JPH03217189A - 面順次式カメラ - Google Patents

面順次式カメラ

Info

Publication number
JPH03217189A
JPH03217189A JP2013362A JP1336290A JPH03217189A JP H03217189 A JPH03217189 A JP H03217189A JP 2013362 A JP2013362 A JP 2013362A JP 1336290 A JP1336290 A JP 1336290A JP H03217189 A JPH03217189 A JP H03217189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
video signal
image pickup
primary color
waveforms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658469B2 (ja
Inventor
Keiichi Nitta
啓一 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013362A priority Critical patent/JP2658469B2/ja
Priority to US07/641,516 priority patent/US5084761A/en
Priority to DE4101758A priority patent/DE4101758A1/de
Publication of JPH03217189A publication Critical patent/JPH03217189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658469B2 publication Critical patent/JP2658469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、回転カラーフィルタと単一の撮像装置を使用
してRGBの原色映像信号を順次出力する面順次式カラ
ーカメラに関し、特に再生時の色ずれをなくすレジスト
レーション補正機能を備えた面順次式カラーカメラに関
する。
[従来の技術コ 従来、面順次方式カラーカメラは第6図のように、撮像
管や固体撮像素子等の撮像装置1の撮像面前部に設置さ
れた回転フィルタ2を回転することにより、赤,緑,青
(以下rR,G,BJという)の3原色の映像信号を順
次出力するものである。即ち、撮素装置1からは第7図
に示すように、R, G,  Hの各映像信号が順次出
力される。尚、第7図は走査の水平帰線期間を省略する
など簡略化している。
[発明が解決しようとする課題] ところで、面順次方式カラーカメラは、単一の撮像装置
1により撮像を行っているため、3原色映像信号に基づ
いてカラー画面を再生した時の色ずれは原理的には存在
せず、色ずれを防ぐためのレジストレーション補正の必
要はない。
しかしながら、回転フィルタ2の取付角度が回転軸に対
して垂直でないことや、回転フィルタ2を構成する材質
の厚さ(1)の不均一が原因で色ずれが起こることがあ
る。
第8図(a) (b) (c)は、回転フィルタ2が回
転軸に垂直に取り付けられていない場合のR,  G,
  Hの原色映像信号を読取る時のフィルタ回転の様子
を時間と共に示したもので、同図のようにR,  G,
Bの原色映像信号取込み時に回転フィルタ2と撮像面の
距離及び回転フィルタ2と撮像面の相対的な角度が異な
り、結果として色ずれが起きる。
第9図は、厚さがta,jbと異なっている回転フィル
タ2を透過する光線の経路を示す。この経路は空気及び
回転フィルタ2を構成する材質の屈折率から一義的に求
めることができる。
同一光源Aから発した光は回転フィルタ2を構成する材
質の厚みja,jbにより異なった地点B,B゛で撮像
されることになり、結果として色ずれが起こる。
このように原理的には色ずれが起きない面順次方式カラ
ーカメラにおいても実際には色ずれが発生するという問
題があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、R, G,  Bの原色映像映像信号の読取り時
に再生時の色ずれを無くすレジステレーション補正を行
うようにした面順次式カラーカメラを提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するため本発明は次のように構成する。
尚、実施例図面の符号を併せて示す。
まず本発明は、回転フィルタ2をR,G,Bのフィルタ
部の位置に切換える毎に、撮像装置1の読取動作を行っ
て各原色映像信号を順次出力する面順次式カラーカメラ
を対象とする。
このような回転フィルタ2と単一の撮像装置1を備えた
面順次式カラーカメラにつき本発明にあっては、R, 
G,  Bの原色映像信号に基づきカラー画像を再生し
た際の色ずれを無くすように、各原色映像信号を読取る
際の走査開始点を各々可変させるレジステレーション補
正手段3を設けたものである。
ここで撮像装置1として撮像管を使用した場合、前記レ
ジストレーション補正手段3は、撮像管による各原色映
像信号読取り時の偏向波形に、独立にレジストレーショ
ン補正波形を加えるように構成する。
[作用] このような構成を備えた本発明の面順次式カラーhメラ
によれば、撮像面上に蓄積された蓄積電荷の読取走査の
開始点をR, G,  Bの各画面毎に独立に制御する
ことで、回転フィルタの厚み、平面度の不均一、取付精
度等に起因する撮像面上での色ずれを無くすように空間
的に移動したR,  B,Bの映像信号出力が得られレ
ジストレーション補正を行うことができる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示した実施例構成図である
第1図において、1は撮像管を用いた撮像装置、2はR
,  G,  Bの各フィルタ部を備えた回転フィ5 ルタである。回転フィルタ2は所定速度で定速回転され
ており、撮像装置1の撮像面に前にR,  G,Bのフ
ィルタ部が位置するタイミングに同期して蓄積電荷の読
取動作を1画面分行ない、R,  B,Gの順に原色映
像信号を順次出力する。
4は偏向波形発生回路であり、R,G,Bの原色映像信
号の読取り時に1画面の水平走査線の数分の偏向波形を
撮像装置1に出力して読取走査を行わせる。
更に3はレジスストレーション補正手段としての補正波
形発生回路であり、R, G,  Bの各原色映像信号
を読取る際の走査開始点を可変することにより、色ずれ
を無くすようにレジストレーション補正を施す。即ち、
この実施例では撮像装置1として撮像管を使用している
ことから、補正波形発生回路3は、R, G,  Bの
各原色映像信号の読取走査時の偏向波形に、各々独立に
レジストレーション補正波形を発生して加算器5で偏向
波形に加えて撮像装置1に供給する。
次に第1図の実施例によるレジストレーション6 補正動作を説明する。
第2図は撮像装置1の撮像面の被写体像8を回転フィル
タ2側から見た説明図であって、回転フィルタ2の回転
軸取付けずれやフィルタ厚みの相違等に起因し、R, 
G画面6に対しB画面7だけ右にシフトして撮像された
状態を示す。尚、第2図では、画面の水平方向のずれを
明確にするために垂直方向にも若干ずれをもたせて示し
ている。
第3図は第2図に示した色ずれをもつ画面の読取動作で
得られたR, G,  Bの原色映像信号を示したもの
