JPH03218090A - 電子回路装置 - Google Patents

電子回路装置

Info

Publication number
JPH03218090A
JPH03218090A JP1413290A JP1413290A JPH03218090A JP H03218090 A JPH03218090 A JP H03218090A JP 1413290 A JP1413290 A JP 1413290A JP 1413290 A JP1413290 A JP 1413290A JP H03218090 A JPH03218090 A JP H03218090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
multilayer printed
printed wiring
parts
leadless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1413290A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Kai
開 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1413290A priority Critical patent/JPH03218090A/ja
Publication of JPH03218090A publication Critical patent/JPH03218090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多層プリント配線板を用いた電子回路装置に
関するものである。
従来の技術 多層プリント配線板への電子部品の実装は、実装密度を
高めるために多層プリント配線板の表裏両面に対して行
なわれることが多い。
以下に従来の多層プリント配線板を用いた電子回路装置
について説明する。
策2図は従来の多層プリント配線板を用いた電子回路装
置の構成図である。第2図において、1は多層プリント
配線板である。2はリ−ドレス型電子部品である。3は
銅箔パターンである。4は接着剤で、リードレス型電子
部品2を多層プリント配線板1に固定するためのもので
ある。5は半田である。6はスルーホールで、多層プリ
ント配線板1の表裏両面に実装したリードレス型電子部
品2を回路的に接続するためのものである。
実装にあたっては、まず、多層プリント配線板1の表面
のリードレス型電子部品2の半田付け部分に半田ペース
トを塗布し、さらにリードレス型電子部品2の搭載箇所
に接着剤4を塗布し、ここにリードレス型電子部品2を
搭載した後、接着剤4を硬化させ、リードレス型電子部
品2を多層プリント配線板1に仮固定する。次に多層プ
リント配線板1を裏返して、多層プリント配線板1の裏
面のリードレス型電子部品2の半田付け部分に半田ペー
ストを塗布し、リードレス型電子部品2を搭載した後、
リフロー炉により、多層プリント配線板1にリードレス
型電子部品2を半田付けする。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来の構成では、多層プリント配線
板の表裏両面上に電子部品を搭載するため、電子部品を
実装した後の最終製品の厚みが大きくなり、電子部品実
装後の多層プリント配線板の占有体積が大きくなるとい
う欠点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、リードレ
ス型電子部品を多層プリント配線板内に三次元的実装す
ることにより、電子部品を実装後の製品の厚みが多層プ
リント配線板の厚みと殆ど、変わらない電子回路装置を
提供するものである。
課題を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明の電子回路装置は、リ
ードレス型電子部品を多層プリント配線板に設けた凹部
内に実装するものである。
作用 この構成によって、電子部品実装後の多層プリント配線
板の占有体積が多層プリント配線板自体の体積と変わら
ないため、小型,薄型を理想とする製品に使用する際に
極めて有利になる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の一実施例における電子回路装置の構成
図である。第1図において、1は多層プリント配線板で
ある。2は多層プリント配線板1の表裏両面に形成した
凹部内に取付けられたり−ドレス型電子部品である。3
は銅箔パターンである。4は接着剤で、リードレス型電
子部品2を多層プリント配線板1に固定するためのもの
である。5は半田である。
以上のように構成された電子回路装置について、以下そ
の実装方法を説明する。
ます、多層プリント配線板1の電子部品搭載箇所すなわ
ち表面側の凹部内に半田ペーストを滴下し、その後リー
ドレス型電子部品2を、多層プリント配線板1の凹部内
に、接着剤4で仮固定する。次に多層プリント配線板1
の表面の銅箔パターン3とリ−ドレス型電子部品2を電
気的に接続するための半田ペースト5を塗布する。そし
て多層プリント配線板1を裏返して、リードレス型電子
部品2の搭載箇所すなわち裏面の凹部内に半田ペースト
5を滴下し、リードレス型電子部品2を多層プリント配
線板1の裏面に設けた凹部内に装着する。そして多層プ
リント配線板1の裏面の銅箔パターン3とリードレス型
電子部品2を電気的に接続する半田ペースト5を塗布し
た後、リフロー炉により、多層プリント配線板1にリー
ドレス型電子部品2を半田付けする。
発明の効果 以上のように本発明によれば、リードレス型電子部品を
多層プリント配線板の凹部内に実装することにより、電
子部品を実装後の製品の厚みか多″層プリント配線板自
体の厚みと殆ど変わらない電子回路装置を実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電子回路装置の断面
図、第2図は従来の電子回路装置の断面図である。 1・・・・・・多層プリント配線板、2・・・・・・リ
ードレス型電子部品、3・・・・・・銅箔パターン、4
・・・・・・接着剤、5・・・・・・半田。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  多層プリント配線板の凹部内にリードレス型電子部品
    を装置し、上記多層プリント配線板と上記リードレス型
    電子部品とを電気的に接続したことを特徴とする電子回
    路装置。
JP1413290A 1990-01-23 1990-01-23 電子回路装置 Pending JPH03218090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1413290A JPH03218090A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 電子回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1413290A JPH03218090A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 電子回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03218090A true JPH03218090A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11852610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1413290A Pending JPH03218090A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 電子回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03218090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5043278B2 (ja) * 2000-09-18 2012-10-10 パナソニック株式会社 電子部品供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5043278B2 (ja) * 2000-09-18 2012-10-10 パナソニック株式会社 電子部品供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03218090A (ja) 電子回路装置
JPH0357295A (ja) 両面実装プリント板への電子部品実装方法
JPS5816180Y2 (ja) 多層プリント配線板の部品実装構造
JPH01117087A (ja) 混成集積回路装置
JP2000244080A (ja) プリント配線板
JPH04159799A (ja) 混成集積回路
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH0299394A (ja) メモリーカードモジュール
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JPS59180470U (ja) プリント基板の接続構造
JPS6018575U (ja) プリント基板装置
JPS62120100A (ja) プリント基板にチツプ部品を装着する方法
JPS6298254U (ja)
JPH01163368U (ja)
JP2000301065A (ja) 圧電振動装置
JPH033799U (ja)
JPS60172361U (ja) プリント基板
JPH0215767U (ja)
JPH0212892A (ja) 電子部品の実装方法
JPS5956773U (ja) 両面スル−ホ−ル基板の部品取付構体
JPH0334449A (ja) 集積回路チップケース
JPS5974760U (ja) 両面プリント配線体
JPH0487681U (ja)
JPH02119293A (ja) 電子回路装置
JPS6071170U (ja) 部品取付機構