JPS63256083A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS63256083A
JPS63256083A JP62090248A JP9024887A JPS63256083A JP S63256083 A JPS63256083 A JP S63256083A JP 62090248 A JP62090248 A JP 62090248A JP 9024887 A JP9024887 A JP 9024887A JP S63256083 A JPS63256083 A JP S63256083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
scanning
horizontal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62090248A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakayama
正明 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62090248A priority Critical patent/JPS63256083A/ja
Publication of JPS63256083A publication Critical patent/JPS63256083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は静止画を撮影・記録する電子スチルカメラに関
するものである。
従来の技術 電子スチルカメラやビデオカメラに使用される一般的な
固体撮像素子の、各水平画素列に対する走査順序には第
4図式、■)に示すように大きく2つの方法がある。第
1の方法は第4図(5)に示すように、各画素に蓄積さ
れた信号電荷を第1のフィールド(Oddyイールド)
で画素20の並んだ水平画素列を垂直方向の1列おきに
走査しく第4図式の実線で示す走査)、第2のフィール
ド(evenフィールド)で先に走査しなかったシ残り
の水平画素列を走査して(第4図式の破線で示す走査)
、2つのフィールド(=1フレーム)で全信号電荷を読
み出す方法である。第2の方法は第4図の)に示すよう
に、1回の水平走査で隣接する2つの水平画素列を走査
して、1フイールドで全信号電荷を読み出す方法で1、
ビデオカメラに使用したときに、垂直方向の解像度劣化
を防ぐため、第4図の実線で示す走査と破線で示す走査
のように第1フイールド(oddフィールド)と第2フ
イールド(evenフィールド)とで1図の水平走査で
同時に読出す2つの水平画素列のペアを垂直方向に1列
ずらして走査している。第1の方法は、フレーム画像が
得られるという長所があシ垂直解像度の良好な画像の撮
影記録に適している。第2の方法は、フィールド画像し
か得られず垂直解像度が劣化するという欠点がある半面
、一般に画像は垂直相関性が強く、垂直解像度が半分に
なっても総合の画質としてはフレーム画像とでそれ程大
きな差が無く、フレーム画像に比して1ケの記録媒体に
記録できる画像の枚数が2倍になるという長所を有して
いる。
したがって、電子スチルカメラでは、状況に応じて、第
1.第2の走査方法を切り換えて使用する事が従来から
考えられている。
しかしながら、第6図や第6図に示すように各画素にモ
ザイク状の色フィルタが配されたカラー固体撮像素子の
場合には、第1の走査方法ではodd フィールド、e
venフィールド共に対応する水平走査行で同一の出力
が得られるが、第2の走査方法では、oddフィールド
とevenフィールドとで得られる信号出力が異なる。
つま9 oddフィールドの信号出力は第1の走査方法
のときと同一の信号が得られ、同一の信号処理方法で色
分離を行なって必要な信号(例えば輝度信号Yと略R−
Y。
B−Yの2つの色差信号)が得られるものの、even
フィールドの信号出力は同一の信号処理方法では色分離
が行なえず必要な信号が得られない。
これについて、更に詳しく説明を行なう。
第5図に示す色フィルタでは、第1の走査方法では、o
ddフィールド、evenフィールドともに、nH及び
n’H目の水平走査時にはそれぞれ第N行、(N+1)
行を走査して、R,G成分が各画素毎に得られ、又od
dフィールドの(n+1)H及びevenフィールドの
(n+1)’H目にはそれぞれ(N+2)行、(N+3
)行を走査してG、B成分が各画素毎に得られるので、
1H期間の相関を利用することにより、(R−1−23
+B )成分よシなる輝度信号と、R−G及びB−Gの
2種の色差信号が得られ、標準テレビジョン方式に合致
した信号を形成することができる。一方、第2の走査方
法では、oddフィールドにはnH目には第N行と(N
+1)行の信号を同時に読み出して、2R。
2G成分が得られ、(n−1−1)H目には第(N+2
)行と(N+3)行の信号を同時に読み出して、2G、
2B成分が得られるので、第1の走査方法のときと同一
の信号処理方法で同種の信号を得ることができる。しか
し、evenフィールドでは、n’H目には第(N+1
)行と(N+2)行が同時に読み出されて、(R+G)
