JP2000214829A - 時分割カラ―表示装置用の画像処理装置、画像処理方法、画像デ―タ撮像装置および画像デ―タ撮像方法 - Google Patents

時分割カラ―表示装置用の画像処理装置、画像処理方法、画像デ―タ撮像装置および画像デ―タ撮像方法

Info

Publication number
JP2000214829A
JP2000214829A JP11014685A JP1468599A JP2000214829A JP 2000214829 A JP2000214829 A JP 2000214829A JP 11014685 A JP11014685 A JP 11014685A JP 1468599 A JP1468599 A JP 1468599A JP 2000214829 A JP2000214829 A JP 2000214829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
frame
time
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11014685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690159B2 (ja
Inventor
Yojiro Matsueda
洋二郎 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP01468599A priority Critical patent/JP3690159B2/ja
Publication of JP2000214829A publication Critical patent/JP2000214829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690159B2 publication Critical patent/JP3690159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画の色ずれを生じない時分割カラー表示用
の画像処理装置、画像処理方法、画像データ撮像装置お
よび画像データ撮像方法を提供する。 【解決手段】 各フレームの画像を複数のフィールドに
分割し、各フィールド毎に各フレームの赤、緑、青の各
色の画像データを順次入力し、時分割による混色を利用
してカラー表示を行う時分割カラー表示装置20用の画
像処理装置10は、各フレーム間における画像の移動方
向と移動量を検出する動き検出回路14と、この動き検
出回路14の出力に基づいて各フレームの各フィールド
毎の画像の表示位置を補正する表示位置補正回路16と
から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時分割カラー表示
装置用の画像処理装置、画像処理方法、画像データ撮像
装置および画像データ撮像方法に関し、特に動画の処理
が可能な時分割カラー表示装置用の画像処理装置、画像
処理方法、画像データ撮像装置および画像データ撮像方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置をカラー化する方式
として、カラーフィルタを使用しないで、時分割による
混色を利用してフルカラー表示を行うフィールド順次
(時分割混色)方式が提案されている。この方式は、
赤、緑、青の3色の光源を高速に切替え、この切替えと
同期して液晶パネルで白黒の画像を表示することによ
り、1画素で3色の画像を順次表示してフルカラーの表
示を可能にするものである。この方式は、従来のカラー
フィルタ方式と比較して、製造工程が簡単になり、透過
率が大幅に向上し、同じ解像度で画素数および駆動回路
が1/3に減少するなどの利点がある。
【0003】しかし、このような時分割カラー液晶表示
装置により動画表示を行う場合には、動きぼけと同様な
原因で動画の色ずれを生じやすい。
【0004】即ち、時分割カラー液晶表示装置では、色
の切り替えによるちらつき(フリッカ)が生じないよう
にするために、3原色を約1/60秒以下の時間内に切
り替える必要があるので、1色の表示を行う1フィール
ドを約1/180秒以下で切り替える必要がある。その
ため、従来の時分割カラー液晶表示装置では、例えば図
6に示すようにフルカラー画像パターンが色彩および形
状を変えながら画面の右方向に移動する場合について考
えると、図7に示すように第1フレームの赤、緑、青の
各色の画像を1/180秒ごとに順次表示させ、次に第
2フレームの赤、緑、青の各色の画像を1/180秒ご
とに順次表示させ、さらに第3フレームの赤、緑、青の
各色の画像を1/180秒ごとに順次表示させている。
しかし、このような従来の動画表示方法によれば、最初
に動く赤色の画像が強調されて見えることにより、動画
が赤色に見えるという問題がある。また、3原色の色の
切替えの順番を変えても最初に動く色の画像が強調され
