JPH0322208Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322208Y2
JPH0322208Y2 JP9010386U JP9010386U JPH0322208Y2 JP H0322208 Y2 JPH0322208 Y2 JP H0322208Y2 JP 9010386 U JP9010386 U JP 9010386U JP 9010386 U JP9010386 U JP 9010386U JP H0322208 Y2 JPH0322208 Y2 JP H0322208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
light
end surface
inspection
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9010386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313966U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9010386U priority Critical patent/JPH0322208Y2/ja
Priority to US07/055,715 priority patent/US4877967A/en
Priority to IT8748010A priority patent/IT1206012B/it
Priority to DE19873718616 priority patent/DE3718616A1/de
Publication of JPS6313966U publication Critical patent/JPS6313966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322208Y2 publication Critical patent/JPH0322208Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、搬送路の途次に設け、パツケージ下
部端面の巻形等の検査を行う、パツケージの下部
端面検査装置に関する。
〔従来の技術〕
自動ワインダ等の巻糸装置で巻き取られたパツ
ケージは、中央部分にペグを立設した搬送トレー
の、該ペグに挿し立て、搬送トレーをベルトコン
ベア等の搬送装置に載置して次工程へと供給され
ているが、その搬送過程において、巻形等の検査
が行われている。
なかでも、チーズ状に巻き取られたパツケージ
の下部端面の検査は、搬送路を進行する過程でオ
ペレータが目視で行うのは搬送トレー上面とパツ
ケージ下部端面との間隙が少なく、困難なため、
搬送路とは別系路に検査ステーシヨンを設け、搬
送路を進行するパツケージを1本ずつ別系路へと
機械的に移送し、検査を行つていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕 パツケージの下部端面の検査を、搬送路とは別
系路に移送して行なう従来の技術には、別系路の
設備とか、搬送路から別系路、また、別系路から
搬送路へとパツケージを移送するための装置とい
つた、種々の設置が必要で、そのための設備費も
多大なものとなり、また、検査のための工場スペ
ースもとらなければならず、更に、パツケージの
移送距離が延びて生産効率を高めるうえでの障害
になつていた。
そこで、パツケージの下部端面の検査を、搬送
路の途次において、光学機器により行うことによ
つて、上記の問題点を解消したのが、本考案装置
である。
〔問題点を解決するための手段〕
パツケージの下部端面の検査を、パツケージを
次工程へと供給するベルトコンベア等の搬送路の
途次に設けるようにした。そのために、ベルトコ
ンベアの適所に、進行してきたパツケージを一時
停止させ、そしてそのパツケージを旋回させる旋
回装置を設けた。一方、巻形等の検査は光学機器
で行うようにした。そのため、旋回するパツケー
ジの下部端面に向けて可視光線を照射する光線
と、パツケージの下部端面で反射した光源を撮像
する受光器、それに受光器で得た光情報の分析器
等の検査機器を、旋回装置の近傍に設置した。
〔作用〕
巻糸装置等で巻き取られたパツケージは、次工
程へと搬送路を移送され、やがて検査位置に達す
る。パツケージが旋回装置に位置すると、モータ
により回転する回転子でパツケージを旋回させ
る。と、同時に、光源からパツケージの下部端面
に光が照射され、その光はパツケージの下部端面
で反射し、この反射光を受光器で撮像し、これを
イメージセンサ等の分析器で分析し、巻形等の検
査が行われる。検査が終了したパツケージは搬送
路に戻り、次工程へと送られる。
「実施例〕 本考案装置の実施例を図面と共に次に説明す
る。
本考案装置は、パツケージ1の搬送路2に、パ
ツケージ1を旋回させるための旋回装置3と、パ
ツケージ1の下部端面4に光を照射して巻形等の
良否を検査する検査部5よりなる。
パツケージ1は図示しない巻糸装置で巻き取ら
れ、搬送トレー6のペグ7に挿し立て、搬送路2
をベルトコンベア8に載つて移送される技術は、
公知の技術とかわるところはないが、本考案で
は、搬送トレー6はペグ7の根元部分9を長く
し、パツケージ1を高位置に挿し立て保持するよ
うにしてある。搬送路2の任意の位置に、パツケ
ージ1の旋回装置3が設けてある。この旋回装置
3は、ベルトコンベア8を走行させた状態のま
ま、搬送トレー6の進行を阻止し、ベルトコンベ
ア8の幅方向へ搬送トレー6を押圧する押圧ロー
ラ10と、この押圧ローラ10に押された搬送ト
レー6を受けとめ、しかもモータ11の駆動によ
り回転する回転子12よりなる。検査部5は、図
示しないハロゲンランプ等の光源と、光源からの
光をパツケージ1の下部端面4に導く導光路1
3、該導光路13に導かれた光をパツケージ1の
下部端面4の設定位置へ正確に照射させるため、
角度を任意に設定することができるようにした反
射鏡14よりなる投光部と、パツケージ1の下部
端面4で反射した光を受けるレンズ15を固定撮
像素子16、それに撮像したデータを分析し、被
検査品の良否を決定する分析器17よりなる受光
部との両部で構成してある。前記旋回装置3及び
検査部5は、搬送路2を遮光材19で覆つて形成
した暗室18内に主要部分を収容してある。図示
の例では、レンズ15をバンチ巻部分に向けてい
るが、レンズ15の位置及び向きは、図示しない
機構により適宜に調節できる。
第2図は検査部の第2の実施例を示したもの
で、この検査部21を除いて、他の機構は第1の
実施例とかわるところがないので、各部には同一
の符号を付した。
この検査部21は、導光路22を暗室18内に
臨ませ、該導光路22の先端部分に反射鏡23を
