JPS62225466A - 車両の4輪操舵装置 - Google Patents

車両の4輪操舵装置

Info

Publication number
JPS62225466A
JPS62225466A JP6810386A JP6810386A JPS62225466A JP S62225466 A JPS62225466 A JP S62225466A JP 6810386 A JP6810386 A JP 6810386A JP 6810386 A JP6810386 A JP 6810386A JP S62225466 A JPS62225466 A JP S62225466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
steering angle
vehicle
wheel steering
rear wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6810386A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Node
野手 光俊
Koji Tsuji
辻 幸二
Muneharu Yamada
山田 宗春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6810386A priority Critical patent/JPS62225466A/ja
Publication of JPS62225466A publication Critical patent/JPS62225466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1554Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1572Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electro-hydraulic control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の4輪操舵装置に関し、更に詳細には前
輪の転舵に応じて後輪をも転舵するようにした車両の4
輪操舵装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、この種の車両の4輪操舵装置として、例えば
特開昭55−91457号公報に開示されるように、前
輪を転舵する前輪転舵機構と、後輪を転舵する後輪転舵
機構とを備え、前輪の転舵角および車速に応じて後輪の
転舵角を変化させ、低速時では前輪と後輪とを逆位相に
、高速時では同位相にすることにより、車輪の横すべり
を防止して走行安定性を向上させるとともに、低速時で
の小廻り性の向上を図り得るようにしたものは知られて
いる。
ところが、従来の車両の4輪操舵装置においては、上記
車速の検出を前輪系から行なっており、このため高速急
制動時に、前輪の急激な速度落ち込みによる狙い以上の
逆位相制御が行なわれ、車両の姿勢が不安定となるとい
う問題がある。
(発明の目的) そこで、本発明は、高速急制動時においても、精度よく
4輪の操舵の制御を行なうことのできる車両の4輪操舵
装置を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明は、ハンドル操舵に応じて前輪を転舵する前輪転
舵機構と、この前輪の転舵に応じて車速に対して異なる
前後輪転舵比特性で後輪を転舵する後輪転舵機構とを備
えた車両の4輪操舵装置であって、前記車両速度の検出
を、後輪の回kを検出することによって行なうことを特
徴とするものである。
(発明の作用・効果) 一般に、制動時において、後輪は前輪に比べて遅くロッ
クされるように設定されており、従って後輪の回転に基
づき車速を検出すればより正確な車両速度を検出できる
。従って本発明によれば、車両の急速制動時であっても
、より正しい車両速度の検出ができるので、操舵性自体
も向上する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例による車両の4輪操舵装置の全
体構成を示し、1は左右の前輪2L、2Rを転舵する前
輪転舵機構であって、該前輪転舵機構1は、ステアリン
グハンドル3と、該ステアリングハンドル3の回転運動
を直線運動に変換するラック&ピニオン機構4と、該ラ
ックルビニオ2機構4の作動をn1輪2L、2Rに伝達
してこれらを左右に転舵させる左右のクイロッド5.5
およびナックルアーム6.6とからなる。
7は左右の後輪8L、8Rを転舵する後輪転舵機構であ
って、I核後輪転舵機構7は、両端が左右の後輪8L、
8Rにクイロッド9.9およびナックルアーム10.1
0を介して連結された車幅方向に延びる後輪操作ロッド
11を備えている。1亥後端操作ロッド11にはラック
12が形成され、該ラック12に噛合するビニオン13
がパルスモーり14により一対の傘歯車15.16およ
びピニオン軸17を介して回転されることにより、上記
パルスモータ14の回転方向および回転世に対応して後
輪8L、8Rが左右に転舵されるように構成されている
また、上記後輪操作ロッド11には、該ロッド11を操
作ロッドとするパワーシリンダ18が接続されている。
該パワーシリンダ18は、後輪操作ロッド11に固着し
たピストン18aにより車幅方向に仕切られた左転用油
圧室18bおよび右転用油圧室18cを有しているとと
もに、該8油圧室18b、iacはそれぞれ油圧通路1
9a、19bを介して、パワーシリンダ18への油供給
方向および油圧を制御するコントロールバルブ20に連
通し、該コントロールバルブ20には油供給通路21お
よび油戻し路22を介して油圧ポンプ23が接続されて
おり、該油圧ポンプ23はモータ24によって回転駆動
される。上記コントロールバルブ20は、ピニオン軸1
7の回転方向を検出して後輪8L、8Rの左方向転舵(
図中反時計方向への転舵)時には油供給通路21を左転
用油圧室18bに連通しかつ右転用油圧室18cを油戻
し路22に連通する一方、後輪8L、8Rの右方向転舵
(図中時計方向への転舵)時には上記とは逆の連通状態
とし、同時に油圧ポンプ23からの油圧をピニオン軸1
7の回転力に応じた圧力に減圧するものであり、パルス
モータ14により傘歯車15.16、ピニオン軸17、
ビニオン13およびラック12を介して後輪操作ロッド
11が軸方向(車幅方向)に移動されるときにはパワー
シリンダ18への圧油供給により上記後輪操作ロッド1
1の移動を助勢するようにしている。
車両にはまたパワーブレーキ装置40が設けられている
。このブレーキ装置40は、ブレーキペダル/11の踏
み込み量に応じた圧油を前後輪の各制動手段に送り、こ
れにより制動動作をアシストするものである。このブレ
ーキ装置40において、後輪側の圧油の供給通路には減
圧弁42が設けられており、これによって制動時におい
て前輪側が早くロックし、後輪側が遅れてロックするよ
うになっている。従って、制動時においては、後輪の回
転数が車速に近いものといえる。
上記パルスモータ14および油圧ポンプ23の駆動用モ
ータ24は、後輪転舵機構7の制御部たるコントローラ
25から出力される制御信号によって作動47制御され
る。上記コントローラ25には、前輪転舵機構1におけ
るステアリング/’%ンドル3の(藁舵量等から前輪転
舵角を検出する舵角センサ26からの舵角信号と、左右
の後輪8L、8Rの回転数を検出する後輪回転数検出回
路27a、27bからの後輪回転数信号を受け、この信
号を平均することにより、車速を検出する車速センサ2
8からの車速信号とがそれぞれ入力されているとともに
、バッテリ電源29が接続されている。
上記コントローラ25は、′f、2図に示すように、舵
角センサ26からの舵角信号及び車速センサ28からの
車速信号を受け、予め記憶された転舵比特性から前輪転
舵角および車速に対応する後輪の目標転舵角を演算する
目標転舵角演算部31と、該目標転舵角演算部31で演
算された目標転舵角に対応するパルス信号を出力するパ
ルスジェネレータ32と、該パルスジェネレータ32か
らのパルス信号を受けてパルスモータ14および油圧ポ
ンプ23の駆動用モータ24を駆動する駆動パルス信号
に変換するドライバ33とを備え、これらによって前輪
