につい
て説明する。上記第22図に示すパルス信号発生器7が
ON動作してON信号(パルス信号24)を出力すると
、第9図(a)に示す信号に従ってトランジスタTRl
0Iがスイッチングする。これにより、第9図(b)に
示すようにトランジスタTRl0Iの出力電流115が
増加する。また、コンデンサCl0Iの電圧は、第9図
(C)に示すように電圧117に上昇する。
従って、コンデンサCl0Iを充電する時間は、トラン
ジスタTR101の出力電流115の立ち上がり時間T
lである。このコンデンサC1otを充電する時間は、
トランジスタTRl0Iが5〜20回スイッチングする
必要があり、そのため出力電流115の立ち上がり時間
TIは遅い。
また、パルス信号発生器7がOFF動作してOFF信号
を出力すると、第9図(a)に示す信号に従ってトラン
ジスタTRl0Iのスイッチングが停止する。これによ
り、第9図(b)に示すようにトランジスタTRl0I
の出力電流118が減少する。これに伴い、コンデンサ
Cl0Iの電圧は、第9図(C)に示すように電圧11
7から0電圧に低下する。これは、トランジスタTRl
01のスイッチングが停止すると同時に、第8図に矢印
(破線)で示す放電電流119が流れるので、コンデン
サC101の電圧が放電するためによる。この放電電流
119は負荷RLを通るため、第9図(b)に示すよう
に異常な出力電流120が発生する。この異常な出力電
流120は、指令器6が出力する信号13とは異なる出
力電流波形を示している。
しかしながら、ここで第8図に示すダイオード01ON
を挿入することにより、このダイオードDIOIにより
その逆電流となる上記放電電流119が阻止されるので
、コンデンサCl0Iの電圧は放電することなく、第9
図(e)に示すコンデンサC101の電圧121のよう
に、トランジスタTRl0Iがスイッチング時における
コンデンサCl0Iの電圧122のままに維持される。
また、第9図(b)に示すようなトランジスタTR10
1の異常な出力電流120は立ち下がり時に発生しない
。また、パルス信号24がONの時、第9図(e)に示
すコンデンサCl0Iの電圧122は電圧121と同じ
であるので、第9図(d)に示す負?t#RLの出力電
流123の立ち上がり時間T2は高速に立ち上がる。
上記第8図に示すパルス電源装置lOOは、上記従来の
CUKコンバータを使用したパルス電源装置が直流電源
PS1と逆極性の出力電圧を有するのに対し、同一極性
の出力電圧を有するので、直流電力変換装置として上記
従来装置のものより優れている。また、第8図に示すパ
ルス電源装置100は、上記従来のCUKコンバータを
使用しと たパルス電源装置−様に、第1の直流電源PS1の電圧
を昇圧・降圧のいずれでも可能であり、さらに各リアク
トルLIOI、L102を磁気的に結合させることによ
り、出力電圧のリップルも少なくすることができるなど
、上記従来装置と比へて優れたパルス電源装置が得られ
る。
第1θ図は第8図のパルス電源Haの他の一例であるY
AGレーザ励起アークランプ点灯用のパルス電源装置を
示す回路構成図で、第4図及び第8図と同一符号は同一
部分を表示しており、その詳細な説明は省略する。図に
おいて、ClO3はコンデンサ、Doo、D103.D
104はダイオード、TR102はトランジスタ、Tl
0Iはトランス、にAl02C,?ゲートll!動回路
である。
第11図は第10図に示すYAGレーザ励起アークラン
プ点灯用のパルス電源装置の動作を説明するための各部
の信号のタイミングチャートである。図において、14
4〜150は電流である。
次に、上記第1θ図に示すYAGレーザ励起アークラン
プ点灯用のパルス電源装置の動作について説明する。上
記第8図に示すパルス電源装置100の動作で説明した
ように、直流電源PS1の電圧を電力変換した後に、ト
ランジスタTRIO2がOFF動作する時、第1O図に
示す電流I4をダイオードD00により直流電源PS1
に電力回生させる。この時、直流電源PSlの電圧■1
と電力変換後の電圧V3とは等しい。トランジスタTR
l0Iは、電流■3がアークランプ41のピーク電流r
Lになるようにスイッチングする。
この時の電流I3は、第1I図(C)に示される。
アークランプ41には高圧直流電fi43により高電圧
(一般的に800〜1500V)を加え、さらに、トリ
ガパルス回路42により高電圧パルス(一般的に20 
K V、  パルス幅1μs)をトランスTl0Iによ
り加えることによってアークランプ41の放電をスター
トさせる。
アークランプ41の放電がスタートすると、高圧直流電
源43により決められる出力電流によりアークランプ4
1に微小な電流を常に流しておく。
この電流を、一般にシマー電流と云う。そして、このシ
マー電流は、第111J(e)に示す電流144である
。コンデンサClO3は比較的に小容量のものであり、
トリガパルスによりダイオードD103の耐電圧が破壊
することを防止する役目を行う。また、コンデンサCl
O3は、アークランプ41が未点灯の時、高圧直流電源
43による高電圧がパルス電源装置lOOに流れるのを
防止するためのものである。
以上のようにアークランプ41をシマー電流により点灯
した状態において、トランジスタTRIO2が第11図
(b)に示す時間t101においてON動作すると、今
まで流れていた電流I3が、アークランプ41の放電電
圧V5の方が低いために電流f4に切り変わる。これは
、第1.1図(C)の電流145、第11図(d)の電
流146に示される。従って、第11図(a)の電圧v
3は、直流電源PS1の電圧Vlからアークランプ41
の放電電圧V5になる。アークランプ41の放電電流を
第11図(e)に示すと、シマー電流である電流144
に第1I図(d)の電流I4が加わり、アークランプ4
1の電流■5が電流147に示すように高速に立ち上が
