JPH0320936Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320936Y2
JPH0320936Y2 JP1983097144U JP9714483U JPH0320936Y2 JP H0320936 Y2 JPH0320936 Y2 JP H0320936Y2 JP 1983097144 U JP1983097144 U JP 1983097144U JP 9714483 U JP9714483 U JP 9714483U JP H0320936 Y2 JPH0320936 Y2 JP H0320936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mode
output
circuit
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983097144U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603907U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9714483U priority Critical patent/JPS603907U/ja
Publication of JPS603907U publication Critical patent/JPS603907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320936Y2 publication Critical patent/JPH0320936Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案はビデオテープレコーダ(VTR)の音
声信号記録回路に関するものである。
(ロ) 従来技術 VTRの稠密記録化に伴ない音声トラツクを磁
気テープの長手方向に開設している一般のVTR
では相対速度を大きくしえないので十分な再生音
質を享受することができない点に鑑み、ビデオト
ラツク上に音声信号を多重記録することが提案さ
れている。例えばβ方式のVTRでは低域変換色
信号帯域とFM輝度信号帯域の間にスペースを配
備し、該スペース上に、奇数フイールドでは第
1、第3キヤリアを、偶数フイールドでは第2、
第4キヤリアをそれぞれ左又は右チヤンネル信号
でFM変調してなるAF信号を格納するようにし
ている。
又、このAF信号処理系を備えていないVTRで
の再生動作に対応するため、磁気テープの長手方
向に開設した音声トラツク上にもモノラル信号を
記録することができるように構成されている。
そこで、入力信号がテレビジヨン音声多重信号
(TV音多信号という)である場合、VTRのモー
ド指令手段によつて選択されたモードすなわち左
右両チヤネルの和を出力する合成モード、或いは
左右各チヤネルのいずれか一方を出力する左チヤ
ネルモード、右チヤネルモードに対応する出力信
号を上記音声トラツクに付与するようにしてい
る。そのため、ステレオ番組の受信時において上
記モード指令手段が左又は右チヤネルモードを指
令していると、音声トラツク上にはモノラル信号
(左と右の合成信号)を付与するのが望ましいに
も拘らず各指令信号を記録してしまうという不都
合がある。
(ハ) 考案の目的 本考案はTV音多信号のステレオ番組の受信時
には磁気テープの長手方向に開設している音声ト
ラツク上にはモード指令手段の状態の如何を問わ
ずモノラル信号を記録する回路を提供しようとす
るものである。
(ニ) 考案の構成 本考案はTV音多信号から左(又は主)チヤネ
ル、右(又は副)チヤネル各信号を出力しさらに
ステレオ番組時それを指示する信号を出力する信
号処理回路を持つており、この信号処理回路出力
の左、右各チヤネル信号を合成して又は個別に導
出するスイツチ回路を外部からのモード指令手段
の操作によつて制御しうるようにすると共に、ス
テレオ番組の受信時には該モード指令手段の指令
を無効にして上記スイツチ回路出力としてモノラ
ル信号を自動的に導出させるものである。
(ホ) 実施例 図面は本考案回路の1実施例の構成図である。
図において、1はアンテナ、2は信号処理回路、
3はエンコーダ、4は付与手段、5はモード指令
手段、6はスイツチ回路、7は音声記録回路、8
は制御回路である。
アンテナ1はTV音多信号を受信しそれを信号
処理回路2に伝送する。信号処理回路2はTV音
多信号がステレオ番組であるときそれを指示する
信号(ステレオ受信時にハイとなる指示信号)を
導出する第1出力端子21と、左(又は主)チヤ
ネル信号、右(又は副)チヤネル信号をそれぞれ
導出する第2、第3出力端子22,23を備えて
いる。なおこの信号処理回路2の内部にはチユー
ナ、VIF、音多信号デコーダ等を含むものである
がその詳細説明は周知でありかつ要旨から外れる
ので省略する。
エンコーダ3は左、右各チヤネル信号を入力し
て、上述のAF信号の如くビデオトラツク上に多
重記録すべき信号(例えばAF信号)を構成する
ものであり、ここで構成されたAF信号は付与手
段4を通じて、磁気テープ(図示省略)上のビデ
オトラツクを順次交互に走査する回転ヘツド4
1,42に付与される。
モード指令手段5はスイツチ回路6の制御入力
端子61,62に操作子51,52の設定位置に
応じて所定の入力モードを呈するもので、運動制
御される操作子51を接点Aに設定したとき制御
入力端子61,62にロウレベルの信号を、また
接点Bに設定したとき制御入力端子61にロウレ
ベル、制御入力端子62にハイレベルの信号を、
さらに接点Cに設定したとき制御入力端子61に
ハイレベル、制御入力端子62にロウレベルの信
号をそれぞれ呈するように構成されている。通
常、トランジスタ53はオンにバイアス設定され
ていて、ハイレベルの信号を上記両制御入力端子
61,62に向けて付与しており、これを操作子
51,52の設定位置に応じて地絡するように構
成しているからである。
スイツチ回路6は信号処理回路2からの左、右
各チヤネル信号と、制御入力端子61,62から
のモード指令信号に応じて出力端子63に、前記
両チヤネル信号の合成信号(接点A選択時)、左
チヤネル信号(接点B選択時)、或いは右チヤネ
ル信号(接点C選択時)を選択的に出力するよう
に構成されている。
スイツチ回路6出力は音声記録回路7を通じて
磁気テープの長手方向トラツクに対峙する固定の
第2磁気ヘツド71に付与される。
制御回路8は信号処理回路2の第1出力端子2
1からの指示信号を上記トランジスタ53のベー
ス電極に付与するもので、表示信号が存在すると
きすなわち受信信号がステレオ番組であるとき該
トランジスタ53を非導通に反転せしめる。その
結果、スイツチ回路6の制御入力端子61,62
にはハイレベルの信号が伝送されなくなりこれら
の端子はロウレベルに強制される。そして、スイ
ツチ回路6はモード指令手段5の設定モードの如
何に拘らず、合成モード指令と同じ指令が付与さ
れ、出力端子63にステレオ番組の左右各チヤネ
ル信号の合成信号すなわちモノラル信号を伝送す
る。
尚、2ケ国語放送受信時には表示信号の不在に
よりトランジスタ53はオンとなつているから、
スイツチ回路6はモード指令手段5の設定位置に
対応するモード出力を導出する。
(ヘ) 考案の効果 本考案はビデオトラツクにAF信号を記録する
と共に磁気テープの長手トラツクに音声信号を格
納するVTRにおいて、ステレオ番組の受信時、
該長手トラツクへの記録モードの設定状態の如何
に拘らず常にモノラル信号を記録できるように構
成しているので、モード指令手段の操作のわずら
わしさを解消できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案回路の1実施例の構成図である。 主な図番の説明、2……信号処理回路、3……
エンコーダ、4……付与手段、5……モード指令
手段、6……スイツチ回路、7……音声記録回
路、8……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テレビジヨン音声多重信号を入力して該テレビ
    ジヨン音声多重信号を処理し該テレビジヨン音声
    多重信号がステレオ番組であるときその指示信号
    を出力する第1出力端子、及び左(又は主)チヤ
    ンネル、右(又は副)チヤンネル各信号をそれぞ
    れ出力する第2、第3出力端子を有する信号処理
    回路と、前記第2、第3出力端子からの信号を入
    力して磁気テープのビデオトラツク上に格納する
    ための音声信号を構成するエンコーダと、該エン
    コーダ出力を前記ビデオトラツクを走査する第1
    磁気ヘツドに付与する手段と、合成モード、左チ
    ヤンネルモード、右チヤネルモードを択一的に選
    択するモード指令手段と、前記第2、第3各出力
    端子からの各信号を入力して、スイツチグ動作が
    前記モード指令手段出力に基づき制御されるスイ
    ツチ回路と、該スイツチ回路出力を前記磁気テー
    プの長手方向に開設されたトラツクに対峙する第
    2磁気ヘツドに付与する音声記録回路と、前記第
    1出力端子からの上記指示信号に基づき前記モー
    ド指令手段の設定モードの如何に拘らず前記スイ
    ツチ回路を合成モードに自動的に設定し、磁気テ
    ープの長手方向に開設されたトラツクに左右チヤ
    ンネルの合成信号を記録するよう制御する制御回
    路とを備えてなるVTRの音声信号記録回路。
JP9714483U 1983-06-22 1983-06-22 Vtrの音声信号記録回路 Granted JPS603907U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714483U JPS603907U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 Vtrの音声信号記録回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714483U JPS603907U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 Vtrの音声信号記録回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603907U JPS603907U (ja) 1985-01-12
JPH0320936Y2 true JPH0320936Y2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=30231201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9714483U Granted JPS603907U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 Vtrの音声信号記録回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603907U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166512A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166512A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603907U (ja) 1985-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004322B1 (ko) 복수채널기록기능을 가진 비데오테이프레코오더
JPH0320936Y2 (ja)
US5790500A (en) Apparatus for recording/reproducing converted four-channel audio signals
JPS61294652A (ja) 記録再生装置
CA2003195A1 (en) Rotary head type recording apparatus
JPH01292606A (ja) 磁気再生装置
JP3109086B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0739117Y2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR19980022586A (ko) 텔레비젼/비디오 카셋트 레코더 복합제품에서 무선 호출 송신 방법
KR0143253B1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 2채널 동시녹화 장치 및 그 방법
JPH0636530Y2 (ja) 2ケ国語放送の優先選択回路
JPS6238089A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05130547A (ja) 複数映像信号記録再生装置
KR0147647B1 (ko) 더블데크 비디오테이프레코더와 cd-ok 시스템 일체형 더블/와이드 텔레비젼 수상기에 있어서 osd 절환장치
JPH087562Y2 (ja) 録音再生装置
JPH04170877A (ja) ビデオシステム
JPH05109251A (ja) 情報記録装置
JPH10126744A (ja) 回転ヘッド型磁気録画再生装置
JPH06133261A (ja) Vtrにおける音声録再システム
JPH03151781A (ja) 磁気記録再生装置
KR20000014962U (ko) 하이-파이 멀티시스템의 오디오헤드제어장치
JPH0438702A (ja) ダビングシステム
JPH0689403A (ja) 2チャネル映像音声記録再生装置
JPH04241588A (ja) 複数チャネル映像信号記録再生装置
JPH06111423A (ja) 磁気記録再生装置