JPH03212891A - 半導体記憶装置およびキャッシュシステム - Google Patents

半導体記憶装置およびキャッシュシステム

Info

Publication number
JPH03212891A
JPH03212891A JP2007598A JP759890A JPH03212891A JP H03212891 A JPH03212891 A JP H03212891A JP 2007598 A JP2007598 A JP 2007598A JP 759890 A JP759890 A JP 759890A JP H03212891 A JPH03212891 A JP H03212891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
operation mode
selection means
signal
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777247B2 (ja
Inventor
Kazuyasu Fujishima
一康 藤島
Yoshio Matsuda
吉雄 松田
Hideto Hidaka
秀人 日高
Mikio Asakura
幹雄 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP759890A priority Critical patent/JP2777247B2/ja
Priority to US07/637,872 priority patent/US5226139A/en
Priority to DE4100670A priority patent/DE4100670C2/de
Publication of JPH03212891A publication Critical patent/JPH03212891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777247B2 publication Critical patent/JP2777247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead
    • G06F9/3824Operand accessing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0893Caches characterised by their organisation or structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体記憶装置に関し、特にキャッシュメモ
リが同一チップ上に集積化された半導体記憶装置に関す
る。
[従来の技術] コンピュータシステムに含まれるメインメモリは、低速
で大容量、したがって低コストのダイナミックランダム
アクセスメモリ(以下、DRAMと呼ぶ)により構成さ
れる。コンピュータシステムのコストパフォーマンスを
向上させるために、メインメモリと中央演算処理装置(
以下、CPUと呼ぶ)との間に、高速のバッファとして
小容量の高速メモリがよく設けられる。この高速のバッ
ファはキャッシュメモリと呼ばれる。このキャッシュメ
モリには、CPUが必要とする可能性の高いデータのブ
ロックがメインメモリからコピーされて記憶されている
。DRAMにおいてCPUがアクセスしようとしたアド
レスに記憶されているデータがキャッシュメモリにも存
在する状態は、キャツシュヒツトと呼ばれる。この場合
、CPUは高速のキャッシュメモリにアクセスし、必要
とするデータをキャッシュメモリから取込む。一方、D
RAMにおいてCPUがアクセスしようとしたアドレス
に記憶されているデータがキャッシュメモリに存在しな
い状態は、キャッシュミスと呼ばれる。この場合、CP
Uは低速のメインメモリにアクセスし、必要とするデー
タをメインメモリから取込むと同時に、そのデータの属
するブロックをDRAMからキャッシュメモリに転送す
る。
しかしながら、このようなキャッシュメモリシステムは
高価な高速メモリを必要とするので、コストを重視する
小型のコンピュータシステムでは使用することができな
い。そこで従来は、汎用のDRAMが有しているページ
モードまたはスタティックコラムモードを利用して、簡
易キャッシュシステムを構成していた。
第10図はページモードまたはスタティックコラムモー
ドが可能な従来のDRAM素子の基本的な構成を示すブ
ロック図である。
第10図において、メモリセルアレイ50には、複数の
ワード線および複数のビット線対が互いに交差するよう
に配置されており、それらの各交点にメモリセルが設け
られている。第10図においては、1つのワード線WL
、1つのビット線対BL、BL、およびそのワード線W
Lとビット線BLとの交点に設けられた1つのメモリセ
ルMCのみが代表的に示される。
メモリセルアレイ50内のワード線はワードドライバ5
2を介して行デコーダ53に接続されている。メモリセ
ルアレイ50内のビット線対はセンスアンプ部54およ
びI10スイッチ55を介して列デコーダ56に接続さ
れている。行アドレスバッファ57および列アドレスバ
ッファ58には、行アドレス信号RAおよび列アドレス
信号CAがマルチブレクスされたマルチプレクス信号M
PXAが与えられる。行アドレスバッファ57は行デコ
ーダ53に行アドレス信号RAを与え、列アドレスバッ
ファ58は列デコーダ56に列アドレス信号CAを与え
る。一方、I10スイッチ55には出力バッファ59お
よび入力バッファ60が接続されている。
第11A図、第11B図および第11C図にそれぞれD
RAM素子の通常の読出サイクル、ページモードサイク
ルおよびスタティックコラムモードサイクルの動作波形
図を示す。
第11A図に示す通常の続出サイクルでは、まず、行ア
ドレスバッファ57が行アドレスストローブ信号RAS
の降下エツジでマルチブレクスアドレス信号MPXAを
取込んで行アドレス信号RAとして行デコーダ53に与
える。行デコーダ53はその行アドレス信号RAに応答
して複数のワード線のうち1本を選択する。その選択さ
れたワド線はワードドライバ52により活性化される。
これにより、そのワード線に接続された複数のメモリセ
ルに記憶される情報がそれぞれ対応するビット線上に読
出され、その情報がセンスアンプ部54により検知およ
び増幅される。この時点で、1行分のメモリセルの情報
がセンスアンプ部54にラッチされている。
次に、列アドレスバッファ58がコラムアドレスストロ
ーブ信号CASの降下エツジでマルチブレクスアドレス
信号MPXAを取込んで列アドレス信号CAとして列デ
コーダ56に与える。列デコーダ56はその列アドレス
信号CAに応答してセンスアンプ部54にラッチされて
いる1行分の情報のうち1つを選択する。この選択され
た情報はI10スイッチ55および出力バッファ59を
介して出力データDoutとして外部に取出される。
この場合のアクセスタイム(RASアクセスタイム)t
RAcは、ロウアドレスストローブ信号RASの降下エ
ツジから出力データDoutが有効となるまでの時間で
ある。また、この場合のサイクルタイムtcは、素子が
アクティブ状態となっている時間とRASプリチャージ
時間tlBp との相となる。標準的な値としては、t
RAC”100nsの場合にはtc −200ns程度
となっている。
第11B図および第11C図に示すページモードサイク
ルおよびスタティックコラムモードサイクルでは、同一
行上のメモリセルが列アドレス信号CAを変化させるこ
とによりアクセスされる。
ページモードサイクルでは、コラムアドレスストローブ
信号CASの降下エツジで列アドレス信号CAがラッチ
される。スタティックコラムモードサイクルでは、スタ
ティックRAM (SRAM)のように列アドレス信号
CAの変化のみによりアクセスが行なわれる。
ページモードサイクルのCASアクセスタイムtcAc
およびスタティックコラムモードサイクルのアドレスア
クセスタイムtAAはRASアクセスタイムt、ACの
ほぼ1/2の値となり、ta^c−100nsのときは
50n s程度となる。
この場合、サイクルタイムも短くなり、ページモードサ
イクルの場合はCASプリチャージ時間t。Pの値によ
るが、スタティックコラムモードサイクルと同様、50
