JPH03212294A - 乾燥機及び乾燥機の両面ファンの製造方法 - Google Patents

乾燥機及び乾燥機の両面ファンの製造方法

Info

Publication number
JPH03212294A
JPH03212294A JP2008942A JP894290A JPH03212294A JP H03212294 A JPH03212294 A JP H03212294A JP 2008942 A JP2008942 A JP 2008942A JP 894290 A JP894290 A JP 894290A JP H03212294 A JPH03212294 A JP H03212294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
groove group
double
drying
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581279B2 (ja
Inventor
Tamotsu Kawamura
保 川村
Tatsuya Hirota
達哉 廣田
Yozo Kawamura
要藏 河村
Kiyokazu Fujikawa
清和 藤川
Yoshiaki Aoki
義明 青木
Koichi Tanaka
浩一 田中
Takafumi Hamano
濱野 孝文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008942A priority Critical patent/JPH03212294A/ja
Publication of JPH03212294A publication Critical patent/JPH03212294A/ja
Publication of JPH0581279B2 publication Critical patent/JPH0581279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、乾燥機に関する。
(ロ)従来の技術 従来より、熱交換型の両面ファンを備え、乾燥風を乾燥
室に対して循環させると共に、外部空気を冷却風として
導入し、乾燥風と冷却風とを前記ファンによって熱交換
して水分を除去し、その後乾燥風をヒータによって再加
熱して乾燥室に供給する所謂除湿型衣類乾燥機は、特公
昭60−56518号公報に示されているが、このよう
な乾燥機において、乾燥風が冷却室側に漏れるのを防止
する構造が、出願人により特願昭63−189108号
により提案されている。これを、第7図乃至第8図に基
づいて説明する。
51は衣類乾燥機52の機枠、53はこの機枠51の前
面に止着された前面板で、中央に衣類の投入口54が設
けられている。55は前記機枠51の後面に止着された
後面板であり、中央に外部空気の導入孔56・・・が設
けられ、下部に導出口57が設けられている。58は前
記投入口54を開閉するドア、59は前記機枠51内に
おいて、前記投入口54を囲むよう取り付けられた環状
の板金製ドラム支持板、60は前記機枠51の後部に、
前記後面板55と間隔を有するよう横方向に架設された
支持板、61は前記支持板60に固定されたファンケー
シングであり、これにより前記機枠51内が、乾燥室6
2とファン室63とに区画されている。64は前記乾燥
室62内に配設された横軸型のドラムであり、前面開口
を前記投入口54に対向させて、前記ドラム支持板59
にフェルト等を介して支持されていると共に、後面側は
軸65に回転自在に支持されている。66・は前記ドラ
ム64の後面中央に設けられた乾燥風出口、67はこの
出口66を覆うリントフィルタ、68・・・は前記ドラ
ム支持板59の下部に設けられた乾燥風入口、69は前
記支持板60に設けられ、前記乾燥室62とファン室6
3とを連通する連通口、70は前記乾燥風出口66・・
・からの風を確実に前記連通口69に送るためのシール
部材である。
71は前記ファン室63内において、前記軸65に固定
された円板状の合成樹脂製両面ファンであり、前記乾燥
室62側に位置する循環ファン72・・・と前記後面板
55側に位置する冷却ファン73・・・とが夫々放射状
に表裏一体に形成されていると共に、冷却ファン側中央
部にはプーリ74が一体形成されている。75は前記フ
ァンケーシング61に、前記両面ファン71@囲むよう
に設けられた合成樹脂製仕切板であり、この仕切板75
の中央の円形開口アロ内に前記両面ファン71を収容す
ることにより、前記仕切板75と前記両面ファン71と
で共同して、前記ファン室63内を乾燥風路77と冷却
風路78とに区画している。