成分と(B 十G )成分が得られ、(n−)−1)’
H目には第(N+3)行と(N+4)行が同時に読み出
されて、(R十G)成分と(G−)−B )成分が得ら
れるので第1の走査方法のときと同じ信号処理方法では
色分離を行なうことができず同種の信号を得ることがで
きない。
次に、第6図に示す色フィルタでは、第1の走査方法で
は、oddフィールド・evenフィールドともにnH
及びn’H目の水平走査時にはそれぞれ第N行、(N+
1)行を走査して低周波成分として34 (Cy+G+
Ye+Mg)=R+B+3/2G信号が、変調成分とし
て5Al(Cy+G) −(Ye+Mq)I=−(R−
G/2)信号が得られる。又oddフィールドの(n+
1)H及び5venフイルルドの(n−)−1)’H目
にはそれぞれ(N−1−2)行、(N+3)行を走査し
て低周波成分として3A(C7+Mg+Ye+G)=R
+B+3/2G信号が、変調成分として3(1(Cy+
Mq )  (Ye−1−G) 1=B−(L今信号が
得られる。したがって1H期間信号とR−G/2及びB
−(3/z6種類の色差信号が得られ、標準テレビジョ
ン信号に合致した信号を形成することができる。一方、
第2の走査方法では、oddフィールドにはnH目には
第N行と(N+1)行の信号を同時に読み出して、低周
波成分とじて2x1A(Cy+G+Ye+Mcr)=2
u+2B+3G信号が、変調成分として2XV2((C
y+G)−(ye+Mq))=−(2R−G)信号が得
られ、(n+1)H目には第(N+2)行と(N+a)
行の信号を同時に読み出して、低周波成分として2×1
/12(Cy+Mq+Ye+G)=2R+2B+3G信
号が、変調成分として2x%((Cy+M(i)−(Y
e+G))=2B−G 信号が得られるので、第1の走
査方法のときと同一の信号処理方法で同種の信号を得る
ことができる。しかし、even 7 イーにドでは、
n′)(目には第(N−z)行と(N+2)行が同時に
読み出され、(n+1)’H目には第(N+3)行と(
N−1−、a)行が同時に読み出されて、n’H目、(
n+1)’H目ともに低周波成分として、y、 ((C
F +G ) + (C7−)M9 )+(Y@−1−
G ))=2R+2B+3Gが、変調成分として[(C
y+G )+(Cy+Mq )−(Y@1+Mq) −
(Ye+G ))=]3−R信号が得られるため、第1
の走査方法のときと同じ信号処理方法では色分離を行な
うことができず同種の信号を得ることができない。
したがって、第5図や第6図に示すような、第1の走査
方法で各フィールドともに必要な信号が得られる色フィ
ルタが配されたカラー固体撮像素子を、電子スチルカメ
ラに応用して第2の走査方法で使用するときには、光学
シャッタを用いて固体撮像素子に蓄積した被写体像に対
応した信号の読み出しを必要な信号が得られるフィール
ドに同期して(つまりフレーム同期で)行なう必要があ
るO このように構成した電子スチルカメラの例を第7図に示
す。同図において、1はレンズ、2は絞り、3はシャッ
ター、4は固体撮像素子、6は信号処理回路、6は測光
素子、8は露出制御回路、9は固体撮像素子走査方法切
換スイッチ、13は素子駆動回路、11は記録方法切換
スイッチ、12は記録ヘッド切換スイッチ、14は記録
装置、15は第1の記録ヘッド、16は第2の記録ヘッ
ド、17は第1の記録領域、18は第2の記録領域、1
9は記録モード切換スイッチ、20は同期信号発生器、
21はゲート回路である。
次に第7図の動作を説明する。
被写体(図示せず)からの光はレンズ1を通して測光素
子6に導かれ被写体の明るさが測定され、この測光素子
6からの情報により、露出制御回路8において適正露光
量が決定され、この値に基づいて被写体撮像時に絞シ2
の絞り及びシャッター3のシャッター秒時を固体撮像素
子4に適正露光量を与える値に制御する。そして、固体
撮像素子4は、素子駆動回路13より発生された駆動信
号(同期信号信号発生器20よシ発生された同期信号に
同期しているものとする。)を、走査方法切換スイッチ
9で切り換えられた駆動信号によって走査され、信号電
荷が読み出されて信号処理回路6に導かれる。信号処理
回路5で、記録装置14への記録に適した信号形態に処
理された信号は記録方法切換スイッチ11に導かれる。
一方、記録モード切換スイッチ19で、フレーム記録モ
ードとフィールド記録モードいずれかが選択されて、こ
の情報に基づいて、フレーム記録モードが選択された時
には、走査方法切換スイッチ9は端子Aの方に、記録方
法切換スイッチ11は端子Aの方に切り換えられる。ま
た、記録モード切換スイ。
テ19が、フィールド記録モードが選択された時には、
走査方法切換スイッチ9は端子Bの方に、記録方法切換
スイッチ11は端子Bの方に切換えられる。なお、走査
方法切換スイッチ9の端子Aには、前記した第1の走査
方法を行なう為の第1の駆動信号が、素子駆動回路13
からの信号が直接導かれているが、端子13には前記し
た第2の走査方法を行なう為の駆動信号がゲート回路2
1でフィールド判別信号に応じてゲートされた後に導か
れている。これは前記したように、第2の走査方法では
、oddフィールド、 evenフィールドいずれかの
フィールドの走査でしか必要な信号が得られないため、
固体撮像素子からの信号電荷読み出しを適当なフィール
ドに同期して行なうためである。たとえば、第6図や第
6図に示した色フィルタを配された固体撮像素子の場合
には、シャッタを開けることによシ固体撮像素子4に導
かれて蓄積されている被写体像に対応した電荷の読み取
シはoddフィールド期間に行なわれる。
このようにして、フレーム記録モードが選択された時に
は、固体撮像素子4は第1の走査方法で走査され、信号
処理回路5からの信号は、記録方法切換スイッチ11の
端子Aに導かれ、該信号はヘッド切換スイッチ12によ
って第1フイールド目には第1の記録ヘッド16に、第
2フイールド目には第2の記録ヘッド16に導かれて、
それぞれ第1フイールドの信号は第1の記録領域17に
、第2フイールドの信号は第2の記録領域18に記録さ
れる。またフィールド記録モードが選択された時には、
固体撮像素子4は第2の走査方法で必要な信号が得られ
るフィールド期間に走査され、信号処理回路5からの信
号は、記録方法切換スイッチ11の端子Bに導かれ、第
1の記録ヘッド16によって第1の記録領域17に記録
される。
発明が解決しようとする問題点 以上述べたような従来の電子スチルカメラではフィール
ド記録モード時にはoddフィールドもしくはeven
フィールドいずれかのフィールドでしか固体撮像素子か
ら信号を読み出せないため、次のような問題点が存在す
る。つまシ、シャッターを開いて固体撮像素子に蓄積し
た信号電荷の読み出しを、適当なフィールド期間の開始
点まで待つ、つまシフレーム同期で行なう必要があるの
で、信号電荷を固体撮像素子に蓄積しておく期間が長く
なり、暗電荷による信号劣化や高速連写時の連写速度が
制限されるという問題点がある。
なお、フィールド記録時にも固体撮像素子の走査方法を
切り換えずにフレーム記録時と同じ走査を行なって、片
フィールドの信号のみを記録すれば以上述べた問題点は
生じないが、得られた信号を全て利用しないので感度が
低下するという新たな問題が生じる。
本発明は以上の点に鑑み、感度を低下させることなく暗
電荷による画質低下を防ぎ、かつ速写速度の高速化を図
ることができる電子スチルカメラを提供することを目的
とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、色フィルタの水平
方向配列が第1の配列にある水平行と、第1とは異なる
第2の配列にある水平行とが、それぞれ垂直方向に2行
ずつ交互に配されたカラー固体撮像素子と、この固体撮
像素子の水平画素列の走査状態を、隣接する2つの水平
画素列の信号を1図の水平走査で同時に読み出し、1垂
直走査期間で全画面を走査する第1の走査状態と、第1
の垂直走査期間で奇数もしくは偶数水平画素列の信号を
1列ずつ順次走査し第2の垂直走査期間で残りの画素列
の信号を1列ずつ順次走査し、1フレーム期間で全画面
を走査する第2の走査状態とに切り換える第1の切り換
え手段と、この第1の切り換え手段と連動して記録モー
ドをフィールド画像記録とフレーム画像記録とに切り換
える第2の切り換え手段を有し、且つ前記第1の走査状
態において1回の水平走査で同時に読み出される2つの
水平画素列の組み合せを、毎垂直走査期間で常に同じ配
列の色フィルタの配された水平行とした電子スチルカメ
ラである。
作  用 本発明は上記したように、フィールド記録モード時に固
体撮像素子の走査方法を、oddフィールド・even
フィールドともに1回の水平走査で同時に読み出す2つ
の水平画素列の組み合せを、同じ配列の色フィルタを配
された水平行とすることにより、いずれのフィールドに
おいても必要な信号を得ることができ、したがって撮影
後の、固体撮像素子からの信号読み出しをフィールド同
期で、つまり撮影直後の垂直同期信号に同期して行なう
ことができ、前記したような暗電荷による悪影響や、高
速連写時の速写速度の制限という不都合をなくすことが
できる。
実施例 第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。同図
において、1はレンズ、2は絞す、3はシャッター、4
は第2図、第3図に示す1.ような走査方法が切り換え
可能で色フィルタが配されたカラー固体撮像素子、6は
信号処理回路、6は測光素子、8は露出制御回路、9は
固体撮像素子走査方法切換スイッチ、1oは素子駆動回
路、11は記録方法切換スイッチ、12は記録ヘッド切
換スイッチ、14は記録装置、15は第1の記録ヘッド
、16は第2の記録ヘッド、17は第1の記録領域、1
8は第2の記録領域、19は記録モード切換スイッチ、
20は同期信号発生器である。被写体(図示せず)から
の光はレンズ1を通して測光素子6に導かれ被写体の明
るさが測定され、この測光素子6からの情報により、露
出制御回路8において適正露光量が決定され、この値に
基づいて被写体撮影時に絞り2の絞シ値及びシャッター
3のシャッター秒時を固体撮像素子4に適正露光量を与
える値に制御する。そして、固体撮像素子4は、素子駆
動回路1oよシ発生された駆動信号を、走査方法切換ス
イッチ9で切り換えられた駆動信号によって走査され、
信号電荷が読み出されて信号処理回路6に導かれる。な
お、駆動信号は同期信号発生器2oにより発生される同
期信号に同期している。信号処理回路6で、記録装置1
