JPH03224301A - 導波管接続機構 - Google Patents

導波管接続機構

Info

Publication number
JPH03224301A
JPH03224301A JP2013190A JP2013190A JPH03224301A JP H03224301 A JPH03224301 A JP H03224301A JP 2013190 A JP2013190 A JP 2013190A JP 2013190 A JP2013190 A JP 2013190A JP H03224301 A JPH03224301 A JP H03224301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
waveguide
flanges
connection mechanism
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Takebayashi
竹林 和芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013190A priority Critical patent/JPH03224301A/ja
Publication of JPH03224301A publication Critical patent/JPH03224301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は衛星通信等に使用するマイクロ波部品である
導波管の接続機構に関するものである。
〔従来の技術] 第3図は従来の導波管同士の接続を示す断面図であり、
図において、1は導波管A、2は導波管B、3は導波管
Aに設けられたフランジA、4は導波管Bに設けられた
フランジBであり、7と9はフランジ同士を固定するた
めのボルト及びナツトであり、8はボルト7及びナツト
9によりフランジに傷がつかないように挿入するワッシ
ャである。
従来はフランジに設けられた結合用の穴に多数のボルト
7を通し、ナツト9により締めつけを行っている。この
とき、結合用の穴にガイドピンを挿入して位置出しを行
っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の方法では以上のように構成されているので、ボル
ト7及びナツト9を締めつけるスパナ等の工具を必要と
し、また手持ちのガイドピンを必要とし、かつボルト7
、ナツト9を取り除いた際に紛失したりするおそれがあ
るなど、また締めっけるボルト7の本数が多く、時間が
かかっているなどの問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、スパナ等の工具を用いないで、かつ短時間で
接続できる導波管接続機構を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る導波管接続機構は、接続される各々のフ
ランジの外形を円形にし、一方のフランジの外周に雄ネ
ジを設け、その雄ネジに適合するの内径と第2のフラン
ジの外周とを、あるいは両フランジの凹凸のはめ合いを
ガイドとして両フランジを締めつけて接続させたもので
ある。
〔作用〕
この発明に係る導波管接続機構は、接続される各々のフ
ランジの外形を円形にし、一方のフランジの外周に雄ネ
ジを設け、その雄ネジに適合する雌ネジを設けた押さえ
を用いて、1個のガイドピンと、押さえの内径と第2の
フランジの外周とをあるいは両フランジの凹凸のはめ合
いをガイドとして両フランジを締めつけて接続させたか
ら、スパナ等の工具を用いないで、かつ短時間で接続を
行うことができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例による導波管接続
機構を示す図であり、これら図において、1は導波管A
、2は導波管B、3は導波管A1に取り付けられたフラ
ンジA、4は導波管B2に取り付けられたフランジB、
5はフランジA3とフランジB4の接続位置を固定する
ためのガイドピン、6はフランジA3の外周に設けられ
た雄ネジに適合する雌ネジを有し、かつフランジA3と
フランジB4の外周とハメ合い寸法の内径を設けた押さ
えである。
次に本実施例の作用について説明する。
まず、フランジA3とフランジB4をガイドピン5を用
いて接合する。この時、ガイドピン5はフランジB4に
埋め込んでおく。次にフランジB4の後側から押さえ6
をかぶせ、フランジA3の雄ネジ部分にねじ込み、フラ
ンジB4を後から押さえつけることにより、フランジA
3とフランジB4を接続することができる。これは寸法
の大きなボルトとナツトにより締めつけるのと同じ作用
である。
また、フランジA3及びフランジB4の外周を同一寸法
とし、押さえ6の内径寸法とのハメ合い構造の寸法とす
ることにより導波管の入口がずれることなく接続するこ
とができる。
なお、上記実施例では、フランジA3及びフランジB4
の外周と押さえの内径をハメ合いとじて示したが、第3
図、第4図に示す本発明の他の実施例のように、フラン
ジA3とフランジB4の間で凹凸を設け、ハメ合いとし
てもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、接続部の各々のフラ
ンジの外周を円形にし、かつ一方のフランジの外周に雄
ネジを設け、その雄ネジに適合する雌ネジを有する押さ
えを用いて締めつけることにより構成したので、スパナ
等の工具を用いないで、かつ短時間で接続できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による導波管接続機構を示
す斜視図、第2図はこの発明の一実施例の断面図、第3
図、第4図はこの発明の他の実施例を示す図、第5図は
従来の接続方法を示す斜視図、第6図は従来の接続方法
を示す断面図である。 lは導波管A、2は導波管B、3はフランジA、4はフ
ランジB、5はガイドピン、6は押さえ、7はボルト、
−8はワッシャ、9はナツト、10はネジ部である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の導波管と第2の導波管を接続するフランジ
    接合部を有する導波管接続機構において、上記各フラン
    ジの外形を同一寸法の円形とし、上記第1の導波管と第
    2の導波管との間に両者の接続位置を固定するためのガ
    イドピンが設けられ、 上記第1の導波管側の第1のフランジはその外周に雄ネ
    ジを有し、 上記第1のフランジの外周の雄ネジに適合する雌ネジを
    有し、かつ内径に上記第2の導波管側の第2のフランジ
    の外形寸法とハメ合い寸法を有し、上記第2の導波管側
    の第2のフランジ側から該第2のフランジを押さえる押
    さえを備えたことを特徴とする導波管接続機構。
  2. (2)上記請求項1の導波管接続機構において、上記押
    さえがその外形寸法が上記第2のフランジとのハメ合い
    寸法を有するのに代へて、第1のフランジと第2のフラ
    ンジとが凹凸によるハメ合いを有することを特徴とする
    導波管接続機構。
JP2013190A 1990-01-29 1990-01-29 導波管接続機構 Pending JPH03224301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190A JPH03224301A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 導波管接続機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190A JPH03224301A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 導波管接続機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03224301A true JPH03224301A (ja) 1991-10-03

Family

ID=12018584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013190A Pending JPH03224301A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 導波管接続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03224301A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306556A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Andrew Corp 導波管接合アダプタおよび製造方法
US7358835B2 (en) * 2004-12-31 2008-04-15 Rolf Kich Constant contact pressure PIM interface

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175301A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Mitsubishi Electric Corp 導波管接続方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175301A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Mitsubishi Electric Corp 導波管接続方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358835B2 (en) * 2004-12-31 2008-04-15 Rolf Kich Constant contact pressure PIM interface
US7427906B2 (en) * 2004-12-31 2008-09-23 Rolf Kich Constant contact pressure PIM interface
US7439830B2 (en) * 2004-12-31 2008-10-21 Rolf Kich Constant contact pressure PIM interface
JP2007306556A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Andrew Corp 導波管接合アダプタおよび製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650326A (ja) ボール結合リンク
JPH02501763A (ja) 連結装置
JPH1151018A (ja) 止め具
JPH08232918A (ja) 固定具
EP1281907A2 (en) Sleeve-type pipe joint with axially compressed packing ring
JPH10132168A (ja) ポリエチレン管と鋳鉄管を接続するための継手構造
JPH03224301A (ja) 導波管接続機構
JPH07174269A (ja) フレア継手
JPH1013101A (ja) フランジ付管の接続器具
KR100393349B1 (ko) 삽입구에돌출부를보유하는관과그돌출부의형성방법
JPH09112190A (ja) セグメントの継手金物
KR200169307Y1 (ko) 하네스, 케이블, 파이프 및 호스의 고정장치
JP2970565B2 (ja) 導波管接続フランジ
JP3395046B2 (ja) プラスチック管の接続方法
JP2002294931A (ja) 鉄筋を接合する継具
JPH03105302A (ja) 防水型光コネクタ組立体とその組立方法
JPH039142A (ja) 索条の接続装置
JP3058843U (ja) 管継手
JPH1051201A (ja) フランジ付管の接続金具
JP2589162Y2 (ja) 管継手用クランプ
JPH0746466Y2 (ja) 緩み止め機構の組付け用仮止め治具
JPH04113092A (ja) 管用カップリング
JPH0726632Y2 (ja) 管継手
KR200198253Y1 (ko) 파이프 및 축 이음쇠 구조
KR200354969Y1 (ko) 이경관 체결구