設け、この反射鏡23で図示しない光源から照射
された光をパツケージ1の下部端面4にあて、反
射した光も反射鏡23で受け、導光路22を経て
図示しない受光部へ導くように構成したものであ
る。
次に、前記第1の実施例に基づいて、本考案装
置の作用を説明する。
図示しない巻糸装置で巻き取られたパツケージ
1は、搬送トレー6のペグ7に挿し立てられ、搬
送トレー6は搬送路2をベルトコンベア8に載つ
て移送される。パツケージ1が暗室18に達し、
該暗室18内にパツケージ1が収容され、検査が
行われていないことを確認すると、そのパツケー
ジ1は暗室18内に進入し、旋回装置3に達す
る。ここで図示しないストツプ機構により搬送ト
レー6は進行を阻止され、同時に旋回装置3の押
圧ローラ10が稼動して、搬送トレー6をベルト
コンベア8の幅方向、即ち、第1図中右方へと押
し出し、搬送トレー6を回転子12に押圧する。
回転子12はモータの駆動により回転し、この回
転子12の回転力を受けて搬送トレー6は回転
し、パツケージも一体となつて回転する。そこ
で、図示しない光源から光を照射すると、光線は
導光路13を経て反射鏡14で屈折され、パツケ
ージ1の下部端面4を照射し、この下部端面4で
反射してレンズ15に入り、固体撮像素子16で
撮像され、これを分析器17で良否の分析が行わ
れる。
検査が終了すると、押圧ローラ10は後退し、
搬送トレー6はベルトコンベア8の進行により、
次工程へと供給され、この作用が繰り返し行わ
れ、パツケージの下部端面検査が連続的に行われ
る。
〔考案の効果〕
本考案装置は、パツケージを次工程へと移送す
る搬送路の途次に設けて、パツケージ下部端面の
検査を行うように構成したものであるから、検査
のための別系路を設けなくてもよいので経済的で
あり、またパツケージの搬送時間も単縮でき、効
率のよい、正確な検査を可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の第1の実施例を使用態様
と共に示した縦断正面図、第2図は第2の実施例
を使用態様と共に示した縦断正面図。 1……パツケージ、2……搬送路、3……旋回
装置、4……パツケージの下部端面、5……検査
部、6……搬送トレー、7……ペグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パツケージの搬送路に、パツケージを搬送路上
    で旋回させる旋回装置を設け、また、旋回するパ
    ツケージの下部端面に向けて照射する光源と、パ
    ツケージの下部端面で反射した光を受ける受光
    器、及び、受光器で得た光情報の分析器等の検査
    機器を設けた、パツケージの下部端面検査装置。
JP9010386U 1986-06-03 1986-06-13 Expired JPH0322208Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010386U JPH0322208Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13
US07/055,715 US4877967A (en) 1986-06-03 1987-05-28 Package inspecting apparatus
IT8748010A IT1206012B (it) 1986-06-03 1987-06-02 Apparecchiatura per ispezionare bobine avvolte
DE19873718616 DE3718616A1 (de) 1986-06-03 1987-06-03 Auflaufspulenpruefvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010386U JPH0322208Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313966U JPS6313966U (ja) 1988-01-29
JPH0322208Y2 true JPH0322208Y2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=30949668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010386U Expired JPH0322208Y2 (ja) 1986-06-03 1986-06-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322208Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313966U (ja) 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0303175B1 (en) Inspection equipment
JP2585133B2 (ja) 部品外観選別装置
JP3955095B2 (ja) 物体、特に飲料水用ボトルを検査するための装置および方法
JPS61176129A (ja) 基板の搬送装置
JPH0157182B2 (ja)
JPH0654226B2 (ja) チップ状部品の自動外観検査機
US2701055A (en) Ball-inspection apparatus
JP2521090Y2 (ja) 綾落ち検査装置
ITPR970019A1 (it) Procedimento ed apparato per l'ispezione esterna di contenitori.
JPH0322208Y2 (ja)
US4877967A (en) Package inspecting apparatus
JP3933577B2 (ja) 回転対称性を有した複数の対象物を連続的に移動させるための装置ならびにこの装置の視覚的検査やチェックに対する応用
JP2006234725A (ja) 筒状物品の側面部検査方法およびその装置
JPS6055762B2 (ja) 円筒物体外観検査装置
JP2000065546A (ja) フィルム包装検査方法およびその装置
JPH0322207Y2 (ja)
JPH0411157Y2 (ja)
JPH02141606A (ja) 半導体装置の外観検査装置
JPH053498Y2 (ja)
JPH07125925A (ja) パッケージ検査装置
JPH0343583B2 (ja)
JP2023156782A (ja) ロール移送機構およびロール移送方法
JPH08101016A (ja) タイヤ上のラベル位置検出方法および装置
JPH0199992A (ja) 壜検査用照明装置
JPH06104152B2 (ja) 加工片の心合わせ装置と方法