JPH03219964A - 印字ヘッド - Google Patents

印字ヘッド

Info

Publication number
JPH03219964A
JPH03219964A JP1682790A JP1682790A JPH03219964A JP H03219964 A JPH03219964 A JP H03219964A JP 1682790 A JP1682790 A JP 1682790A JP 1682790 A JP1682790 A JP 1682790A JP H03219964 A JPH03219964 A JP H03219964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
fixed
arm
printing wire
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1682790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Fujimoto
藤元 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1682790A priority Critical patent/JPH03219964A/ja
Publication of JPH03219964A publication Critical patent/JPH03219964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドツトインパクトシリアルプリンタに用いる電
磁式の印字ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
第4図はドツトインパクトシリアルプリンタに用いる従
来の電磁式の印字ヘッドの一例を示す断面図、第5図は
第4図の例の平面図、第6図(a)および(b)は第4
図の例の側面図およびB部拡大側面図である。
第4図〜第6図において、板ばね1は、片持ちばねであ
り、その一端をアーマチュアスペーサ6aおよび6bに
よって挟持され、ボルト9によって締付けられて固定さ
れている。板ばね1の他端(自由端)には、アーマチュ
ア2が結合されており、さらにこのアーマチュア2には
アーム18がろう付は等の手段で結合されている。さら
にこのアーム18の他端には、印字ワイヤ13がろう付
けによって結合されている。永久磁石10は、リングヨ
ーク5aとヨーク5bとに挟まれており、ヨーク5bの
上部の突起部にはコイル11が巻回されている。
このように構成された印字ヘッドは、通常(非動作時)
の状態においては、アーマチュア2は永久磁石10の磁
力によってヨーク5bに吸引されており、このためアー
マチュア2にその自由端を結合された板ばね1は、ヨー
ク5bの方向に撓められている。
必要に応じてコイル11に電流を流すと、永久磁石10
の磁力が打消されるため、撓められていた板ばね1に蓄
積されたエネルギによってアーマチュア2はヨーク5b
を離れ、アーム18を介してアーマチュア2に結合され
ている印字ワイヤ13が動作して印字用紙(図示省略)
にインクリホンを介してドツトを印字する。
アーム18とアーマチュア2と印字ワイヤ13と板ばね
1とによって構成されるアーマチュア組立体は、第6図
に示すように、印字ワイヤ13の長手方向に幅を有する
薄板構造を有し、アーマチュア2に設けられた溝に挿入
されてろう付けによって固定されている。アーム18の
先端は印字ワイヤ13の根元の部分の側面と接触してろ
う付けによって固定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来の電磁式の印字ヘッドのアーマチ
ュア組立体の印字ワイヤは、その根元の部分の側面と薄
板構造のアームの端面と接触させてろう付けによって固
定しているのみであるため、印字動作のときに印字ワイ
ヤにかかる軸方向の力に対して弱く、印字ワイヤの結合
部がはがれてしまうという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印字ヘッドは、一端を2個のアーマチュアスペ
ーサによって挟持して固定した板ばねと、前記板ばねの
他端に一端を結合したアーマチュアと、前記アーマチュ
アの他端に末端部を結合し先端部に°゛コ゛字状切欠き
部を設けたアムと、前記アームの前記切欠き部に末端部
を挿入して固定した印字ワイヤとを有するアーマチュア
組立体を備えている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図の実施例の平面図、第3図(a)および(b)は第1
図の実施例の側面図およびA部拡大側面図である。
第1図において、板ばね1は、その一端をアーマチュア
スペーサ6aおよび6bによって挟持されてボルト9に
よって締付けられて固定されている。リングヨーク5a
およびヨーク5bにはさまれた永久磁石10の磁力は、
ヨーク5bを介してアーマチュア2を吸引している。コ
イル11に電流を流すと、ヨーク5bを伝播する永久磁
石10の磁力が打消され、板ばね1の撓みによる弾性力
によってアーマチュア2がヨーク5bから離れ、印字ワ
イヤ3がインクリボンを介して印字用紙(図示省略)に
打ちつけられて印字を行う。
第2図および第3図に示すように、ヨーク5bの吸引部
に接触するアーマチュア2は、その一端をアーマチュア
スペーサ6aおよび6bの間で固定されている板ばね1
の他端(自由端)にレーザ溶接等の手段で固定されてお
り、アーム8はその一端をアーマチュア2に設けた溝の
中にはめ込まれてろう付は等の手段で固定されている。
印字ワイヤ3は、アーム8の先端部に設けた“コバ字状
の切欠き部にその根元の部分く固定端)を挿入して固定
されている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のドツトインパクトシリア
ルプリンタの印字ヘッドは、アーマチュア組立体のアー
ムと印字ワイヤの結合方法として、アーム8の先端部に
“コ“字状の切欠き部を設け、この切欠き部に印字ワイ
ヤの根元の部分(固定端)を挿入してろう付は等の手段
で固定することにより、従来のアームの先端部に印字ワ
イヤの根元の部分の側面を接触させてろう付は等によっ
て固定する手段に比べて印字ワイヤの軸方向の結合強度
がきくなるため、印字ワイヤの剥離を防止することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図の実施例の平面図、第3図(a)および(b)は第1
図の実施例の側面図およびA部拡大側面図、第4図は従
来の印字ヘッドの一例を示す断面図、第5図は第4図の
例の平面図、第6図(a)および(b)は第4図の例の
側面図およびB部拡大側面図である。 1・・・・・・板ばね、2・・・・・・アーマチュア、
3・13・・・・・・印字ワイヤ、5a・・・・・・リ
ングヨーク、5b・・・・・・ヨーク、6a・6b・・
・・・・アーマチュアスペーサ、7a・・・・・・メイ
ンガイド、7b・7C・7d・・・・・中間ガイド、8
・18・・・・・・アーム、9・・・・・・ボルト、1
0・・・・・・永久磁石、11・・・・・・コイル、1
2・・・・・ヘッドフレーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一端を2個のアーマチュアスペーサによって挟持して
    固定した板ばねと、前記板ばねの他端に一端を結合した
    アーマチュアと、前記アーマチュアの他端に末端部を結
    合し先端部に“コ”字状の切欠き部を設けたアームと、
    前記アームの前記切欠き部に末端部を挿入して固定した
    印字ワイヤとを有するアーマチュア組立体を備えること
    を特徴とするドットインパクトシリアルプリンタの印字
    ヘッド。
JP1682790A 1990-01-25 1990-01-25 印字ヘッド Pending JPH03219964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1682790A JPH03219964A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 印字ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1682790A JPH03219964A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 印字ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03219964A true JPH03219964A (ja) 1991-09-27

