JPH03215908A - マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物 - Google Patents

マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物

Info

Publication number
JPH03215908A
JPH03215908A JP2011605A JP1160590A JPH03215908A JP H03215908 A JPH03215908 A JP H03215908A JP 2011605 A JP2011605 A JP 2011605A JP 1160590 A JP1160590 A JP 1160590A JP H03215908 A JPH03215908 A JP H03215908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
millimeter wave
4pims
composition
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011605A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Konoike
健弘 鴻池
Hiroshi Tamura
博 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011605A priority Critical patent/JPH03215908A/ja
Publication of JPH03215908A publication Critical patent/JPH03215908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 この発明は、マイクロ波やミリ波などの高周波領域にお
いて使用される磁性体組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、高周波用磁性体材料としては、Mn−Mgフエラ
イト、Ni − Znフェライト、YIGフエライト、
リチウムフェライトなどが用いられている。
これらは、飽和磁化(4πMs)の値が500〜400
0ガウスを有する優れた材料である。
これらの中でも特にリチウムフェライトは4πMsが3
700ガウス程度と太き《、かつキュリー点(Tc)が
650℃付近の高い温度にあるため、4πMsの室温付
近における温度変化率が小さいので、高安定なアイソレ
ータやサーキュレークなどの回路素子に応用可能な材料
である。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、リチウムフェライトは、強磁性共鳴吸収
半値幅(ΔH)や誘電損失( tanδe)等の損失が
他のマイクロ波・ミリ波用フエライトに比べて大きいと
いう欠点を有している。
例えば、純粋なリチウムフェライトLLo5Fe250
4は△Hと tanδeが周波数10GHzで、それぞ
れ500エルステッド以上、0.Ol以上と大きく、実
際のマイクロ波・ミリ波用回路素子には使用できない場
合が多い。
この発明は上記のような問題点に鑑みてなされたもので
、Lio. sFe2. 80 4の一部をTiで置換
して4πMsを任意の値に設定できるようにし、さらに
そのTiをMnで置換することにより tanδeを改
善すると共に、PbOを添加含有させてΔHとtanδ
eについて改善されたマイクロ波・ミリ波用磁性体材料
を提供することを目的とするものである。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、この発明のマイクロ波・ミ
リ波用磁性体組成物はL1xFeyTlzO o6+y
+l.15! (但し、x+y+z++)で表わされる
組成において、x.y%Zがそれぞれ0.15≦x≦0
.30、0.55≦y≦0.85、0<z≦0.30の
範囲にあり、かつTiがMnによりO原子%を含まず、
100原子%以下置換されたものを主成分とし、これに
PbOO形で表わした酸化鉛を0.01モル%以上、0
.5モル%以下添加したことを特徴としている。
〈作用〉 この発明によれば、4πMsを700〜3400ガウス
の範囲で任意に設定でき、従って、その使用する?波数
に最も適した4πMsの値を有する材料を選択でき、T
cが高いゆえに室温付近での4πMsの温度変化率が小
さく、更に、ΔHおよびtanδeが十分に小さい、マ
イクロ波・ミリ波特性の良好な磁性体を得ることができ
る。
上述したこの発明の目的、特徴および利点について、以
下図面を参照して実施例により説明する。
〈実施例〉 先ず、原料として、高純度のLi2COa、Fe2e3
、TiO■、MnCLおよびPbOを準備した。これら
の原料を第1表に示す組成が得られるように秤量し、エ
チルアルコールを分散媒に用いてボールミルで16時間
湿式混合した。この混合物を乾燥した後、850゜Cで
2時間仮焼し、仮焼物を得た。この仮焼物をエチルアル
コールおよび有機バインダと共に、ボールミルに入れ、
16時間湿式粉砕した。この粉砕物を乾燥した後、50
メッシュの網を通して造粒し、得られた粉末を2000
kg/cm2の圧力で3 mmX 3 mmX 20m
mの角柱に成形した。この成形物を?050〜1200
゜Cで2時間焼成した後、機械加工により直径1.3m
mの球および直径1.3mm、長さ16mmの円柱のサ
ンプルを得た。
得られた球形サンプルについて、振動形磁力計を用いて
4πMsおよびTcを測定し、TE106空胴共振器中
でlOGHzにおける△Hを測定した。
また、円柱形サンプルについて、TMOIO空胴共振器
中で擺動法を用いて10GHzにおけるε、tanδe
を測定した。それらの結果を第1表に示す。
尚、第1表中※印はこの発明の範囲外であり、それ以外
はすべてこの発明の範囲内のものである。
更に、第1表に示した実験例の結果を、L 1 x F
 e yTL O o. !idyl+. 6■の組成
比を表わす3成分組成図中に示した。この図面中の番号
は、各試料番号を表わす。尚、この図面において、発明
の範囲内にある組成比を示す領域は、頂点A,B; C
およびDを有する四角形で示されている。但し、ここで
直線A−D上の組成は、この発明の範囲から除外される
次に、この発明の組成範囲を限定した理由について説明
する。
試料番号1および22は、L I X F e y T
 l zO o. +++y++5zで表わされる組成
において、ZがOであり、従ってTiが組成物中に含ま
れておらず、MnによりTiを置換できないのでこの発
明の範囲から除外される。
また、試料番号8は、TiをMnにより置換していない
例であり、同様にこの発明の範囲から除外される。
試料番号2、9、l6、23および29のように、Pb
Oの添加量が0.01モル%以下のものは、ΔHおよび
tanδeが太き《なり、実用に適さない。
また、試料番号7、15、21、28および34のよう
にPbOの添加量が0.5モル%を越えるものはtan
δeが大きくなり好まし《ない。
試料番号35および36のように、Xが0.15以下に
なると、ΔHおよびtanδeが大きくなり好まし《な
い。
試料番号37および38のように、yが0.55以下に
なると、ΔHおよびtanδeが大きくなると共にTc
が低くなり、従って47′I.Msの温度変化率が大き
くなり好まし《ない。
試料番号39、および40のように、Xが0.30を超
えると、△Hおよびtanδeが大きくなり好ましくな
い。
これに対して、この発明の磁性体組成物では十分に小さ
いΔHと tanδeを有し、かつ高いTcを有してい
る。
更に、LixFeyTzz O o. 6+y+152
で表わされるTiをMnで置換することにより tan
δeを小さくし、かつx.yおよびZをこの発明の範囲
内で適宜変化させることによって、471:MSの値を
700〜3400ガウスの間で自由に選択することがで
き、従って、使用する周波数に最も適した4πMsの値
を得ることができるのである。
第 表
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係るマイクロ波・ミリ波用磁性体組成
物のLlxFeyT14 0 o5+y++. axの
組成比を表わす3成分組成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Li_xFe_yTi_zO_0_._5_+_y_
    +_1_._5_z(但し、x+y+z=1)で表わさ
    れる組成において、x、y、zがそれぞれ0.15≦x
    ≦0.30、0.55≦y≦0.85、0<z≦0.3
    0の範囲にあり、かつTiがMnによりO原子%を含ま
    ず、100原子%以下置換されたものを主成分とし、こ
    れにPbOの形で表わした酸化鉛を0.01モル%以上
    、0.5モル%以下添加含有してなるマイクロ波・ミリ
    波用磁性体組成物。
JP2011605A 1990-01-19 1990-01-19 マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物 Pending JPH03215908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011605A JPH03215908A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011605A JPH03215908A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03215908A true JPH03215908A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11782539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011605A Pending JPH03215908A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03215908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145658A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Tdk Corp Li系フェライト焼結体の製造方法及びLi系フェライト焼結体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145658A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Tdk Corp Li系フェライト焼結体の製造方法及びLi系フェライト焼結体
JP4706837B2 (ja) * 2005-11-29 2011-06-22 Tdk株式会社 Li系フェライト焼結体の製造方法及びLi系フェライト焼結体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03215908A (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JP2504273B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JP2760052B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JP3396958B2 (ja) 高周波用磁性体組成物
JP2610445B2 (ja) 軟磁性六方晶フェライトの製造方法
JPH03215907A (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JP2958800B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JP3396957B2 (ja) 高周波用磁性体組成物
JP3003599B2 (ja) Ni−Zn系フェライト
US5028348A (en) Magnetic material for high frequencies
JP2504192B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JPH0680614B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JP2001006916A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH03167805A (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JPH0319203A (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
JPH0661033A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH0775206B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
KR100290233B1 (ko) 망간-아연페라이트코아(mn­znferritecore)의제조방법
JPH10117086A (ja) 電波吸収体用フェライト焼結体
JP2958809B2 (ja) マイクロ波・ミリ波用磁性体組成物
US5874020A (en) Ni-Zn base ferrite
JPS63260006A (ja) 高密度磁性材料
JPS6041023B2 (ja) リチウム系フエライトの製造方法
JPH11251126A (ja) 酸化物永久磁石およびその製造方法
JPH02113503A (ja) マイクロ波用フェリ磁性ガーネット材料