JPH0321564A - かじ取りされる前車軸とかじ取りされる後車軸とを持つ車両のかじ取り調整装置 - Google Patents

かじ取りされる前車軸とかじ取りされる後車軸とを持つ車両のかじ取り調整装置

Info

Publication number
JPH0321564A
JPH0321564A JP2127063A JP12706390A JPH0321564A JP H0321564 A JPH0321564 A JP H0321564A JP 2127063 A JP2127063 A JP 2127063A JP 12706390 A JP12706390 A JP 12706390A JP H0321564 A JPH0321564 A JP H0321564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering
wheels
friction
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2127063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818570B2 (ja
Inventor
Heinz Leiber
ハインツ・ライベル
Werner Schneider
ヴエルネル・シユナイデル
Erich Waxenberger
エーリヒ・ヴアクセンベルゲル
Martin Klarer
マルテイーン・クラーレル
Richard Zimmer
リカルド・シインメル
Manfred Burckhardt
マンフレート・ブルツクハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH0321564A publication Critical patent/JPH0321564A/ja
Publication of JPH0818570B2 publication Critical patent/JPH0818570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1764Regulation during travel on surface with different coefficients of friction, e.g. between left and right sides, mu-split or between front and rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/024Yawing moment compensation during mu-split braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、4つの車輪すべてに作用するロック防止装置
と、車両の左側及び右側に異なる制動作用が生ずる制動
過程において、大きい制動作用が生ずる車両の側の方向
へ後輪を偏向させることによって、生ずる片揺れモーメ
ントに抗して後車軸のかじ取り旋回が作用するように、
後車軸のかじ取り装置へ介入する装置とを有する、かじ
取りされる前車軸とかじ取りされる後車軸とを持つ車両
のかじ取り調整装置に関する。
〔従来の技術〕
このようなかじ取り調整装置は既に公知で(特開昭62
−215466号公報)、対角線上に設けられる2つの
制動回路にロック防止装W(ABS)が作用する車両に
おいて、制動の際車両の重mが前槽の方へずらされる時
及び両方の制動回路に興なる制動圧力が確立される時に
生ずる片揺れモーメントへの反作用として、かじ取り旋
回が片揺れモーメントに抗して作用するように、かじ取
りされる後車軸への介入が行なわれる。
こうして左前翰を含む制動回路に、他方の制動回路にお
けるより大きい制動圧力が確立されると、車両垂直軸線
の周りにおける車両の左旋回片揺れモーメントが生ずる
。この場合生ずる片揺れモーメントを打消すために、両
方の制動回路の制動圧力の差に関係して、車両の後輪の
左方へのかじ取りが行なわれる。
このようなかじ取り調整装置において、後車軸かじ取り
装置への介入による走行動作の安定化が、対角線上に2
つの制動回路を持つ車両に制動圧力差が生ずる特別な場
合にしか可能でないことは、不利である。
特開昭62−255282号公報から、車両へ瞬間的に