さて、前記両面ファン71の周縁には、前記乾燥風路7
7へ向けて開口する同心状の回転溝群79が一体形成さ
れ、一方、前記仕切板75の内周縁には、前記冷却風路
78へ向けて開口する同心状の固定溝群80が一体形成
されており、前記回転溝群79が前記固定溝群80に対
して、相互に非接触状態で遊嵌されている。即ち、前記
回転溝群79と固定溝群80とはラビリンス結合を構成
している。81はラビリンス結合内で凝縮し、落下して
きた除湿水を乾燥風路側に導出する水抜き孔である。
尚、図示しないが、前記固定溝群80の裏面側には、ネ
ジボスが立設され、対向する乾燥風路の壁面に螺着され
ているので、熱等により前記仕切板75が反る可能性は
きわめて小さい。
82は前記乾燥風路77の下部と前記乾燥風人口68・
・・とを接続する乾燥ダクトであり、内部に加熱用ヒー
タ83が配設されている。84はこのダクト82の最下
部に設けられ、ダクト内に凝縮した除湿水を機外に排出
するための排出口、85は駆動モータであり、前記プー
リ74に小プーリ86、ベルト87を介して接続されて
いると共に、前記ドラム64に図示しないプーリ、ベル
トを介して接続されている。
而して、乾燥時、前記駆動モータ85の駆動力により、
前記ドラム64が低速で、前記両面ファン71が高速で
、夫々一方向回転され、同時に前記ヒータ83に通電さ
れ、乾燥風が加熱される。
これにより、前記循環ファン72・・・の回転で生起し
た風が、前記乾燥風路77、乾燥ダクト82、ドラム6
4を通って循環し、ドラム64内の被乾燥物と熱交換を
行う。また、前記冷却ファン73・・・の回転により、
前記導入孔56・・・から冷却風路78内に外気が導入
されて、前記導出口57から導出され、この時前記両面
ファン71が冷却される。そして、熱交換後に乾燥風が
、両面ファン71に接して冷却され、乾燥風中の水分が
凝縮し、乾燥風路77内を流下して、前記排出口84か
ら排出される。この間、前記乾燥風路77と冷却風路7
8とは、前記ラビリンス結合によってシールされている
(ハ)発明が解決しようとする課題 従来例にあっては、仕切板75、両面ファン71が共に
合成樹脂材で成形されている。従って、成形の離型の時
に、固定溝群及び回転溝群を構成する壁を金型から外す
際に、この壁の部分が金型との接触面積が大きいので、
いつまでも金型に引っ付きやすく、それでも無理に離さ
れるために、この壁が内側に倒れるように傾斜すること
が多々ある。
また、乾燥中は、乾燥風路側の温度が冷却風路側の温度
よりも高くなるので(乾燥風路側が約70℃に対し、冷
却風路側が約20℃)、仕切板や両面ファンが冷却風路
側に反って、固定溝群や回軌溝群を構成する壁が傾斜す
ることがある。
そして、いずれにしても、固定溝群や回転溝群の壁が傾
斜すると、エアーシール内の風路抵抗が変わってしまっ
たり、壁同士が接触して両面ファンの回転を阻害し、乾
燥効率を低下させる問題が生じる。
本発明は、乾燥機の改良に関し、斯かる問題点を解消す
るものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、合成崩脂材で成形された熱交換型の両面ファ
ンにより、乾燥風を乾燥室に対して循環させると共に、
外部空気を冷却風として導入し、乾燥風と冷却風とを前
記ファンによって熱交換して水分を除去する乾燥機であ
って、前記両面ファンと共同して乾燥風路と冷却風路と
を区画すべく、前記ファンの周囲に配設され、且つ中央
に前記ファンを配置するための開口を有する合成樹脂製
の仕切板と、この仕切板の開口周縁に沿って、前記乾燥
風路側と冷却風路側の一方の面に同心状に一体成形され
た第1環状溝群と、前記ファンの外周縁に沿って同心状
に一体成形され、且つ前記第1環状溝群に対し非接触状
態で遊嵌される第2環状溝群とを備え、前記第1環状溝
群及び第2環状溝群の少なくとも一方の裏面側に、当該
溝群を構成する壁の基部に沿って、環状の凹所を一体に
形成したものである。
また、本発明の乾燥機は、前記第2環状溝群を構成する
壁の各外周側と前記第1環状溝群を構成する壁との間隔
を、冷却風路側よりも乾燥風路側の方を大きくしたもの
である。
また、本発明の乾燥機は、両面ファンと共同して乾燥風
路と冷却風路とを区画すべく、前記ファンの周囲に配設
され、且つ中央に前記ファンを配置するための開口を有
する合成樹脂製の仕切板と、この仕切板と前記両面ファ
ンとの間に設けられたエアーシール構造とを備え、乾燥
風路側の熱膨張係数に対し冷却風路側の熱膨張係数が大
きくなるように構成したものである。
(ホ)作用 即ち、仕切板や両面ファンに環状溝群を設けると、成形
の離型の時に、環状溝群の壁がどうしても内側に倒れる
傾向にあるが、第1環状溝群及び第2環状溝群の少なく