てしまい、同様に動く部分にその色がついて見えるとい
う問題がある。
【0005】一方、被写体のカラー撮像方式として、C
CD撮像デバイスなどの固体撮像素子を使用する様々な
カラー撮像方式が使用されている。しかし、このような
従来のカラー撮像方式を使用して被写体を撮像した動画
像データに基づいて、従来の動画表示方法を使用する時
分割カラー液晶表示装置により被写体の光学像を再現し
ようとすると、上記と同様に最初に動く色の表示画像が
強調されてしまい、同様に動く部分にその色がついて見
えるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、こ
れらの従来の時分割カラー表示装置用の画像処理装置お
よび画像処理方法の問題を解消し、動画の色ずれを生じ
ない時分割カラー表示用の画像処理装置および画像処理
方法を提供することを目的とする。
【0007】また、本発明は、従来の時分割カラー表示
装置に適用しても動画が色ずれを生じない画像データ撮
像装置および画像データ撮像方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、各フレームの画像を複数のフィー
ルドに分割し、各フィールド毎に各フレームの赤、緑、
青の各色の画像データを順次入力し、時分割による混色
を利用してカラー表示を行う時分割カラー表示装置用の
画像処理装置は、各フレーム間における画像の移動方向
と移動量を検出する動き検出回路と、この動き検出回路
の出力に基づいて各フレームの各フィールド毎の画像の
表示位置を補正する表示位置補正回路とから構成され
る。
【0009】この画像処理装置において、動き検出回路
が、現フレームと前フレームの画像データから現フレー
ムの画面の画像の移動方向と移動量を検出し、表示位置
補正回路が、現フレームの2番目に表示される色の画像
を移動量の1/3だけ移動方向に移動させ、現フレーム
の3番目に表示される色の画像を移動量の2/3だけ移
動方向に移動させるのが好ましい。また、動き検出回路
が現フレームと前フレームの画像データから現フレーム
の画面の画像の移動方向と移動量を検出し、表示位置補
正回路が、現フレームの緑色の画像を移動量の1/3だ
け移動方向に移動させ、現フレームの青色の画像を移動
量の2/3だけ移動方向に移動させるように構成しても
よい。
【0010】また、本発明によれば、各フレームの画像
を複数のフィールドに分割し、各フィールド毎に各フレ
ームの赤、緑、青の各色の画像データを順次入力し、時
分割による混色を利用してカラー表示を行う時分割カラ
ー表示装置用の画像処理方法は、各フレーム間における
画像の移動方向と移動量を検出し、この移動方向および
移動量に基づいて各フレームの各フィールド毎の画像の
表示位置を補正することを特徴とする。
【0011】この画像処理方法において、現フレームと
前フレームの画像データから現フレームの画面の画像の
移動方向と移動量を検出し、現フレームの2番目に表示
される色の画像を移動量の1/3だけ移動方向に移動さ
せ、現フレームの3番目に表示される色の画像を移動量
の2/3だけ移動方向に移動させるのが好ましい。ま
た、現フレームと前フレームの画像データから現フレー
ムの画面の画像の移動方向と移動量を検出し、現フレー
ムの緑色の画像を移動量の1/3だけ移動方向に移動さ
せ、現フレームの青色の画像を移動量の2/3だけ移動
方向に移動させてもよい。
【0012】これらの画像処理装置および画像処理方法
によれば、動画を見る人間の眼の軌跡上に均等に各フィ
ールドの画像を表示させることができるので、従来の動
画表示方法のように最初に動く色の表示画像が強調され
て見えることがなく、動画がその色に見えるという問題
もない。
【0013】本発明によれば、各フレームの画像を複数
のフィールドに分割し、各フィールド毎に各フレームの
赤、緑、青の各色の画像データを順次入力し、時分割に
よる混色を利用してカラー表示を行う時分割カラー表示
装置用の画像データ撮像装置は、1/180秒毎に被写
体の赤、緑、青の各色の成分を順次撮像することを特徴
とする。また、本発明によれば、各フレームの画像を複
数のフィールドに分割し、各フィールド毎に各フレーム
の赤、緑、青の各色の画像データを順次入力し、時分割
による混色を利用してカラー表示を行う時分割カラー表
示装置用の画像データ撮像方法は、1/180秒毎に被
写体の赤、緑、青の各色の成分を順次撮像することを特
徴とする。
【0014】このような画像データ撮像装置および画像
データ撮像方法によれば、上述した本発明による画像処
理方法と同様に被写体の各色の成分を画像の移動方向に
均等に割り当てることができ、この方法によって撮像さ
れた画像データに基づいて動画を見る人間の眼の軌跡上
に均等に各フィールドの画像を表示させることができる
ので、従来のように最初に動く色の画像が強調されて見
えることがなく、動画がその色に見えるという問題もな
い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明による時分割カラー表示装置用の画像処理装置、画像