る。この立ち上がりの時間は、トランジスタTR102
以降の配線のインダクタンスとアークランプ41の放電
電圧によって決まり、上記配線のインダクタンスが5μ
H程度であっても、高速応答の電流の立ち上がりは可能
である。また、トランジスタTRI 02が第11図(
b)c、:示す時間t102においTOFF動作すると
、今まで流れていた電流■4が電流■3に切り変わる。
これは、第11図(C)の電流14B、第11図(d)
の電流149に示される。
従って、第11図(a)の電圧■3は、アークランプ4
1の放電電圧V5から直流電源Pお1の電圧v1になる
。アークランプ41の放電電流を第11図(e)に示す
と、トランジスタTR102がOFF動作する時、ダイ
オードD104.  ダイオードD103.)ランスT
 I 01.  アークランプ41を経て電流が流れ、
アークランプ41の電流■5は電流150に示すように
高速に立ち下がり、シマー電流である電流144になる
。この立ち下がり時間は、トランジスタTR102以降
の配線のインダクタンスとアークランプ41の放電電圧
によって決まり、上記配線のインダクタンスが5μH程
度であっても、高速応答の電流の立ち下がりは可能であ
る。
上記したように回生用のダイオードD100と電気スイ
ッチング用のトランジスタTR102を、第8図に示す
パルス電源装置100に付は加えることにより、高速応
答が可能なYAGレーザ励起アークランプ点灯用のパル
ス電源装置が得られる。
なお、上記実施例では、YAGレーザ励起アークランプ
点灯用のパルス電源装置について説明したが、他の放電
を利用した装置、すなわち水銀ランプ点灯装置、アーク
溶接機、ストロボ装置等においても適用でき、上記実施
例と同様の効果を奏する。
第12図は第10図のYAGレーザ励起アークランプ点
灯用のパルス電源装置において、−例の高圧直流電源を
備える回路構成図である。第12図に示す高圧直流電源
43は、コンデンサCl1O〜C115,ダイオードD
I 10〜D115゜抵抗R110により構成され、ダ
イオードDIO2のアノードとカソード間の電圧を電源
として倍電圧整流を行う倍電圧整流回路を形成している
例えば、ダイオードD102の電圧が200v程度であ
れば、ここに示した回路では6倍の電圧を出力すること
ができるので、1200V程度の高電圧を出力すること
ができる。
このような倍電圧整流回路はコツククロフト(Cook
crof t)回路と呼ばれ、コンデンサとダイオード
の段数を増加させることにより任意の高電圧を得ること
歩できる。ダイオードDIO2は、トランジスタTRl
0Iが高い周波数でスイッチングしているので、コンデ
ンサCI 10〜C115は小さな静電容量のもので良
い。また、抵抗RIIOは、アークランプ41の放電が
発生した時は放電電圧V5が下がるので、上記倍電圧整
流回路の出力電流を制限するためのものである。
このようなコツククロフト回路を使用した倍電圧整流回
路は、その電源をダイオードD102から得ているので
簡単な回路構成で低価格の高圧直流電源43が得られる
効果がある。
第13図は第8図のパルス電源装置のさらに他の一例で
ある放電加工用のパルス電源装置を示す回路構成図で、
第10図と同一符号は同−又は相当部分を表示しており
、その詳細な説明は省略する。図において、D105は
ダイオード、TRIO3、TR104はトランジスタ、
GA103゜GA104はゲート駆動回路、PS2’、
PS3は直流電源、R104は抵抗、201は電極、2
02は被加工物である。
第14図は第13図に示す放電加工用のパルスΦ 電源装置の動作を説明するための各部の信号lタイミン
グチャートである。図において、211゜212は電圧
、210,213〜223はtll流である。
次に、上記第13図に示す放電加工用のパルス電源装置
の動作について説明する。トランジスタTRl0Iは、
第14図(e)の電流210である電流[12が基底電
流IBになるようにスイッチングする。放電発生用の直
流電源PS3の電圧は80〜350v程度に選ばれるが
、電流を断続するトランジスタTR104、このトラン
ジスタTR104のON、OFF動作を制御するゲート
駆動回路GA104により、直流電源PS3の電圧V1
6を抵抗R104を介して電極201と被加工物202
問に印加する。
第14図(a)の時間t201においてトランジスタT
R104及びトランジスタTR102を、第14図(C
)、  (d)に示すようにON動作させると、第14
図(a)の電圧211に示すように電極201と被加工
物202間の放電電圧■15が直流電圧PS3の電圧V
16に上昇する。第14図(a)の時間t202におい
て電極201と被加工物202閏に放電が発生すると、
電圧212は放電電圧Varcに下がる。この時、トラ
ンジスタTRI 04はOFF動作し、それまでON動
作していたが電流の流れなかフたトランジスタTR10
2に、第14図(b)の電流213に示すように電流I
4が基底電流IBまで流れる。
さらに、第14図(g)の電流214に示すように電流
113は0になる。従って、電極201に流れる放電電
流115は、第14図(h)の電流215に示すように
基底電流IBが流れる。
トランジスタTRl0Iの導電率を高くして出力電流1
12を、第14図(e)の電流21Bに示すように所定
の傾きで増加させ、ピーク電流IPに達した時に出力電
流112を一定に制御する。
従って、放電電流115も第14図Ch)の電流217
に示すように同様の波形になる。
第14図(d)に示す電流21Bの時間t203におい
てトランジスタTR102をOFF動作させると、電流
114は第14図(b)の電流219に示すように0と
なり、第14図(g)の電流220に示すように電流1
13はピーク電流IPになる。第14図(h)の電流2
21に示すようにt流115は、逆極性に接続されてい
る直流電源P S 2.  ダイオードD104.  