Family

ID=11927020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1682790A Pending JPH03219964A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03219964A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255148A1 (en) Armature supporting structure of a print head
JPH03219964A (ja) 印字ヘッド
EP0357057B1 (en) Armature of printing head for use in wire printer
JPH0519469B2 (ja)
JPH02141254A (ja) 印字ヘッド
JPH058132Y2 (ja)
JPH0326550A (ja) 印字ヘッドのアーマチュア
JPS6277976A (ja) ドツトマトリツクスラインプリンタの印字ヘツド
JPS6226209Y2 (ja)
JP3037270B2 (ja) 印字ヘッド
JPS5989174A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH07256898A (ja) ワイヤドットプリンタ印字ヘッド
JPS6126052Y2 (ja)
JPS5894475A (ja) ワイヤドツト印字ヘツド
JP2539666Y2 (ja) ドット印字ヘッドの制御構造
JPH0616755Y2 (ja) ワイヤドシトプリンタ用印字ヘッド
JPH05220984A (ja) 印字ヘッド
JPS60183169A (ja) ドツトプリンタの電磁石装置
JPS6354256A (ja) ドツトプリンタヘツド
JP2798657B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
JPS6212611Y2 (ja)
JP2567479Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH05212877A (ja) ドットインパクトプリンタの印字ヘッド
JPH04294158A (ja) インパクトドットヘッド
JPH024524A (ja) 印字ヘッド駆動装置