転舵角に対する後輪転舵角の比(転舵比)を所定の転舵
比特性に従って可変として後輪転舵角が目標転舵角とな
るようにパルスモータ14および油圧ポンプ23の駆動
用モータ24を制御する転舵比可変半没34が構成され
ている。
ここで、上記目標転舵角波′jJ部31に予め配信され
ている転舵比特性は、第3図に示すように、基本的には
、車速か低速から高速に上昇するに従って転舵比kが負
方向の逆位相(前後輪が逆方向に転舵される状態)で大
きな値から零に近づくように移行し、中味域にて転舵比
kが正方向の同位相く前後輪が同方向に転舵される状5
B )に変わり、高速域では同位相で転舵比kが太き(
なるように設定されている。
前に述べたように、後輪回転数から算出した車速は、前
輪回転数から算出した車速より、より実車速に近く、従
って本発明においては後輪の転舵をより順位相方向に行
なうことができ、従って車の姿勢がより安定なものとな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による車両の4輪燥舵装置の
全体構成図、 第2図は、コントローラの横1浣を1悦明するブロック
ダイヤグラム、 第3図は、コントローラの車速による転舵比制御の転舵
比特性を示す図である。 1・−・−・・前輪転舵機構  7・・・・・・後輪転
舵機構8L、8R・・・・・・左、右後輪 25・・・・・・コントローラ  26・・・・・・舵
角センサ27a、27b・・・・・・後輪回転数検出回
路28・・・・・・車速センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハンドル操舵に応じて前輪を転舵する前輪転舵機構と、
    この前輪の転舵に応じて車速に対して異なる前後輪転舵
    比特性で後輪を輸舵する後輪転舵機構とを備えた車両の
    4輪操舵装置であって、前記車両速度の検出を、後輪の
    回転を検出することによって行なうことを特徴とする車
    両の4輪操舵装置。
JP6810386A 1986-03-26 1986-03-26 車両の4輪操舵装置 Pending JPS62225466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6810386A JPS62225466A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6810386A JPS62225466A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 車両の4輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225466A true JPS62225466A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13364068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6810386A Pending JPS62225466A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647077A1 (fr) * 1989-05-19 1990-11-23 Daimler Benz Ag Systeme de regulation de direction pour un vehicule avec essieu avant dirige et essieu arriere dirige
EP1281972A2 (en) * 2001-08-01 2003-02-05 Delphi Technologies, Inc. Vehicle speed diagnostic algorithm for four-wheel steering systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108490A (ja) * 1973-02-16 1974-10-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108490A (ja) * 1973-02-16 1974-10-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647077A1 (fr) * 1989-05-19 1990-11-23 Daimler Benz Ag Systeme de regulation de direction pour un vehicule avec essieu avant dirige et essieu arriere dirige
EP1281972A2 (en) * 2001-08-01 2003-02-05 Delphi Technologies, Inc. Vehicle speed diagnostic algorithm for four-wheel steering systems
EP1281972A3 (en) * 2001-08-01 2003-09-03 Delphi Technologies, Inc. Vehicle speed diagnostic algorithm for four-wheel steering systems
US6701237B2 (en) 2001-08-01 2004-03-02 Delphi Technologies, Inc. Vehicle speed diagnostic algorithm for four-wheel steering systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615342B2 (ja) 自動車の後輪操舵装置
JPS626869A (ja) 車両用後輪転舵制御装置
US4673189A (en) Vehicle steering system
JPH01215672A (ja) 4輪操舵制御装置
JPS59186773A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62225466A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2717100B2 (ja) 後輪操舵装置
JPS628871A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6212471A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62238171A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS59227565A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6118568A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62255282A (ja) 走行路面状態判別装置
JPS621675A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH03114972A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH058744A (ja) 車両の操舵反力制御装置
JP2532106B2 (ja) 4輪操舵車両の操舵制御装置
JP2525583B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH075086B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62255283A (ja) 走行路面状態判別装置
JPH05330444A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0647386B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6328767A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH05273B2 (ja)