とも一方の裏面側に、当該溝群を構成する壁の基部にそ
って、環状の凹所を一体に形成することで、この凹所に
おいて、離型時に仕切板又は両面ファンが、金型の一方
に引っ付く力が作用し、金型の他方と環状溝群の壁との
固着力が若干間められる。従って、仕切板又は両面ファ
ンが金型の他方から離れる際に、環状溝群の壁も離れ易
くなって、壁の内倒れが防止される。
また、乾燥中は、乾燥風路内の温度が高くなるために、
仕切板や両面ファンが冷却風路側へ反るが、第2環状溝
群を構成する壁の各外周側と第1環状溝群を構成する壁
との間隔を、冷却風路側よりも乾燥風路側のの方を大き
くしておくことにより、仕切板又は両面ファンの少なく
とも一方が反っても、第2環状溝群の壁が第1環状溝群
の壁に当接することはない。
また、両面ファンと仕切板の少なくとも一方を、乾燥風
路側の熱膨張係数に対し冷却風路側の熱膨張係数が大き
くなるように構成しているので、温度は乾燥風路側の方
が高いが、反ろうとする力は冷却風路側の方が高くなっ
て、全体として仕切板や両面ファンの反りが軽減される
尚、請求項1及び3の乾燥機にあっては、仕切板は機枠
やファンケーシングに固定され、反りが発生しにくいの
で、少なくとも両面ファンに採用されるのが望ましい。
(へ)実施例 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。但し、仕切
板及び両面ファン以外の構成は従来例と同様であるので
、同符号を用い、説明を省略する。
第1図は第1の実施例を示し、第7図のA部に相当する
部分である。
即ち、両面ファン71の冷却ファン面側に、回転溝群7
9を構成する壁79a・・・の基部に該当する部分に沿
って、環状の凹所l、2が成形時に一体に形成されるよ
うに設けられている。この両1 面ファン71は、射出成形機によって成形され、冷却フ
ァン側が金型の固定側に対応し、循環ファン側が金型の
移動側に対応する。そして、両面ファン71は、■まず
金型の移動側に引っ付いた状態で、金型の固定側から引
き離され、■次に、押し出しピンにより、金型の移動側
から引き離される。
この第1実施例の両面ファン71は、前記回転溝群79
の裏面側に、前記凹所1.2を有するので、■の作業時
に、凹所1.2において金型の固定側に引っ付く力が強
く、金型の移動側と回転溝79の壁79a・・・との固
着力を若干間める。
従って、■の作業時に前記壁79a・・・が金型の移動
側と離れ易くなって、壁79a・・・が内側に傾斜する
ことが抑制される。
しかも、一般に、回転溝群79の壁79a・・の基部は
、肉厚が大きく、そのぶん成形後の収縮による変形率も
大きいが、前記凹所1.2により、この部分の肉厚が小
さくなって(他の部分と同じになる)、変形の心配が無
い。
2 また、仕切板75の固定溝群80は、従来例と同様乾燥
風路77の壁面に固定されているが、この固定溝群80
・・・の壁80a・・・の傾斜を更に防止するために、
両面ファンと同様に、環状の凹所3.4が設けられてい
る。
次に、第2図は第2の実施例を示し、第7図のA部に相
当する部分である。
回転溝群79の壁79a・・・の各外周側には、この壁
79a・・・が先細となるような傾斜面5・・・が形成
され、これにより、前記回転溝群79の壁79a・・の
各外周側と固定溝群80の壁80a・・・の各内周側と
の間隔は、乾燥風路側をA、冷却風路側をBとすると、
同図(イ)の如く、A>Bとなる。従って、乾燥中、両
面ファン71が熱で冷却風芹側へ反っても、同図C口)
の如く、せいぜいA#Bとなるだけで、壁79a・・・
の先端が固定溝群80に当接する心配は無い。
第3図はこの第2実施例の他の例を示し、回転溝群79
の壁79a・・・及び固定溝群80の壁80a・・・の
内外周両面に傾斜面6・・・を形成することにより、ラ
ビリンス結合内の風路の断面積を小さくして、風路抵抗
を小さくし、エアーシール効果を向上させたものである
。これは、前記回転溝群79の壁79a・ ・の型抜き
勾配を115゜に、固定溝群80の壁80a・・・の型
抜き勾配を1/30に設定することに、より実現できる
そして、同図(イ)の如く、通常はA>Bであり、乾燥
中は同図(ロ)の如<A#Bとなる。
尚、7 ・・は前記第1実施例と同様の趣旨で設けた凹
所である。
次に、第4図は第3の実施例を示している。
即ち、両面ファン71は乾燥風路側と冷却風路側の二層
構造とし、乾燥風路側の層71aの材質としてF R−
P P (FR:fiber reinforeed、
ガラス繊維入り強化ポリプロピレン)を用い、冷却風路
側の層71bの材質としてPP(ポリプロピレン)を用
いている。FR−PPの熱膨張係数は3〜4X10弓/
℃で、PPの熱膨張係数は10〜12X10弓/℃であ
り、FR−PPはPPの約1/3の熱膨張係数である。
第5図及び第6図はこの第3実施例の他の例を示してい
る。第4図との相違は、ラビリンス結合に代えて、仕切
板75の開口アロに装着された金環8と、両面ファン7
1の周囲に装着された断面V字状のフェルト9でエアー
シール構造を構成していることである。
而して、第6図において、乾燥中、乾燥風路77内の温
度が上昇すると、乾燥風路77内の温度T1のために、
両面ファン71の乾燥風路側の層71aがΔL1だけ膨
張し、両面ファン71が冷却風路側に反る力が発生する
一方、両面ファン71内部の熱伝達により、両面ファン
71の冷却風路側の層71bに(TI−X)なる熱量が
伝わる。そして、この冷却風路側の層71bは、乾燥風
路側の層71aよりも熱膨張係数が大きいので、(Tl
−X)の熱量であっても、ΔL1とほぼ等しいΔL2だ
け膨張し、両面ファン71が乾燥風路側に反る力が発生
する。
従って、ΔL1とΔL2とが相殺されて、両面ファン7
1の反りが抑制される。
6 尚、前記第3実施例では、両面ファン71全体を二層構
造としたが、両面ファン71のファン部を除く部分のみ
であってもよい。
(ト)発明の効果 本発明の請求項1の乾燥機にあっては、成形時に環状溝
が傾いて、環状溝同士が接触することを防止し、請求項
2の乾燥機にあっては、乾燥中の温度差で仕切板や両面
ファンが反っても、環状溝同士が接触することがない構
成であり、請求項3の乾燥機にあっては、乾燥中の温度
差で仕切板や両面ファンが反って、環状溝同士が接触す
ることを防止する構成である。
従って、両面ファンの回転が阻害されることがなく、安
定した乾燥性能を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の乾燥機における第1実施例を示す第7
図A部相当図、第2図は第2実施例における第1図相当
図、第3図は第2実施例の他の例を示す第1図相当図、
第4図は第3実施例を示す冷却室部の要部断面図、第5
図は第3実施例の他6 の例を示す第4図相当図、第6図は第5図における両面
ファンの要部断面図、第7図は従来例における衣類乾燥
機の要部断面せる内部機構図、第8図は同じく冷却風路
の背面図、第9図は同じくファン室の要部断面図である
。 1〜4・・凹所、5.6・・傾斜面、71・両面ファン
、75・・仕切板、76・・開口、77・・乾燥風路、
78・・冷却風路、79・・回転溝群、79a・・回転
溝群の壁、80・・固定溝群、80a・・固定溝群の壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂材で成形された熱交換型の両面ファンに
    より、乾燥風を乾燥室に対して循環させると共に、外部
    空気を冷却風として導入し、乾燥風と冷却風とを前記フ
    ァンによって熱交換して水分を除去するものであって、
    前記両面ファンと共同して乾燥風路と冷却風路とを区画
    すべく、前記ファンの周囲に配設され、且つ中央に前記
    ファンを配置するための開口を有する合成樹脂製の仕切
    板と、この仕切板の開口周縁に沿って、前記乾燥風路側
    と冷却風路側の一方の面に同心状に一体成形された第1
    環状溝群と、前記ファンの外周縁に沿って同心状に一体
    成形され、且つ前記第1環状溝群に対し非接触状態で遊
    嵌される第2環状溝群とを備え、前記第1環状溝群及び
    第2環状溝群の少なくとも一方の裏面側に、当該溝群を
    構成する壁の基部に沿って、環状の凹所を一体に形成し
    たことを特徴とする乾燥機。
  2. (2)合成樹脂材で成形された熱交換型の両面ファンに
    より、乾燥風を乾燥室に対して循環させると共に、外部
    空気を冷却風として導入し、乾燥風と冷却風とを前記フ
    ァンによって熱交換して水分を除去するものであって、
    前記両面ファンと共同して乾燥風路と冷却風路とを区画
    すべく、前記ファンの周囲に配設され、且つ中央に前記
    ファンを配置するための開口を有する合成樹脂製の仕切
    板と、この仕切板の開口周縁に沿って、前記乾燥風路側
    と冷却風路側の一方の面に同心状に一体成形された第1
    環状溝群と、前記ファンの外周縁に沿って同心状に一体
    成形され、且つ前記第1環状溝群に対し非接触状態で遊
    嵌される第2環状溝群とを備え、前記第2環状溝群を構
    成する壁の各外周側と前記第1環状溝群を構成する壁と
    の間隔を、冷却風路側よりも乾燥風路側の方を大きくし
    たことを特徴とする乾燥機。
  3. (3)合成樹脂材で成形された熱交換型の両面ファンに
    より、乾燥風を乾燥室に対して循環させると共に、外部
    空気を冷却風として導入し、乾燥風と冷却風とを前記フ
    ァンによって熱交換して水分を除去するものであって、
    前記両面ファンと共同して乾燥風路と冷却風路とを区画
    すべく、前記ファンの周囲に配設され、且つ中央に前記
    ファンを配置するための開口を有する合成樹脂製の仕切
    板と、この仕切板と前記両面ファンとの間に設けられた
    エアーシール構造とを備え、前記両面ファンと仕切板の
    少なくとも一方を、乾燥風路側の熱膨張係数に対し冷却
    風路側の熱膨張係数が大きくなるように構成したことを
    特徴とする乾燥機。
JP2008942A 1990-01-18 1990-01-18 乾燥機及び乾燥機の両面ファンの製造方法 Granted JPH03212294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008942A JPH03212294A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 乾燥機及び乾燥機の両面ファンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008942A JPH03212294A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 乾燥機及び乾燥機の両面ファンの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245925A Division JPH0767518B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03212294A true JPH03212294A (ja) 1991-09-17
JPH0581279B2 JPH0581279B2 (ja) 1993-11-12

Family

ID=11706727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008942A Granted JPH03212294A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 乾燥機及び乾燥機の両面ファンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212294A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581279B2 (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060005582A1 (en) Drum type washing machine
US5121615A (en) Drying device incorporated with a washing machine
JPH03212294A (ja) 乾燥機及び乾燥機の両面ファンの製造方法
KR100233496B1 (ko) 의류건조기
JP2766021B2 (ja) 乾燥機
JPS58221989A (ja) ドラム式乾燥機
JP2766022B2 (ja) 乾燥機
JP2771722B2 (ja) 乾燥機
JPH03212295A (ja) 乾燥機
JPH0696078B2 (ja) 乾燥機
JP3482682B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH03212292A (ja) 乾燥機
JPH02128797A (ja) 衣類乾燥機
JPH02136172A (ja) 衣類乾燥機
JP2000005491A (ja) 衣類乾燥機
JPH02243197A (ja) 衣類乾燥機
JPH0236900A (ja) 衣類乾燥機
JPH0767518B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2833157B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH06312090A (ja) 衣類乾燥機
JPH05146595A (ja) 衣類乾燥機
JP2932517B2 (ja) 除湿式衣類乾燥機
JPH0632075Y2 (ja) 乾燥機
JPS59194796A (ja) 除湿式乾燥機
JPH0767517B2 (ja) 衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 17