JPH058132Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058132Y2
JPH058132Y2 JP1986021245U JP2124586U JPH058132Y2 JP H058132 Y2 JPH058132 Y2 JP H058132Y2 JP 1986021245 U JP1986021245 U JP 1986021245U JP 2124586 U JP2124586 U JP 2124586U JP H058132 Y2 JPH058132 Y2 JP H058132Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip guide
printing
adhesive
head
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986021245U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62134738U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986021245U priority Critical patent/JPH058132Y2/ja
Publication of JPS62134738U publication Critical patent/JPS62134738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058132Y2 publication Critical patent/JPH058132Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、ドツトプリンタの印字ヘツドに関す
るものである。
従来の技術 従来から、印字ヘツドには印字ワイヤーの先端
部のガイドとしてルビーやセラミツクのガイドが
用いられている。
第3図は従来の印字ヘツドの断面図であり、1
はインクリボン(図では省略されている。)を介
して印字用紙(図では省略されている。)を打撃
し印字を行なうワイヤー、2はワイヤー1が取り
付けられたアーマチユア、3はアーマチユア2が
取り付けられた板バネ、4はアーマチユア2を吸
引してワイヤー1を駆動する電磁石であり、電磁
石4はヨーク4a及びコイル4b及び永久磁石4
cより構成されている。5はワイヤー1を電磁石
4から印字用紙の近傍へ導く樹脂製のヘツドノー
ズ、6はワイヤー1の先端部をガイドする穴6a
を有する直方体の先端ガイドである。
以上のように構成された印字ヘツドについて、
以下にその組立て方法について説明する。
まず電磁石4にアーマチユア2を取り付け、次
にそれに重ねてヘツドノーズ5を取り付ける。次
にワイヤー1の先端を揃えながら、先端ガイド6
を取り付ける。最後に矢印Aで示すように先端ガ
イド6の側面とヘツドノーズ5との間に接着剤を
流し込んで先端ガイド6をヘツドノーズ5に固定
する。
以上のように構成された印字ヘツドについて、
以下にその動作について説明する。
まず初期の状態では永久磁石4cの磁束はヨー
ク4aにより導かれており、アーマチユア2は永
久磁石4cによりヨーク4aに吸着されている。
この状態でコイル4bに電流を流して励磁し、永
久磁石4cの吸引力を打ち消す。すると板バネ3
の弾性回復力によりワイヤー1が動き先端ガイド
6より突出し印字が行える。
次にコイル4bの励磁を止めると、ワイヤー1
が元の位置に戻る。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の構成では、先端ガイド
6をヘツドノーズ5に接着する時、ヘツドノーズ
5の方には接着剤がよく付くが先端ガイド6はセ
ラミツク製であるため濡れ角度が小さく、接着剤
が付き難く、充分な接着強度が得られなかつた。
印字ヘツドの印字ワイヤー1は動作時には高速で
往復しており接着剤には繰返し応力がかかるた
め、接着強度が小さいと印字中に先端ガイドが外
れるという問題点を有していた。
問題点を解決するための手段 本考案は、印字用紙に対向する面の周囲に面取
り部を有する一体に形成された先端ガイドを備え
たものである。
作 用 上記構成により、接着剤が硬化すると、先端ガ
イドの周囲を印字用紙に近接する側を厚くヘツド
ノーズに装着する側を薄く形成した接着剤のくさ
びで取り囲んだ状態となり、くさびの作用で先端
ガイドをより強固に保持する事ができる。
実施例 第1図は本考案の一実施例における印字ヘツド
の断面図であり、1はワイヤー、2はアーマチユ
ア、3は板バネ、4は電磁石であり、電磁石4は
ヨーク4a及びコイル4b及び永久磁石4cより
構成されている。5はヘツドノーズであり、これ
らは従来例と同様の構成である。16は先端ガイ
ドであり、先端ガイド16は第2図にさらに詳細
に示すように面取り部16a及びワイヤー1が通
る穴16bを有している。
以上のように構成された印字ヘツドについて、
以下にその組立て方法について説明する。
まず電磁石4にアーマチユア2を取り付け、次
にそれに重ねてヘツドノーズ5を取り付ける。次
にワイヤー1の先端を揃えながら、先端ガイド1
6を取り付ける。最後に矢印Aで示すように先端
ガイド16とヘツドノーズ5の間に接着剤を流し
込んで先端ガイド16をヘツドノーズ5に固定す
る。このとき先端ガイド16の周囲には面取り部
16aがあり、この部分に接着剤が固まると、ヘ
ツドノーズ5と接着剤はよく付くため比較的接着
強度が大きく、先端ガイド16の周囲を印字用紙
に近接する側を厚くヘツドノーズに装着する側を
薄く形成した接着剤のくさびで取り囲んだ状態と
なる。このため先端ガイド16を構成する材料の
接着剤に対する濡れ角度がいくら小さくてもくさ
びの作用によつて先端ガイド16はヘツドノーズ
5に強固に保持されることになる。
以上のように構成された印字ヘツドについて、
以下にその動作について説明する。
まずアーマチユア2は永久磁石4cによりヨー
ク4aに吸着されている。この状態でコイル4b
に電流を流して励磁し、永久磁石4cの吸引力を
打ち消す。すると板バネ3の弾性回復力によりワ
イヤー1が動き先端ガイド16より突出し印字が
行える。
次にコイル4bの励磁を止めると、ワイヤー1
が元の位置に戻る。
