JPH03212595A - 掘削とセグメント組立とを併行に行うシールド工法及びこれに用いるシールド掘削機 - Google Patents

掘削とセグメント組立とを併行に行うシールド工法及びこれに用いるシールド掘削機

Info

Publication number
JPH03212595A
JPH03212595A JP2006717A JP671790A JPH03212595A JP H03212595 A JPH03212595 A JP H03212595A JP 2006717 A JP2006717 A JP 2006717A JP 671790 A JP671790 A JP 671790A JP H03212595 A JPH03212595 A JP H03212595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
shield excavator
excavator
jacks
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2934746B2 (ja
Inventor
Yuichi Kikuchi
雄一 菊池
Kazuo Miyazawa
宮沢 和夫
Yoshihisa Yamamoto
善久 山本
Takeshi Imamura
剛士 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Komatsu Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Komatsu Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Komatsu Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2006717A priority Critical patent/JP2934746B2/ja
Publication of JPH03212595A publication Critical patent/JPH03212595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934746B2 publication Critical patent/JP2934746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、地中にトンネルを施工するための掘削とセ
グメント組立とを併行に行うシールド工法及びこれに用
いるシールド掘削機に関するものである。
「従来の技術」 近年、工期短縮を目的として、一部のシールドジヤツキ
を用いてシールド掘削機の推進動作をしつつ、その他の
部分でセグメントを組み立でることで同時施工を行おう
とする試みが提案されている。このような試みの一例と
して、シールドジヤツキをセグメント2リング分以上伸
ばせるストロークとし、シールドジャ7キがセグメント
のlすング分以上伸びたときに部分的にシールドジヤツ
キを戻し、セグメントを組み立てるような方法がある(
たとえば特開昭60−26797号公報)「発明が解決
しようとする課題」 しかし、従来は、シールドジヤツキのストロークをそれ
ぞれ異ならせることで掘削機の姿勢制御を行っており、
この場合、シールドジヤツキをセグメントの端部から離
した際に発生する偶力のため、シールド機に回転モーメ
ントが作用してシールド機の姿勢制御が困難になる、と
いう事態が生じていた。従って、シールドジヤツキの一
部でもセグメントの先端から離した状態でのシールド機
の推進動作は大変困難であり、シールドジヤツキによる
推進動作とセグメントの組立動作とを同時に行うことは
困難であった。
「課題を解決するための手段」 そこでこの発明のうち第1の請求項に係る発明は、シー
ルド掘削機後端部で覆工体を組み立てつつこの覆工体の
端部に反力を取ることでシールド掘削機全体を推進させ
る際に、反力を取るべき覆工体を複数の部分に分け、こ
れら各部分に順次反力を取ってシールド掘削機を推進さ
せつつそれ以外の部分において覆工体の組立を行い、か
つ、シールド掘削機先端部の首振操作でシールド掘削機
の姿勢を制御するような掘削とセグメント組立とを併行
に行うシールド工法を構成することで、前記課題を解決
せんとしている。
また、第2の請求項に係る発明は、シールド掘削機の後
端部に設けられて少なくとも覆工体の幅以上のストロー
クを有する推進用ジヤツキと、先端部にカッタを備え、
前記シールド姿勢制御装置からの操作信号で首振動作す
る掘削とセグメント組立とを併行に行うシールド工法に
用いるシールド掘削機を構成することで、前記課題を解
