JPH03215998A - リード線付電子部品のプリント基板への実装方法 - Google Patents

リード線付電子部品のプリント基板への実装方法

Info

Publication number
JPH03215998A
JPH03215998A JP2009506A JP950690A JPH03215998A JP H03215998 A JPH03215998 A JP H03215998A JP 2009506 A JP2009506 A JP 2009506A JP 950690 A JP950690 A JP 950690A JP H03215998 A JPH03215998 A JP H03215998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
electronic component
circuit board
printed circuit
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009506A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ito
伊藤 鉄郎
Atsushi Shindo
進藤 淳
Yoshihiro Onozeki
善宏 小野関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2009506A priority Critical patent/JPH03215998A/ja
Publication of JPH03215998A publication Critical patent/JPH03215998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リーl・線付電子部品のプリント基板への実
装方法に係り、とくに電子部品のリード線をプリント基
板に挿入した後に切断したり折り曲げたりする工程を無
くずことのてきるリード線付電子部品のプリント基板へ
の実装方法に関する。
(発明の概要) 本発明は、リード線{=1電子部品のプリント基板への
実装方法において、電子部品のリード線に粘着性物質を
付着させるとともに、リード線先端をピンを用いてプリ
ント基板の貫通穴にカイ1〜し、リード線の前記貫通穴
への挿入状態ては前記粘着性物質の粘着力で電子部品を
プリンI・基板に仮固定するようにして、挿入後のり=
1〜線の切断や折り曲げ工程を無くし、ひいては高密度
実装を可能にしたものである。
(従来の技術及び発明か解決しようとする課題)一般に
、電子部品のリード線をプリント基板に挿入した後に、
プリント基板の裏側に突出したりー1・線の余分な長さ
部分を切断して所定の長さの33 折り曲げを行い、ブリン1・基板からの電子部品の脱落
を防止することか実施されていて、例えは特公昭51−
37665号、特公昭55−19079号、実公昭63
−1 ] 758号が知られている。
第19図は従来の実装方法を説明するもので、同図(A
)のりーI一線付電子部品1のリード線2を、同図(B
)のようにプリンl・基板3のランド4が位置する部分
の貫通穴5に挿入し、同図(C)の如く切断折り曲げ装
置6によって余分なリード線を切断しかつ切屑を排出す
るとともにり−1一線2の先端を折り曲げて電子部品]
の脱落を防止し、それから溶融はんた槽に浸して同図(
D)のようにラン1〜4とリード線2とをはんだ付けし
ている。
ところで、第19図の従来の実装方法であると、プリン
ト基板下面において切断折り曲け装置6か作動のスペー
スを取るため、隣接部品のリード線に干渉してしまう不
都合か生じたり、さらに、第20図に示すように、プリ
ント基板裏面のランl〜4のパターン、リード線2の折
り曲げ方向、折り曲け長さ等の条件によっては位置P,
Qのように44 短絡危険箇所か発生してしまう。さらに、リード線切断
に伴う切屑を排出しなければならない上、切断折り曲け
装置6の持つ折り曲げ用金型がプリント基板下面に当た
るため、傷が付いたり、削り粉が切断折り曲げ装置6の
上に堆積したりと不具合か多い。
また、本出願人は、特願昭63−114578号におい
て予め所定の長さに電子部品のリード線を切断しておく
ことにより、プリント基板の裏側ては折り曲げのみを行
う構成を提案している。この場合には、切り離された余
分なリード線部分をプリント基板下側で回収する機構を
省略できるが、リー1〜線の折り曲けにより電子部品の
仮止めを行うことに伴う上記不都合は依然として残る。
−・方、上記の方法てプリント基板からの電子部品の脱
落を防止するのとは異なって、電子部品のリード線を予
め折り曲け加工しておいてプリント基板の挿入用貫通穴
に圧入する方法、プリント基板表面に接着剤て電子部品
を仮固定する方法、プリント基板に形成したリード線挿