処理方法、画像データ撮像装置および画像データ撮像方
法の実施の形態について説明する。
【0016】図1乃至図3を参照して、本発明による時
分割カラー表示装置用の画像処理装置および画像処理方
法の実施の形態について説明する。
【0017】図1は、本発明による時分割カラー表示装
置用の画像処理装置の実施の形態を示すブロック図であ
る。図1に示すように、時分割カラー表示装置用の画像
処理装置10は、各フレームの各フィールド(1/3フ
レーム、1/180秒)ごとに赤(R)、緑(G)、青
(B)の各色の画像データ順次入力する入力端子12
と、各フレーム間における動画の移動方向と移動量を検
出する動き検出回路14と、この動き検出回路14の出
力に基づいて各フレーム毎に複数(第1、第2、第3)
のフィールドの表示位置を補正して時分割カラー表示装
置20に出力する表示位置補正回路16とからなる。時
分割カラー表示装置20では、表示位置を補正した赤
(R)、緑(G)、青(B)の各色の画像データを順次
入力して駆動させるとともに、この駆動と同期して赤
(R)、緑(G)、青(B)の各色の光源を1/3フレ
ームに相当する時間ごとに順次点灯させる。これにより
各々の1/3フレームで表示された赤色像、緑色像、青
色像が時間差をもって視覚上で混色され、残像効果によ
って1フレームのフルカラー表示が行われる。
【0018】図2は、図1の画像処理装置に適用される
時分割カラー表示装置20の実施の形態を示すブロック
図である。図2に示すように、本実施形態の時分割カラ
ー表示装置20は、液晶パネル21と、タイミングコン
トローラ22と、3原色の各色に応じた画像データを蓄
積するフィールドメモリ23R、23G、23Bと、液
晶パネル21の走査線を線順次で選択する走査ドライバ
24と、画像データの書き込みを行うデータドライバ2
5と、赤発光光源、緑発光光源および青発光光源26
R、26G、26Bと、これらの光源を駆動する駆動回
路27R、27G、27Bとからなる。このような構成
の時分割カラー表示装置20において、赤発光光源、緑
発光光源および青発光光源26R、26G、26Bは、
駆動回路27R、27G、27Bにより、1/3フレー
ムに相当する時間ごとに順次一色ずつ点灯する。一方、
表示位置を補正した赤(R)、緑(G)、青(B)の各
色の画像信号が、図示しないサンプリング回路によりサ
ンプリングされ、R、G、Bの各々に対応するフィール
ドメモリ23R、23G、23Bに蓄積される。フィー
ルドメモリに蓄積された画像信号は、1色分ずつデータ
ドライバ25に送られるようにタイミングコントローラ
22により制御される。また、走査ドライバ24は、1
ラインずつ走査線を順次選択し、その選択パルスと同期
して画像信号がデータドライバ25から画素に書き込ま
れる。各色の画像信号の書き込みは、タイミングコント
ローラ22により、光源26R、26G、26Bの点灯
の切替えと同期するように制御され、各々の1/3フレ
ームで表示された赤色像、緑色像、青色像が時間差をも
って視覚上で混色され、残像効果によって1フレームの
フルカラー表示が行われる。
【0019】次に、図3を参照して、本発明の時分割カ
ラー表示装置用の画像処理装置10による画像処理方法
について説明する。図3は、図6に示すようにフルカラ
ー画像パターンが色彩および形状を変えながら画面の右
方向に移動する場合に対応して、本発明の時分割カラー
表示装置用の画像処理装置10による表示位置補正方法
を示している。
【0020】本発明の画像処理方法では、まず、動き検
出回路14により現フレームと前フレームの画像データ
から現フレーム画面の動画の移動方向と移動量を検出す
る。次に、表示位置補正回路16によって、図3に示す
ように、第1フレームの第1フィールドでは赤表示画像
をそのまま表示し、第1フレームの第2フィールドでは
検出された移動量の1/3だけ画像の移動方向にずらし
て緑表示画像を表示し、第1フレームの第3フィールド
では検出された移動量の2/3だけ画像の移動方向にず
らして青表示画像を表示するように各色の画像データを
出力する。第2フレームおよび第3フレームについても
同様な処理を行う。
【0021】このような画像処理により、動画を見る人
間の眼の軌跡上に均等に各フィールドの表示画像を表示
させることができるので、従来の動画表示方法のように
最初に動く色の表示画像が強調されて見えることがな
く、動画がその色に見えるという問題もない。
【0022】次に、図4および図5を参照して、本発明
の時分割カラー表示装置用の画像データ撮像装置および
画像データ撮像方法の実施の形態について説明する。図
4に示すように、本発明の実施の形態による時分割カラ
ー表示装置用の画像データ撮像装置100は、CCDな
どの撮像素子を含む撮像装置本体110と撮像レンズ1
20とからなる。画像データ撮像装置100は、3倍速
で動画像を色毎に取り込む、即ち、1/180秒毎に被
写体の赤、緑、青の各色の成分を順次撮像するように構