ns程度の値となる。
第12図はページモードまたはスタティックコラムモー
ドが可能な従来のIM×4ビット構成の4MビットDR
AM素子の基本的な構成を示す図である。
第12図において、DRAM素子20は1チツプ上に形
成されている。メモリセルアレイ1は16のアレイブロ
ック81〜B16に分割されている。第13図に示すよ
うに、サブメモリセルアレイ101がブロックBl、B
5.B9.B1Bからなり、入出力データDQ1に対応
する。同様に、サブメモリセルアレイ102が入出力デ
ータDQ2に対応し、サブメモリセルアレイ103が入
出力データDQ3に対応し、サブメモリセルアレイ10
4が入出力データDQ4に対応する。
アドレスバッファ5は、外部から与えられるアドレス信
号AO〜A9を、RASバッファ6から与えられるロウ
アドレスストローブ信号RASの降下エツジで取込み、
それを行アドレス信号RAとして行デコーダ2に与える
。行アドレス信号RAは10ビツトの行アドレス信号R
AO〜RA9からなる。また、アドレスバッファ5は、
外部から与えられるアドレス信号AO〜A9をCASバ
ッファ7から与えられるコラムアドレスストロ・−ブ信
号CASの降下エツジで取込み、それを列アドレス信号
CAとして列デコーダ3に与える。列アドレス信号CA
は10ビツトの列アドレス信号CAO〜CA9からなる
。センスコントロール回路9は、行アドレス信号RAの
うちの2ビツトの行アドレス信号RAS、RA9に応答
して16のアレイブロック81〜B16のうち4つに対
応するセンスアンプ部4を動作させる。
データ出力バッファ11は、外部から与えられるアウト
プットイネーブル信号OEに応答して、メモリセルアレ
イ1から読出された4ビツトの情報を出力データDQI
〜DQ4として外部に出力する。ライトバッファ10は
、外部から与えられるライトイネーブル信号WEに応答
して、データ人力バッファ12に書込信号Wを与える。
データ人力バッファ12は、書込信号Wに応答して、外
部から与えられる4ビツトの入力データDQI〜DQ4
をメモリセルアレイ1に入力する。
第14図は、入出力データDQ1に対応するサブメモリ
セルアレイ101の構成を詳細に示すブロック図である
。第14図に示すように、1つの入出力ビットに対応す
る1Mビットのサブメモリセルアレイ101が、それぞ
れIKX256ビツトの4つのアレイブロックB1. 
 B5.  B9.  B13に分割されている。各ア
レイブロックに、複数のセンスアンプからなるセンスア
ンプ群14、I10スイッチ17および列デコーダ19
が設けられている。2ビツトの行アドレス信号RAS。
RA9に応答して、4つのアレイブロックBl。
B5.B9,813のうち1つが選択的に駆動される。
第14図に示される構成では、センスアンプの数が増加
し、各ビット線の長さが短くなる。
これにより、メモリセルからセンスアンプに読出される
読出電圧を増加することができる。また、分割動作によ
って、消費電力を低減することが可能となる。
行アドレス信号RAS、RA9により選択されたアレイ
ブロック内において行デコーダ2により1本のワード線
(図示せず)が選択される。そのワード線に接続された
複数のメモリセル(図示せず)に記憶された情報がそれ
ぞれ対応するビット線(図示せず)を介してそれぞれ対
応するセンスアンプに与えられる。それらの情報はセン
スアンプによって検知および増幅される。
第14図の例では、各アレイブロックに対応するセンス
アンプ群14にはIK (1024)個のセンスアンプ
が含まれる。この場合、4つのアレイブロックBl、B
5.B9.B13に対応して設けられた4つのセンスア
ンプ群14のうち1つが2ビツトの行アドレス信号RA
S、RA9に応答して選択的に駆動される。センスアン
プが活性化された時点で、1行分(IKX4ビット)の
情報が、4つのセンスアンプ群14にラッチされている
。したがって、列アドレス信号CAにより列デコーダ1
9を介してセンスアンプを選択することにより、第11
B図および第11C図に示されるベージモードおよびス
タティックコラムモードが可能になる。
第15図は、第12図〜第14図のDRAM素子のベー
ジモードあるいはスタティックコラムモードを利用した
簡易キャッシュシステムの構成を示すブロック図である
。また、第16図は、第15図の簡易キャッシュシステ
ムの動作波形図である。
第15図において、メインメモリ21はIMx4ビット
構成の8個のDRAM素子20により4Mバイトに構成
されている。この場合、アドレス線は、行アドレス信号
と列アドレス信号とをマルチブレクスする前は20本(
22’ −1048576−I M)必要である。しか
し、アドレスマルチプレクサ22により行アドレス信号
RAと列アドレス信号CAとがマルチブレクスされるの
で、実際に各DRAM素子20に接続されるアドレス線
の本数は10本である。
次に、第16図の動作波形図を参照しながら第15図の
簡易キャッシュシステムの動作を説明する。
まず、CPU24が必要とするデータに対応する20ビ
ツトのアドレス信号ADをアドレスジェネレータ23が
発生する。ラッチ(タグ)25は、前のサイクルで選択
されたデータに対応する行アドレス信号を保持している
。コンパレータ26は、20ビツトのアドレス信号AD
のうち10ビツトの行アドレス信号RAと、ラッチ25
に保持されている行アドレス信号とを比較する。それら
が互いに一致すれば、現在のサイクルにおいて前のサイ
クルと同じ行がアクセスされたことになる。これをキャ
ツシュヒツトと呼ぶ。この場合、コンパレータ26はキ
ャツシュヒツト信号CHを発生する。
ステートマシン27は、キャツシュヒツト信号CHに応
答して、ロウアドレスストローブ信号RASを低レベル
に保ったままコラムアドレスストローブ信号CASをト
グルするベージモード制御を行なう。このとき、アドレ
スマルチプレクサ22が、各DRAM素子20に列アド
レス信号CAを与える(第16図参照)。それにより、
各DRAM素子20のセンスアンプ部にラッチされたデ
ータ群より、列アドレス信号CAに対応するデータが取
出される。このように、キャツシュヒツト時には、各D
RAM素子20からアクセスタイムtCACで高速に出
力データが得られる。
一方、アドレスジェネレータ23から発生された行アド
レス信号RAとラッチ25が保持していた行アドレス信
号とが不一致のときには、現在のサイクルにおいて前の
サイクルとは異なる行がアクセスされたことになる。こ
れをキャッシュミスと呼ぶ。
この場合、コンパレータ26はキャツシュヒツト信号C
Hを発生しない。ステートマシン27は通常の読出サイ
クルのRAS/CAS制御を行ない、アドレスマルチプ
レクサ22は行アドレス信号RAおよび列アドレス信号
CAを順に各DRAM素子20に与える(第16図参照
)。このように、キャッシュミス時には、ロウアドレス
ストローブ信号RASによるプリチャージから始まる通
常の読出サイクルが開始され、アクセスタイムt、AC
で低速に出力データが得られる。そのため、ステートマ
シン27はウェイト信号Waitを発生し、CPU24
を待機状態に設定する。キャッシュミス時には、ラッチ
25に新しい行アドレス信号RAが保持される。
[発明が解決しようとする課題] 第15図の簡易キャッシュシステムにおいては、各DR
AM素子20内の各アレイブロックの1行分(IMX4
ビットDRAM素子の場合は1024ビツト)のデータ
が1つのデータブロックとしてセンスアンプ群にラッチ
される。そのため、1つのデータブロックのサイズが不
必要に大きく、ラッチ(タグ)25に保持されるデータ
ブロックの数(エントリ数)が不足する。たとえば、第
15図の簡易キャッシュシステムではエントリ数は1エ
ントリとなる。したがって、キャツシュヒツトが起こる
割合(キャツシュヒツト率)が低いという問題がある。
この発明の目的は、適当な大きさのデータブロツクを有
し、かつエントリ数が増加されることにより、キャツシ
ュヒツト率が向上され、コストパフォーマンスが高い簡
易キャッシュシステムを構成することが可能なキャッシ
ュメモリ内蔵半導体記憶装置を得ることである。
この発明の他の目的は、キャッシュメモリ内蔵半導体記
憶装置の動作マージンを拡大し、消費電力が低減された
簡易キャッシュシステムを実現することである。
[課題を解決するための手段] 第1の発明にかかるキャッシュメモリ内蔵半導体記憶装
