JPH0321566Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321566Y2
JPH0321566Y2 JP11706685U JP11706685U JPH0321566Y2 JP H0321566 Y2 JPH0321566 Y2 JP H0321566Y2 JP 11706685 U JP11706685 U JP 11706685U JP 11706685 U JP11706685 U JP 11706685U JP H0321566 Y2 JPH0321566 Y2 JP H0321566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
cap
pedestal
adhesive layer
parapet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11706685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223918U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11706685U priority Critical patent/JPH0321566Y2/ja
Publication of JPS6223918U publication Critical patent/JPS6223918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321566Y2 publication Critical patent/JPH0321566Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、構築物のパラペツト(障壁)や腰壁
等の立上り壁上面に被着される笠木の取付け構造
に関する。
〔従来の技術〕
ビルの屋上の外周に設けられたパラペツトの上
面には、防水層末端より雨水が浸み込まないよう
にモルタルで被覆しているが、古くなると亀裂が
生じ剥離して落下事故の原因となることがある。
この対策として、パラペツトの上面にアルミ製
の笠木を被せることが行なわれており、これを第
5図により説明すると、表面に防水層1aを形成
したコンクリート製のパラペツト1bの上面に
は、両側縁に段部2a,2aを形成したチヤンネ
ル型の受金具2がアンカボルト3にて固設されて
いる。受金具2の上面には、笠木4を支持する2
条のフイン2b,2bが形成されており、笠木4
の長さに合わせたジヨイント箇所のフイン2b,
2bを切除して、受金具2の段部2a,2aに防
水性の水処理部品5を嵌着し、この水処理部品5
に、アルミ製の笠木4の端面同士を対向配置し、
両側縁4a,4aの下端内側に突設した突起4
b,4bを受金具2の側縁下端2c,2cに嵌合
固定している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の構造のものでは、水処理
部品の上面で対向配置される両笠木の端面が、外
気温変化による膨張を考慮して離間して設けられ
水受金具で水処理しているが、雨水や雪等の水分
がこの間隙から笠木内部に浸入して、パラペツト
内で凍結するという問題があり、また受金具に本
体を嵌合固定するため、各部材の屈曲の修整に手
間取る等施工費が多く掛つている。
そこで本考案は、水分の浸入を確実に防止し、
且つ施工簡易な笠木の取付け構造を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記の問題点に鑑みなされたもので、
パラペツトや腰壁等の立上り壁の上面に被せられ
る笠木において、立上り壁上面の笠木接続箇所
に、ビス止め或いは釘止め可能な材質でなる受台
を固設し、上面に粘着層を付着したチヤンネル型
の受金具を前記受台に被せ、該受金具の上面に笠
木を被せて前記粘着層にて受金具に接着すると共
に、ビス或いは釘等の固定具にて笠木及び受金具
を受台に固定したことを特徴とするものである。
〔作用〕
従つて、パラペツトや腰壁内への雨水や雪等の
水分の浸入が確実に防止され、また笠木は粘着層
上面に調整可能に配置することができるから美麗
な施工を迅速且つ容易に行なうことができる。
〔実施例〕
以下、本考案の笠木をビルの屋上外周に構築し
たパラペツトへ取付けた一実施例を、第1図乃至
第3図に基づいて説明する。
上面及び内部側面に防水層6を施したコンクリ
ート製のパラペツト7は、所定長さ(例えば2
m)に形成された笠木8が接続される上面のジヨ
イント部分と、該笠木8の中間位置にあたる部分
に、受台9が固設されている。
この受台9は、めねじ立てや釘打ち可能な木材
や低発泡の硬質ポリ塩化ビニル(PVC)等が用
いられ、該受台9の装着孔9aに装着したアンカ
ボルト10の軸部10aを、パラペツト7の取付
孔7aに、エポキシ樹脂等の接着剤11を介して
固着している。また、アンカボルト10の軸部1
0aには、高さ調整ナツト12が螺着しており、
ボルト固着時に該ナツト12を回動しながら受台
9の高さ調整を行なうことができる。
前記ジヨイント部の受台9に被着される継手受
金具13は、アルミ板材を笠木8の断面と相似形
のチヤンネル型に折曲形成し、両側端の上面及び
外側縁それぞれには、接着性の高いブチル防水ゴ
ムでなる粘着層14,14が接着されている。
また、笠木8の中間部を支承する補強用の中間
受金具15は、継手受金具13より短いチヤンネ
ル材の外面に同様の粘着層14を符着して形成さ
れている。
前記笠木8は、受金具13,15と同材質のア
ルミ板で形成され、パラペツト7の直線部に連続
配置される所定長の直線用の笠木8Aと、この笠
木8A,8Aを隅部で連結するコーナ用の笠木8
Bの形状のものとがあり、各笠木8A,8Bの両
端面には、取付け用の長孔8a,8aが穿設され
ている。
そして、パラペツト7の上面に固設された各受
台9上に、継手受金具13と中間受金具15とを
交互に載置し、継手受金具13の上面に笠木8,
8の端面を間隙を存して対向配置させ、パラペツ
ト7上に一直線上に配置されるように位置調整を
行なつた後、各笠木8の長孔8aから粘着層14
及び継手受金具13にドリルで通孔を穿設し、ゴ
ム座金16を装着したアルミ製の取付けビス17
を前記長孔8aより挿通して、笠木8及び継手受
金具13を受台9にネジ止め固定する。
そして、笠木8及び受金具13,15の両側縁
内面とパラペツト7との間隙に、コーキング剤1
8,18を帯状に充填して、笠木8の内部を閉塞
する。
これにより、笠木8,8のジヨイント部の隙間
の雨水や雪は、両側の粘着層14,14により内
部への浸入が阻止され、継手受金具13の外側縁
を伝わつて下方へ滴下する。
第4図は他の実施例を示し、パラペツト19
は、軽量鉄骨でなる支柱20、及び該支柱20を
上部で連結する横梁21の両側面に化粧材22,
22を接合して形成され、横梁21の下面にボル
ト固定部材23を介装して、アンカボルト10を
高さ調整ナツト12及び固定ナツト24で締着
し、該アンカボルト10に支持される受台9の上
面に、前記実施例と同様の継手受金具13及び笠
木14を固定している。
上記両実施例は、笠木8に取付け用の長孔8a
を長手方向に配置したことにより、外気温変化に
よる笠木の伸縮にも無理がなく、更にこの笠木の
伸縮に粘着層14が無理なく追随するので不要な
負荷を生じない。また、ジヨイント部の防水処理
と共に、両側下部にコーキング剤18を充填した
から、雨水の吹上げや降積雪の吹込み・滲透等を
確実に防止して、完全防水を図ることができる。
尚、上記各実施例では、継手受金具外面の粘着
層を、両端に分離したもので説明したが、本考案
はこれに限らず、粘着層を外面全体に亘つて設け
たものであつてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は以上説明した如く、立上り壁の上面の
笠木接続箇所にビス或いは釘止め可能な受台を固
設し、該受台に上面に粘着層を付着したチヤンネ
ル方の受金具を被着すると共に、受金具の上面に
笠木を被せて前記粘着層に受金具を接着し、ビス
或いは釘等の固定具により笠木及び受金具を受台
に固定したから、笠木内部への雨水や雪等の水分
の浸入が確実に防止でき、施工が容易で笠木の直
線配置も美麗に精度よく行なえ、且つ安価に提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示し、
第1図は構成部品の分解斜視図、第2図は取付け
状態の断面正面図、第3図は同じく断面側面図、
第4図は他の実施例を示す断面正面図、第5図は
従来例を示す断面正面図である。 7,18……パラペツト、8,8A,8B……
笠木、8a……長孔、9……受台、9a……装着
孔、10……アンカボルト、11……接着剤、1
2……高さ調整ナツト、13……継手受金具、1
4……粘着層、15……中間受金具、17……取
付けビス、18……コーキング剤、23……ボル
ト固定部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 パラペツトや腰壁等の立上り壁の上面に被せ
    られる笠木において、立上り壁上面の笠木接続
    箇所に、ビス止め或いは釘止め可能な材者でな
    る受台を固設し、上面に粘着層を付着したチヤ
    ンネル型の受金具を前記受台に被せ、該受金具
    の上面に笠木を被せて前記粘着層にて受金具に
    接着すると共に、ビス或いは釘等の固定具にて
    笠木及び受金具を受台に固定したことを特徴と
    する笠木取付け構造。 2 上記粘着層は、ブチル防水ゴムでなることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の笠木取付け構造。
JP11706685U 1985-07-30 1985-07-30 Expired JPH0321566Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11706685U JPH0321566Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11706685U JPH0321566Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223918U JPS6223918U (ja) 1987-02-13
JPH0321566Y2 true JPH0321566Y2 (ja) 1991-05-10

Family

ID=31002239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11706685U Expired JPH0321566Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321566Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014205990B4 (de) 2013-04-16 2023-10-26 Ford Global Technologies, Llc Gelenkverbindung zur Übertragung einer Lenkbewegung auf ein Rad eines Fahrzeuges sowie Lenkhebel

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728287Y2 (ja) * 1989-05-08 1995-06-28 積水化学工業株式会社 バルコニー笠木の接続部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014205990B4 (de) 2013-04-16 2023-10-26 Ford Global Technologies, Llc Gelenkverbindung zur Übertragung einer Lenkbewegung auf ein Rad eines Fahrzeuges sowie Lenkhebel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223918U (ja) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825614A (en) Non-penetrating veneer anchor
RU2385392C2 (ru) Внешнестеновая конструкция
JPH0321566Y2 (ja)
JPS6217552Y2 (ja)
JPH0335781Y2 (ja)
JPH0338348Y2 (ja)
KR102459252B1 (ko) 건축물 외장마감재 고정구조
JPH0416828Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPS6136672Y2 (ja)
JPS6245933B2 (ja)
JPS6136681Y2 (ja)
JP2595017Y2 (ja) 基礎見切りの取付構造
JP2539055Y2 (ja) バルコニー笠木雨仕舞い用パーツ
JPH0337322Y2 (ja)
JPH0311295Y2 (ja)
JPS6237878Y2 (ja)
JPS6215391Y2 (ja)
JPH0335777Y2 (ja)
JPS5927458Y2 (ja) 手摺りの立設装置
JPH0335778Y2 (ja)
JPS6113628Y2 (ja)
JPH0329441Y2 (ja)
JPS5810933Y2 (ja) 架台取付構造
JPH0340967Y2 (ja)