作用する加速度と基準条件における加速度の基準値との
比較から、車両の車輪と道路表面との間の摩擦係数を推
論することは公知である。
これからB導される摩擦係数は後車軸偏向の制御に使用
することができる。
特開昭62−238171号公報から公知の類似な方法
によれば、ロック防止装置用制御装置の出力信号が、車
両の車輪と道路表面との間の摩擦係数を求めるのに役立
つ。この摩擦係数に関係して、低いlII擦係数では後
車軸をfm F(1と同位相で偏向させるか、全く偏向
させない。
これら両公報の方法では、後車軸の適当なかじ取り角を
決定する際すべての車輪の一般の摩擦係数しか考慮され
ず、両側の摩擦係数が異なる条件のため生ずる片揺れモ
ーメントを打消すことが不可能である、という欠点があ
る。
更にドイツ連邦共和国特許出願公開第2212328号
明細書では、車両の両側の異なる摩擦係数がABSに基
いて生ずる制動圧力差の測定により検出される。この場
合車両に生ずる片揺れモーメントは、制動圧力差に関係
してかじ取りされる前車軸への介入が行なわれて、反対
モーメントを発生する運転者のかじ取り運動を援助する
両側の摩擦係数が異なる条件のもとで制動の際片揺れモ
ーメントを弱める別の公知の方法は、摩擦係数の大きい
方の車輪の制動シリンダの圧力確立を時間的に遅らせる
ことである(ドイッ連邦共和国特許第2518196号
明細書)。それにより制動によって生ずる車両の片揺れ
モーメントは弱められるので、適当な反対かじ取りによ
り運転者は    ″′     一  車両の進行方
向を維持するのに充分な時間を持つ。
前輪のかじ取り旋回と車両速度とにrJIJ係して、特
定の車両速度以上で後輪を前輪と同じ方向へ偏向させる
ように、後車軸かじ取り装置を構成することも公知であ
る(ドイツ連邦共和国特許出願公開第3124821号
明細書)。制動の際両側のTM擦係数が異なる条件が生
ずると、運転者は低い摩擦係数の方向へかじ取りして、
車両に生ずる片揺れモーメントを打消すので、制動の際
この両側の摩擦係数が異なる条件下での制動の際設定さ
れる後車軸かじ取り角はもはやR適でなくなり、丙の結
果車両の走行動作の不安定性が甚だしくなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明のN題は、車両の進行方向維持が改善されて、側
方案内力が制御され、その結果制動又は加速動作の安定
性が生ずるように、最初にあげた種類のかじ取り調整装
置を構成することである。更に車両がまだ不安定な走行
状態になっていない時間に、かじ取り調整装置への介入
が行なわれるようにする。
〔課題を解決するための手段〕
最初にあげた種類のかじ取り調整装置において、この課
題を解決するため本発明によれば、車両の異なる側の少
なくとも2つの車輪の異なる摩擦係数を検出する装置が
設けられ、車両の異なる側の少なくとも2つの車輪に生
ずる異なる制動圧力の差から、ロック防止装置又は駆動
滑り調整装置の制御信号に基いてfII!擦係数の差が
検出され、車両の後車軸のかじ取り装置へ介入する装置
が、摩擦係数の差に関係して車両の後車軸のかじ取り装
置へ介入し、少なくとも車両の駆動される車輪の制動機
に作用する駆動滑り調整装置を付加的に備えた車両では
、ロック防止装置信号が生ずるか駆動滑り調整装置信号
が生ずるかに関係なく、後車軸のかじ取り装置へ介入す
る装置が、大きい制動トルクが発生される車両の側の方
向へ、後輪を偏向させる。
後車軸へのかじ取り介入を行なうことによって、運転者
及び調整装置の介入が同じ車軸にお者のかじ取り介入か
らのwa整されるかじ取り介入の分離を簡単な構造で行
なうことができる。
更に危険な走行状態の初期段階においても後輪の側方案
内力を高めることによって、車両後部の進行方向維持の
良好な安定化が行なわれる。
両側の摩擦係数が異なる条件下で後車軸偏向なしに従来
の車両を制動する際、大きい摩擦係数の方向へ片揺れモ
ーメントが生じ、適当な強さの反対かじ取りによりこの
片揺れモーメントを打消さねばならない。この反対かじ
取りにより、力及びトルクの平衡が行なわれて、車両は
旋回運動を行なわず、更に後方移動もしない。
大きい制動トルクが発生される車両の側の方向へ後輪を
かじ取りすることによって、運転者のかじ取り運動によ
り発生される反対モーメントが援助され、従って車両の
進行方向維持するため全体として必要なかじ取りハンド
ル旋回角が減少する。力及び旋回モーメント平衡式にお