置は、通常のアクセスを行なう第1の動作モードおよび
高速のアクセスを行なう第2の動作モードが可能なキャ
ッシュメモリ内蔵半導体記憶装置であって、メモリセル
アレイ、信号受信手段、第1の選択手段、第2の選択手
段、複数のセンスアンプ手段、および第3の選択手段を
備える。
メモリセルアレイは、複数行および複数列に配列された
複数のメモリセルを含み、複数のブロックに分割されて
いる。信号受信手段は、第1の動作モード時には、外部
から与えられる行アドレス信号および列アドレス信号を
時分割にまたは同時に受け、第2の動作モード時には外
部から与えられるブロック選択信号および列アドレス信
号を同時に受ける。第1の選択手段は、第1の動作モー
ド時に行アドレス信号の一部に応答して複数のブロック
のいずれかを選択し、第2の動作モード時にブロック選
択信号に応答して複数のブロックのいずれかを選択する
。第2の選択手段は、行アドレス信号の残りに応答して
、その選択されたブロック内のいずれかの行を選択する
。複数のセンスアンプ手段は、各ブロック内の複数列に
対応して設けられ、その選択された行から読出された情
報を増幅および保持する。第3の選択手段は、第1およ
び第2の動作モード時に、列アドレス信号に応答して、
その選択されたブロック内の複数のセンスアンプ手段の
いずれかを選択する。第2の動作モード時には、第1の
選択手段および第3の選択手段が同時に動作するように
制御が行なわれる。
第2の発明にかかるキャッシュメモリ内蔵半導体記憶装
置は、通常のアクセスを行なう第1の動作モードおよび
高速のアクセスを行なう第2の動作モードが可能なキャ
ッシュメモリ内蔵半導体記憶装置であって、メモリセル
アレイ、信号受信手段、第1の選択手段、第2の選択手
段、複数のセンスアンプ手段、複数の情報保持手段、第
3の選択手段、情報転送手段、および第4の選択手段を
備える。
メモリセルアレイは、複数行および複数列に配列された
複数のメモリセルを含み、複数のブロックに分割されて
いる。各ブロックは、各々が複数列を含む複数のサブブ
ロックに分割されている。
信号受信手段は、第1の動作モード時には、外部から与
えられる行アドレス信号および列アドレス信号を時分割
にまたは同時に受け、第2の動作モト時には、外部から
与えられるブロック選択信号および列アドレス信号を同
時に受ける。第1の選択手段は、第1の動作モード時に
、行アドレス信号の一部に応答して複数のブロックのい
ずれかを選択し、第2の動作モード時に、ブロック選択
信号に応答して複数のブロックのいずれかを選択する。
第2の選択手段は、行アドレス信号の残りに応答して、
その選択されたブロック内のいずれかの行を選択する。
複数のセンスアンプ手段は、各ブロック内の複数列に対
応して設けられ、その選択された行から読出された情報
を増幅および保持する。複数の情報保持手段は、各ブロ
ック内の複数列に対応して設けられ、情報を保持する。
第3の選択手段は、第1の動作モード時に、列アドレス
信号の一部に応答してその選択されたブロック内の複数
のサブブロックのうちいずれかを選択する。情報転送手
段は、第1の動作モード時に、その選択されたサブブロ
ック内において、第1の選択手段により選択された行と
、対応する情報保持手段との間で、情報の転送を行なう
。第4の選択手段は、第1の動作モード時に、列アドレ
ス信号に応答して、その選択されたブロック内の複数の
センスアンプ手段のいずれかを選択し、第2の動作モー
ド時に、列アドレス信号に応答して、その選択されたブ
ロツクに対応する複数の情報保持手段のいずれかを選択
する。
第2の動作モード時には、第1の選択手段および第4の
選択手段が同時に動作するように制御が行なわれる。
[作用〕 第1の発明にかかる半導体記憶装置においては、第1の
動作モード時に、第1の選択手段により1つのブロック
が選択され、第2の選択手段によりそのブロック内の1
行が選択される。その選択された1行から読出される情
報が、そのブロックに対応する複数のセンスアンプ手段
により増幅および保持される。第3の選択手段によりそ
のブロック内の複数のセンスアンプ手段に保持される情
報のいずれかが選択される。これにより、通常のアクセ
スタイムでアクセスが行なわれる。
第2の動作モード時には、第1の選択手段により1つの
ブロックが選択され、第3の選択手段によりそのブロッ
クに対応する複数のセンスアンプ手段に保持された情報
のいずれかが選択される。
これにより、通常のアクセスタイムよりも短いアクセス
タイムでアクセスが行なわれる。
特に、この半導体記憶装置においては、第2の動作モー
ド時に、第1の選択手段および第3の選択手段が同時に
動作するので、アクセスタイムの短縮化が図られる。
第1の発明にかかる半導体記憶装置を用いてキャッシュ
システムを構成すると、分割されたブロックの数がエン
トリ数となり、各ブロックに対応する複数のセンスアン
プ手段の数が各データブロックのサイズとなる。
第2の発明にかかる半導体記憶装置においては、第1の
動作モード時に、第1の選択手段により1つのブロック
が選択され、第2の選択手段によりそのブロック内の1
行が選択される。その選択された1行から読出される情
報が、そのブロックに対応する複数のセンスアンプ手段
により増幅および保持される。第4の選択手段によりそ
のブロックに対応する複数のセンスアンプ手段に保持さ
れる情報のいずれかが選択される。これにより、通常の
アクセスタイムでアクセスが行なわれる。また、第3の
選択手段によりそのブロック内の1つのサブブロックが
選択され、情報転送手段によりそのサブブロック内にお
いて選択された行と、対応する情報保持手段との間で情
報の転送が行なわれる。
第2の動作モード時には、第1の選択手段により1つの
ブロックが選択され、第4の選択手段によりそのブロッ
クに対応する複数の情報保持手段に保持された情報のい
ずれかが選択される。これにより、通常のアクセスタイ
ムよりも短いアクセスタイムでアクセスが行なわれる。
特に、この半導体記憶装置においては、第2の動作モー
ド時に、第1の選択手段および第4の選択手段が同時に
動作するので、アクセスタイムの短縮化が図られる。
第2の発明にかかる半導体記憶装置を用いてキャッシュ
システムを構成すると、サブブロックの数がエントリ数
となり、各サブブロックに対応する複数の情報保持手段
の数がデータブロックのサイズとなる。
[実施例コ 第1図は、この発明の一実施例によるIM×4ビット構
成のDRAM素子の構成を示すブロック図である。
第1図において、DRAM素子20aは、第12図のD
RAM素子20と同様に、IM×4ビット構成のメモリ
セルアレイ1を含む。メモリセルアレイ1は、IKX2
56ビツトの16のアレイブロック81〜B16に分割
されている。また、メモリセルアレイ1は、第13図に
示すように、4ビツトの入出力データDQI〜DQ4に
対応して4つのサブメモリセルアレイ101〜104か
らなる。
第1図のDRAM素子20aが第12図のDRAM素子
20と異なるのは次の点である。まず、外部から与えら
れるブロックアドレス信号BO。
B1を受けるブロックアドレスバッファ8および外部か
ら与えられるキャツシュヒツト信号CHを受けるキャツ
シュヒツトバッファ13が設けられている。また、キャ
ツシュヒツトバッファ13から出力されるキャツシュヒ
ツト信号CHおよびライトバッファ10から出力される
書込信号Wに応答してデータ転送信号DTを出力するゲ
ート回路G1が設けられている。さらに、メモリセルア
レイ1のアレイブロック間に設けられた領域31゜41
の構成が、後述するように、第12図のDRAM素子2
0aの対応する部分の構成とは異なる。
第1図のDRAM素子20aにおいては、アドレスバッ
ファ5がマルチブレクスされたアドレス信号AO〜A9
を受けるので、通常のアクセス時には、行アドレス信号
RAおよび列アドレス信号CAが時分割に供給される。
なお、行アドレス信号RAは10ビツトの行アドレス信
号RAO〜RA9からなり、列アドレス信号CAは10
ビツトの列アドレス信号CAO〜CA9からなる。
そのため、各サブメモリセルアレイ101〜104に含
まれる4つのアレイブロックのいずれかを選択するため
の行アドレス信号RAS、RA9と各アレイブロック内
の1列を選択するための列アドレス信号CAO〜CA9
とは同時には供給されない。この実施例では、キャツシ
ュヒツト時に、行アドレス信号RAS、RA9に対応す