で、R及びG信号の斜線で示す被写体像の位置はずれて
いないが、B信号の被写体像はずれており、この結果、
再生時に色ずれを生ずる。
このようなR, G画面6に対するB画面7のずれに対
し本発明にあっては、B画面7の読取り時だけ走査開始
点をa点からb点に変更する。尚、B画面7を読取る時
の走査は、R, G画面6を読取る時の走査と走査周波
数及び有効期間等は同じで良い。
このような走査開始点の変更により映像信号出力は第3
図のように被写体像の位置がR, G,  B画面で全
て同じになる。
ここで第1図の実施例にあっては撮像装置1として撮像
管を使用していることから、撮像管の偏向波形に着目す
ると、第5図のようにR,  G画面6の読取り時の偏
向波形に対し、B画面7の読取り時の偏向波形に、画面
のずれ量に対応した所定の直流電圧DCを重畳すること
になる。即ち、第1図の補正波形発生回路3は、第2図
のB画面6のずれ量に対応して直流電圧を偏向波形発生
回路4からの偏向波形に加算器5で加算し、それまでの
R, G画面6におけるa点からの読取走査の開始をb
点からの読取走査の開始に変更する。
第1図の実施例では撮像装置1として撮像管を使用した
が、撮像装置1としてはCCD受光画素を二次元配列し
た固体撮像素子を使用することもでき、固体撮像素子を
用いた場合には、圧電素子の駆動制御で固体撮像素子に
おける撮像面の位置を物理的に移動させ、走査開始点を
空間的に可変にすればよい。
また上記の実施例は、水平方向の色ずれについて説明し
たが、垂直方向のずれにおいても全く同様にして対処で
きる。
更に、回転フィルタ2の取付角度や、回転フイルタ2自
体の平面度により、1つの撮像面上で色ずれの度合いが
一定がないことが起こる。撮像装置1として撮像管を用
いた面順次式カラーカメラにおいては、これを補正する
ためには、直流信号の他に交流信号を偏向波形に加え、
交流信号によって1画面中の各走査線の開始位置を変え
ることで、同一色映像信号出力の1画面中における水平
走査線毎に異なる色ずれを一定にすることができる。即
ち、R, G,  B画面の読取り時に偏向波形に交流
信号成分を独立に与え、色ずれの度合いが全画面内で一
定となるようにした後、直流信号成分を加えて、画面相
互間の色ずれを補正すればよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、R,  G,B画
面の読取走査開始点を各々独立に制御するこ9 とにより、R, G,  Bの画面相互間の色ずれなく
レジストレーション補正が施された原色映像信号を得る
ことができる。更に同一色画面の各水平走査線につき同
様に読取開始点を独立に制御することで、同一色画面内
の走査線相互間の色ずれも無くすレジストレーション補
正を行うこともできめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例構成図; 第2図は第1図の撮像面に生じた色ずれの説明図、第3
図は通常走査時の色ずれをもった映像信号出力波形図; 第4図は本発明により補正された映像信号出力波形図; 第5図は本発明によるレジストレーション補正のための
偏向波形図; 第6図は従来の面順方式カラーカメラの説明図、第7図
は第6図の映像信号出力波形図;第8図は回転フィルタ
が正規に取付けらられていないときの撮像素子と回転フ
ィルタの相対位置の10 説明図; 第9図は回転フィルタの厚さの不均一による色1れ発生
の説明図;である。 [図中の符号] 1;撮像素子 2;回転フィルタ 3;補正波形発生回路 4;偏向波形発生回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転フィルタを赤、緑及び青のフィルタ部の位置
    に切換える毎に、撮像装置の読取動作を行って各原色映
    像信号を順次出力する面順次式カラーカメラに於いて、 前記各原色映像信号を再生した際の色ずれをなくすよう
    に、各原色映像信号の読取り開始点を各々可変させるレ
    ジストレーション補正手段を設けたことを特徴とする面
    順次カラーカメラ。
  2. (2)前記撮像装置は撮像管であり、前記レジストレー
    ション補正手段は、前記撮像管による各原色映像信号を
    読取る際の偏向波形に独立にレジストレーション補正波
    形を加えることを特徴とする請求項1記載の面順次式カ
    ラーカメラ。
JP2013362A 1990-01-23 1990-01-23 面順次式カメラ Expired - Lifetime JP2658469B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013362A JP2658469B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 面順次式カメラ
US07/641,516 US5084761A (en) 1990-01-23 1991-01-15 Video camera with rotatable color filter and registration correction
DE4101758A DE4101758A1 (de) 1990-01-23 1991-01-22 Farbkamera mit folgeebenen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013362A JP2658469B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 面順次式カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217189A true JPH03217189A (ja) 1991-09-24
JP2658469B2 JP2658469B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=11830989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013362A Expired - Lifetime JP2658469B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 面順次式カメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5084761A (ja)
JP (1) JP2658469B2 (ja)
DE (1) DE4101758A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161145A (ja) * 1991-10-09 1993-06-25 Olympus Optical Co Ltd 面順次撮像装置
US6356672B1 (en) 1999-03-08 2002-03-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for reducing the color registration artifact of image capture devices
US6697109B1 (en) 1999-05-06 2004-02-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for field sequential color image capture