入用貫通穴に接着剤等を塗布しておきリード線を挿入す
ることにより電子部品を仮固定する方法等の電子部品の
リード線をプリント基板に挿入するたけて脱落防止を図
るように工夫した方法か知られている。これらの方法を
開示するものとして、特公昭58−199号、特開昭5
7−56993号、特開昭6]]. ]. 0 4 9
 1号、特開昭61−256693号等がある。いずれ
も、接着剤、ペース1・状(クリーム状)はんだ、導電
性接着剤、はんだ用フラックスを用いる方法においては
プリント基板に予め塗布等により付着せしめておき、そ
の後、電子部品のリード線を挿入して仮固定さぜてから
はんな付けで回路基板を完成する方法である。
しかし、プリント基板側に接着剤、ペースl−状はんた
、導電性接着剤、はんた用フラックス等を設けておく上
記方法は、電子部品挿入のための前工程か必要となり、
製造工程が複雑化するし、プリント基板に付着後は移送
等の作業に制約が生しる。また、プリント基板の配線パ
ターンの変更に伴い前工程の変更も必要になって炬わし
い嫌いもある。
そこで、チップ型電子部品や面装着ICの実装において
は、電子部品自体又は面装着ICのりー1・にペース1
〜状はんたや導電性接着剤を塗布し、プリント基板に仮
固定することが、特開昭496 4. 6 2号及び特
開昭61.  14797号で提案されている。但し、
リーI・線付電子部品の場合には、り−1へ線にペース
1〜状はんたや導電性接着剤を塗布することは、挿入ガ
イ}・でりーl・線を保持する関係て実現困難であると
従来考えられていた。
しかしなから、特公昭57−46676号や特公平1−
4. 5 2 4. 0号のようにリード線先端をピン
を用いてプリント基板の貫通穴にカイ1・する機横にお
いては、プリンl−基板側にペース1〜状はんだや導電
性接着剤を設(つておくことはカイド用のピンを汚して
しまい適用不可能であるのに反し、リー1〜線にペース
1〜状はんだや導電性接着剤等を塗布する方法が極めて
有効であることを本発明者は見出たした。
7 そこで、本発明は、電子部品のり−1一線をピンを用い
てプリント基板の貫通穴にガイ1・する場合において、
電子部品のリード線に粘着性物質を{=1着させ、この
粘着性物質の粘着性により前記電子部品をプリント基板
に対して仮固定することにより、リード線挿入後の切断
、折り曲け工程を無くすることが可能で、また、高密度
実装を実現可能なり−1へ線付電子部品のプリント基板
への実装方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、電子部品のリー
ド線に粘着性物質を付着させ、該リード線の先端にピン
の一端を当接又は連結させてプリント基板の貫通穴に前
記リード線の先端を導い゜C挿入し、前記粘着性物質の
粘着性により前記電子部品をプリント基板に対して仮固
定する工程を倫えている。
(作用) 本発明のリード線付電子部品のプリント基板への実装方
法においては、リード線をプリンl・基板8 に挿入した後の切断、折り曲げ工程を無くすることが可
能であり、リード線をピンでカイ1へする場合に必要と
なるピンの駆動あるいは回収i構の他にりーl・線の切
断折り曲げ装置やリード線の切屑回収機構を同居さぜる
複雑さを回避することができる。すなわち、プリンI・
基板の下側にはリード線カイド用のピンを駆動又は回収
するv9.mを設(つれは足り、機構が簡単になる。ま
た、リード線を折り曲(丈ないため、従来のリード線の
折り曲けに起因するプリント基板裏面ての短絡危険箇所
の発生を防止することができ、プリント基板面にお(プ
るラントパターンの設計の自由度を増大させ、ひいては
電子部品の高密度実装を図り得る。
(実施例) 以下、本発明に係るリード線付電子部品のプリント基板
への実装方法の実施例を図面に従って説明する。
第1図乃至第7図て本発明の第1実施例を説明する。ま
ず、第1図のリード線切断工程の前段階で、リー1〜線
付電子部品1を一定間隔て保持帯]1に配列固定してな
る電子部品連から、電子部品1個を有するように保持帯
部分を切断して電子部品連切断片を作成する。それから
、第1図の如くポティチャック15でりーI〜線付電子
部品1の本体IAを挟持し、高さ調節自在なリードカッ
ター16でりーI・線2を所定長(プリント基板の厚h
+1〜2mm)に切断する(保持帯11及び余分なりー
I・線部分は切り離される。)。リーl〜線2の長さは
、ポディチャック15に対するリードカッター16の高
さを変更することにより変えることができる。
次に第2図のように、各リード線2の位置に対応したペ
ース1・状はんた塗布用の塗布ノズル21を有する一対
のディスペンサ装置20でリード線2に適量のペースl
・状はんだを塗布する。ここて、一対のディスペンサ装
置20は空圧式てペース1一状はんたの吐出量が調整可