るブロックアドレス信号BO,Blが、列アドレス信号
CAO〜CA9と同時に供給される。すなわち、キャツ
シュヒツト時には、アレイブロックの選択とそのアレイ
ブロック内の列の選択とが同時に行なわれる。
第2図は、第1図に示されるメモリセルアレイ1のうち
入出力データDQIに対応する1つのサブメモリセルア
レイ101の構成を示すブロック図である。
このサブメモリセルアレイ101は、行アドレス信号R
AS、RA9により選択される4分の1のみが駆動され
る分割動作方式のメモリセルアレイである。
サブメモリセルアレイ101は、第14図のサブメモリ
セルアレイ101と同様に、IKX256ビツトの4つ
のアレイブロックBl、  B5. B9、B13から
なる。各アレイブロックは、各々が32列からなる32
個のサブブロックに分割されている。すなわち、サブメ
モリセルアレイ101は、128個のサブブロックに分
割されている。
各アレイブロックに対応して、センスアンプ群14、ト
ランスファゲート15、キャッシュレジスタ16、I1
0スイッチ17、ブロックデコーダ18および列デコー
ダ19が設けられている。
キャッシュミス時には、行アドレス信号RAS。
RA9に応答して4つのアレイブロックのうちいずれか
1つが選択され、それに対応するセンスアンプ群14お
よび列デコーダ19が活性化される。
同時に、データ転送信号DTに応答して、選択されたア
レイブロックに対応するブロックデコーダ18が活性化
される。
キャッシュミス時には、ブロックアドレス信号BO,B
lに応答して1つの列デコーダ19が活性化される。こ
の場合、列アドレス信号CAO〜CA9と同時にブロッ
クアドレス信号BO,Blが与えられるので、4つのキ
ャッシュレジスタ16に保持された4096ビツトの情
報のうち1ビツトの情報が選択されて高速に出力される
第3図に、第2図の主要部の構成が詳細に示される。セ
ンスアンプ群14は、IK (1024)個のセンスア
ンプ14aからなり、対応するアレイブロック内の1行
から読出された情報を増幅および保持する。
第3図に示すように、メモリセルアレイ1内には、複数
のビット線対BL、BLと複数のワード線WLとが互い
に交差するように配置されており、それらの各交点にメ
モリセルMCが設けられている。各トランスファゲート
15は、ビット対BL。
BLにそれぞれ接続された1024組のトランスファゲ
ートトランジスタ15aからなる。各キャッシュレジス
タ16は、それぞれトランスファゲートトランジスタ1
5aに接続された1024個のレジスタ16aからなる
。各110スイツチ17は、それぞれレジスタ16aに
接続された1024組のI10スイッチトランジスタ1
7aおよびI10線対17bからなる。
第2図の各ブロックデコーダ18は、列アドレス信号C
A5〜CA9に応答して、対応するアレイブロック内の
32のサブブロックのうち1つを選択し、対応するトラ
ンスファゲートトランジスタ15gをオンにする。それ
により、アレイブロック内の選択されたサブブロックか
ら読出された32ビツトの情報がトランスファゲート1
5を介してキャッシュレジスタ16に転送される。
また、各列デコーダ19は、列アドレス信号CAO−C
A4に応答して、選択されたサブブロック内の32列の
うち1列を選択し、対応するI10スイッチトランジス
タ17aをオンにする。それにより、アレイブロック内
の選択された1列から読出された情報がI10線対17
b上に読出される。
第4図は、第3図のDRAM素子20aを用いた簡易キ
ャッシュシステムの構成を示すブロック図である。また
、第5図は第4図の簡易キャッシュシステムの動作波形
図である。
第4図において、メインメモリ21aはIM×4ビット
構成の8個のDRAM素子20aにより4Mバイトに構
成されている。第4図の簡易キャッシュシステムが第1
5図の簡易キャッシュシステムと異なるのは次の点であ
る。まず、コンパレータ26から出力されるキャツシュ
ヒツト信号CHが各DRAM素子20aにも与えられて
いる。
また、アドレスマルチプレクサ22から各DRAM素子
20aに、10本のアドレス線の他にブロックアドレス
信号BO,Blを与えるための2本の信号線が接続され
ている。
次に、第5図の動作波形図を参照しながら第4図の簡易
キャッシュシステムの動作を説明する。
ラッチ(タグ)25には、各サブメモリセルアレイごと
に、10ビツトのアドレス信号RAO〜RA9および5
ビツトの列アドレス信号CA5〜CA9からなる128
組のキャッシュ用アドレスセットが保持されている。こ
のキャッシュ用アドレスセットとしては、たとえば前の
サイクルで選択されたアドレスの組やよく使われるアド
レスの組などが選ばれる。各アドレスセットにより、1
つのサブブロック内の1行の情報が選択される。
このようにして選択される32ビツトの情報が1つのデ
ータブロックとなる。したがって、この簡易キャッシュ
システムでは、各データブロックのサイズは32ビツト
であり、エントリ数は128である。
一方、各DRAM素子2Oa内のキャッシュレジスタ1
6(第2図)には、ラッチ25に保持された128組の
データセットに対応する128個のデータブロックが保
持されている。
まず、CPU24が必要とするデータに対応する20ビ
ツトのアドレス信号ADを発生する。コンパレータ26
は、20ビツトのアドレス信号ADのうち10ビツトの
行アドレス信号RAO〜RA9および5ビツトの列アド
レス信号CA5〜CA9を、ラッチ25に保持された1
28組のキャッシュ用アドレスセットと比較する。行ア
ドレス信号RAO〜RA9および列アドレス信号CA5
〜CA9がキャッシュ用アドレスセットのいずれかと一
致すれば、コンパレータ26はキャツシュヒツト信号C
Hを発生する。ステートマシン27は、キャツシュヒツ
ト信号CHに応答して、ロウアドレスストローブ信号R
ASを高レベルに保ったままコラムアドレスストローブ
信号CASを低レベルに立下げ、アドレスマルチプレク
サ22は、各DRAM素子20aに10ビツトの列アド
レス信号CAO〜CA9とともに、列アドレス信号RA
S、RA9に対応する2ビツトのブロックアドレス信号
BO,Blを同時に供給する。
このとき、各DRAM素子20aでは、キャツシュヒツ
ト信号CHにより、各ブロックデコーダ18(第2図)
は活性化されない。したがって、各アレイブロックと各
キャッシュレジスタ16とは互いに絶縁された状態を保
つ。そして、列アドレス信号CAO−CA9およびブロ
ックアドレス信号BO,Blに基づいてキャッシュレジ
スタ16内の1ビツトの情報がI10スイッチトランジ
スタ1.7a、I10線対17b(第3図)、およびデ
ータ出力バッファ11(第1図)を介して外部に出力さ
れる。
このように、ヒツトリード時には、各DRAM素子20
gのキャッシュレジスタ16からベージモードのように
アクセスタイムtCACで高速に4ビツトの出力データ
DQ1〜DQ4が得られる。
一方、アドレスジェネレータ23から発生された行アド
レス信号RAO〜RA9および列アドレス信号CA5〜
CA9がラッチ25に保持された128組のアドレスセ
ットのいずれとも一致しないときには、コンパレータ2
6はキャツシュヒツト信号CHを発生しない。この場合
、ステートマシン27は通常の読出サイクルのRAS/
CAS制御を行ない、アドレスマルチプレクサ22は行
アドレス信号RAO〜RA9および列アドレス信号CA
O〜CA9を順にマルチブレクスアドレス信号MPXA
として各DRAM素子20aに与える。
このように、キャッシュミス時には、アクセスタイムt
、^Cで低速に4ビツトの出力データDQ1〜DQ4が
得られるので、ステートマシン27はウェイト信号Wa
itを発生し、CPU24を待機状態にする。
この場合には、ブロックデコーダ18によりトランスフ
ァゲート15が制御され、アクセスされた情報を含む3
2ビツトのデータブロックがアレイブロックからトラン
スファゲート15を介してキャッシュレジスタ16に一
括に転送される。
(第3図参照)。このとき、第4図に示されるラッチ2
5には、そのデータブロックに対応する行アドレス信号
RAO〜RA9および列アドレス信号CA5〜CA9か
らなるキャッシュ用アドレスセットが格納される。
読出動作においてキャツシュヒツトが起こった場合をヒ
ツトリードと呼び、読出動作においてキャッシュミスが
起こった場合をミスリードと呼ぶ。
書込動作においてキャツシュヒツトが起こった場合をヒ