US6690422B1 (en) 1999-11-03 2004-02-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for field sequential color image capture using color filter array
JP4415318B2 (ja) * 2004-04-27 2010-02-17 富士フイルム株式会社 カラー画像の色ずれ補正方法及びカラー画像撮像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944619A (ja) * 1972-08-30 1974-04-26
JPS59231986A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Toshiba Corp カラ−固体撮像装置
JPS61187485A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 Hitachi Ltd テレビジョンカメラの補正方法
JPS62253283A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPS63124694A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Olympus Optical Co Ltd 面順次カラ−撮像装置
JPS6425691A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Hitachi Ltd Color slippage correction circuit for color television camera
JPH02237533A (ja) * 1988-11-11 1990-09-20 Olympus Optical Co Ltd ハードカバー本の丸み出し方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085421A (en) * 1976-07-07 1978-04-18 Westinghouse Electric Corporation Underwater viewing system
US4887153A (en) * 1986-12-17 1989-12-12 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus using horizontal transfer clock of fixed frequency
JPH0210308A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Toshiba Corp 内視鏡装置
US4967264A (en) * 1989-05-30 1990-10-30 Eastman Kodak Company Color sequential optical offset image sampling system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944619A (ja) * 1972-08-30 1974-04-26
JPS59231986A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Toshiba Corp カラ−固体撮像装置
JPS61187485A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 Hitachi Ltd テレビジョンカメラの補正方法
JPS62253283A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPS63124694A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Olympus Optical Co Ltd 面順次カラ−撮像装置
JPS6425691A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Hitachi Ltd Color slippage correction circuit for color television camera
JPH02237533A (ja) * 1988-11-11 1990-09-20 Olympus Optical Co Ltd ハードカバー本の丸み出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4101758A1 (de) 1991-08-01
JP2658469B2 (ja) 1997-09-30
US5084761A (en) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521804A (en) Solid-state color TV camera image size control
US5060074A (en) Video imaging apparatus
JP3704238B2 (ja) 撮像装置
US4851899A (en) Field-sequential color television camera
EP1035729B1 (en) Image capturing method and image capturing device
JPH03217189A (ja) 面順次式カメラ
JP2001285691A (ja) 投射型表示装置
JP3309738B2 (ja) 画像表示装置
US6356672B1 (en) Method and apparatus for reducing the color registration artifact of image capture devices
US4437764A (en) Electrical compensation for misregistration of striped color filter in a color imager with discrete sampling elements
JP2000214829A (ja) 時分割カラ―表示装置用の画像処理装置、画像処理方法、画像デ―タ撮像装置および画像デ―タ撮像方法
JPS6211388A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JP2002287197A (ja) 撮像装置における画像安定化装置
JPH045314B2 (ja)
JP3517885B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像素子の手ぶれ補正方法、ならびにカメラ
JPH0638224A (ja) 面順次撮像装置
JP4377970B2 (ja) 撮像装置
JPH0279685A (ja) 撮像装置
JPH06339057A (ja) 撮像装置およびそれを使用した撮像システム
JP2577109B2 (ja) 撮像装置の映像ぶれ防止装置
JP3048409B2 (ja) ビデオカメラ
JPS62235889A (ja) 撮像装置
JP3048410B2 (ja) ビデオカメラ
JP3048412B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0630325A (ja) 手振れ補正装置