ける遠心力を考慮した曲線走行についても、同じ結果が
得られる。その際後輪の旋回角が摩擦係数の差に比例す
るようにする。この旋回角が生ずるまでの時間は、急速
な制動において約150aSを超過しないようにする。
一般にこの時間は親制動シリンダ内の圧力確立時間を1
50ms以上超過しないようにする。
後輪のかじ取り運動は車体の旋回なしに側方案内力を高
めるので、ABSにおいて遅れた制動圧力確立による片
揺れモーメント弱めの原理を完全にやめるか、又は少な
くとも制動回路確立の遅れを減少することができる。そ
の結果かじ取りされない後輪に比較して、制動圧カを急
速に確立することができる。従ってかじ取り調整装置の
この介入により、制動距離が短くなる。
車両が駆動滑り調整装置( ASR )を備えている場
合にも、同じ状況が生ずる。即ち両側の摩擦係数が異な
る条件において車両の加速の際片揺れモーメントが生ず
る。反対モーメントを発のかじ取り角により援助される
。かじ取りの大きさ及びかじ取り過程の動特性は、制動
過程の説明の際示された状況に類似している。後輪のか
じ取り運動は車体の旋回なしに側方案内力を高めるので
、車両の進行方向維持が安定化される。
以下ABS − ASR装置という概念は、ABS及び
ASRの少なくとも一方が車両に設けられ、ABSによ
り制動過程において異なる摩擦係数が検出され、またA
SRにより加速過程において異なる摩擦係数が検出され
ることを意味する。両方の装ta(ABS及びASR 
)が設けられていると、制動及び加速の動作が安定化さ
れ、これに反し1つの装置( ABS又はASR )の
みが設けられていると、制動又は加速の動作の安定化が
行なわれる。
Al3S − ASR装置の制御信号又はその作用を評
価することによって、車両の両側における異なる摩擦係
数の検出が行なわれる。ABS − ASR装置の制御
信号は個々の車輪の速度センサの評価から得られ、その
際場合によっては車両の曲線走行も考慮せねばならない
。ABS − ASR装置の制御信号は車輪制動シリン
ダに異なる制動圧力を生ずるが、その際両方の装置につ
いて考慮すべきことは、ABSが摩擦係数の太い方の側
に大きい制動圧力を生じ、ASRが摩擦係数の小さい方
の側に大きい制動圧力を生ずることである。
ABS − ASR装置の制御信号の作用は次の通りで
ある。
1車両の異なる側の車輪制動シリンダにおける圧力差。
この圧力差は公知の差圧センサによるか又は圧力の絶警
チそれに続く差形成により測定することができる。
2車輪のトルクの差。これらのトルクはトルク測定ボス
又は無接触トルク測定器により求めることができる。
3制動キヤリパにおける力の差。制動過程は制動キャリ
パを不動作位置から変位させて、不動作位置に対して変
形させる。この変位又は変形は公知の長さ測定方法によ
り検出することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例が図面に示されており、以下これについ
て説明する。
第1図からわかるように、装置30の変換器30.1に
おいて、車両の異なる側の少なくとも2つの車輪におけ
るABS − ASR装置の制御信号50a, sob
の差から、摩擦係数の差が求められる。これは、例えば
第1a図によれば、制動過程においてABSから出る制
御信号50a, 50bを測定することにより行なうこ
とができる。制御信号50aは車両の小さい摩擦係数を
持つ側の車輪における制御信号であり、制御信号50b
は車両の大きい摩擦係数を持つ側の車輪における制御信
号である。
制御信号50aが1圧力低下′へ移行する時点t1に関
係して、制御信号50bも時間間隔6tをおいて同様に
1圧力低下Iへ移行する。この時間間隔5tは両側の摩
擦係数が異なる条件の尺度であり、従って後輪の旋回角
を決定するのに使用される。変換器30.1の代わりに
、対応する測定量を持つ後述・の変換器30.2, 3
0.3又は30.4も使用することができる。変換器3
0.1における摩擦係数の差の計算後、特性曲線図メモ
リ31において、この差から後輪旋回角の目標値が求め
られる。この目標値は比較器32へ与えられ、後輪旋回
角の目標値と供給される実際値との差から、操作信号が
求められて増幅器33へ与えられる。増幅器は、両方の
旋回方向即ち右(増幅器33.1)及び左(増幅器33
.2 )用に二重に構成されている。増幅器33.1.