決せんとしている。
ここで、シールド掘削機の先端部をシールド掘削機本体
の周方向に延在する環状の球面部に支承させることが好
ましい。
「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について詳細に
説明する。
第1図ないし第2図は、この発明の一実施例である掘削
とセグメント組立とを併行に行うシールド掘削機を示す
図である。これら図において、符号1全体で表されるも
のはシールド掘削機であり、このシールド掘削機1は、
外形筒状に形成されたスキンプレート2と、このスキン
プレート2の前端部に設けられ、図示されない支持部に
より回動自在に支持されたカッタ3と、スキンプレート
2の後端部に設けられ、このスキンプレート2の周方向
に間隔を置いて配置された複数個のシールドジヤツキ4
.4、・・・とから概略構成されている。
このシールド掘削機1は、そのスキンプレート2がカッ
タ3後方にある仕切板(バルクヘッド)5の直後力で前
後に2分割されることで、それぞれ前部シールドla、
後部シールド1bに分割されている。そして、これら前
部、後部シールド1a、1b間には球面座6が介在され
ることで、前部シールド1aと後部シールドlbとが3
60゜いずれの方向へも首振自在に枢支されている。
具体的には、後部シールド1bの先端には、そのスキン
プレート2の前端部から連なる摺動板6aがシールド1
bの内方かつ前方に向けて延出されていると共に、前部
シールド1aの後端には、そのスキンプレート2の後端
部から連なる摺動板6bがシールド1aの内方かつ前方
に向けて延出され、これら摺動板6a、6bが同一曲率
の球面に形成されて互いに当接されることで、球面座6
が構成されている。なお、この摺動板6a、6bを構成
する球面であるが、中心がシールド掘削機1の軸心上に
あり、半径がスキンプレート2の半径以上の球を、その
半径に垂直で互いに平行な2面で切断することで得られ
る球面であることが望ましい。
また、これら前部、後部シールド1a、1bは互いに首
振用ジヤツキ7.7、・・・及び密着用ジヤツキ8.8
、・・・により連結されている。
すなわち、首振用ジヤツキ7は、その後端部が後部シー
ルド1bの先端部にビン接合されていると共に、その前
端部が前部シールドlaの後端部にビン接合され、しか
も、前部シールド1aとの接合部が後部シールド1bと
の接合部よりシールド掘削機1の内方に偏っていること
で、ジャッキ7全体が斜め前方に配置されている。さら
に、本実施例では、第2図に示すように首振用ジヤツキ
7、・・・は8本用意されており、これらジヤツキ7、
・・・は、互いに直交してシールド掘削機1の軸心を通
る軸線9.9を挾んで2本1組とされ、シールド掘削機
1の軸心に向かって「ハ」の字を描くように軸線9.9
に線対称な位置に配置されている。
これにより、首振用ジヤツキ7、・・・の伸縮により前
部シールド1aの首振動作が可能となると共に、シール
ド掘削機lの軸心回りの回転(ローリング)に対して前
部、後部シールド1a、1bを一体化することが可能と
なる。
一方、前記密着用ジヤツキ8、・・・はシールド掘削機
1の軸心に略平行となるように、その端部がそれぞれ前
部、後部シールド1a、1bにビン接合されている。ま
た、第2図に示すように、密着用ジヤツキ8、・・・は
前記軸線9.9上に4本配置されている。この密着用ジ
ヤツキ8、・・・は、首振用ジヤツキ7、・・・による
首振動作時に前部、後部シールドla、lbを互いに引
っ張って近接させることで、前記球面座6がらの土砂、
水等の侵入を防止する役割を有する。
また、前部シールド1aには、第1図に示すように、掘
削切羽の土質を測定する測定装置10がその中心部に設
けられている。この測定装置10は、後端部にある押出
ジヤツキ11により前後方向に水平に移動自在とされた
棒状のロッド12と、このロッド12の外側面を囲繞す
る外筒13と、この外筒13の外周に設けられた螺旋状
のスクリュー14と、スクリュー14を囲繞する筒状の
ケーシング15と、外筒13及びスクリュー14を一体
に回動及び水平前後動させるモータ16、ジヤツキ17
とから構成されている。ジヤツキ11のストロークはセ
グメント20の1リング分以上を確保している。
なお、本実施例では、シールドジヤツキ4、・・・のス
トロークはセグメント20の2リング分以上とされてい
る。また、シールド掘削機l全体の動作は図示されない
シールド制御装置により制御されている。
次に、第1図ないし第3図を参照して、この発明の一実
施例である掘削とセグメント組立とを併行に行うシール
ド工法について説明する。
■ シールド掘削機による推進及び覆工シールド掘削機
lの後端部に設けられたシールドジヤツキ4、・・・は