ツトライトと呼び、書込動作においてキャッシュミスが
起こった場合をミスライトと呼ぶ。
なお、第5図に示すように、ヒツトライト時およびミス
ライト時には、ミスリード時とほぼ同様の動作が行なわ
れる。
第6図は、この発明の第2の実施例によるIM×4ビッ
ト構成のDRAM素子の構成を示すブロック図である。
第6図において、DRAM素子20bは、IM×4ビッ
トのメモリセルアレイ1を含む。メモリセルアレイ1の
構成は、第12図〜第14図に示されるメモリセルアレ
イ1の構成と同様である。
したがって、第6図のDRAM素子20bにおいては、
第2図に示されるようなトランスファゲート15、キャ
ッシュレジスタ16およびブロックデコーダ18は存在
しない。また、第6図のDRAM素子20bには、第1
図のDRAM素子20aと同様に、外部から与えられる
ブロックアドレス信号BO,Blを受けるブロックアド
レスバッファ8が設けられている。しかし、第6図のD
RAM素子20bには、第1図のDRAM素子20aの
ように外部から与えられるキャツシュヒツト信号CHを
受けるキャツシュヒツトバッファ13は設けられていな
い。
第6図のDRAM素子20bにおいては、センスアンプ
部4のリセットをロウアドレスストローブ信号RASが
低レベルになって読出または書込サイクルがスタートす
ると同時に行なう方式を前提としている。すなわち、セ
ンスアンプ部4のリセットをワード線が選択的に駆動さ
れる直前に行なう方式を前提としている。したがって、
センスアンプ部4には常に前のサイクルで選択された行
の情報が格納されている。
第7図は、第6図のDRAM素子20bを用いた簡易キ
ャッシュシステムの構成を示すブロック図である。
第7図において、メインメモリ21bは、IM×4ビッ
ト構成の8個のDRAM素子20bにより4Mバイトに
構成されている。第7図の簡易キャッシュシステムが第
4図の簡易キャッシュシステムと異なるのは、コンパレ
ータ26から出力されるキャツシュヒツト信号CHが各
DRAM素子20bには与えられていない点である。
次に、第7図の簡易キャッシュシステムの動作の概要を
説明する。ラッチ25には、各サブメモリセルアレイご
とに8ビツトの行アドレス信号RAr+〜RA7および
2ビツトの行アドレス信号RA8.RA9からなる4組
のキャッシュ用アドレスセットが保持されている。一方
、各DRAM素子2Ob内の各センスアンプ群にはラッ
チ25に保持される行アドレス信号RAO〜RA7によ
り選択される1行(1024ビツト)の情報が保持され
ている。各センスアンプ群に保持されている情報は、対
応するアレイブロックにおいて最も新しいサイクルで選
択された行の情報である。したがって、第7図の簡易キ
ャッシュシステムでは、各データブロックのサイズは1
024ビツトであり、エントリ数は4である。
まず、CPU24が必要とするデータのアドレスを、ア
ドレスジェネレータ23が発生する。コンパレータ26
は、20ビツトのアドレス信号ADのうち10ビツトの
行アドレス信号RAO〜RA9を、ラッチ25に保持さ
れた4組の′キャッシュ用アドレスセットと比較する。
行アドレス信号RAO〜RA9が4組のキャッシュ用ア
ドレスセットのいずれかと一致すれば、コンパレータ2
6はキャツシュヒツト信号CHを発生する。
ステートマシン27は、キャツシュヒツト信号CHに応
答して、ロウアドレスストローブ信号RASを低レベル
に保ったままコラムアドレスストローブ信号CASをト
グルするベージモード制御を行ない、アドレスマルチプ
レクサ22は各DRAM素子20bに列アドレス信号C
AO〜CA9およびブロックアドレス信号BO,Blを
同時に供給する。それにより、各DRAM素子20bで
は、列アドレス信号CAO〜CA9およびブロックアド
レス信号BO,Blに基づいてセンスアンプ群に保持さ
れた情報のうち1ビツトの情報がI10スイッチ、I1
0バスおよび出力バッファを介して外部に出力される。
ここで、第7図の簡易キャッシュシステムか第15図の
簡易キャッシュシステムと異なるのは、次の点である。
第15図の簡易キャッシュシステムでは、直前に選択さ
れた1行に対応する行アドレス信号RAO〜RA7のみ
がラッチ25に保持されるのに対して、第7図の簡易キ
ャッシュシステムでは、行アドレス信号RAO〜RA7
の組tどけでなく、分割されたアレイブロックの数と等
しい数の行アドレス信号RAS、RA9の組が保持され
ている。
したがって、第15図の簡易キャッシュシステムでは、
エントリ数が1であったが、第7図の簡易キャッシュシ
ステムでは、分割されたアレイブロックの数に相当する
数のエントリを設けることが可能になる。そのため、キ
ャツシュヒツト率が向上する。
第8図は、この発明の第3の実施例によるIM×4ビッ
ト構成のDRAM素子の構成を示すブロック図である。
第8図において、DRAM素子20cは、第6図のDR
AM素子20bにおけるメモリセルアレイ1と同様のメ
モリセルアレイ1を含む。第8図のDRAM素子20c
には、行アドレス信号RAO〜RA9および列アドレス
信号CAO〜CA9がマルチブレクスされずに、同時に
与えられる。
そのため、DRAM素子20cには、行アドレス信号R
AO〜RA7を受ける行アドレスバッファ5a、行アド
レス信号RAS、RA9を受ける行アドレスバッファ5
b、および列アドレス信号CAO〜CA9を受ける列ア
ドレスバッファ5cが設けられている。
すなわち、第8図のDRAM素子20cには、行アドレ
ス信号RAO−RA9および列アドレス信号CAO〜C
A9を同時に入力するために、20個のアドレス入力端
子が設けられている。
DRAM素子20cには、第6図のDRAM素子20b
におけるブロックアドレスバッファ8は設けられていな
い。
このDRAM素子20cでは、キャツシュヒツト時に、
列アドレス信号CAO〜CA9と同時に行アドレス信号
RAS、RA9が与えられる。
方、マルチプレクスされない行アドレス信号および列ア
ドレス信号を受ける従来のDRAM素子は、列アドレス
信号が有効な時間帯には、行アドレス信号RAS、RA
9を含めたすべての行アドレス信号が無効(チップ内部
に取込まれない)となるように構成されている。
第9図は、第8図のDRAM素子20cの動作波形図で
ある。DRAM素子20cには、マルチプレクスされな
い行アドレス信号RAO〜RA9および列アドレス信号
CAO〜CA9が入力される。ヒツトリード時には、列
アドレス信号CAO〜CA9に加えて分割動作に関する
列アドレス信号RAS、RA9が有効となりチップ内部
に取込まれる。これにより、キャッシュメモリとして働
くセンスアンプのアクセスが行なわれる。ミスリード、
ヒツトライトおよびミスライト時には、マルチブレクス
されたアドレス信号を受けるDRAM素子と同様に、行
アドレス信号RAO−RA9および列アドレス信号CA
O〜CA9がチップ内部に取込まれる。
第8図のDRAM素子20cでは、第6図のDRAM素
子20bと同様に、ブロックサイズが1024ビツトで
あり、エントリ数が4となる。
なお、第8図の実施例では、第6図の実施例をマルチプ
レクスされていない行アドレス信号および列アドレス信
号を受けるDRAM素子に適用した場合を説明したが、
第1図の実施例をマルチブレクスされていないアドレス
信号を受けるDRAM素子に適用することも可能である
〔発明の効果] 以上のように、第1の発明によると、部分分割動作を行
なう複数のブロックの数がエントリ数となり、各ブロッ
クに対応するセンスアンプ手段の数がデータブロックの
サイズとなる。また、第2の発明によると、サブブロッ
クの数がエントリ数となり、各サブブロックに対応する
情報保持手段の数がデータブロックのサイズとなる。そ
のため、データブロックのサイズが適当な大きさとなり
、エントリ数が増加される。したがって、キャツシュヒ
ツト率が向上され、コストパフォーマンスの高い簡易キ
ャッシュシステムを構成することが可能となる。
また、第1の発明によると、キャツシュヒツト時に、第
1の選択手段および第3の選択手段が同時に動作する。
また、第2の発明によると、キャツシュヒツト時に、第
1の選択手段および第4の選択手段が同時に動作する。
したがって、キャツシュヒツト時のアクセスタイムが短
縮化される。
さらに、メモリセルからの読出電圧を増加しかつ消費電
力を低減することができる分割動作方式のメモリセルア
