JPH03209062A - 伝動装置の変速操作構造 - Google Patents

伝動装置の変速操作構造

Info

Publication number
JPH03209062A
JPH03209062A JP199490A JP199490A JPH03209062A JP H03209062 A JPH03209062 A JP H03209062A JP 199490 A JP199490 A JP 199490A JP 199490 A JP199490 A JP 199490A JP H03209062 A JPH03209062 A JP H03209062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
operated
reverse
transmission device
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP199490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomeaki Tama
田摩 留秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP199490A priority Critical patent/JPH03209062A/ja
Publication of JPH03209062A publication Critical patent/JPH03209062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主としてバインダー、田植機等の農作業機に
搭載される伝動装置に係り、詳しくは、摩擦式無段変速
機構により無段変速可能な正転と、一定変速比の逆転と
を択一的に選択操作可能な伝動装置の変速操作構造に関
する。
〔従来の技術〕
従来、前述した伝動装置では、無段変速機構と正逆転切
換機構の夫々に独立した操作レバーを備えており、例え
ば作業機において前後進の切換操作と前進の走行速度の
無段変速操作とを行うといった具合に、正転と逆転の切
換操作と正転における無段変速操作とを別々に操作でき
るように構或していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来技術では2本レバーの操作形態故に、前進にお
ける走行速度を後進操作の有無に拘らず設定値に維持で
きるという特徴を有しているので、例えば田植機を畦際
でスイッチバックによる方向転換を行うのに、前後進の
切換操作、すなわち1本の操作レバーのみの操作で済み
、運転操作が容易であるという目論見があった。
しかしながら次に述べる理由によって、スイッチパック
の方向転換や発進時等、前進の開始時には常に無段変速
機構が低速状態となるように変速操作する必要があり、
結局そのような場合には切換操作レバーと変速操作レバ
ーの双方のレバーを操作することになって実際の運転操
作は面倒なものになっていた。
すなわち、機体の発進時には駆動輪に比較的急激に駆動
トルクが加えられるので、そのトルク反動によって機体
は、その前部が持ち上がるように姿勢変化することによ
り、バインダーやコンバイン等のように機体前方に刈取
部を有するものでは高刈り気味に、田植機等のように機
体後方に植付装置を有するものでは深植え気味にといっ
た具合に、機体の発進時に作業状態が乱れるという不都
合があり、これを抑制するために前進発進は低速状態で
行い、それから徐徐に設定速度に向けて速度を上げてい
くというように操作されるのである。
特に、バインダーのように片手でハンドルを支持しなが
らもう一方の手で変速操作行う機種では、これら2本の
レバー操作は負担となっていた。
本発明は上記実状に鑑み、前述した伝動装置を1本の操
作レバーで操作できるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、冒頭に記載した伝
動装置の変速操作構造において、前記摩擦式無段変速機
構の変速操作具と、正逆転切換機構の切換操作具とを、
これら操作具の操作方向が互いに直交する状態で設ける
ことにより、それら操作具を単一の操作レバーで操作可
能に構成するとともに、前記切換操作具を、前記摩擦式
無段変速機構が低速状態であるときにのみ切換操作可能
としてあることを特徴構成とする。
〔作 用〕
上記構成によれば、 ■ 各操作具はその操作方向が互いに直交しているので
、一方の操作具を操作しても他方の操作具の操作位置が
変わらないことにより、1本の操作レバーで両操作具を
独立して操作することができる。