能なものてあり、各々の塗布ノズル21をリード線2を
挟む如く近接もしくは接触させることによりペース1・
状はんた22をリード線2に付着せしめることがてきる
。塗布位置は、第3図の如くリード線2の先端より上の
中間部分か好ましく、後述の延長ピンが嵌合する部分と
なる先端部にはペースト状はんなか付着しないようにす
る。
それから、第3図のように、ビンヂャック25により延
長ピン26を位置決め保持し、ボティヂャック15て位
置決め保持された電子部品1のそれそれのリード線先端
に対して延長ピン26を嵌合する。延長ピン26はプリ
ント基板側の挿入用貫通穴を通過可能な太さであって、
下端が尖り、上端はリード線2に嵌合可能なように中空
パイプ状となっている。
前記延長ピン26の継き足し後、ポティチャック15は
電子部品1を解放し、第4図のように代わりに押し棒2
7が下降して電子部品コの木体IAの上面を押え、この
状態てピンチャック25及び押し棒27の両者を下降さ
せてプリント基板3の挿入用貫通穴5に延長ピン26の
下端を挿入する。延長ピン26の下端部が貫通穴5に嵌
まった後(J、ビンヂャック25は延長ピン26を解放
し、以後第5図のように延長ピン26と押し棒27とて
電子部品1を保持した状態て押し棒27を下降さぜて電
子部品1の挿入を継続する。この結果、第6図及び第7
図の如くペース1・状はんた22かリード線2と貫通穴
5の隙間に入り、粘着性物質として働いて電子部品1を
プリント基板3に仮固定する作用を果ず。
その後、所定の電子部品を挿入したプリント基板3をリ
フロー炉て加熱してはんたを溶融し、次いて冷却してリ
ード線2を基板裏面のラント4に固定する。
この第1実施例の場合、電子部品]の本体IAをポティ
ヂャック15て挟持するから、ポティチャックを含む電
子部品保持機構にペース1・状はんだが不要に付着する
恐れは無い。
第8図乃至第10図で本発明の第2実施例を説明する。
まず、電子部品連切断片のリード線イ」電子部品1のリ
ード線2を0 8〜]..Omm程度の極薄型リードチ
ャック35で挟持し、高さ調節自在なリードカッター1
6でリード線2を所定長(プリント基板の厚み+1〜2
mm)に切断する。
リード線2の長さは、り−1へヂャック35に対するリ
ードカツター16の高さを変更することにより変えるこ
とかできる。例えはリードチャック35の下に2mm程
度リード線が出るように設定する。
次に第9図のように、各リード線2の位置に対応したペ
ースト状はんな塗布用の塗布ノズル21を有する一対の
ディスペンサ装置20て両側よりリード線2に適量のペ
ースト状はんだを塗布する。
それから、第10図のように、ピンチャック25により
延長ピン26を位置決め保持し、リードヂャック35て
位置決め保持された電子部品1のそれそれのリード線先
端に対して延長ピン26を嵌合する。ペースト状はんた
22はリード線2の先端部より」一の中間部に塗布され
ている。
前記延長ピン26の継き足1,後、リードチャック35
は電子部品1を解放し、代わりに押し棒27か下降して
電子部品1の木休1Aの上面を押え、この状態でピンチ
ャック25及υ押し棒27の両者を下降させてプリント
基板の挿入用貫通穴に挿入し、前述の第5図乃至第7図
の工程と同様にして電子部品1をプリント基板3に仮固
定する。
この第2実施例の場合、電子部品1のリード線2をリー
ドヂャック35で挟持するのであるが、リードチャック
35を含む電子部品保持機構にペースト状はんだが不要
に付着しやすいので、付着を前提に渫持機構を構成する
のが良い。
、第11図乃至第14図で本発明0第3実施例をR腑明
する。本実施例てはリード線付電子部品1の4′リード
線を挟持するとともにリード線の挟持部分にペース1・
状はんたを塗布するためのノスルを備えたノスル内蔵型
リードヂャック40を採用している。該ノズル内蔵型リ
ードチャック40のリード線挟持面45には、第15図
及び第16図に示すように、半球状凹部4]及び上下方
向のリード線係合溝42が形成されており、半球状凹部
41の底部にベース1〜状はんだ塗布用の塗布ノスル4
3が開口している。
まず 第11図及び第16図(A)のように、ノスル内
蔵型リードチャック40か開いた状態ではまだ塗布ノス
ル43の開口にペースト状はんたは吐出されておらず、
第]2図及び第16図(B)のように電子部品1のリー
ド線2をリードチャック40が挟持すると、ペース1〜
状はんた22が開口側に吐出され、リード線2を包み込
むように囲む半球状凹部4]か合わさった球状空間にペ
ースト状はんた22か充填される。良好な充填は球状空
間の空気をうまく抜くのかよく、第】6図ではリード線
係合溝とリード線に隙間か生しるようにしている。そし
て、リードチャック40が電子部品1−を保持している
ときに高さ調節自在なリードカツター16てりーl〜線
2を所定長(プリント基板の厚み+1〜2vn)に切断