、2グループ、例えば1個おきのグループに予め分けら
れている。そして、これらグループのうち一方のグルー
プに属するシールドジヤツキ4、・・・を伸長させて、
セグメント20、・・・端部に反力を取ってシールド掘
削機1を推進させることで、セグメント20組立とシー
ルド掘削機lの推進の同時施工を行う。
すなわち、一方のグループのシールドジヤツキ4、・・
・によりシールド掘削機1の推進動作を行っている際に
は、他方のグループのシールドジヤツキ4、・・・を短
縮させて、その隙間にセグメント20、・・・を組み立
てる。このセグメント20、・・・は、その後方にある
既に組立完了したセグメント20の端部にボルト等で接
合する。
他方のシールドジヤツキ4、・・・の隙間にセグメント
20、・・・を全て組み立てたら、今度は他方のシール
ドジヤツキ4、・・・によりシールド掘削機1の推進動
作を行いつつ、一方のシールドジヤツキ4、・・・を短
縮させて、その隙間にセグメント20、・・・を組み立
てる。これにより、lリン7分のセグメント20.・・
・の組立が終了する。この際、各シールドジヤツキ4、
・・・のストロークが2リング分以上確保されているこ
とから、シールド掘削機1の推進作業を途切れさせるこ
となくセグメント20、・・・の組立作業を行うことが
できる。
■ シールドの姿勢制御 1リング分のシールド掘削機lの推進及びセグメント2
0、・・・組立の間にシールド掘削機1の姿勢を測定し
、その修正の度合を確認する。そして、シールド掘削機
1が設定した推進線に乗っている場合はそのまま推進を
続行し、乗っていない場合は首振用ジヤツキ7、・・・
の伸縮量を再度設定し直す。
すなわち、各種計測装置から得られるシールド掘削機1
の姿勢データに基づいて、シールド掘削機1の現時点で
の姿勢を前記制御装置により算出する。この姿勢データ
は、従来のシールド掘削機の姿勢制御のために用いられ
るデータでよく、例えばシールド掘削機に内蔵したピッ
チング計、ローリング計、テールクリアランス測定装置
、あるいはレーザビーム式方向検出装置等からのデータ
が好適に使用可能である。
また、前記検出装置10により、掘削切羽の土質を測定
する。まず、押出ジヤツキ11を伸長させることで、ロ
ッド12を所定長さだけ切羽に向けて貫入させ、その貫
入抵抗をジヤツキ11に加えた力で算出する。次に、モ
ータ16及びジヤツキ17を作動させることで、外筒1
3及びスクリュー〕4を回転させつつケーシング15と
共に前進させ、ロッド12の押出長さだけスクリュー1
4等が前進したら回転、前進動作を停止する。この際、
ロッド12は停止させておく。この状態で更にロッド1
2を所定長さだけ切羽に向けて貫入させ、その貫入抵抗
を算出する。なお、ロッド12の貫入長さはセグメント
20の1リング分以上とする。
このようにロッド12を2段階に分けて切羽に向けて貫
入させるのは、ロッド12を深く貫入させた時の地山の
圧密の影響を少なくすること、ロッド12の強度を確保
すること、及び、カッタ3からの影響を受けた領域と真
の地山の強度領域とを分けて測定することを目的とする
からである。
次ニ、ロッド12の貫入抵抗がら切羽の土質を測定する
。まず、ロッド12の貫入抵抗は次式で表される。
q c= ここで、 qC:単位面積当り貫入抵抗(kgf/cm2)Q :
ジャッキ11から得られる貫入抵抗値(kgf) A :ロッド12の断面積(0m2) なお、ロッド12の自重による摩擦抵抗は、貫入方向が
水平でしかも貫入距離が短いために無視する。また、Q
は、ジヤツキ11のヘッド側圧力とロッド側圧力の双方
を計測し、その差圧から計算した値より無負荷時の摺動
抵抗を引いたものとする。
π                     πQ 
=−一刊52(Ph−Pfh)−一一六ds2−dr2
)(Pr−Pfr)4 ここで、 dsニジリンダ内径(Cm) drニジリンダロッド径(am) Ph、シリンダヘッド側圧力(kgf/cm 2)Pr
:シリンダロッド側圧力(kgf/cm2)Pfh:無
負荷時のシリンダヘッド側圧力(kgf/am 2)P
rh :無負荷時のシリンダロッド側圧力(kgf/c
m 2)以上の式より得られたqcと、排土された土の
性状、あるいは予め実施されたポーリングデータにより
判明している土質とから、次式により切羽付近の土の強
度を知ることができる(土質工学金偏「土質調査法」参
照)。
qc=n、、I)XN q Cm  1 4−1 7XCu (ただし、内部摩擦角ψ弁0の粘土) ここで、 N :標準貫入試験打撃回数(N値) ns、):静的動的貫入抵抗比(土質によって異なるが
2〜6、但し洪積砂礫を除く) Cu:粘土の粘着力 よって、この検出装置10により、切羽の土質の強度あ