4への記録に適した信号形態に処理された信号は記録方
法切換スイッチ11に導かれる。一方、記録モード切換
スイッチ19で、フレーム記録モードとフィールド記録
モードいずれかが選択されて、この情報に基づいて、フ
レーム記録モードが選択された時には、走査方法切換ス
イッチ9は端子Aの方に、記録方法切換スイッチ11は
端子Aの方に切り換えられる。
この端子Aには従来例の説明の項で述べた第1の走査方
法を行なう為の第1の駆動信号が導かれているので、例
えば第2図や第3図の第1の走査方法に記した走査順序
で1水平走査期間で1つの水平行を順次に読み出して2
フイ一ルド期間で全画面の信号読み出しを行なうことと
なり、2フイールドつまり1フレーム分の信号が得られ
る。この信号は信号処理回路6で処理された後に、記録
方法切換スイッチ11の端子Aに導かれ、該信号はヘッ
ド切換スイッチ12によって第1フイールド目には第1
の記録ヘッド15に、第2フイールド目には第2の記録
ヘッド16に導かれて、それぞれ第1フイールドの信号
は第1の記録領域17に、第2フイールドの信号は第2
の記録領域18に記録される。
なおこのフレーム記録モード時については、第2図、第
3図に示した色フィルタの配された固体撮像素子の走査
方法も従来例と同じであるので、得られる信号も全て同
じとなる。
一方、記録モード切換スイッチ19でフィールド記録モ
ードが選択された時には、走査方法切換スイッチ11は
端子Bの方に切換えられる。この端子Bには、1回の水
平走査で隣り合う2つの水平行の信号を同時に読み出し
て1フイ一ルド期間で全画面の信号読み出しを行なう第
2の駆動信号が導かれている。この第2の駆動信号によ
る走査は従来例とは異なり、第2図、第3図の第2の走
査方法に記した走査順序のように、oddフィールド、
 evenフィールドともに1回の水平走査で同時に読
み出す2つの水平行の組は、配された色フィルタが同一
である2つの水平行となっていて、いずれのフィールド
期間に読み出してもフレーム記録モード時と同じ信号処
理方法で必要な信号が信号処理回路6の出力に得られる
走査方法とされている0したがって、フィールド記録モ
ード時においても、シャッタを開いて撮影した被写体像
を、フレーム同期ではなく撮影終了直後の垂直同期信号
に同期してつまシフイールド同期で読み出すことができ
る。
このようにして読み出された信号は、フレーム記録時と
同一の信号処理回路5で処理されてフレーム記録時と同
一の信号形態とされて、記録方法切換スイッチ11の端
子Bに導かれ、第1の記録ヘッド16によって第1の記
録領域17に記録される。
発明の詳細 な説明したように、本発明によればフレーム記録時とフ
ィールド記録時とで、固体撮像素子の走査方法を切換え
て、フィールド記録時においても固体撮像素子に得られ
た信号電荷を捨てることなく全て利用することができ、
しかもいずれのフィールドにおいてもフレーム記録時と
同じ信号処理方法で同じ信号が得られるので、撮影終了
直後のフィールド期間に信号を読み出すことができるの
で、暗電荷による画質劣化や、高速連写時の連写速度の
制限という問題点を除去することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示すブロック図、第2
図、83図は本発明に使用する固体撮像素子の色フィル
タ配列の第1.第2の実施例とその走査方法を示す説明
図、第4図は固体撮像素子の走査方法を示す説明図、第
6図は従来の電子スチルカメラのブロック図、第6図は
従来の電子スチルカメラに使用する色フイルタ付固体撮
像素子の例及びその走査方法を示す説明図、第7図は従
来の電子スチルカメラのブロック図である。 1・・・・・・レンズ、2・・・・・・絞り、3・・・
・・・シャッター、4・・・・・・固体撮像素子、5・
・・・・・信号処理回路、6・・・・・・測光素子、8
・・・・・・露出制御回路、9・・・・・・走査方法切
換スイッチ、1o・・・・・・素子駆動回路、11・・
・・・・記録方法切換スイッチ、12・・・・・・ヘッ
ド切換ス・イッチ、14・・・・・・記録装置、19・
・・・・・記録モード切換スイッチ、20・・・・・・
同期信号発生器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 田田工田匝円 田田田園田田 溶 4rXi (A) ”x’H−−−−9−[ヨ壬十日干ト (ntl)H =−D’H−(2rE)−E]−[ll@−(B) 水平方間 匝田田田園田 ■田田園円田 第7図 ノア     tg

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)色フィルタの水平方向配列が第1の配列にある水
    平行と、前記第1の配列とは異なる第2の配列にある水
    平行とが、それぞれ垂直方向に2行ずつ交互に配された
    カラー固体撮像素子と、この固体撮像素子の水平画素列
    の走査状態を、隣接する2つの水平画素列の信号を1図
    の水平走査で同時に読み出し、1垂直走査期間で全画面
    を走査する第1の走査状態と、第1の垂直走査期間で奇
    数もしくは偶数水平画素列の信号を1列ずつ順次走査し
    第2の垂直走査期間で残りの画素列の信号を1列ずつ順
    次走査し、1フレーム期間で全画面を走査する第2の走
    査状態とに切り換える第1の切り換え手段と、この第1
    の切り換え手段と連動して記録モードをフィールド画像
    記録とフレーム画像記録とに切り換える第2の切り換え
    手段を有し、且つ前記第1の走査状態において1回の水
    平走査で同時に読み出される2つの水平画素列の組み合
    せを、毎垂直走査期間で常に同じ配列の色フィルタの配
    された水平行としたことを特徴とする電子スチルカメラ
JP62090248A 1987-04-13 1987-04-13 電子スチルカメラ Pending JPS63256083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62090248A JPS63256083A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62090248A JPS63256083A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子スチルカメラ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8270445A Division JP2713295B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 固体撮像素子の駆動方法と撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256083A true JPS63256083A (ja) 1988-10-24

Family

ID=13993196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62090248A Pending JPS63256083A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256083A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273080A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Hitachi Ltd 電子スチルカメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273080A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Hitachi Ltd 電子スチルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562831A (en) Endoscope system using solid state imaging device
JPH10210367A (ja) 電子的撮像装置
JPS63301688A (ja) フィ−ルド順次カラ−テレビジョンカメラ
JP2000224604A (ja) 画像処理装置
JPH06133321A (ja) Ccd撮像装置
US6803947B1 (en) Video camera using mixed-line-pair readout, taking still pictures with full vertical resolution
JP3690159B2 (ja) 時分割カラー表示装置用の画像処理装置および画像処理方法
JP2001078210A (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JPH08242410A (ja) 電子カメラの順次走査センサからインタレースされた画像を作成する電子カメラ
JP2001352483A (ja) 動画静止画撮像装置
US6184933B1 (en) Image pickup apparatus wherein plural elements simultaneously pick up the image and the state of the incident
JP2713295B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法と撮像装置
JPS63256083A (ja) 電子スチルカメラ
JP2615572B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2539375B2 (ja) 撮像装置
JP2000244821A (ja) 撮像装置
JPS60117974A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6236392Y2 (ja)
JPS5839172A (ja) 撮像方式
JPH01305781A (ja) 固体撮像装置
JPH0528037B2 (ja)
JP2000188763A (ja) デジタルカメラ装置
JPH0736616B2 (ja) 蓄積時間切換固体撮像装置
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH0232691A (ja) 固体撮像装置の駆動方法