する。リード線2の長さは、リードチャック40に対す
るリードカツター16の高さを変更することにより変え
ることがてきる。
それから、第13図のように、ビンヂャック25により
延長ピン26を位置決め保持し、リードチャック40て
位置決め保持された電子部品1の15 それそれのリード線先端に対して延長ピン26を嵌合す
る。
前記延長ピン26の継き足し後、リードヂャック40は
電子部品1を解放し、代わりに押し棒27が第14図の
如く下降して電子部品]の木休IAの上而を押える。リ
ードチャック40が開くと、挟持されていたリード線部
分に第16図(C)のように球形のペース1・状はんだ
22が付着状態て残る。その後、第14図のようにピン
チャック25及ひ押し棒27で電子部品1を挟んだ状態
にて電子部品1を下降させてプリント基板の挿入用貫通
穴に挿入し、前述の第5図乃至第7図の工程と同様にし
て電子部品1をプリント基板3に仮固定する。
この第3実施例の場合、電子部品1のリード線2をノズ
ル内蔵型リードチャック40で挟持しなからペース1−
状はんだ22を付着せしめるので、不要の付着を考慮す
る必要か無い。
なお、第3実施例で示した半球状凹部及ひ−E下方向の
リード線係合講の暢成は前述した第1実施16 例と第2実施例の塗布ノスル先端にも適用てきる。
また、上記各実施例において、ペースl・状はんた22
をリード線2に付着させる工程の前に余分なリード線部
分及ひ保持帯を切り離すようにするが、ペース1へ状は
んな付着後に切り離すようにするかは適宜変更可能な事
項である。
また、上記各実施例では延長ピン26を使用したが、第
17図のように、プリント基板3の挿入用貫通穴5を下
方から貫通してリード線付電子部品1のリード線2に嵌
合する迎えピン50を使用しても良い。この場合も、第
1乃至第3実施例の場合と同様にペースI・状はんた2
2をリード線2の中間部に付着させた後、昇降カイ1・
ブロック51に取り付けられた迎えピン50及ひ押し棒
27て電子部品]を挟んた状態にて電子部品1を下降さ
せてプリント基板の挿入用貫通穴5にリード線2を導い
て挿入し、第18図の如くリード線2と貫通穴5の隙間
を満たしたペースト状はんだ22の粘着性で電子部品1
をプリント基板3に仮固定てきる。
てきる。
なお、前記延長ピン26及び迎えピン50はリード線2
に嵌合する代わりに位置ずれを起こさないようにり−1
へ線2に当接して当該リード線2をプリント基板3の貫
通穴5に導くようにしても良い。
今まで説明した各実施例は、ペース1・状はんたを使用
して仮固定する方法であり、後工程はりフロー加熱であ
るが、ペース1〜状はんだの代わりに導電性接着剤を使
用し、その粘着性を利用して仮固定する方法も可能であ
る。この場合の後工程は、導電性接着剤が加熱硬化型て
あれば接着剤を硬化させる加熱処理であり、光硬化型で
あれば接着剤を硬化させる紫外線等の光照射てあり、両
者の混合型てあれば加熱と光照射とを併用する。また、
ペース1〜状はんたの代わりにはんだ用フラックスを粘
着性物質として用い、電子部品を仮固定し、後工程は電
子部品を仮固定したプリント基板を溶融はんな槽に浸し
てそのフラックスを活用してはんだ付けする方法も採用
可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のリード線イ」電子部品の
プリント基板への実装方法によれは、以下の効果を得る
(1)  ピン(延長ピン又は迎えピン)で電子部品の
リード線をカイドする方法では、特に挿入時にピンかプ
リント基板の裏側に存在するため、リード線を曲げる{
幾横を同居さぜなげれば゛ならない構成においては、ど
うしても複雑にならざるを得なかった。しかし、本発明
によって電子部品の仮固定を行えは、プリント基板の裏
側てのり−1−’線の折り曲げ機横が不要になり、ピン
の駆動あるいはピンの回収機構たけを配設ずれは良く、
機構か大幅に簡単になり、動作の信頼性の向上と、コス
l〜低減を図ることかできる。また、電子部品のり=1
・線をカイ1〜する挿入カイドやリード線の折り曲げ機
構が不要で、それらが動作するための空きスペースをプ
リント基板面に確保する必要か無くなり、基板面のパタ
ーン設計の自由度が増し、電子部品の高密度実装を達成
てきる。
(2)従来、挿入形式のり−1へ線{」電子部品と面1
9 装着形式の電子部品のプリンl−基板への装着は、全く
異なる装置や工程で処理している。こハは、仮固定方法
が今まで全く異なっていたことか一つの原因であると本
発明者は気か付いた。木発明cf)方法を採用すれば、
同一の装置」二に挿入形式の機構(挿入ヘッ1〜)と面
装着形式の機構(装着ヘッ1・)を併設しても、従来の
リード線挿入による仮固定に伴うプリント基板下面ての
リード線折り曲げ加工による激しいプリント基板の振動
かなく、どちらの形式の電子部品も基本的にはプリント
基板」一に載置するた(つであり(挿入形式ではリード
線を基板の穴に挿入するたけの違いかある)、両形式を
一枚のプリント基板に対して併川てきる。
このことは、挿入機と装着機を別けて装置してきた従来
のプリント基板の組み立て工程を単一の装置で実現する
ことを可能にし、面装着形式の電子部品か普及して混合
搭載の機会が多くなるのに対応する効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係るリード線イ」電20 子部品のプリント基板への実装方法の第1実施例を説明
するための斜視図、第7図は同正断面図、第8図乃至第
10図は木発明の第2実施例をgl2明するための斜視
図、第11図乃至第14図は本発明の第3実施例を説明
するための斜視図、第15図は第3実施例て用いたノズ
ル内蔵型リードチャックのり−1’線挟持面を示す拡大
斜視図、第16図はノズル内蔵型リードチャックの動作
説明図、第17図及ひ第18図は本発明のさらにもう一
つの実施例を説明するだめの正断面図、第19図は従来
のリード線イ」電子部品のプリンl・基板への実装方法
を示す説明図、第20図は従来方法により生じた短絡危
険箇所を示すプリント基板の底面図である。 ]・・リード線付電子部品、2・・リード線、3・・プ
リン1一基板、5 貫通穴、15 ホティヂャック、1
6・ り−1へカッター、20 ディスペンサ装置、2
1・・・塗布ノスル、22 ・ベース1〜状はんな、2
5 ビンヂャック、26 延長ピン、27押し棒、35
 リードチャック、40 ノスル内蔵型リードヂャック
、43 塗布ノズル、 50 迎えピン。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子部品のリード線に粘着性物質を付着させ、該
    リード線の先端にピンの一端を当接又は連結させてプリ
    ント基板の貫通穴に前記リード線の先端を導いて挿入し
    、前記粘着性物質の粘着性により前記電子部品をプリン
    ト基板に対して仮固定することを特徴とするリード線付
    電子部品のプリント基板への実装方法。
  2. (2)前記ピンが、前記プリント基板の上側において前
    記リード線の先端に当接又は連結される延長ピンである
    請求項1記載のリード線付電子部品のプリント基板への
    実装方法。
  3. (3)前記ピンが、前記プリント基板の貫通穴を貫通し
    た状態で前記リード線の先端に当接又は連結される迎え
    ピンである請求項1記載のリード線付電子部品のプリン
    ト基板への実装方法。
  4. (4)前記粘着性物質がペースト状はんだ又は導電性接
    着剤である請求項1記載のリード線付電子部品のプリン
    ト基板への実装方法。
  5. (5)前記粘着性物質がはんだ用フラックスである請求
    項1記載のリード線付電子部品のプリント基板への実装
    方法。
  6. (6)前記電子部品の本体をボディチャックで保持した
    状態でディスペンサにより前記リード線に粘着性物質を
    塗布する請求項1記載のリード線付電子部品のプリント
    基板への実装方法。
  7. (7)前記リード線をリードチャックで保持した状態で
    ディスペンサにより当該リード線に粘着性物質を塗布す
    る請求項1記載のリード線付電子部品のプリント基板へ
    の実装方法。
  8. (8)リード線挟持面にノズルを配置したノズル内蔵型
    リードチャックでリード線を挟持した状態で前記ノズル
    により当該リード線の挟持部分に粘着性物質を塗布する
    請求項1記載のリード線付電子部品のプリント基板への
    実装方法。
JP2009506A 1990-01-20 1990-01-20 リード線付電子部品のプリント基板への実装方法 Pending JPH03215998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009506A JPH03215998A (ja) 1990-01-20 1990-01-20 リード線付電子部品のプリント基板への実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009506A JPH03215998A (ja) 1990-01-20 1990-01-20 リード線付電子部品のプリント基板への実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03215998A true JPH03215998A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11722133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506A Pending JPH03215998A (ja) 1990-01-20 1990-01-20 リード線付電子部品のプリント基板への実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03215998A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412166B1 (en) * 1995-02-22 2002-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting apparatus for electronic component
USRE40283E1 (en) 1995-02-22 2008-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting apparatus for electronic component
CN109076726A (zh) * 2016-05-12 2018-12-21 萨尔康普有限公司 用于从部件带分离径向电子部件的装置和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412166B1 (en) * 1995-02-22 2002-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting apparatus for electronic component
USRE40283E1 (en) 1995-02-22 2008-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting apparatus for electronic component
CN109076726A (zh) * 2016-05-12 2018-12-21 萨尔康普有限公司 用于从部件带分离径向电子部件的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072874A (en) Method and apparatus for using desoldering material
US5155904A (en) Reflow and wave soldering techniques for bottom side components
EP0806063B1 (en) Array of leads assembled with electric components and corresponding method of assembling
JPH03215998A (ja) リード線付電子部品のプリント基板への実装方法
US6369345B1 (en) Method and apparatus for reflowing solder paste using a light source
CZ251398A3 (cs) Způsob natavovacího pájení desek s plošnými spoji osazených součástkami SMD
JPS61102089A (ja) フラツトパツケ−ジicの実装構造
JPH11297729A (ja) 半導体パッケ―ジおよびその形成方法
JP3237392B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2003078241A (ja) はんだ供給方法
KR0185304B1 (ko) 티씨피 집적회로의 실장장치 및 큐에프피 집적회로와 티씨피 집적회로의 실장방법
JPH0435090A (ja) クリームはんだ印刷装置
JP3082599B2 (ja) コネクタの半田付け方法
JPS62263693A (ja) 電子部品をプリント回路基板にはんだ付けする方法
JPH0722742A (ja) プリント配線板の半田付け方法
JPH05347473A (ja) 配線基板
JPS62213211A (ja) チツプ・インダクタ
JPH05109965A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP3516983B2 (ja) プリント基板の製造方法並びに表面実装部品の実装方法
JPH0878828A (ja) フェイスマウント型部品のプリント基板への取付け装置および取付け方法
JPH04122055A (ja) 電子部品の予備半田付け治具および保持具
JPS58197897A (ja) はんだ接合方法
CN116056328A (zh) 一种贴片式跨线元件
JPS6258822B2 (ja)
JPS6188590A (ja) 電気部品の取付方法