成されている。このように撮像された被写体の各色の成
分は、時分割カラー表示装置130に送られて時分割に
よる混色によりフルカラー表示が行われる。このような
撮像方法によれば、上述した本発明による画像処理方法
と同様に被写体の各色の成分を画像の移動方向に均等に
割り当てることができ、この方法によって撮像された画
像データに基づいて動画を見る人間の眼の軌跡上に均等
に各フィールドの画像を表示させることができるので、
従来のように最初に動く色の表示画像が強調されて見え
ることがなく、動画がその色に見えるという問題もな
い。即ち、画像表示装置の色のローテーションと撮像さ
れる時の色のローテーションが全く同じになるため、動
く部分に色がついて見えることはない。また、蓄積され
た画像データを等価的に色をローテーションさせながら
撮像したデータと同じ状態にできるため、動く部分につ
いて色がついて見えることはない。また、撮像された画
像データは、従来と同じ方式で画像表示装置のフィール
ドメモリ上に蓄積できるので、時分割カラー表示装置以
外の表示装置でも本発明の撮像方法による画像データを
用いることができる。
【0023】図5は、本発明の画像データ撮像装置の一
実施例としての3板方式の撮像装置を示している。この
撮像装置は、撮像レンズ200と、3個のプリズムブロ
ックから構成されて各接合面に多層干渉膜が蒸着された
ダイクロイックプリズム(色分解プリズム)210と、
3つのCCDからなる固体撮像素子220R、220
G、220Bとから構成されている。ダイクロイックプ
リズム210は、第1の干渉膜で赤色(R)光線を反射
させるとともに緑色(G)および青色(B)光線を透過
させ、次の干渉膜で青色(B)光線を反射させるととも
に残りの緑色(G)光線を透過させるように構成されて
いる。3つの固体撮像素子220R、220G、220
Bは、正確に位置合わせして接着剤やはんだによりダイ
クロイックプリズム210に固定されている。撮像レン
ズ200を透過した光は、ダイクロイックプリズム21
0によって赤、緑、青の3つの色成分に分解され、各色
成分毎の被写体の光学像がダイクロイックプリズム21
0の出射側端面210R、210G、210Bに結像さ
れる。これらの被写体の光学像は、それぞれ固体撮像素
子220R、220G、220Bにより撮像され、各色
成分毎の画像信号が生成される。本発明によれば、この
撮像装置は、赤、緑、青の各色成分毎の被写体の光学像
を順次電気信号に変換して1/180秒毎に取り出すよ
うに構成されている。従って、上述した本発明による画
像処理方法と同様に被写体の各色の成分を画像の移動方
向に均等に割り当てることができ、この方法によって撮
像された画像データに基づいて動画を見る人間の眼の軌
跡上に均等に各フィールドの画像を表示させることがで
きるので、従来のように最初に動く色の表示画像が強調
されて見えることがなく、動画がその色に見えるという
問題もない。
【0024】また、本発明によれば、上述した3板式で
はなく、3撮像管方式により撮像装置を構成してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による時分割カラー表示装置用の画像処
理装置の実施の形態を示すブロック図。
【図2】図1の画像処理装置に適用される時分割カラー
表示装置の実施の形態を示すブロック図。
【図3】本発明による時分割カラー表示装置用の画像処
理装置による表示位置補正方法を示す図。
【図4】本発明による時分割カラー表示装置用の画像デ
ータ撮像装置の実施の形態を示すブロック図。
【図5】本発明による時分割カラー表示装置用の画像デ
ータ撮像装置の一実施例としての3板方式の撮像装置を
示す概略図。
【図6】フルカラー画像パターンが画面の右方向に移動
する様子を示す図。
【図7】時分割カラー表示装置の従来の表示位置補正方
法を示す図。
【符号の説明】
10 画像処理装置 12 入力端子 14 動き検出回路 16 表示位置補正回路 20 時分割カラー表示装置 21 液晶パネル 22 タイミングコントローラ 23R、23G、23B フィールドメモリ 24 走査ドライバ 25 データドライバ 26R 赤発光光源 26G 緑発光光源 26B 青発光光源 27R、27G、27B 光源駆動回路 100 画像データ撮像装置 110 撮像装置本体 120 撮像レンズ 130 時分割カラー表示装置 200 撮像レンズ 210 ダイクロイックプリズム(色分解プリズム) 210R、210G、210B 出射側端面 220R、220G、220B 固体撮像素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/30 H04N 9/30 Fターム(参考) 2H093 NA65 NC13 NC14 NC21 NC29 NC43 ND17 NE06 5C006 AA01 AA22 AC02 AF06 AF19 AF44 AF46 AF61 BB12 BB29 BC03 BC12 BF02 EA01 EC02 FA16 FA21 FA43 FA51 FA56 5C060 AA07 BA08 BC01 EA00 HB00 HB26 JA20 5C080 AA10 BB05 CC03 DD05 DD06 DD22 DD27 EE30 FF09 GG08 JJ02 JJ05 JJ06 5C082 AA02 BA12 BA34 BA41 BB16 BB26 BC06 BD02 CA12 DA53 MM07 MM10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各フレームの画像を複数のフィールドに