そして、 ■ 切換操作具は摩擦式無段変速機構が低速状態である
ときにのみ切換操作可能、すなわち、正転に切換えると
きには必ず低速伝動状態となっているので、この伝動装
置をバインダー等の作業機の走行系に適用すればゆっく
りと、かつ、円滑な発進状態が得られるようになって機
体前部が持ち上がる「シャクリ現象」が生じ難くなり、
従って発進時に作業装置の作業状態が乱れるという不都
合なしに、1本の操作レバーのみの操作で、正逆切換え
と正転変速か行える。
さらに、 ■ 従来では逆転状態のときに変速機構が高速伝動状態
である場合があるが、通常、摩擦式無段変速機構は逆転
が選択されているときでも駆動され続けているものであ
るから、そのようなときには必要のない該変速機構を高
速で空転させる状態であったが、本発明によれば前記摩
擦式無段変速機構を空転する逆転状態では、常にその空
転は低速状態で行われることになる。
〔発明の効果〕
従って、■の作用により正逆転切換機構と摩擦式無段変
速機構との双方を干渉することなく独立して、かつ、■
の作用により、本伝動装置を作業車に搭載した場合にお
ける「シャクリ現象」による作業状態の悪化を抑制しな
がらも1本の操作レバーのみで前記両機構の操作を行え
るようにし得たので、伝動装置の変速操作が簡単、かつ
、容易となりその操作性を向上し得た。
特にバインダー等のように片手で変速操作する作業車に
適用すれば効果的である。
また、■の作用により、摩擦式無段変速機構における回
転部や摩擦接触部の耐久性向上に寄与できる利点もある
〔実施例〕 以下に本発明の実施例をバインダーに適用した場合を挙
げて、図面に基づいて説明する。
第6図に示すように、後部にエンジン(E)とそれに直
結した伝動装置(1)からなる原動部(G)およびハン
ドル(2)を配備し、前記原動部(G)の側部に走行車
輪(3)を支承する伝動ケース(4)を取付けるととも
に、前記伝動装置(1)から前方へ延出されたP=TO
軸(5)によって駆動される作業装置(6)を前部に備
えてバインダーを構成している。
前記伝動装置(1)は内装する摩擦式無段変速機構(以
下CVTと略称する〉(A)と正逆転切換機構(B)と
により無段変速の前進が可能な正転と、一定変速比で後
進する逆転とを択一的に選択操作できる構造に構成され
ており、この伝動装置(1)の後部上方に配設される1
本の操作レハー(7)によって変速操作できるようにし
てある。次にその変速操作構造について詳述する。
第l図乃至第4図に示すように、ミッションケース(8
)上面に、C V T (A)の変速軸(9)を突設し
て揺動アーム(lO)を固定嵌拝するとともに、伝動装
置(1)に内装される正逆転切換機構(B)の切換軸(
11)を突設して回動アーム(l2)を固定嵌挿してあ
る。
前記C V T (A)は、第5図に示すように主軸(
30)の周囲に該主軸(30)の軸心(Y)周りに公転
駆動される3個のテーパーコーン(3l)を配置すると
ともに、これらテーパーコーン(31)に亘って軸心方
向にシフト可能な変速部材(32)を外接して構成され
ており、変速部材(32)は前記変速軸(9)の回動に
よってシフト操作されるようにしてある。
前記操作レバー(7)は、ミッションケース(8〉上面
にボルト止めされた支持板(l3)に左右向きで渡架さ
れた軸(l4)上で、前後および左右への揺動操作が自
在に構成してある。
前記回動アーム(l2〉はその先端部と、前記支持板(
l3)に設けられた縦軸心(P)周りで揺動自在な平面
視略逆L字状のリンク(15)の右先端部とをロッド(
16)で連動連結してあるとともに、そのリンク(l5
)における後向きに延びた形状の被操作部(15A)を
、第3図に示すように前記揺動アーム(IO〉およびこ
の揺動アーム(10)の先端に上向き突出状に固定した
ピン(loa)の夫々と干渉しない高さ位置で設けてあ
る。
前記操作レバー(7〉には前記ピン(10a)と保合可
能な左側開放U字状の保合部(17a)、前記被操作部
(15A)と接当可能な操作部(17A)、および、リ
ンク(l5)における前記ロッド(l6)の枢支部の後
側に形成した被抑圧部(15B)と接当可能な押圧部(
17B)を形成した作用具(17)を設けてあり、また
支持板(l3)上面を覆うカバー(18)に、前記操作
レバー(7)の操作経路(l9)を案内するガイド溝(
20)を形成してある。
また、前記リンク(15)は第1図の実線および第3図
で示された状態(後述する正逆転切換機構(B)が中立
(N)となる位置)に戻るようにスプリング(2l)に
よって復帰付勢されている。
つまり、第1図に示すように前記リンク(l5)を矢印
(イ)方向に回動して被操作部(15A)が直後に向い