ダイオード103、電極201.被加工物202を経て
第13図に示す電流222のように流れ、配線のインダ
速に減少する。第14図(d)に示す電流218の時間
t203においてトランジスタTRIO2及びトランジ
スタTRl0IをOFF動作させると同時に、第14図
(f)に示すようにトランジスタTR103をOFF動
作させると、第14図(e)の電流222に示すように
電流112は、ダイオードD 102.  リアクトル
L102.  ダイオード0100を通り、リアクトル
L102に蓄積されたエネルギーを直流電源PSlに回
生じ、電流[12をピーク電流IPから基底電流IBま
で高速に減少させる。また、電流117は、ダイオード
D 102.  コンデンサC101,リアクトルL 
101.  ダイオードD 101.  ダイオードD
105を通り、リアクトルL 101に蓄積されたエネ
ルギーを直流電源PSlに回生じ、電流117をピーク
電流IPから基底電流1.8まで高速に減少させる。従
って、第14図(g)の電流223に示すように電流[
13も同様にピーク電流IPから基底電流IBまで高速
に減少する。
電流112がピーク電流IPから基底電流IBまで減少
した時、第14図(e)の時rW1t204において、
第14図(f)に示すようにトランジスタTR103を
ON動作させる。さらに、電流112が基底型ff1I
BになるようにトランジスタTRl0Iの導電率を制御
する。
以上のようにして電極201と被加工物202閏に、第
14図(h)に示すように基底電流IBの高速な立ち上
がりと、ピーク電流IPの高速な遮断と、所定の波形の
放電電流を流すことができ、省エネルギーを実現するこ
とができる放電加工用のパルス電源装置を得ることがで
きる効果がある。
第15図はこの発明の別の発明の実施例であるパルス電
源装置の回路構成図で、第8図と同一符号は同−又は相
当部分を表示しており、その詳細な説明は省略する。第
15図に示すパルス電源装置lOOの回路構成は、第8
図に示すパルス電源装置100の回路構成中にあるダイ
オードDIO2の接続箇所を変更した点で相違している
。すなわち、第15図に示すパルス電源装置100は、
ダイオードD102のアノードを直流電源PS1とトラ
ンジスタTRl0Iとの接続点に接続し、カソードをコ
ンデンサCl0IとリアクトルL102との接続点に接
続した回路構成とされている。
次に、上記第15図に示すこの発明の別の発明の実施例
であるパルス電源装置100の動作について説明する。
直流電源PSlに接続され、ゲート駆動回路GAIOI
により導通率を制御されるトランジスタTRl0IがO
Nすると、矢印で示す電流101がリアクトルLIOI
に流れる。さらに、矢印で示す電流102がコンデンサ
Cl01.リアクトルL102.  負荷RLに流れる
。トランジスタTRl0IがOFFすると、矢印で示す
電流101は矢印で示す電流103に変わり、この電m
 103はダイオードD102.  コンデンサC10
1,ダイオードDIOIを流れ、コンデンサC101を
充電する。
再度、トランジスタTRl0IがONすると、電流10
1はざらに増加し、電流102がトランジスタTRl0
I、  コンデンサC101,リアクトルL102を通
り負荷RLに流れる。この時、負Wf7RLに電流10
2が連続して流れ電力を変換する。
ざらに、トランジスタTRI O1がOFFすると、増
加した電流101が電流103に切り換わりコンデンサ
Cl0Iを第15fflに示す極性に充電すると共に、
リアクトルL102を流れる電流102は電流104に
切り換わり、負荷RLにこの電流104を連続して出力
する。以上のようにしてパルス電源装置100は動作し
て直流電力変換を行う。このパルス電源装置100の動
作中、コンデンサCl0Iは第15図に示す極性に充電
される。その充電電圧はほぼ負荷RLの出力電圧V2に
なる。
第16図は第15図に示すパルス電源装置の動作を説明
するための各部の信号のタイミングチャートである。図
において、115,118,120はトランジスタTR
l0Iの出力電流、116゜117.121,122は
コンデンサC101の電圧、123は負荷RLの出力電
流である。
第16図(a)はトランジスタTRl0IがON、OF
Fする時の動作特性を示している。まず、第15図に示
すダイオードDIOIが存在しない場合の動作について
説明する。上記第22図に示すパルス信号発生器7がO
N動作してON信号(パルス信号24)を出力すると、
第16図(a)に示す信号に従ってトランジスタTR1
01がスイッチングする。これにより、第16図(b)
に示すようにトランジスタTRl0Iの出力電流l15
が増加する。また、コンデンサCl0Iの電圧は、第1
6図(c)に示すように電圧117に上昇する。従って
、コンデンサCl0Iを充電する時間は、トランジスタ
TRl0Iの出力電流l15の立ち上がり時間TIであ
る。コンデンサC101を充電する時間は、トランジス
タTRl01が5〜20回スイッチングする必要があり
、そのため出力電流115の立ち上がり時間T1は遅い
また、パルス信号発生器7がOFF動作してOFF信号
を出力すると、第16図(a)に示す信号に従ってトラ
ンジスタTRl0Iのスイッチングが停止する。これに
より、第16図(b)に示すようにトランジスタTRl
0Iの出力電流118が減少する。これに伴い、コンデ
ンサCl0Iの電圧は、第16図(C)に示すように電
圧117から電圧116に低下する。これは、トランジ
スタTRl0Iのスイッチングが停止すると同時に、第
15図に矢印(破線)で示す放電型tiiE 119が
流れるので、コンデンサCl0Iの電圧が放電するため
による。この放電電流119は負荷RLを通るため、第
16図(b)に示すように異常な出力電流120が発生
する。この異常な出力電流120は、指令器6が出力す
る信号13とは異なる出力信号波形を示している。
しかしながら、ここで第15図に示すダイオードDIO
Iを挿入することにより、このダイオードDIOIによ
りその逆電流となる上記放電電流119が阻止されるの
で、コンデンサCl0Iの電圧は放電することなく、第
16図(e)に示すコンデンサCl0Iの電圧121の
ように、トランジスタTRl0Iがスイッチング時にお
けるコンデンサC101の電圧122のままに維持され
る。また、第16図(b)に示すようなトランジスタT
R101の異常な出力型?AI 20は立ち下がり時に
発生しない。また、パルス信号24がONの時、第16
図(e)に示すコンデンサCl01の電圧122は電圧
121と同じであるので、第16図(d)に示す負Wi
IRLの出力電流123の立ち上がり時mT2は高速に
立ち上がる。
第17図は第15図のパルス電源装置における出力電圧
特性を示す図である。第17図の出力電圧特性に示され
るように、トランジスタTRl01の導通率を変化する
と、出力電圧は直流電源PSlの電圧■1を1〜3倍に
任意に変化できる。
上記第15図に示すパルス電源装置100は、上記従来
のCUKコンバータを使用したパルス電R装置が直流電
源PSlと逆極性の出力電圧を有するのに対し、同一極
性の出力電圧を有するので、直流電力変換装置として上
記従来装置のものより優れている。また、第15図に示
すパルス電源装置100は、直流電源psiの電圧v1
を1〜3倍に昇圧することが可能であり、さらに各リア
クトルLIOI、L102を磁気的に結合させることに
より、出力電圧のリップルも少なくすることができるな
ど、上記従来装置と比べて優れたパルス電源装置が得ら
れる。
第18図は第15図のパルス電源装置の他の一例である
YAGレーザ励起アークランプ点灯用のパルス電源装置
を示す回路構成図で、第10図と同一符号は同−又は相
当部分を表示しており、その詳細な説明は省略する。図
において、41A。
41Bはアークランプである。
第19図は第18図のパルス電源装置におけるアークラ
ンプの電圧・電流特性を示す図である。
図において、65.66はアークランプの電圧・電流特
性曲線、67は最低の放電電圧点、130゜131は電
圧作動点である。
次に、上記第18図に示すYAGレーザ励起アークラン
プ点灯用のパルス電源装置の動作について説明する。ア
ークランプ41A、41Bには高圧直流電源43により
高電圧(一般的に800〜1500V)を加え、さらに
、トリガパルス回路42により高電圧パルス(一般的に
20 K V、  パルス幅1μs)をトランスT10
1により加えることによってアークランプ41A、41
Bの放電をスタートさせる。
アークランプ41A、41Bの放電がスタートすると、
高圧直流電源43により決められる出力電流によりアー
クランプ41A、41Bに微小な電流を常に流しておく
。この電流を、一般にシマー電流と云う。
アークランプ41A、41Bがシマー電流により点灯し
た状態では、放電電圧V5は比較的に低い電圧の200
〜300■になる。コンデンサClO3は比較的に小容
量のものであり、トリガパルスによりダイオードD10
3の耐電圧が破壊することを防止する役目を行う。また
、コンデンサClO3は、アークランプ41A、41B
が未点灯の時、高圧直流電源43による高電圧がパルス
電源装置100に流れるのを防止するためのものである
以上のようにアークランプ41A、41Bをシマー電流
により点灯した状態において、第19図に示すアークラ
ンプの電圧・電流特性を見ると、65はアークランプ4
1A又はアークランプ41Bの1本分のアークランプの
電圧・電流特性曲線を示している。また、66はアーク
ランプ41Aとアークランプ41Bを直列接続した時の
アークランプの電圧・電流特性曲線を示しており、その
電圧は第18図の放電電圧■5に相当する。そして、ア
ークランプの電圧・電流特性曲線66中の最低の放電電
圧点67は、直流電源PSIの電圧Vlよりも高くなる
ようにアークランプ41A。
41Bの放電特性を設定する。
トランジスタTRl0Iの導通率を高くすると、第18
図に示す出力電流I5が増加し、これにより上記第16
図(d)に示す出力電流123のよ答 うに高速量Qパルス出力電流を出力することができ、ア
ークランプ41A、41Bに有効的に放電電力を供給す
ることが可能である。アークランプ41A、41Bをシ
マー電流により点灯した状態において、アークランプの
電圧・電流特性曲線66中の電圧作動点130でアーク
ランプ41A。
41Bの放電を作動している時、トランジスタTRl0
Iの導通率を高くして、例えば100A(アンペア)の
放電電流が流れるようにすると、電圧作動点130は電
圧作動点131に移動し、これに伴い放電電圧■5も高
くなり400v程度になる。
上記したような第18図に示すパルス電源装置100は
、その出力電圧を直流電源PSlの電圧Vlの1倍から
3倍にした電圧の場合において実用的に使用されており
、特に2倍の電圧に昇圧した時に最も効率が良く、YA
Gレーザ励起アークランプ点灯用として好適で、小型、
かつ低価格なパルス電源装置が得られる効果がある。
第20図は第18図のYAGレーザ励起アークランプ点
灯用のパルス電源装置において、−例の高圧直流電源を
備える回路構成図で、第12図と同一符号は同−又は相
当部分を表示しており、その詳細な説明は省略する。第
20図に示す高圧直流電源43は、第12図と同様に、
コンデンサ0110〜C115、ダイオードD110=
−Dl15、抵抗R110により構成され、ダイオード
D102とコンデンサCl0Iとの接続点68の電圧を
電源として倍電圧整流を行う倍電圧整流回路を形成して
いる。例えば、接続点68の電圧が200v程度であれ
ば、ここに示した回路では6倍の電圧を出力することが
できるので、1200V程度の高電圧を出力することが
できる。
このような倍電圧整流回路はコツククロフト(Cook
crof t)回路と呼ばれ、コンデンサとダイオード
の段数を増加させることにより任意の高電圧を得ること
ができる。ダイオード0102は、トランジスタTR1
01が高い周波数でスイッチングしているので、コンデ
ンサCI 10〜C115は小さな静電容量のもので良
い。また、抵抗R110は、アークランプ41の放電が
発生した時は放電電圧v5が下がるので、上記倍電圧整
流回路の出力電流を制限するためのものである。
ここで、コンデンサCI 10〜C115の静電容量を
小さくすることにより、コツククロフト回路自体に電流
制限機能を持たせることもできる。このようなコツクク
ロフト回路を使用した倍電圧整流回路は、その電源を上
記接続点44から得ているので、簡単な回路構成で低価
格の高圧直流電源43が得られる効果がある。
[発明の効果] 以上のように、この発明のパルス電源装置によれば、直
流電源に対し、高電位側から低電位側に向って順に直列
に接続された第1のダイオード。
第1のリアクトル及び電気スイッチと、この電気スイッ
チと並列に接続されたコンデンサと第2のダイオードの
直列体と、この第2のダイオードと並列に接続された第
2のリアクトルと負荷の直列体とより成る回路構成を有
する直流電力変換装置を備え、上記電気スイッチにより
出力電流を断続制御するように構成したので、単にコン
デンサの放電防止を行う電流逆流防止用のダイオードを
接続するという簡単な回路構成により、特に出力電流に
異常電流を発生することなく、高速応答ができるパルス
電源装置が得られるという優れた効果を奏する。
また、この発明の別の発明のパルス電源装置によれば、
直流電源に対し、高電位側から低電位側に向って順に直
列に接続された電気スイッチ、第1のリアクトル及び第
1のダイオードと、上記第1のリアクトルと上記第1の
ダイオプトの直列体と並列に接続されたコンデンサと第
2のダイオードの直列体と、」二記第2のダイオードと
並列に接続された第2のリアクトルと負荷の直列体とよ
り成る回路構成を有し、昇圧・降圧が可能で回生機能を
持つ直流電力変換装置を備え、上記電気スイッチにより
出力電流を断続制御するように構成したので、簡単な回
路構成により、直流電源の電圧をこれと同一極性に昇圧
・降圧する電力変換を行うことができ、また、特に出力
電流に異常電流を発生することなく、高速応答ができる
パルス電源装置が得られるという優れた効果を奏する。
また、この発明の別の発明のパルス電源装置によれは、
直流電源に対し 高電位側から低電位側に向って順に直
列に接続された電気スイッチ、第1のリアクトル及び第
1のダイオードと、上記電気スイッチと並列に接続され
たコンデンサと第2のダイオードの直列体と、上記コン
デンサと上記第1のリアクトルと上記第1のダイオード
の直列体と並列に接続された第2のリアクトルと負荷の
直列体とより成る回路構成を有し、昇圧が可能で回生機
能を持つ直流電力変換装置を備え、上記電気スイッチに
より出力電流を断続制御するように構成したので、簡単
な回路構成により、直流電源の電圧をこれと同一極性に
昇圧する電力変換を行うことができ、また、特に出力電
流に異常電流を発生することなく、高速応答ができるパ
ルス電源装置が得られるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるパルス電源装置の回路
構成図、第2図は第1図のパルス電源装置を実際に構成
した時の動作を説明するための各部の信号のタイミング
チャート、第3図はこの発明の他の実施例であるパルス
電源装置を用いたYAGレーザ発娠器の構成図、第4図
は第3図のYAGレーザ励起アークランプ点灯用のパル
ス電源装置の一例を示す回路構成図、第5図は第4図の
YAGレーザ励起アークランプ点灯用のパルス電源装置
の動作を説明するための各部の信号のタイミングチャー
ト、第6図は第3図のY A、 Gレーザ励起アークラ
ン1点灯用のパルス電′源装置の他の一例を示す回路構
成図、第7図は第6図のYAGレーザ励起アークランプ
点灯用のパルス電源装置の動作を説明するためのグラフ
を示す図、第8図はこの発明の別の発明の実施例である
パルス電源装置の回路構成図、第9図は第8図に示すパ
ルス電源装置の動作を説明するための各部の信号のタイ
ミングチャート、第10図は第8図のパルス電源装置の
他の一例であるYAGレーザ励起アークランプ点灯用の
パルス電源装置を示す回路構成図、第11図は第10図
に示すYAGレーザ励起アークランプ点灯用のパルス電
源装置の動作を説明するための各部の信号のタイミング
チャート、第12図は第10図のYAGレーザ励起アー
クランプ点灯用のパルス電源装置において、−例の高圧
直流電源を備える回路構成図、第13図は第8図のパル
ス電源装置のさらに他の一例である放電加工用のパルス
電源装置を示す回路構成図、第14図は第13図に示す
放電加工用のパルス電源装置の動作を説明するための各
部の信号のタイミングチャート、第15[Jはこの発明
の別の発明の実施例であるパルス電源装置の回路構成図
、第16図は第15図に示すパルス電源装置の動作を説
明するための各部の信号のタイミングチャート、第17
図は第15図のパルス電源装置における出力電圧特性を
示す図、第18図は第15図のパルス電源装置の他の一
例であろYAGレーザ励起アークランプ点灯用のパルス
電源装置を示す回路構成図、第19図は第18図のパル
ス電源装置にお(するアークランプの電圧・電流特性を
示す図、第20図は第18図のYAGレーザ励起アーク
ランプ点灯用のパルス電源装置において、−例の高圧直
流電源を備える回路構成図、第21図は従来の直流電力
変換装置として用いられるCUKコンバータをパルス動
作させてパルス電流を出力するパルス電源装置の回路構
成図、第22図は第21図のCUKコンバータをパルス
動作させるための制御回路の回路構成図、第23図は第
22図のCU Kコンバータをパルス動作させる制御回
路の動作を説明するための各部の信号のタイミングチャ
ート、第24図は従来のCUKコンバータによるパルス
電源装置と、この発明の実施例によるパルス電源装置と
の動作を比較して説明するための各部の信号のタイミン
グチャート、第25図は第21図のパルス電源装置を実
際に構成した時の動作を説明するための各部の信号のタ
イミングチャートである。 図において、PS1〜PS3・・・直流電源、Ll。 L2.LIOI、L102・・・リアクトル、C1〜C
4,Cl01〜ClO3,C110〜C115・・・コ
ンデンサ、DI、C2,C3,0100〜D105、D
IIO〜DI 15・・・ダイオード、R104、RI
IO・・・抵抗、 TRI、  TRl0I〜TR10
4・・・トランジスタ、GAI、GAIOI〜GA10
4・・・ゲート駆動回路、RL・・・負荷、Vl。 V2・・・出力電圧、1〜4・・・電流、5・・・三角
波信号発生器、6・・・指令器、7・・・パルス信号発
生器、8゜9・・・スイッチ、10・・・インバータ、
11・・・コンパレータ、12. 13. 13a、1
3b、  14・・・信号、 15. 18. 20.
 23. 26. 28. 36゜38.52〜55・
・・出力電流、16. 17. 21゜22、 25.
 27. 35. 37. 39・・・電圧、 19・
・・放電電流、24.34・・・パルス信号、40゜5
0・・・増幅器、41.41A、41B・・・アークラ
ンプ、42・・・トリガパルス回路、43・・・高圧直
流電源、44・・・パルス電源装置、45・・・YAG
ロッド、46・・・全反射鏡、47・・・部分透過鏡、
48・・・レーザ光、49・・・基準電圧源、51・・
・パルス指令値、56・・・スイッチング信号、CTI
・・・電流検出器、T、Tl0I・・・トランス、TI
、T2・・・立ち上がり時閉、100・・・パルス電源
装置、101〜104・・・電流、119・・・放電電
流、115,118.120・・・出力電流、116,
117,121゜122・・・電圧、123・・・出力
電流、144〜150・・・電流、65.66・・・ア
ークランプの電圧・電流特性曲線、67・・・最低の放
電電圧点、68・・・接続点、130,131・・・電
圧作動点、201・・・電極、 202・・・被加工物
、 211.212・・・電圧、210.213〜22
3・・・電流 である。 なお、図中、同一符号は同一 又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直流電源の出力電圧を任意の大きさの直流電圧に変
    換する直流電力変換装置を備えたパルス電源装置におい
    て、上記直流電力変換装置として、上記直流電源に対し
    、高電位側から低電位側に向って順に直列に接続された
    第1のダイオード、第1のリアクトル及び電気スイッチ
    と、この電気スイッチと並列に接続されたコンデンサと
    第2のダイオードの直列体と、この第2のダイオードと
    並列に接続された第2のリアクトルと負荷の直列体とよ
    り成る回路構成を備えたことを特徴とするパルス電源装
    置。 2、直流電源の出力電圧を任意の大きさの直流電圧に変
    換する直流電力変換装置を備えたパルス電源装置におい
    て、上記直流電力変換装置として、上記直流電源に対し
    、高電位側から低電位側に向って順に直列に接続された
    電気スイッチ,第1のリアクトル及び第1のダイオード
    と、上記第1のリアクトルと上記第1のダイオードの直
    列体と並列に接続されたコンデンサと第2のダイオード
    の直列体と、上記第2のダイオードと並列に接続された
    第2のリアクトルと負荷の直列体とより成る回路構成を
    備えたことを特徴とするパルス電源装置。 3、直流電源の出力電圧を任意の大きさの直流電圧に変
    換する直流電力変換装置を備えたパルス電源装置におい
    て、上記直流電力変換装置として、上記直流電源に対し
    、高電位側から低電位側に向って順に直列に接続された
    電気スイッチ,第1のリアクトル及び第1のダイオード
    と、上記電気スイッチと並列に接続されたコンデンサと
    第2のダイオードの直列体と、上記コンデンサと上記第
    1のリアクトルと上記第1のダイオードの直列体と並列
    に接続された第2のリアクトルと負荷の直列体とより成
    る回路構成を備えたことを特徴とするパルス電源装置。
JP2020606A 1990-01-31 1990-01-31 パルス電源装置 Expired - Lifetime JPH0832160B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020606A JPH0832160B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 パルス電源装置
US07/608,861 US5164892A (en) 1990-01-31 1990-11-05 Pulse electric power unit
CH3911/90A CH684139A5 (fr) 1990-01-31 1990-12-10 Bloc d'alimentation électrique à impulsions.
DE4040374A DE4040374A1 (de) 1990-01-31 1990-12-17 Elektrische impulsstromversorgung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020606A JPH0832160B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 パルス電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226266A true JPH03226266A (ja) 1991-10-07
JPH0832160B2 JPH0832160B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=12031926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020606A Expired - Lifetime JPH0832160B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 パルス電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5164892A (ja)
JP (1) JPH0832160B2 (ja)
CH (1) CH684139A5 (ja)
DE (1) DE4040374A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098174A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 株式会社光波 電源回路
JP2010274167A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sekisui Chem Co Ltd 水処理装置
WO2014108964A1 (ja) * 2013-01-09 2014-07-17 パナソニック株式会社 点灯装置および、これを用いた照明器具,車載用照明器具
JP2014520366A (ja) * 2011-06-17 2014-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 負荷、特にledユニットを駆動するための、lcフィルタを有する単一のスイッチドライバ装置
JP2017022960A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置及びそれを用いた照明器具

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2654876B1 (fr) * 1989-11-23 1993-11-12 Commissariat A Energie Atomique Dispositif de charge de moyens d'accumulation d'energie electrique, muni de moyens permettant de maitriser cette charge.