    分割し、各フィールド毎に各フレームの赤、緑、青の各
    色の画像データを順次入力し、時分割による混色を利用
    してカラー表示を行う時分割カラー表示装置用の画像処
    理装置において、各フレーム間における像の移動方向と
    移動量を検出する動き検出回路と、この動き検出回路の
    出力に基づいて各フレームの各フィールド毎の画像の表
    示位置を補正する表示位置補正回路とからなることを特
    徴とする、時分割カラー表示装置用の画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記動き検出回路が、現フレームと前フ
    レームの画像データから現フレームの画面の画像の移動
    方向と移動量を検出し、前記表示位置補正回路が、現フ
    レームの2番目に表示される色の画像を前記移動量の1
    /3だけ前記移動方向に移動させ、現フレームの3番目
    に表示される色の画像を前記移動量の2/3だけ前記移
    動方向に移動させることを特徴とする、請求項1に記載
    の時分割カラー表示装置用の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記動き検出回路が現フレームと前フレ
    ームの画像データから現フレームの画面の画像の移動方
    向と移動量を検出し、前記表示位置補正回路が、現フレ
    ームの緑色の画像を前記移動量の1/3だけ前記移動方
    向に移動させ、現フレームの青色の画像を前記移動量の
    2/3だけ前記移動方向に移動させることを特徴とす
    る、請求項1に記載の時分割カラー表示装置用の画像処
    理装置。
  4. 【請求項4】 各フレームの画像を複数のフィールドに
    分割し、各フィールド毎に各フレームの赤、緑、青の各
    色の画像データを順次入力し、時分割による混色を利用
    してカラー表示を行う時分割カラー表示装置用の画像処
    理方法において、各フレーム間における画像の移動方向
    と移動量を検出し、この移動方向および移動量に基づい
    て各フレームの各フィールド毎の画像の表示位置を補正
    することを特徴とする、時分割カラー表示装置用の画像
    処理方法。
  5. 【請求項5】 現フレームと前フレームの画像データか
    ら現フレームの画面の画像の移動方向と移動量を検出
    し、現フレームの2番目に表示される色の画像を前記移
    動量の1/3だけ前記移動方向に移動させ、現フレーム
    の3番目に表示される色の画像を前記移動量の2/3だ
    け前記移動方向に移動させることを特徴とする、請求項
    4に記載の時分割カラー表示装置用の画像処理方法。
  6. 【請求項6】 現フレームと前フレームの画像データか
    ら現フレームの画面の動画像の移動方向と移動量を検出
    し、現フレームの緑色の画像を前記移動量の1/3だけ
    前記移動方向に移動させ、現フレームの青色の画像を前
    記移動量の2/3だけ前記移動方向に移動させることを
    特徴とする、請求項4に記載の時分割カラー表示装置用
    の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 各フレームの画像を複数のフィールドに
    分割し、各フィールド毎に各フレームの赤、緑、青の各
    色の画像データを順次入力し、時分割による混色を利用
    してカラー表示を行う時分割カラー表示装置用の画像デ
    ータ撮像装置において、1/180秒毎に被写体の赤、
    緑、青の各色の成分を順次撮像することを特徴とする、
    時分割カラー表示装置用の画像データ撮像装置。
  8. 【請求項8】 各フレームの画像を複数のフィールドに
    分割し、各フィールド毎に各フレームの赤、緑、青の各
    色の画像データを順次入力し、時分割による混色を利用
    してカラー表示を行う時分割カラー表示装置用の画像デ
    ータ撮像方法において、1/180秒毎に被写体の赤、
    緑、青の各色の成分を順次撮像することを特徴とする、
    時分割カラー表示装置用の画像データ撮像方法。