た状態(第l図の想像線(y)の状態)で、これに連動
して切換軸(1l)が動くことによって正逆転切換機構
(B)が正転(F)状態となり、これは、操作レバー(
7)を左側へ傾倒して作用具(l7)の操作部(17A
)が被操作部(15A)を押し操作することによって現
出できるとともに、前記リンク(l5)を中立(N)位
置から矢印(ロ)方向に回動した状態(第l図の想像線
(X)の状態)にすると一定変速比の逆転(R)状態と
なり、これは中立位置(N)における操作レバー(7)
を前方へ傾倒して作用具(17)の抑圧部(17B)で
リンク(15)の被押圧部(15B)を押し操作するこ
とによって現出できる。
尚、リンク(15〉を中立復帰の付勢力に抗して逆転位
置(R)に維持するために、操作レバー(7)をこの逆
転位置(R)で少量横へ移動させるための係止ガイド溝
(20A)を形成してある。
そして、正転状態に切換操作されたときには、前記揺動
アーム(lO)のピン(10a)が作用具(17)の保
合部(17a)へ入り込んだ係台状態となり(第4図参
照)、この状態で操作レバー(7)を前方へ傾倒すると
低速位置(S)から高速位置(H)に操作され、変速軸
(9)を回動させることになって正転の無段変速操作が
できるのである。
また、この変速操作構造では、前記操作レバー(7)の
正転位置への切換操作に伴って前記リンク(l5)の被
操作部(15A)を正転位置(N)に係止させるカム機
構(C)を設けてあり、かつ、操作レバー(7)の中立
位置(N)に向けての操作(逆転位置(R)へ向けて操
作する場合でも中立に向う状態を含んでいる)に伴って
前記カム機構(C)の作動を解除する機構(D)を設け
てあり、次に詳述する。
第3図、第4図に示すように前記支持板(13)の操作
レバー(7)を支承する部分の後端から立ち上げた縦支
持部(22)の上端部に、前後軸心(X)周りで回動自
在にカム部材(23)を支承してカム機構(C)を構成
してあるとともに、操作レバー(7)の作用具(l7)
から前記カム部材(23)と接当可能な棒部材(24)
を突設して解除機構(D)を構成している。
すなわち、操作レバー(7)が中立位置(N)のときに
はカム部材(23)は被操作部(15A)の上方に存在
しており、かつ、棒部材(24)もカム部材(23)の
下方部位の干渉しない位置にあるので、操作レバー(7
)はカム機構(C)に影響無く逆転位置(R)への操作
が許容されている。
次に、操作レバー(7)を正転位置(F)へ傾倒操作す
ると、作用具(17)の操作部(17A)がリンク(l
5)の被操作部(15A)を押して正転に切換えるが、
そのときカム部材(23)は自重による下方への回動移
動によって、その先端の係止凹部(25〉に被操作部(
15A)が嵌り込み、被操作部(15A)をその中立復
帰の付勢力に抗して正転位置(F)に係止させるのであ
る。この状態における無段変速操作は操作レバー(7)
の前後方向の操作だけで良く、作用具(l7)をして被
操作部(15A)を中立復帰の付勢力に人為力で抗し続
ける必要がない分、該無段変速操作を軽く操作できるの
である。
そして、操作レバー(7)を再び中立に向けて操作する
と、棒部材(24)がカム部材(23)の下面に一体形
成された下向き突起(26)の左傾斜面(26a)と接
当し、それによってカム部材(23)を強制的に上方へ
回動移動させるので、係止凹部(25)と被操作部(1
5A)との保合が解かれ、リンク(l5)は自動的に中
立姿勢に復帰するのである。
本実施例では被操作部(15A)が切換操作具(K)に
、揺動アーム(10)が変速操作具(M)に夫々該当し
、これら被操作部(15A)と揺動アーム(lO)とを
揺動操作する操作レバー(7)の操作方向が互いに直交
する状態となっているのであり、カバー(l8)のガイ
ド溝(20)によって、被操作部材(15A)をC V
 T (A)が低速状態であるときにのみ正転・中立・
逆転の各切換操作できるように構或されているのである
〔別実施例〕
第7図に示すように、スプリング(21)で中立復帰付
勢された切換操作具(K)としてのリンク(15)の長
溝(27)に操作レバー(7)を通し、変速4 操作具(M)としての揺動アーム(10)を、その先端
凹溝(lob)に正転のときにのみ操作レバー(7)が
嵌り込む状態となるように配置するとともに、カバー(
図示せず)にL字状のガイド溝(20)を設けることに
よって変速操作する構戒としても良い。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る伝動装置の変速操作構造の実施例を
示し、第1図は該構造を示す平面図、第2図はカバーに
よる操作経路を示す平面図、第3図は中立状態における
変速操作構造の背面図、第4図は正転状態における変速
操作構造の背面図、第5図は摩擦式無段変速機構の構造
を示す断面図、第6図はバインダーの側面図、第7図は
変速操作構造の別実施例を示す斜視図である。 (7)・・・・・・操作レバー、(A)・・・・・・摩
擦式無段変速機構、 (B)・・・・・・正逆転切換機構、 (M)・・・・・・変速操 作具、 (K)・・・・・・切換操作具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 摩擦式無段変速機構(A)により無段変速可能な正転と
    、一定変速比の逆転とを択一的に選択操作可能な伝動装
    置の変速操作構造であって、前記摩擦式無段変速機構(
    A)の変速操作具(M)と、正逆転切換機構(B)の切
    換操作具(K)とを、これら操作具(M),(K)の操
    作方向が互いに直交する状態で設けることにより、それ
    ら操作具(M),(K)を単一の操作レバー(7)で操
    作可能に構成するとともに、前記切換操作具(K)を、
    前記摩擦式無段変速機構(A)が低速状態であるときに
    のみ切換操作可能としてある伝動装置の変速操作構造。
JP199490A 1990-01-08 1990-01-08 伝動装置の変速操作構造 Pending JPH03209062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP199490A JPH03209062A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 伝動装置の変速操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP199490A JPH03209062A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 伝動装置の変速操作構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209062A true JPH03209062A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11517015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP199490A Pending JPH03209062A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 伝動装置の変速操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03209062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230540A (en) Change speed operating apparatus for a tractor
JPH03209062A (ja) 伝動装置の変速操作構造
JPH03209063A (ja) 伝動装置の変速操作構造
JPH0745155Y2 (ja) 移動収穫機における高速規制装置
KR20050010473A (ko) 작업차
JP3152239B2 (ja) 移動農機
JP3468476B2 (ja) 作業車両の変速操作装置
JPH04197109A (ja) 刈取収穫機
JPS5851062Y2 (ja) 走行伝動操作装置
JPH01311920A (ja) トラクタ等の走行操作装置
JP2002013550A (ja) 農作業機
JP2635974B2 (ja) 作業車の走行用操作構造
JPS63199135A (ja) 車輌等の走行操作装置
JP4746198B2 (ja) クローラトラクタの操作リンク中立戻し機構
JPH0713105U (ja) 作業用走行車における変速レバーガイド構造
JPH0697913B2 (ja) 作業車輌における前・後進切換え装置
JPS6234827Y2 (ja)
JP2001161103A (ja) 動力耕耘機の運転操作装置
JPS5821778Y2 (ja) 管理機の変速装置
JP3799631B2 (ja) 移動農機
JP2593978Y2 (ja) 管理機のクラッチ装置
JPS6233095B2 (ja)
JPS63247131A (ja) 変速操作機構
JPH057528U (ja) 動力耕うん機の後進インターロツク装置
JPH07257215A (ja) 歩行型移動農機