るいは摩擦抵抗を測定することが可能となる。
そして、前述したシールド掘削機1の姿勢データ及び検
出装置10により得られた地山強度、摩擦抵抗力データ
を制御装置に加算し、これらデータを考慮して、制御装
置内に予め記憶されているシールド掘削機1のステアリ
ング特性(すなわち前部シールド1aの首振動作に対す
るシールド掘削機l全体の姿勢変更の度合)に基づいて
姿勢修正のための推進軌道の曲率半径及び推進距離を設
定し、首振用ジヤツキ7、・・・の伸縮量を決定する。
なお、通常はシールドジヤツキ4、・・・のストローク
を全て同一とするが、前部シールド1aの首振動作だけ
では姿勢制御ができない場合にのみジヤツキパターンの
変更によってもシールド掘削機1の姿勢制御を行うもの
とする。
このようにして、シールド掘削機1の姿勢制御を行いつ
つ、シールド掘削機lの推進及びセグメント20、・・
・の組立を同時に行うことで、地盤中にトンネルを施工
するのである。
従って、本実施例によれば、前部シールドlaを後部シ
ールドlbに対して相対的に首振可能としているので、
この前部シールド1aの首振動作によりシールド掘削機
1全体の姿勢制御を行うことができる。これにより、シ
ールドジヤツキ4、・・・のストロークを全て同一にし
てシールド掘削機lの推進動作を行うことができ、シー
ルド掘削機lの姿勢制御が簡易なものとなる。これによ
り、シールドジヤツキ4、・・の一部をセグメント20
、・・・の端部から離した状態でもシールド掘削機1の
推進動作を行うことができ、また、シールドジヤツキ4
、・・・を2グループに分けて交互に推進動作を行わせ
ることで、セグメント20、・・・組立動作との同時施
工が可能となる。
加えて、シールド掘削機1先端部、すなわち前部シール
ド1aでシールド掘削機1全体の舵取りを行うため、前
部シールド1aの首振動作に連れて速やかにシールド掘
削機1の姿勢も変化する、という優れた利点も有する。
しかも、本実施例では切羽の土質を検出する検出装置1
0をシールド掘削機1に設けており、従来の数百mおき
のポーリングデータに頼ったシールド機の姿勢制御に比
較して、現実の切羽の土質に対応したきめ細かなシール
ド掘削機1の姿勢制御が可能となる。
なお、この発明の掘削とセグメント組立とを併行に行う
シールド工法及びこれに用いるシールド掘削機は、その
細部が前記実施例に限定されず、種々の変形例が可能で
ある。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明によれば、シール
ド掘削機の先端部の首振動作によりシールド掘削機全体
の姿勢制御を行っているので、シールドジヤツキのスト
ロークを全て同一にしてシールド掘削機の推進動作を行
うことができ、シールド掘削機の姿勢制御が簡易かつ確
実なものとなる。
これにより、覆工体の一部にのみ反力を取ってもシール
ド掘削機の推進動作を安定して行うことができ、これに
より、覆工体を複数の部分に分け、これら各部分につい
て順次反力を取って推進動作を行わせることで、覆工体
組立動作との同時施工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第2図は、この発明の一実施例であるシー
ルド掘削機を示す図であって、第1図は縦断面図、第2
図は横断面図、第3図はこの発明の一実施例であるシー
ルド工法を説明するための図である。 1・・・・・・シールド掘削機、1a・・・・・・前部
シールド、lh・・・・・後部シールド、3・・・・・
・カッタ、4・・・・・・シルトジヤツキ、6・・・・
・・球面座、ヤンキ、8・・・・・・密着用ジヤツキ、
ント(覆工体) 7・・・・・・首振用ジ 20・・・・・・セグメ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シールド掘削機後端部で覆工体を組み立てつつこ
    の覆工体の端部に反力を取ることでシールド掘削機全体
    を推進させる際に、反力を取るべき覆工体を複数の部分
    に分け、これら各部分に順次反力を取ってシールド掘削
    機を推進させつつそれ以外の部分において覆工体の組立
    を行い、かつ、シールド掘削機先端部の首振操作でシー
    ルド掘削機の姿勢を制御することを特徴とする掘削とセ
    グメント組立とを併行に行うシールド工法。
  2. (2)シールド掘削機の後端部に設けられて少なくとも
    覆工体の幅以上のストロークを有する推進用ジャッキと
    、先端部にはカッタを備え、前記シールド姿勢制御装置
    からの操作信号で首振動作する掘削とセグメント組立と
    を併行に行うシールド工法に用いるシールド掘削機。
  3. (3)シールド掘削機の先端部はシールド掘削機本体の
    周方向に延在する環状の球面部に支承されていることを
    特徴とする請求項2記載の掘削とセグメント組立とを併
    行に行うシールド工法に用いるシールド掘削機。
JP2006717A 1990-01-16 1990-01-16 掘削とセグメント組立とを併行に行うシールド工法及びこれに用いるシールド掘削機 Expired - Lifetime JP2934746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006717A JP2934746B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 掘削とセグメント組立とを併行に行うシールド工法及びこれに用いるシールド掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006717A JP2934746B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 掘削とセグメント組立とを併行に行うシールド工法及びこれに用いるシールド掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03212595A true JPH03212595A (ja) 1991-09-18
JP2934746B2 JP2934746B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=11646019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006717A Expired - Lifetime JP2934746B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 掘削とセグメント組立とを併行に行うシールド工法及びこれに用いるシールド掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269273A (ja) * 1994-04-04 1995-10-17 Zenitaka Corp シールド工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269273A (ja) * 1994-04-04 1995-10-17 Zenitaka Corp シールド工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2934746B2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03212595A (ja) 掘削とセグメント組立とを併行に行うシールド工法及びこれに用いるシールド掘削機
JP2934745B2 (ja) シールド工法及びこれに用いるシールド掘削機
JP3217710B2 (ja) シールド工法およびシールド掘進機
JP7123897B2 (ja) セグメント組立支援装置、及び、セグメント組立支援方法
JP3406378B2 (ja) セグメント組立装置
JP3086422B2 (ja) シールド工法およびシールド掘進機
JPH11223085A (ja) シールド掘削機の推進方法
JPH07189586A (ja) シールド掘進機の制御方法および制御装置
JP2008303579A (ja) トンネル掘削機の推進方法及びトンネル掘削機の反力支持装置
JPH0455593A (ja) シールド掘進機
JP6193451B2 (ja) シールド掘進機のテールクリアランス測定方法
JPH0519436Y2 (ja)
JPH0768870B2 (ja) 地中掘削機
JP3344949B2 (ja) トンネル掘進機における余掘装置のストローク制御方法
JPH0525996B2 (ja)
JPH07305590A (ja) シールド掘削機の制御装置
JPH0826744B2 (ja) アーティキュレート式シールド掘進機
JPH0332620Y2 (ja)
JPH0696947B2 (ja) シールド掘進機
JPH03466Y2 (ja)
JPH07217370A (ja) シールド掘進機
JPH0483090A (ja) シールド掘進機
JPH0641718B2 (ja) 分離型シールド掘削機
JPH03176598A (ja) 曲線トンネルの一次覆工及び一次覆工用セグメント
JPH01165823A (ja) 圧気ケーソン用掘削シャベルの姿勢表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11