JP01468599A 1999-01-22 1999-01-22 時分割カラー表示装置用の画像処理装置および画像処理方法 Expired - Fee Related JP3690159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01468599A JP3690159B2 (ja) 1999-01-22 1999-01-22 時分割カラー表示装置用の画像処理装置および画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01468599A JP3690159B2 (ja) 1999-01-22 1999-01-22 時分割カラー表示装置用の画像処理装置および画像処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009985A Division JP2005151595A (ja) 2005-01-18 2005-01-18 時分割カラー表示装置用の画像データ撮像装置および画像データ撮像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000214829A true JP2000214829A (ja) 2000-08-04
JP3690159B2 JP3690159B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=11868074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01468599A Expired - Fee Related JP3690159B2 (ja) 1999-01-22 1999-01-22 時分割カラー表示装置用の画像処理装置および画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690159B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215109A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Tatsuo Uchida 表示方法および装置
JP2003506928A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラーシーケンシャルディスプレイにおける画像平面の動き補償用のシステム及び方法
JP2007536863A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高フレームレート動き補償された色順序付けのシステムおよび方法
JP2010217220A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Casio Computer Co Ltd プロジェクタ、画像投影制御プログラム及び画像投影方法
US8730277B2 (en) 2009-06-10 2014-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Driving device, driving method, image display device, television receiver, display monitor device, program and record medium
WO2014122821A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2021532469A (ja) * 2018-07-23 2021-11-25 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap, Inc. フィールド順次ディスプレイにおけるフィールド内サブコードタイミング
CN114550671A (zh) * 2022-03-09 2022-05-27 深圳市科金明电子股份有限公司 基于输出图像格式配置的lcd驱动方法、装置和控制器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002573B2 (en) 2013-12-13 2018-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Field sequential display device and drive method therefor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506928A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カラーシーケンシャルディスプレイにおける画像平面の動き補償用のシステム及び方法
JP2002215109A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Tatsuo Uchida 表示方法および装置
JP2007536863A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高フレームレート動き補償された色順序付けのシステムおよび方法
JP2010217220A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Casio Computer Co Ltd プロジェクタ、画像投影制御プログラム及び画像投影方法
US8730277B2 (en) 2009-06-10 2014-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Driving device, driving method, image display device, television receiver, display monitor device, program and record medium
WO2014122821A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JPWO2014122821A1 (ja) * 2013-02-06 2017-01-26 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2021532469A (ja) * 2018-07-23 2021-11-25 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap, Inc. フィールド順次ディスプレイにおけるフィールド内サブコードタイミング
JP7413345B2 (ja) 2018-07-23 2024-01-15 マジック リープ, インコーポレイテッド フィールド順次ディスプレイにおけるフィールド内サブコードタイミング
CN114550671A (zh) * 2022-03-09 2022-05-27 深圳市科金明电子股份有限公司 基于输出图像格式配置的lcd驱动方法、装置和控制器
CN114550671B (zh) * 2022-03-09 2022-11-22 深圳市科金明电子股份有限公司 基于输出图像格式配置的lcd驱动方法、装置和控制器
US11715411B1 (en) 2022-03-09 2023-08-01 Shenzhen Kejinming Electronic Co., Ltd LCD drive method, device and controller based on output image format configuration

Also Published As

Publication number Publication date
JP3690159B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066813A (ja) スチルビデオカメラ
JPS63301688A (ja) フィ−ルド順次カラ−テレビジョンカメラ
JP3690159B2 (ja) 時分割カラー表示装置用の画像処理装置および画像処理方法
JPS6171791A (ja) 内視鏡装置
JP3309738B2 (ja) 画像表示装置
US6580470B1 (en) Display apparatus for displaying an image representative of an interlaced video signal
JP2005151595A (ja) 時分割カラー表示装置用の画像データ撮像装置および画像データ撮像方法
JP2003189262A (ja) 3次元y/c櫛形フィルターおよびインターレース・プログレッシブ変換器を単チップ集積する方法およびそのシステム
JP2713295B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法と撮像装置
JPH06253191A (ja) 固体撮像素子を用いたカラー撮像装置
JPH0638224A (ja) 面順次撮像装置
JP2572776B2 (ja) 内視鏡画像表示装置
JPH05316520A (ja) ハイブリッドテレビカメラ
JPH0511705B2 (ja)
KR100240165B1 (ko) 촬상 장치
JPH04253832A (ja) 電子内視鏡装置
JPH05244609A (ja) カラー撮像装置
JPH05328200A (ja) 縦横変換回路
JP3043854B2 (ja) カメラ装置
JP3043855B2 (ja) カメラ装置
JPH04317292A (ja) 書画入力装置
JP2000188763A (ja) デジタルカメラ装置
JPS63256083A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0591404A (ja) 縦横変換回路
JPH09214838A (ja) 撮像装置およびそれを用いた画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees