JPH0321912B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321912B2
JPH0321912B2 JP56153191A JP15319181A JPH0321912B2 JP H0321912 B2 JPH0321912 B2 JP H0321912B2 JP 56153191 A JP56153191 A JP 56153191A JP 15319181 A JP15319181 A JP 15319181A JP H0321912 B2 JPH0321912 B2 JP H0321912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
temperature
fixing roller
continuous
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56153191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5854365A (ja
Inventor
Toshuki Kikuchi
Tatsuo Tani
Setsuo Soga
Kyoji Komi
Mitsuo Hasebe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56153191A priority Critical patent/JPS5854365A/ja
Publication of JPS5854365A publication Critical patent/JPS5854365A/ja
Publication of JPH0321912B2 publication Critical patent/JPH0321912B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写制御方法、特に、転写材の連続
定着に伴つて熱ローラの表面温度を定着可能な範
囲で漸次低下させるようにした複写制御方法に係
り、熱ローラの表面温度が定着可能範囲の最高温
度に到達しないうちに連続定着を始める場合に、
その時の熱ローラの表面温度と連続定着を行う枚
数の2つから連続複写可能な複写周期を決めるよ
うにし、もつて該複写周期で連続複写を行うよう
にして、ダウンタイムによる連続コピー途中での
打ち切りをなくし、コピー時間の短縮化を図つた
ものである。
第1図は、転写材に静電的に付着させたトナー
を加熱定着させる定着装置の要部構成図で、図
中、1はヒータ、2は該ヒータ1を内装した定着
(熱)ローラ、3は加圧ローラ、4は転写材で、
周知のように、加圧ローラ3によつて転写材4を
定着ローラ2に圧着させ、該定着ローラ2によつ
て転写材4の表面のトナーを融着させ、複写像を
転写材4へ定着させるようにしている。しかし、
上述のごとき定着装置において、複写速度を上げ
ようとすると、複写速度に比例して転写材により
奪われる熱量が増大し、定着温度が低下する。第
2図は、その場合の定着ローラの温度特性を表わ
したもので、図中、曲線Aは定着ローラの温度特
性、期間T0は待機期間で、図示のように、時間
T0においてコピーを開始すると、定着ローラの
温度はコピー枚数に従つて低下し、下限温度以下
に低下すると定着できなくなる。これを防止する
ためには、ヒータに加える電力を増大させればよ
いが、そうすれば、複写機全体の消費電力も増大
して一般家庭用電源が使用できなくなり、複写機
の設置場所に制限を受ける等の不具合が生じる。
そこで、従来は、定着ローラに温度検出器を設
け、定着ローラの温度が規定値より低下した場合
に、複写を一時停止して定着ローラの温度が所定
温度に回復するまで待機する等の方法が講じられ
ていた。しかし、この方法では、同じ複写周期で
連続コピーを行つていくと、定着ローラの温度が
規定(下限)値以下に低下すると、コピー途中で
もコピーができなくなり、定着ローラの温度が所
定の温度に回復するまで残つたコピーができなく
なる欠点があつた。
本発明は、上述のごとき従来技術の欠点を解消
するためになされたもので、一度連続コピーをと
り、定着ローラの温度が低下し、規定の温度に達
しないうちに次の連続コピーをとる場合に、その
時のローラ温度を検知しておき、その温度とコピ
ー枚数の2つから定着ローラが規定の温度以下に
ならないで、そのコピー枚数がとれる複写周期を
決定するようにし、もつて、連続コピー時のコピ
ー途中での打ち切りをなくすようにしたものであ
る。
すなわち、本発明は、転写材の連続定着に伴つ
て熱ローラの表面温度が定着可能な範囲で漸次低
下する複写制御方法において、連続定着を始める
場合、前記熱ローラの表面温度と連続定着を行う
枚数とから連続複写可能な複写周期を決定し、該
複写周期で連続複写を行うことを特徴としたもの
である。
第3図は、本発明の一動作例を説明するための
定着ローラの温度特性図で、図中、曲線A(実線)
は本発明による定着ローラの温度特性、曲線B
(点線)は従来技術による定着ローラの温度特性、
期間T0は待機期間、T1は1回目の連続コピー時
間、T2は2回目の連続コピー時間で、2回目の
連続コピーの開始に当り、その時の定着ローラの
温度を検出し、その温度と2回目にとりたいコピ
ー枚数とから、定着ローラの温度が規定温度(下
限温度)以下にならないで2回目のコピーが全部
とれるように複写周期を決定するようにしたもの
である。この複写周期の最大は、当然、当該複写
機がもつている複写周期であり、本発明は、この
複写周期を、前述のようにして最大複写周期の範
囲内で低下させ、もつて、ダウンタイムの前にや
りかけたコピーを終了してしまうようにしたもの
である。すなわち、本発明によると、曲線Aにて
示すように、2回目の連続コピー時にとりたいコ
ピーが全部とれるように最適複写周期が決定さ
れ、従つて、T2期間内に全てのコピーがとり終
るが、従来技術によると、曲線Bにて示すよう
に、第2回目のコピー時、コピーの途中において
定着ローラの温度が規定(下限)温度に達してし
まうため、定着ローラの温度が所定温度に回復す
るのを待つてその後の期間T3において残りのコ
ピーをとるようにしている。従つて、本発明によ
ると、連続コピー時にコピー途中での打ち切りは
なく、従来技術に比し、例えば、第3図に示した
例で言えば、T3の時間だけコピー時間を短縮す
ることができる。
第4図は、前期複写周期を決定する手段の一例
を示す電気回路で、図中、aは定着ローラ温度信
号、bはコピー枚数信号、10はアナログデジタ
ル変換器、11はマイクロコンピユータ、cは複
写周期制御信号で、マイクロコンピユータ11に
定着ローラの温度信号aとコピー枚数信号bを入
力し、これらより、第5図に示すような、その時
の最適複写周期(Copy Per Minute)CPM1
CPM2,CPM3等を決定する複写周期制御信号c
を発生する。
以上の説明から明らかなように、本発明による
と、熱ローラの表面温度と連続定着を行う枚数と
から連続複写可能な複写周期を決定し、該複写周
期で連続複写を行うようにしたので、連続コピー
中に、コピーの途中でコピーができなくなるよう
なことはなく、コピー時間の短縮化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、定着装置の要部概略構成図、第2図
は、定着ローラの温度特性図、第3図は、本発明
の一動作例を説明するための定着ローラの温度特
性図、第4図は、複写周期決定手段の一例を示す
電気回路図、第5図は、複写周期曲線図である。 1…ヒータ、2…定着ローラ、3…加圧ロー
ラ、4…転写材、10…A/D、11…CPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 転写材の連続定着に伴つて熱ローラの表面温
    度が定着可能な範囲で漸次低下する複写制御方法
    において、連続定着を始める場合、前記熱ローラ
    の表面温度と連続定着を行う枚数とから連続複写
    可能な複写周期を決定し、該複写周期で連続複写
    を行うことを特徴とする複写制御方法。
JP56153191A 1981-09-28 1981-09-28 複写制御方法 Granted JPS5854365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153191A JPS5854365A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 複写制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153191A JPS5854365A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 複写制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854365A JPS5854365A (ja) 1983-03-31
JPH0321912B2 true JPH0321912B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=15557030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153191A Granted JPS5854365A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 複写制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854365A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623911B2 (ja) * 1983-12-05 1994-03-30 シャープ株式会社 加熱定着装置
JP2647966B2 (ja) * 1989-06-07 1997-08-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2604868B2 (ja) * 1990-01-24 1997-04-30 シャープ株式会社 定着処理方法
JP3389475B2 (ja) * 1997-09-19 2003-03-24 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5854365A (ja) 1983-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62279379A (ja) 定着装置
US4920250A (en) Fusing apparatus with self-learning heater
JPH0727476Y2 (ja) 複写装置
JP2940277B2 (ja) 熱定着装置用制御装置
US4144835A (en) Contact heat fixing apparatus
JPS60207173A (ja) 複写機の制御方法
KR100462984B1 (ko) 화상형성장치
JPH0321912B2 (ja)
JPH08220929A (ja) 定着装置
JPH0627855A (ja) 定着装置
JPS5854366A (ja) 複写制御方法
JP3308732B2 (ja) 定着器制御装置
JP2721460B2 (ja) 定着装置
JPH09185276A (ja) 画像形成装置
JP3004878B2 (ja) 定着装置
JP3077395B2 (ja) 定着装置
JPS5895770A (ja) 加熱定着装置の温度制御方法
JPS6392979A (ja) 定着温度制御装置
JP2553067B2 (ja) 複写機の定着制御方法
JPH0619362A (ja) 定着装置
JPH0326395B2 (ja)
JPS6145831B2 (ja)
JPS6338703B2 (ja)
JPS60169877A (ja) 定着温度制御方法
JP3105079B2 (ja) 定着装置