 33.2の一方の出力信号は後車軸38のかじ取り旋
回を行なう操作装@34に与えられる。後車軸のこのか
じ取り旋回により、後輪36のかじ取り角がv!1節さ
れる。測定変換器35により操作量から後輪かじ取り角
の実際値が求められて、比較器32へ帰還される。
変換器30は、そのつど使用される測定量に応じて異な
るように使用することができる。変換器30.1の代わ
りに次の変換器を使用することができる。
1変換器30・2。この変換器30・2は、車両の異な
る側の少なくとも2つの車輪の変換器信号51a, 5
lbから摩擦係数の差を求めるが、その検出は第2図に
ついて更に説明する。
2変換器30・3。この変換器30.3は、車両の異な
る側の少なくとも2つの車輪の車輪制動シリンダにおけ
る圧力の差から摩擦係数の差を求める。これは、差圧セ
ンサによるか、車輪制動シリンダの圧力を独立に測定し
、続いて適当に引き算することにより、行なうことがで
きる。圧力のこの差から摩擦係数の差が決定される。測
定装置は第3図に示されている。
変換器30.3への供給導線は52a. 52bで示さ
れている。
3変換器30.4。この変換器3o・4は、車両の異な
る側の少なくとも2つの車輪の制動キヤリパに作用する
力の差から摩擦係数の差を求める。個々の制動キヤリパ
に作用する力を求める測定装置は第4図に示されている
第2図からわかるように、車軸に設けられる層2の磁気
歪みをセンサ1により誘導的に検出することによって、
車輪に生ずるトルクを測定することができる。車両の異
なる側の少なくとも2つの車輪のセンサの信号導線は、
変換器3o,2の供給導線51a. 5lbに一致でい
る。
第3図は車輪をABS − ASR装置と共に示してい
る。図示しない回転数センサの回転数信号に基いて、A
BS−ASR装置の電子調整装置1lから、場合によっ
ては制御信号12が電磁弁10へ与えられる。この制御
信号12は変換器30・l用測定量として使用すること
ができる,電磁弁IOは車輪制動シリンダl4の圧力を
制御する。車輪vJ動シリンダの圧力は変換器30.3
用測定量として使用することができる。導W16は液圧
導管なので、変換H30.3において、車両の異なる側
の少なくとも2つの車軸の導線用に差圧センサを直接使
用することができる。その代りに圧カセンサl3により
、各車輪制動シリンダ用の圧力信号を求め、信号導線1
5を介して取出すことができる。圧力測定用の導線は、
変換器30.3への供給導線として52a. 52bで
示されている。
第4図では、伸び測定条片20により制動キヤリパ22
の変形又は変位が検出される。測定変換器21により、
伸び測定条片20の信号から、制動キヤリパ22に作用
する力が求められ、信号導線53a, 53bを介して
変換器30.4へ供給される。
さて車両が曲線路を走行し、車輪の地面付着は両側の摩
擦係数が異なる条件下にあり、運転者が車両を制動する
という走行条件において、かじ取り調整装置の動作を説
明する。一般性を制限することなく、上述した実施例に
おいて、曲線路の曲率中心側が小さい*擦係数を持ち、
曲線路が左回り曲線路であるものと仮定する。
従ってこの条件のもとで、装置30による前述した測定
装置によって、車両の左側及び右側における摩擦係数の
差が検出される。特性曲線図メモリ3lにより、大きい
制動トルクが発生される車両の側の方向へ、即ち上述し
た状態において制動する場合曲線路の反曲率中心側へ、
後輪のかじ取りの目標値が規定される。前述した時間経
過で、後輪かじ取りの実際値が目標値に追従する。調整
装置の介入のため、この後輪かじ取りの角が、場合によ
っては既に存在する後輪かじ取り角に重畳される。左回
り曲線路における加速の場合、同様に大きい制動トルク
の方向へ後輪のかじ取り旋回が行なわれ、即ち曲線路の
曲率中心側の方向へかじ取り旋回が行なわれる。
こうして常に車両の大きい制動トルクが発生される側の
方向へかじ取りが行なわれる。これは、曲線路走行の場
合にも、小さい摩擦係数が曲線路の曲率中心側にあるか
又は反曲率中心側にあるかに関係なく、更に車両が制動
されるか加速されるかに関係なく、成立する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるかじ取り調整装置のブロック線図
、第1a図は制動過程中におけるABSの制御信号の時
間的経過を示す図、第2図はトルクセンサの位置を示す
ための車軸を持つjIfNIの斜視図、第3図はABS
 − ASR装置を持つ車輪の正面図、第4図は制動キ
ヤリパを持つ制動円板の正面図である。 30・・・異なる摩擦係数を検出する装置、36・・・
後輪、38・・・後車軸、39・・・後車軸のかじ取り
装置に介入する装置。 −工一ク 手 統 補 正 書(自発)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 4つの車輪すべてに作用するロック防止装置と、車
    両の左側及び右側に異なる制動作用が生ずる制動過程に
    おいて、大きい制動作用が生ずる車両の側の方向へ後輪
    を偏向させることによつて、生ずる片揺れモーメントに
    抗して後車軸のかじ取り旋回が作用するように、後車軸
    のかじ取り装置へ介入する装置とを有するものにおいて
    、車両の異なる側の少なくとも2つの車輪の異なる摩擦
    係数を検出する装置(30)が設けられ、車両の異なる
    側の少なくとも2つの車輪に生ずる異なる制動圧力の差
    から、ロック防止装置又は駆動滑り調整装置の制御信号
    に基いて摩擦係数の差が検出され、車両の後車軸(38
    )のかじ取り装置へ介入する装置(39)が、摩擦係数
    の差に関係して車両の後車軸(38)のかじ取り装置へ
    介入し、少なくとも車両の駆動される車輪の制動機に作
    用する駆動滑り調整装置を付加的に備えた車両では、ロ
    ック防止装置信号が生ずるか駆動滑り調整装置信号が生
    ずるかに関係なく、後車軸(38)のかじ取り装置へ介
    入する装置(39)が、大きい制動トルクが発生される
    車両の側の方向へ、後輪 (36)を偏向させることを特徴とする、かじ取りされ
    る前車軸とかじ取りされる後車軸とを持つ車両のかじ取
    り調整装置。 2 大きい制動トルクが発生される車両の側の方向へ、
    検出される摩擦係数の差に比例するような角だけ、後輪
    (36)が偏向させられることを特徴とする、請求項1
    に記載のかじ取り調整装置。 3 大きい制動トルクが発生される車両の側の方向へ、
    車両の異なる側の少なくとも2つの車輪の検出される制
    動トルク差に比例するような角だけ、後輪(36)が偏
    向させられることを特徴とする、請求項1に記載のかじ
    取り調整装置。 4 検出される差に基いて後輪(36)の旋回角が、場
    合によつては既に存在する後車軸かじ取り角に重畳され
    ることを特徴とする、請求項1ないし3の1つに記載の
    かじ取り調整装置。 5 異なる摩擦係数の検出が、車両の異なる側の少なく
    とも2つの車輪の制動シリンダ(14)の圧力差の測定
    によつて行なわれることを特徴とする、請求項1に記載