従来の印字ヘツドと同様に、印字ヘツドの印字
動作時は印字ワイヤー1は高速で往復動作をし、
先端ガイド16とその周囲の接着剤に繰り返し応
力がかかる。しかし、大きな接着強度でヘツドノ
ーズ5に接着された接着剤で周囲を取り囲まれ、
接着剤のくさびの作用で保持された先端ガイド1
6は印字ワイヤー1の往復動作に伴う繰り返し応
力に打ち勝つてはずれる事がなくなる。
考案の効果 本考案は、印字用紙に対向する面の周囲に面取
りを施し一体に形成された先端ガイドを備えたも
のであり、先端ガイドとヘツドノーズとの間に流
し込まれた接着剤が硬化すると先端ガイドは接着
剤に周囲を取り囲まれた状態となり、接着剤と先
端ガイドとの接着強度を大きくできなくても、大
きな接着強度でヘツドノーズに接着された接着剤
のくさびの作用によつて先端ガイドはヘツドノー
ズに強固に保持されるため、先端ガイドの外れに
よる印字不良を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における印字装置の
断面図、第2図は同先端ガイドの斜視図、第3図
は従来の印字ヘツドの断面図である。 1……ワイヤー、16……先端ガイド、16a
……面取り部、5……ヘツドノーズ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インクリボンを介して印字用紙を打撃し印字を
    行なう印字ワイヤーと、前記印字ワイヤーの入る
    穴を有し前記印字ワイヤーの印字用紙に近接した
    先端をガイドする先端ガイドと、前記先端ガイド
    の入る穴を有し前記先端ガイドを支持するヘツド
    ノーズを備え、前記先端ガイドは、前記印字用紙
    に近接した面の面積を前記ヘツドノーズに装着す
    る面の面積よりも狭く、且つ、前記先端ガイドが
    装着される部分の前記ヘツドノーズを構成する材
    料と接着剤との濡れ角度に比べ前記先端ガイドを
    構成する材料と前記接着剤との濡れ角度が小さい
    材料で一体に形成され、前記先端ガイドを前記ヘ
    ツドノーズに装着したとき前記ヘツドノーズの穴
    の側面と前記先端ガイドの側面との間に印字用紙
    に近接した部分に広い間隔を有する隙間を形成し
    前記隙間に前記接着剤を充填し前記先端ガイドを
    前記ヘツドノーズに固定してなることを特徴とす
    る印字ヘツド。
JP1986021245U 1986-02-17 1986-02-17 Expired - Lifetime JPH058132Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986021245U JPH058132Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986021245U JPH058132Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134738U JPS62134738U (ja) 1987-08-25
JPH058132Y2 true JPH058132Y2 (ja) 1993-03-01

Family

ID=30817510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986021245U Expired - Lifetime JPH058132Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058132Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078198Y2 (ja) * 1988-02-24 1995-03-01 セイコーエプソン株式会社 インパクトドットヘッド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788559U (ja) * 1980-11-20 1982-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62134738U (ja) 1987-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041696B2 (ja)
JPH058132Y2 (ja)
JPS6325162Y2 (ja)
EP0357057A2 (en) Armature of printing head for use in wire printer
JPH0632362Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS6224530Y2 (ja)
JPH0357034U (ja)
JP2720758B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
JPS5946248U (ja) 印字ヘツド
JP2567479Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH024524A (ja) 印字ヘッド駆動装置
JPS6354256A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPH03219964A (ja) 印字ヘッド
JPS58194574A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPH11147321A (ja) 釈放型印字ヘッド
JPH0558290U (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0326550A (ja) 印字ヘッドのアーマチュア
JPS60183169A (ja) ドツトプリンタの電磁石装置
JPS60176773A (ja) ドツト記録装置
JPS58133441U (ja) ア−マチヤ駆動装置
JPS61173968A (ja) プリンタ用印字機構
JPH02117843A (ja) ドットプリンタ用ヘッド装置
JPH0771855B2 (ja) 印字ハンマ駆動装置
JPS5964252U (ja) プリンタ用印字ハンマ−装置
JPH05220984A (ja) 印字ヘッド