DE4212189A1 (de) * 1992-04-10 1993-10-14 Lambda Physik Forschung Schaltungsanordnung zum gepulsten Laden zumindest eines Kondensators
JP3151932B2 (ja) * 1992-04-27 2001-04-03 ヤマハ株式会社 電源回路
US5399913A (en) * 1992-09-02 1995-03-21 Exide Elecronics Corp. Gate-drive circuit
US5418709A (en) * 1993-03-24 1995-05-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Forback DC-to-DC converter
US5510698A (en) * 1993-08-05 1996-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Markov chain controlled random modulation of switching signals in power converters
US5455837A (en) * 1994-09-22 1995-10-03 Coherent, Inc. Flashlamp energy control circuit
FR2730366A1 (fr) * 1995-02-02 1996-08-09 Commissariat Energie Atomique Circuit et procede de generation d'impulsions a haute tension dans un circuit de dissipation
DE19829837A1 (de) * 1998-07-03 2000-01-05 Siemens Ag Steuervorrichtung zum Schalten eines elektrischen Verbrauchers
US6763049B1 (en) 2000-06-15 2004-07-13 Lambda Emi Very high repetition rate power supply system and method
CN100413198C (zh) * 2003-12-23 2008-08-20 中国科学院安徽光学精密机械研究所 无主变压器式激光脉冲电源及工作方法
GB2414872B (en) * 2004-06-03 2006-07-05 Cyden Ltd Flashlamp drive circuit
JP5221099B2 (ja) * 2007-10-17 2013-06-26 大日本スクリーン製造株式会社 熱処理装置および熱処理方法
JP5346484B2 (ja) * 2008-04-16 2013-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 熱処理方法および熱処理装置
EP2110728A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-21 Saab Ab A method and device for feeding DC power to an amplifier module for a pulsed load
US10237930B2 (en) * 2015-01-05 2019-03-19 Philips Lighting Holding B.V. Power supply for deep dimming light
US9942953B2 (en) * 2015-07-07 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power supply device serving as DC power supply, and lighting fixture
AT519343B1 (de) * 2016-11-10 2022-12-15 Dipl Ing Dr Himmelstoss Felix Vorrichtung zur Erzeugung hoher Stromimpulse mit kontrollierter Energieabgabe
CN108566113B (zh) * 2018-05-31 2024-04-19 深圳民盾安全技术开发有限公司 一种智能高压脉冲控制装置
CN115533345B (zh) * 2022-11-24 2023-03-28 济南邦德激光股份有限公司 一种激光切割系统
CN116865589A (zh) * 2023-05-18 2023-10-10 柔脉医疗(深圳)有限公司 一种基于电感升压式电路的便携式电转设备及电转方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727784U (ja) * 1980-07-15 1982-02-13
JPS57101591U (ja) * 1980-12-10 1982-06-22
JPS59216214A (ja) * 1983-05-23 1984-12-06 Kanto Seiki Kk 電源装置
JPS61251471A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Hitachi Ltd チヨツパ回路
JPS62131761A (ja) * 1985-12-03 1987-06-15 Mitsubishi Electric Corp 直流電源装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1047681A (en) * 1963-03-26 1966-11-09 Westinghouse Brake & Signal Improvements relating to inverter frequency changer circuits
NL6708900A (ja) * 1967-06-27 1967-09-25
US3573598A (en) * 1969-05-16 1971-04-06 Bell Telephone Labor Inc Overload protected switching regulator-converter
US4072842A (en) * 1975-06-17 1978-02-07 A.G. Fur Industrielle Elektronik Electro-erosion machine tool and a pulse generator for use in such a machine tool
US4184197A (en) * 1977-09-28 1980-01-15 California Institute Of Technology DC-to-DC switching converter
JPS61277367A (ja) * 1985-05-20 1986-12-08 Fujitsu Ltd 昇圧形dc/dcコンバ−タ
US4868730A (en) * 1986-07-15 1989-09-19 Combustion Electromagnetics, Inc. DC to DC converter current pump
JPS63154067A (ja) * 1986-12-15 1988-06-27 Matsushita Electric Works Ltd 負荷制御装置
JPH0761568B2 (ja) * 1989-08-08 1995-07-05 三菱電機株式会社 放電加工装置の波形制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727784U (ja) * 1980-07-15 1982-02-13
JPS57101591U (ja) * 1980-12-10 1982-06-22
JPS59216214A (ja) * 1983-05-23 1984-12-06 Kanto Seiki Kk 電源装置
JPS61251471A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Hitachi Ltd チヨツパ回路
JPS62131761A (ja) * 1985-12-03 1987-06-15 Mitsubishi Electric Corp 直流電源装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098174A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 株式会社光波 電源回路
JP2010200428A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Koha Co Ltd 電源回路
JP2010274167A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sekisui Chem Co Ltd 水処理装置
JP2014520366A (ja) * 2011-06-17 2014-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 負荷、特にledユニットを駆動するための、lcフィルタを有する単一のスイッチドライバ装置
WO2014108964A1 (ja) * 2013-01-09 2014-07-17 パナソニック株式会社 点灯装置および、これを用いた照明器具,車載用照明器具
JP2014135176A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Panasonic Corp 点灯装置および、これを用いた照明器具,車載用照明器具
JP2017022960A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置及びそれを用いた照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US5164892A (en) 1992-11-17
JPH0832160B2 (ja) 1996-03-27
CH684139A5 (fr) 1994-07-15
DE4040374A1 (de) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03226266A (ja) パルス電源装置
US7208882B2 (en) Lighting device for discharge lamp
US3969652A (en) Electronic ballast for gaseous discharge lamps
US7859229B2 (en) Discharge device
JP4253341B2 (ja) 放電ランプ点灯制御装置
JPH11162685A (ja) 高圧放電灯点灯装置
US6154473A (en) Power supply apparatus for laser
KR100317390B1 (ko) 전원 출력 제어 장치 및 그를 이용한 펄스형 레이저 전원장치
JP3525436B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2005340064A (ja) 高圧放電灯の点灯装置
JP2000133488A (ja) 放電灯点灯装置
US6621237B2 (en) Gas-discharge lamp lighting apparatus with optimized circuit configuration
JP3326955B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3521501B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPH01223789A (ja) 固体レーザ励起用ランプの電源装置
JPH0554990A (ja) 放電灯点灯装置
JP4085555B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2003031395A (ja) 放電灯点灯装置
JP2003031385A (ja) 放電灯点灯装置
JP3125459B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH05266984A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2859365B2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JP4058900B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3214662B2 (ja) 放電灯用点灯装置
JP3633645B2 (ja) 放電ランプ点灯装置