レイを採用しているので、動作マージンが広く、かつ消
費電力が少ない簡易キャッシュシステムを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例によるDRAM素子の
構成を示すブロック図である。第2図は第1図のDRA
M素子の1つのサブメモリセルアレイの構成を詳細に示
すブロック図である。第3図は第1図のDRAM素子の
主要部の構成をさらに詳細に示すブロック図である。第
4図は第1図のDRAM素子を用いた簡易キャッシュシ
ステムの構成を示すブロック図である。第5図は第4図
の簡易キャッシュシステムの動作を説明するための波形
図である。第6図はこの発明の第2の実施例によるDR
AM素子の構成を示すブロック図である。第7図は第6
図のDRAM素子を用いた簡易キャッシュシステムの構
成を示す図である。第8図はこの発明の第3の実施例に
よるDRAM素子の構成を示すブロック図である。第9
図は第8図のDRAM素子の動作を説明するための波形
図である。第10図は従来のDRAM素子の構成の一例
を示すブロック図である。第11A図はDRAM素子の
通常の読出サイクルを説明するための波形図である。第
11B図はDRAM素子のベージモードサイクルを説明
するための波形図である。 第11C図はDRAM素子のスタティックコラムモード
サイクルを説明するための波形図である。 第12図はIM×4ビット構成の従来のDRAM素子の
構成を示すブロック図である。第13図は第12図のD
RAM素子のメモリセルアレイの構成を示すブロック図
である。第14図は第12図のDRAM素子の1つのサ
ブメモリセルアレイの構成を詳細に示すブロック図であ
る。第15図は第12図のDRAM素子を用いた簡易キ
ャッシュシステムの構成を示すブロック図である。第1
6図は第15図の簡易キャッシュシステムの動作を説明
するための波形図である。 図において、20a、20b、20cはDRAM素子、
1はメモリセルアレイ、2は行デコーダ、3は列デコー
ダ部、4はセンスアンプ部、5はアドレスバッファ、5
a、5bは行アドレスバッファ、5cは列アドレスバッ
ファ、8はブロックアドレスバッファ、9はセンスコン
トロール回路、14はセンスアンプ群、15はトランス
ファゲート、〕6はキャッシュレジスタ、17はI10
スイッチ、18はブロックデコーダ、19は列デコダ、
101〜104はサブメモリセルアレイ、B1−B16
はアレイブロックである。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常のアクセスを行なう第1の動作モードおよび
    高速のアクセスを行なう第2の動作モードが可能なキャ
    ッシュメモリ内蔵半導体記憶装置であって、 複数行および複数列に配列された複数のメモリセルを含
    むメモリセルアレイを含み、 前記メモリセルアレイは複数のブロックに分割されてお
    り、 前記第1の動作モード時には外部から与えられる行アド
    レス信号および列アドレス信号を時分割にまたは同時に
    受け、前記第2の動作モード時には外部から与えられる
    ブロック選択信号および列アドレス信号を同時に受ける
    信号受信手段、前記第1の動作モード時に前記行アドレ
    ス信号の一部に応答して前記複数のブロックのいずれか
    を選択し、前記第2の動作モード時に前記ブロック選択
    信号に応答して前記複数のブロックのいずれかを選択す
    る第1の選択手段、 前記第1の動作モード時に前記行アドレス信号の残りに
    応答して前記選択されたブロック内のいずれかの行を選
    択する第2の選択手段、 前記各ブロック内の前記複数列に対応して設けられ、前
    記選択された行から読出された情報を増幅および保持す
    る複数のセンスアンプ手段、および 前記第1および第2の動作モード時に前記列アドレス信
    号に応答して、前記選択されたブロック内の複数のセン
    スアンプ手段のいずれかを選択する第3の選択手段をさ
    らに備え、 前記第2の動作モード時には、前記第1の選択手段およ
    び前記第3の選択手段が同時に動作するように制御が行
    なわれる、キャッシュメモリ内蔵半導体記憶装置。
  2. (2)通常のアクセスを行なう第1の動作モードおよび
    高速のアクセスを行なう第2の動作モードが可能なキャ
    ッシュメモリ内蔵半導体記憶装置であって、 複数行および複数列に配列された複数のメモリセルを含
    むメモリセルアレイを備え、 前記メモリセルアレイは複数のブロックに分割されてお
    り、前記各ブロックはそれぞれ複数列を含む複数のサブ
    ブロックに分割されており、前記第1の動作モード時に
    は外部から与えられる行アドレス信号および列アドレス
    信号を時分割にまたは同時に受け、前記第2の動作モー
    ド時には外部から与えられるブロック選択信号および列
    アドレス信号を同時に受ける信号受信手段、前記第1の
    動作モード時に前記行アドレス信号の一部に応答して前
    記複数のブロックのいずれかを選択し、前記第2の動作
    モード時に前記ブロック選択信号に応答して前記複数の
    ブロックのいずれかを選択する第1の選択手段、 前記第1の動作モード時に前記行アドレス信号の残りに
    応答して前記選択されたブロック内のいずれかの行を選
    択する第2の選択手段、 前記各ブロック内の前記複数列に対応して設けられ、前
    記選択された行から読出された情報を増幅および保持す
    る複数のセンスアンプ手段、前記各ブロック内の前記複
    数列に対応して設けられ、情報を保持するための複数の
    情報保持手段、前記第1の動作モード時に前記列アドレ
    ス信号の一部に応答して前記選択されたブロック内の前
    記複数のサブブロックのいずれかを選択する第3の選択
    手段、 前記第1の動作モード時に、前記選択されたサブブロッ
    ク内において前記第1の選択手段により選択された行と
    対応する情報保持手段との間で、情報の転送を行なう情
    報転送手段、および 前記第1の動作モード時に前記列アドレス信号に応答し
    て前記選択されたブロック内の複数のセンスアンプ手段
    のいずれかを選択し、前記第2の動作モード時に前記列
    アドレス信号に応答して前記選択されたブロックに対応
    する複数の情報保持手段のいずれかを選択する第4の選
    択手段をさらに備え、 前記第2の動作モード時には、前記第1の選択手段およ
    び前記第4の選択手段が同時に動作するように制御が行
    なわれる、キャッシュメモリ内蔵半導体記憶装置。
JP759890A 1990-01-16 1990-01-16 半導体記憶装置およびキャッシュシステム Expired - Fee Related JP2777247B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP759890A JP2777247B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 半導体記憶装置およびキャッシュシステム
US07/637,872 US5226139A (en) 1990-01-16 1991-01-08 Semiconductor memory device with a built-in cache memory and operating method thereof
DE4100670A DE4100670C2 (de) 1990-01-16 1991-01-11 Halbleiterspeichervorrichtung mit eingebautem Cache-Speicher und Verfahren zum Betreiben einer solchen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP759890A JP2777247B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 半導体記憶装置およびキャッシュシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03212891A true JPH03212891A (ja) 1991-09-18