    のかじ取り調整装置。 6 異なる摩擦係数の検出が、車両の異なる側の少なく
    とも2つの車輪に作用するトルクの直接測定によつて行
    なわれることを特徴とする、請求項1に記載のかじ取り
    調整装置。 7 異なる摩擦係数の検出が、車両の異なる側の少なく
    とも2つの車輪の制動キヤリパ(22)に作用する力の
    測定によつて行なわれることを特徴とする、請求項1に
    記載のかじ取り調整装置。 8 異なる摩擦係数の検出が、車両の異なる側の少なく
    とも2つの車輪へのロック防止装置の制御信号(12)
    の測定及び評価によつて行なわれることを特徴とする、
    請求項1に記載のかじ取り調整装置。 9 ロック防止装置の制御信号(12)が、車両の異な
    る側の少なくとも2つの車輪の制動機の電磁弁(10)
    への制御信号であることを特徴とする、請求項8に記載
    のかじ取り調整装置。 10 異なる摩擦係数の検出が、車両の異なる側の少な
    くとも2つの車輪への駆動滑り調整装置の制御信号(1
    1)の測定及び評価によつて行なわれることを特徴とす
    る、請求項1に記載のかじ取り調整装置。 11 駆動滑り調整装置の制御信号(12)が、車両の
    異なる側の少なくとも2つの車輪の制動機の電磁弁(1
    0)への制御信号であることを特徴とする、請求項10
    に記載のかじ取り調整装置。 12 後輪のかじ取り装置への介入が、車両の左側及び
    右側の摩擦係数の差の限界値以上で初めて行なわれるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のかじ取り調整装置。
JP2127063A 1989-05-19 1990-05-18 かじ取りされる前車軸とかじ取りされる後車軸とを持つ車両のかじ取り調整装置 Expired - Lifetime JPH0818570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3916354A DE3916354A1 (de) 1989-05-19 1989-05-19 Lenkungsregelsystem fuer ein fahrzeug mit gelenkter vorderachse und hinterachse
DE3916354.7 1989-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321564A true JPH0321564A (ja) 1991-01-30
JPH0818570B2 JPH0818570B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=6380987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127063A Expired - Lifetime JPH0818570B2 (ja) 1989-05-19 1990-05-18 かじ取りされる前車軸とかじ取りされる後車軸とを持つ車両のかじ取り調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5035295A (ja)
JP (1) JPH0818570B2 (ja)
DE (1) DE3916354A1 (ja)
FR (1) FR2647077B1 (ja)
GB (1) GB2231542B (ja)
IT (1) IT1240454B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316379A (en) * 1990-11-29 1994-05-31 Robert Bosch Gmbh Vehicle with an antilock controller
DE4038079B4 (de) * 1990-11-29 2005-05-12 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug mit einem Antiblockierregler
JP3046108B2 (ja) * 1991-08-26 2000-05-29 富士重工業株式会社 差動制限装置付き車両の舵力制御方法
DE59207993D1 (de) * 1991-09-17 1997-03-13 Tetra Laval Holdings & Finance Verschlusseinheit an gebinde für fliessfähiges gut
US5488555A (en) * 1993-05-27 1996-01-30 Ford Motor Company Method and apparatus for four wheel steering control
DE4419131B4 (de) * 1993-06-11 2008-12-18 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug, vorzugweise Personenkraftfahrzeug
US5694321A (en) 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
US5774821A (en) 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
US5701248A (en) 1994-11-25 1997-12-23 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling the driving stability with the king pin inclination difference as the controlled variable
US5732377A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling driving stability with a yaw rate sensor equipped with two lateral acceleration meters
US5710704A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control during travel through a curve
DE19549800B4 (de) 1994-11-25 2017-03-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Fahrstabilitätseinrichtung für ein Fahrzeug
US5732378A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining a wheel brake pressure
US5711024A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for controlling yaw moment based on an estimated coefficient of friction
US5710705A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining an additional yawing moment based on side slip angle velocity
US5732379A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Brake system for a motor vehicle with yaw moment control
US5742507A (en) 1994-11-25 1998-04-21 Itt Automotive Europe Gmbh Driving stability control circuit with speed-dependent change of the vehicle model
US6186267B1 (en) 1997-03-22 2001-02-13 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for operating a steering system for a motor vehicle
US6226579B1 (en) 1997-03-22 2001-05-01 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for operating a steering system for a motor vehicle
US6085860A (en) * 1997-03-22 2000-07-11 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for operating a steering system for a motor vehicle
DE19823775A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Mannesmann Vdo Ag Fahrzeug mit einer Lenkung
US6511135B2 (en) * 1999-12-14 2003-01-28 Delphi Technologies, Inc. Disk brake mounting bracket and high gain torque sensor
DE10053604A1 (de) * 2000-10-28 2002-05-02 Bosch Gmbh Robert Einrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs
KR100468493B1 (ko) * 2000-11-24 2005-01-27 주식회사 만도 자동차 전동 파워 스티어링 시스템의 운용방법
US7355716B2 (en) * 2002-01-24 2008-04-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
US7278511B1 (en) 2003-01-27 2007-10-09 Polaris Industries Inc. Controller for steering a vehicle
US7316288B1 (en) 2003-01-27 2008-01-08 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle with multiple steering modes
WO2005087562A1 (de) * 2004-03-16 2005-09-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum erhöhen der fahrstabilität eines fahrzeugs
FR2876339B1 (fr) * 2004-10-08 2008-02-29 Renault Sas Commande de braquage de roues arriere de vehicule automobile en situation de freinage avec adherence asymetrique
JP4930007B2 (ja) * 2006-11-22 2012-05-09 株式会社アドヴィックス 車両用操舵角制御装置
EP2207469A4 (en) * 2007-10-12 2012-07-11 Gen Hospital Corp SYSTEMS AND METHODS FOR OPTICAL IMAGING OF LUMINOUS ANATOMICAL STRUCTURES
DE202011050344U1 (de) * 2011-06-03 2012-09-04 Hanning & Kahl Gmbh & Co. Kg Bremse
AU2017326752B2 (en) 2016-09-15 2023-06-01 Terex Australia Pty Ltd Crane counterweight and suspension
EP4063238A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-28 Volvo Truck Corporation A steerable wheel axle arrangement and a method of controlling a steerable wheel axle arrangement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888328A (en) * 1972-03-15 1975-06-10 Teldix Gmbh Arrangement for compensating yawing moments
JPS62255283A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Mazda Motor Corp 走行路面状態判別装置
JPS62255284A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Mazda Motor Corp 走行路面状態判別装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2518196C2 (de) * 1975-04-24 1986-10-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steueranordnung in einem Antiblockierregelsystem für Fahrzeuge
JPS5711173A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Method of controlling steering angle for vehicle capable of steering two sets of wheels
JPS62225466A (ja) * 1986-03-26 1987-10-03 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62238171A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62255282A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Mazda Motor Corp 走行路面状態判別装置
JPS63215466A (ja) * 1987-03-02 1988-09-07 Fuji Heavy Ind Ltd アンチスキツド制御装置付自動車の後輪操舵装置
JPS63269785A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の後輪操舵装置
JP2596030B2 (ja) * 1987-12-26 1997-04-02 日本電装株式会社 車両の補助操舵装置
JPS6460476A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Mazda Motor Four-wheel steering device for vehicle
JP2534730B2 (ja) * 1987-09-29 1996-09-18 日産自動車株式会社 4輪操舵・差動制限力総合制御装置
JPH0696391B2 (ja) * 1987-11-20 1994-11-30 マツダ株式会社 車両の後輪操舵装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888328A (en) * 1972-03-15 1975-06-10 Teldix Gmbh Arrangement for compensating yawing moments
JPS62255283A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Mazda Motor Corp 走行路面状態判別装置
JPS62255284A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Mazda Motor Corp 走行路面状態判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9011079D0 (en) 1990-07-04
US5035295A (en) 1991-07-30
DE3916354A1 (de) 1990-11-22
GB2231542A (en) 1990-11-21
IT1240454B (it) 1993-12-16
IT9047980A0 (it) 1990-05-18
JPH0818570B2 (ja) 1996-02-28
DE3916354C2 (ja) 1992-05-21
GB2231542B (en) 1993-08-04
FR2647077B1 (fr) 1995-02-03
IT9047980A1 (it) 1991-11-18
FR2647077A1 (fr) 1990-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321564A (ja) かじ取りされる前車軸とかじ取りされる後車軸とを持つ車両のかじ取り調整装置
US5188434A (en) Process for increasing the controllability of a vehicle
JP2723640B2 (ja) 被制動車両のハンドリング特性向上方法
CN109693663B (zh) 基于主动干预转向系统的车辆稳定性控制系统
KR0152247B1 (ko) 차륜 슬립 제어 시스템
US6085860A (en) Method and apparatus for operating a steering system for a motor vehicle
US9020699B2 (en) Method and braking system for influencing driving dynamics by means of braking and driving operations
US6957873B2 (en) Method for regulating the driving stability of a vehicle
US8862327B2 (en) Process and device for stabilizing a vehicle
JP2717480B2 (ja) 車両の走行動作の不安定性を防止する方法
US6799092B2 (en) Rollover stability control for an automotive vehicle using rear wheel steering and brake control
US7331642B2 (en) Method for applying torque overlay during split-mu braking conditions
US5388896A (en) Method for braking motor vehicle wheels while reducing a yawing moment of an antilock braking system
US6681167B2 (en) Vehicle chassis control with coordinated brake and steering control on split coefficient surface
US8068967B2 (en) Method of controlling an inhomogeneous roadway
US6481806B1 (en) Vehicle braking apparatus having understeer correction with axle selection
JP2006507183A (ja) 連結車を安定にする方法及び装置
US20080033612A1 (en) Device and Method for Stabilizing a Motor Vehicle
US7860623B2 (en) Method for increasing the driving stability of a motor vehicle
US7775608B2 (en) Method for controlling a brake pressure
KR20180020280A (ko) 노면 상에서의 수막현상의 경우 운전자들을 보조하기 위한 방법
US20060155457A1 (en) Method and system for stabilizing a vehicle combination
US8494717B2 (en) Steering control during split mu braking
US6974195B2 (en) Method for increasing the maneuverability or driving stability of a vehicle during cornering
JP3039071B2 (ja) 車両旋回限界判定装置