JP2777247B2 JP2777247B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=11670242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP759890A Expired - Fee Related JP2777247B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 半導体記憶装置およびキャッシュシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5226139A (ja)
JP (1) JP2777247B2 (ja)
DE (1) DE4100670C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182452A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp 高速ダイナミックランダムアクセスメモリ装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69324508T2 (de) * 1992-01-22 1999-12-23 Enhanced Memory Systems Inc DRAM mit integrierten Registern
JPH05274879A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Nec Corp 半導体装置
JPH0628846A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5666521A (en) * 1992-12-07 1997-09-09 Intel Corporation Method and apparatus for performing bit block transfers in a computer system
US5835934A (en) * 1993-10-12 1998-11-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus of low power cache operation with a tag hit enablement
US5742544A (en) * 1994-04-11 1998-04-21 Mosaid Technologies Incorporated Wide databus architecture
US5566318A (en) * 1994-08-02 1996-10-15 Ramtron International Corporation Circuit with a single address register that augments a memory controller by enabling cache reads and page-mode writes
EP0698884A1 (en) * 1994-08-24 1996-02-28 Advanced Micro Devices, Inc. Memory array for microprocessor cache
US5666494A (en) * 1995-03-31 1997-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Queue management mechanism which allows entries to be processed in any order
TW388982B (en) * 1995-03-31 2000-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Memory controller which executes read and write commands out of order
US5638534A (en) * 1995-03-31 1997-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory controller which executes read and write commands out of order
JPH0916470A (ja) 1995-07-03 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5983313A (en) * 1996-04-10 1999-11-09 Ramtron International Corporation EDRAM having a dynamically-sized cache memory and associated method
US6167486A (en) 1996-11-18 2000-12-26 Nec Electronics, Inc. Parallel access virtual channel memory system with cacheable channels
US5835932A (en) * 1997-03-13 1998-11-10 Silicon Aquarius, Inc. Methods and systems for maintaining data locality in a multiple memory bank system having DRAM with integral SRAM
US5923610A (en) * 1997-10-24 1999-07-13 Advanced Array Corp. Timing scheme for memory arrays
DE19751737A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-27 Siemens Ag Speicherbaustein mit Latchbaugruppe
US6661421B1 (en) 1998-05-21 2003-12-09 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. Methods for operation of semiconductor memory
US6504550B1 (en) 1998-05-21 2003-01-07 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. System for graphics processing employing semiconductor device
US6535218B1 (en) 1998-05-21 2003-03-18 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. Frame buffer memory for graphic processing
US6559851B1 (en) 1998-05-21 2003-05-06 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. Methods for semiconductor systems for graphics processing
US5963481A (en) * 1998-06-30 1999-10-05 Enhanced Memory Systems, Inc. Embedded enhanced DRAM, and associated method
FI982374A (fi) * 1998-11-02 2000-06-21 Nokia Mobile Phones Ltd Muistiliityntä
US6330636B1 (en) 1999-01-29 2001-12-11 Enhanced Memory Systems, Inc. Double data rate synchronous dynamic random access memory device incorporating a static RAM cache per memory bank
US6708254B2 (en) 1999-11-10 2004-03-16 Nec Electronics America, Inc. Parallel access virtual channel memory system
US6892279B2 (en) * 2000-11-30 2005-05-10 Mosaid Technologies Incorporated Method and apparatus for accelerating retrieval of data from a memory system with cache by reducing latency
US6587920B2 (en) * 2000-11-30 2003-07-01 Mosaid Technologies Incorporated Method and apparatus for reducing latency in a memory system
US7945935B2 (en) 2001-06-20 2011-05-17 Dale Stonedahl System and method for selecting, capturing, and distributing customized event recordings
DE602006003955D1 (de) * 2005-08-25 2009-01-15 Ingersoll Machine Tools Inc Automatische Spleissvorrichtung und Verfahren zum automatischen Spleissen für eine Faserauflegemaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138693A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330852A (en) * 1979-11-23 1982-05-18 Texas Instruments Incorporated Semiconductor read/write memory array having serial access
US4577293A (en) * 1984-06-01 1986-03-18 International Business Machines Corporation Distributed, on-chip cache
US4725945A (en) * 1984-09-18 1988-02-16 International Business Machines Corp. Distributed cache in dynamic rams
JP2714944B2 (ja) * 1987-08-05 1998-02-16 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH01146187A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Mitsubishi Electric Corp キヤッシュメモリ内蔵半導体記憶装置
US4870622A (en) * 1988-06-24 1989-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. DRAM controller cache
US5150327A (en) * 1988-10-31 1992-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory and video signal processing circuit having the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138693A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182452A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp 高速ダイナミックランダムアクセスメモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4100670A1 (de) 1991-07-25
DE4100670C2 (de) 1994-12-01
JP2777247B2 (ja) 1998-07-16
US5226139A (en) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03212891A (ja) 半導体記憶装置およびキャッシュシステム
US5111386A (en) Cache contained type semiconductor memory device and operating method therefor
US6404691B1 (en) Semiconductor memory device for simple cache system
US5555528A (en) Dynamic random access memory persistent page implemented as processor register sets
US4926385A (en) Semiconductor memory device with cache memory addressable by block within each column
US5226009A (en) Semiconductor memory device supporting cache and method of driving the same
US6779074B2 (en) Memory device having different burst order addressing for read and write operations
JPH03296992A (ja) 半導体記憶装置
JPH0652633B2 (ja) メモリ・サブシステム
US20060190678A1 (en) Static random access memory (SRAM) compatible, high availability memory array and method employing synchronous dynamic random access memory (DRAM) in conjunction with a single DRAM cache and tag
JP2000268560A (ja) 半導体集積回路装置
JP3362775B2 (ja) Dram及びdramのデータ・アクセス方法
KR100552886B1 (ko) 고속 인터리빙 성능을 가진 집적 dram
JPH08129877A (ja) 半導体記憶装置
JPWO2002080180A1 (ja) Dram及びアクセス方法
EP0535701A1 (en) Architecture and method for combining static cache memory and dynamic main memory on the same chip (CDRAM)
JPH1139857A (ja) メモリシステム及び情報処理システム
JP2593322B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2660488B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH01122094A (ja) 半導体集積回路装置
JP2660489B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH10326491A (ja) メモリ装置、sramセル、およびデータ転送方法
JP2848105B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP2004047002A (ja) 半導体記憶装置
JP2708161B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の書き込み/読み出し制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees