JPH03207057A - 光ディスクのフォーマット制御方法およびその装置 - Google Patents

光ディスクのフォーマット制御方法およびその装置

Info

Publication number
JPH03207057A
JPH03207057A JP193090A JP193090A JPH03207057A JP H03207057 A JPH03207057 A JP H03207057A JP 193090 A JP193090 A JP 193090A JP 193090 A JP193090 A JP 193090A JP H03207057 A JPH03207057 A JP H03207057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
circuit
read
detected
correctly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP193090A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ishiguro
雅之 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP193090A priority Critical patent/JPH03207057A/ja
Publication of JPH03207057A publication Critical patent/JPH03207057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[概要] 光ディスクのフォーマソト制御方法およびその装置に関
し、 セクタマークを検出できなかった場合でも、フォーマソ
トの基準位置を定めて書込・読出タイξング制御を行い
、読出し時のエラーを低減して信頼性を高めることので
きる光ディスクのフォーマット制御方法およびその装置
を提供することを目的とし、 光ディスクのフォーマット制御方法は、各セクタにセク
タマークおよび+DGI域を有する光ディスクに対して
、セクタマークを検出し、該セクタマークの検出位置に
基づいてセクタフォーマットの基準位置を定め、該光デ
ィスクに対するデータの書込・読出タイミングを制御す
る光ディスクのフォーマット制御方法において、データ
の書込・読出を行うときの基準となる所定のクロンクを
カウントしてセクタ内での位置を求め、セクタマークを
正しく検出したとき、またはIDを正しく読み取ったと
きに該カウント値を補正し、セクタマークの検出ができ
なかったときは、IDを正しく読み取ったときのカウン
ト値に基づいてセクタフォーマットの基準位置を定めて
前記書込・読出タイミングを制御するように構或する。 また、装置は、光ディスクからセクタのロケーションを
示すIDを読み取るID読取回路とデータの書込・読出
を行うときの基準となる所定のクロックをカウントして
セクタ内での位置を求めるカウンタ回路と、光ディスク
のセクタマークを検出し、該セクタマークを正しく検出
したとき前記カウンタ回路のカウント値を補正するとと
もに、セクタマークの検出ができなかったとき乙ヨ、I
Dを正しく読み取ったときに該カウント値を補正するカ
ウンタ補正回路と、カウンタ回路によって設定きれるセ
クタ内での位置に基づいてデータの書込・読出タイミン
グを制御する書込・読出タイミング制御回路と、を備え
るように構或する。 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクのフォーマット制御方法およびそ
の装置に係り、詳しくは、光ディスクの書込・読出タイ
ミングを正確に制御するフォーマット制御方法およびそ
の装置に関する。 光ディスクはランダムアクセス可能な大容量の可換媒体
という特長を持つが、媒体の欠陥率が高いうえに、密閉
構造でなくほこりの影響を受けやすいため、エラーレー
トが高いという欠点がある。 そのため、記憶装置としての信頼性を高めるため、特に
読出し時のエラー回復機能を充実させる必要がある。 こ従来の技術; 従来の光ディスクのフォーマット制御装置でしょ、情報
をセクタと称する一定の情報量単位で処理し二おり、こ
の際、セクタマークに基づくくセクタハルスの検出位置
をセクタのフォーマ・7トの唯一の基準位置として書込
・読出制御を行っている。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、このような従来の光ディスクのフォーマ
ット制御装置にあっては、セクタマークを検出できない
ために、セクタパルスが抜けてしまった場合、フォーマ
ットの基準位置が定まらず書込・読出のタイミング制御
ができない。したがって、書込み不能なセクタおよび読
出し不能なセクタが増加し、記憶装置としての信頼性が
低下するという問題点があった。 そこで本発明は、セクタマークを検出できなかった場合
でも、フォーマソトの基準位置を定めて書込・読出タイ
ミング制御を行い、読出し時のエラーを低減して信頼性
を高めることのできる光ディスクのフォーマット制御方
法およびその装置を提供することを目的としている。 〔課題を解決するための手段〕 本発明による光ディスクのフォーマソト制御方法および
その装置は上記目的達戒のため、まず、光ディスクのフ
ォーマット制御方法は、各セクタにセクタマークおよび
ID領域を有する光ディスクに対して、セクタマークを
検出し、該セクタマークの検出位置に基づいてセクタフ
ォーマットの基準位置を定め、該光ディスクに対するデ
ータの書込・読出タイミングを制御する光ディスクのフ
ォーマット制御方法において、データの書込・読出を行
うときの基準となる所定のクロ・ノクをカウントしてセ
クタ内での位置を求め、セクタマークを正しく検出した
とき、またはIDを正しく読み取ったときに該カウント
値を補正し、セクタマークの検出ができなかったときは
、IDを正しく読み取ったときのカウント値に基づいて
セクタフォーマットの基準位置を定めて前記書込・読出
タイミングを制御するように構威している。 また、装置は、光ディスクからセクタのロケーションを
示すTDを読み取るID読取回路とデ−夕の書込・読出
を行うときの基準となる所定のクロンクをカウントして
セクタ内での位置を求めるカウンタ回路と、光ディスク
のセクタマークヲ検出し、該セクタマークを正しく検出
したとき前記カウンタ回路のカウント値を補正するとと
もに、セクタマークの検出ができなかったときは、ID
を正しく読み取ったときに該カウント値を補正するカウ
ンタ補正回路と、カウンタ回路によって設定されるセク
タ内での位置に基づいてデータの書込・読出タイミング
を制御する書込・読出タイミング制御回路と、を備える
ように構或している。 [作用3 本発明で:ま、データの書込・読出を行うときの基準と
なる所定のクロックをカウントしてセクタ内での位置が
求められ、セクタマークを正しく検出したとき、または
IDを正しく読み取ったときGこ該カウント値が補正さ
れる。したがって、セクタマークの検出ができなかった
ときは、IDを正しく読み取ったときのカウント値に基
づいてセクタフォーマットの基準位置が定められ、これ
によって、前記書込・読出タイミングが制御される。 したがって、セクタマークを検出できなかった場合でも
、フォーマソトの基準位置を正確に定めて書込・読出タ
イミング制御が行われ、読出し時のエラーが低減して信
頼性が高まる。 〔実施例〕 以下、本発明を図面に基づいて説明する。 第1〜6図は本発明6こ係る光ディスクのフォーマット
制御方法およびその装置の一実施例を示す図である。第
1図はフォーマソト制御装置のブロック図であり、この
図において、本装置は大きく分けてI DM取回路1、
カウンタ補正回路2、フォーマソト制御カウンタ回路(
請求の範囲にいうカウンタ回路に相当)3および書込・
読出信号制御回路(書込・読出タイミング制御回路に相
当)4C二より構威される。 ■D読取回路1は光ディスクの読出データのうちからI
Dを読み取り、正しく読み取れた場合はID読取或功通
知信号S1をカウンタ補正回路2に出力する。なお、I
Dは各セクタのロケーションを示す符号である。フォー
マット制御カウンタ回路3は光ディスク装置からのクロ
ック(Read/Reference Clock)を
計数することによって、セクタ内での位置を示す位置表
示信号Sllを生成するとともに、この信号Sllをも
とにして書込・読出を制御するための各種信号を発生し
て書込・読出信号制御回路4に出力する。カウンタ補正
回路2はフォーマット制御カウンタ回路3乙こおけるカ
ウント値のずれを補正するもので、光ディスクからのセ
クタパルスに基づいて補正指示信号S2および補正値信
号S3をフォーマット制御カウンタ回路3に出力する。 書込・読出信号制御回路4はフォーマ,7ト制御カウン
タ回路3からの信号に基づいて光ディスクの書込・読出
を制御するための制御信号を光ディスク装置側に出力す
る。 第2図はフォーマット制御装置で使用するセクタフォー
マットを示す図であり、図中における符号の意味は次の
とおりである。 SM:セクタマーク VFO : VFO同期パターン AM:アドレスマーク(IDの始まりを検出するための
パターン) ■D1〜3:セクタアドレス3バイトにCR02バイト
が付加されている PA:ポストアンプル ○DF:オフセット検出フラグ Flag:フラグフィールド Gap:ギャップ SYNC :データフィールドの始まりを検出するため
の同期パターン Data  Field:データ記録部Buf:ディス
ク回転速度誤差、機械的誤差を吸収するためのギャップ なお、SM−PAはディスクに予め物理的に記録されて
いる(プリフォーマット部という)。また、各セクタは
1360バイトからなり、各フォーマット領域の長さ(
バイト)は図中に〔 〕付の数字で表される。 第3図は第1図に示す回路の詳細を示すもので、第3図
において使用する信号の意味は次のとおりである。 セクタバルス:セクタマークを検出したことを示す信号 クロック(Read/ Reference Cloc
k):データの書込・読出を行うと きの基準となるクロック(l チャネルビノトに1クロック) 読出データ:光ディスクからのリードデータライトゲー
ト:光ディスクへの書込みを許可する信号 リードゲート:光ディスクからの読出しを許可する信号 また、第4図は第3図における主要ブロソクの回路図で
ある。第3図において、ID読取回路1;よIDレジス
タ回路IL  I D − CR.Cチェソク回路12
およびAM検出回路13により構威される。さらに、フ
ォーマソ1・制御カウンタ回路3はカウン夕回路14お
よびフォーマソトデコード回路15により構威される。 AM検出回路13は光ディスクからの読出データからア
ドレスマークを検出する回路であり、フォーマソトデコ
ード回路15から出力されるAM許可信号S4が“1”
のとき、読出データにAMパターンが含まれているか否
かを調べ、AMパターンを検出すると、ID読取り許可
信号SIOをID−CRCチェック回路l2に出力する
。 I D − CRCチェ,ク回路12はIDが正しく読
取れたか否かを検査する回路であり、IDが正しく読取
れた(CRCエラーがなかった)とき、ID読取り或功
通知信号S1をカウンタ補正回路2に出力する。IDレ
ジスタ回路1lは読取ったIDの内容を記憶する回路で
ある。 カウンタ回路14はクロックを計数することによってセ
クタ内での位置を示すカウンタであり、第4図に詳細な
回路を示すように、カウンタ補正回路2からの補正指示
信号S2をインバータ21を介して受けるとともに、補
正値信号S3を受取り、位置を示す位置表示信号Sll
を生威してフォーマソトデコード回路15に出力する。 位置表示信号S11番ヨセクタマークの先頭(セクタの
先頭)の位置を零とした相対的なバイトカウント、ビッ
トカウントである。本実施例では、クロック1発を1チ
ャネルビットとし、16チャネルビソトを1バイトとし
ている。フォーマソトデコード回路15は位置表示信号
Sllをもとにして書込・読出を制御するための各種信
号34〜9を出力するもので、具体的には第4図に示す
ようにROM15aで構威される。カウンタ補正回路2
はカウンタ回路l4のカウント値のずれを補正するため
の回路であり、具体的には第4図に示すように、アンド
ゲート22、23、フリソプフロソブ回路24〜26、
インバータ27およびオアゲート28〜32により構威
される。そして、セクタパルス検出許可信号S6が“1
”のときにセクタパルスが検一出されたとき、またはI
D読取戒功通知信号S1が入力されたとき、補正指示信
号S2をカウンタ回路14に出力する。また、カウンタ
回路14のカウント値(位置表示信号S11)を零に戻
すことを指示するカウンタ初期化指示信男S7が“1”
のときにも補正指示信号s2を出力する。さらに、カウ
ンタ補正回路2はセクタパルス、TD番号通知信号S5
およびカウンタ初期値指示信号S7をもとにして補正値
信号s3を発生し、カウンタ回路14に出力する。書込
・読出信号制御回路4は光ディスクの書込許可信号およ
び読出許可信号を生或する回路であり、光ディスクへの
書込みを行う場合は書込みタイミング信号s8↓こ従っ
てライI〜ゲート信号を光ディスク装置側に送出し、光
ディスクからの読出しを行う場合は読出しタイミング信
号S9に従ってリードゲード信号を送出する。 次に、作用を説明する。 第5図は本実施例の動作のタイミングチャート、第6図
;よ第5図のX、)′部におiJる部分拡大図である。 カウンタ回路1むま、最初セクタパルス検出許可信号S
6が゛1”になるようなカウンi・値を送出5た状態で
体止:ている。この状態でカウンタ補正回路2ζこよ2
クセクタパルスか検出されると、カウンタ回路14はバ
イトカウントE5〕、チヤ不ルビソトカウント〔O〕に
ブリセソ1・された後にカウント動作を開始する。なお
、ここまでの動作;よタイミングチャートに図示されて
いない。 カウント動作が進むと、位置表示信号SllO値に従っ
てフォーマソトデコード回路15により信号34〜9が
出力される。いま、第5図に示すようにID番号通知信
号S5がrlDIJを示しているとき、補正値信号s3
はIDIの終端位置がセクタの先頭からの距離くハイト
)で表した数値として送出されている。このとき、ID
読取或功通知信号SLが出力されると、補正指示信号S
2が発生してカウンタ回路l4のハイトカウントには補
正値信号S3の値がセノトされて位置表示信号S11が
〔23〕 となり、チャネルビノトカウントは
〔0〕に
なる。これにより、第6図(a)に示すようにカウンタ
回路14のカウント値が11チャネルビットカウントだ
けずれていたのが、補正される。 同様にID2、ID3の読み取りが成功した場合と・セ
クタパルスを検出した場合にも補正が行われる。 次いで、カウント値がハイトカウントー(1359)チ
ャネルビットカウント= (15)になると、1セクタ
が終了したことになり、次のセクタが始まる。 そのため、フォーマソトデコード回路15からカウンタ
初期値指示信号S7が出力され、その結果カウンタ補正
回路2は補正値信号S3としてOを送出すると同時に補
正指示信号S2を送出し、カウント値を0に戻す(第6
図(b)参照)。そして、カウントを続行する。因みに
、従来はセクタパルスを検出するまで、新たなセクタの
カウントは行われなかった。したがって、セクタパルス
が抜けると、カウントを行わないため、セクタ(N+ 
1 )の読み取りを行うことはできない。 これに対して、本実施例では第5図に示すように、セク
タ(N+11のセクタパルスが抜けた場合であってもカ
ウントを行っており、かつIDの位置で位置表示信号3
11が補正され、セクタ[N+1〕のデータ部の読出タ
イミング制御を正確に行うことができる。すなわち、リ
ードゲード信号を発生させることができ、データの読み
取りを行うことができる。なお、セクタ〔N+1〕のI
D部の読み取りタイミング制御も位置表示信号Sllを
基に行うが、位置表示信号SLIDよセクタNOID部
で補正されているため、信頼度が高く、セクタCN+I
Eの読み取りが或功する確率が高くなって位置表示信号
Sllの信頼度が確保される。また、この場合、セクタ
〔N+1〕の先頭でカウント値が実際の値とずれている
ことがあるが、前述したようにIDI〜3の読み取りが
或功すれば、カウント値が補正されるので、カウント値
のずれが蓄積することはなく、データの読出しを正しく
行うことができる。その結果、書込みおよび読出し不能
なセクタの増加をさげることができ、特にデータ読出し
時のエラーを低減5て記憶装置としての信頼性を高める
ことができる。 E発明の効果; 本発明によれ二z、セクタマークを検出できなかった場
合でも、フォーマットの基準位置を定めて書込・読出タ
イ旦ング制御を行うことができ、特にデータ読出し時の
エラーを低減して記憶装置としての信頼性を格段に高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明に係る光ディスクのフォーマソト制
御方法およびその装置の一実施例を示す図てあり、 第1図はそのフォーマソト制御装置の概略のブコノク図
、 第2図はそのセクタフォーマットを示す図、第3図;よ
そのフ才一マノト制′4′B装置の詳細なブワソク図、 第4図二よそのフォーマソト制御装置の主要部の回路図
、 第5図はその動作のタイミングチャート、第6図二よ第
5図の主要部の拡大図である。 ■・・・・・・ID読取回路、 2・・・・・・カランタ補正回路、 3・・・・・・フォーマット制御カウンタ回路(カウン
タ回路)、 4・・・・・・書込・読出信号制御回路(書込・読出タ
イミング制御回路) 11・・・・・・IDレジスタ回路、 12−・・一・・ID−CRCチェソク回路、13・・
・・・・AM検出回路、 14・・・・・・カウンタ回路、 15−・・・−・フォーマソトデコード回路、15a 
・・・−・R OM, 21、27・・・・・・インバータ、 22、23・・・−・・アンドゲート、24〜2G・・
・・・・フリノブフロソプ回路、28〜32・・・・・
・オアゲート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各セクタにセクタマークおよびID領域を有する
    光ディスクに対して、セクタマークを検出し、該セクタ
    マークの検出位置に基づいてセクタフォーマットの基準
    位置を定め、 該光ディスクに対するデータの書込・読出タイミングを
    制御する光ディスクのフォーマット制御方法において、 データの書込・読出を行うときの基準となる所定のクロ
    ックをカウントしてセクタ内での位置を求め、 セクタマークを正しく検出したとき、またはIDを正し
    く読み取ったときに該カウント値を補正し、 セクタマークの検出ができなかったときは、IDを正し
    く読み取ったときのカウント値に基づいてセクタフォー
    マットの基準位置を定めて前記書込・読出タイミングを
    制御するようにしたことを特徴とする光ディスクのフォ
    ーマット制御方法。
  2. (2)光ディスクからセクタのロケーションを示すID
    を読み取るID読取回路と、 データの書込・読出を行うときの基準となる所定のクロ
    ックをカウントしてセクタ内での位置を求めるカウンタ
    回路と、 光ディスクのセクタマークを検出し、該セクタマークを
    正しく検出したとき前記カウンタ回路のカウント値を補
    正するとともに、 セクタマークの検出ができなかったときは、IDを正し
    く読み取ったときに該カウント値を補正するカウンタ補
    正回路と、 カウンタ回路によって設定されるセクタ内での位置に基
    づいてデータの書込・読出タイミングを制御する書込・
    読出タイミング制御回路と、を備えたことを特徴とする
    光ディスクのフォーマット制御装置。
JP193090A 1990-01-09 1990-01-09 光ディスクのフォーマット制御方法およびその装置 Pending JPH03207057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP193090A JPH03207057A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 光ディスクのフォーマット制御方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP193090A JPH03207057A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 光ディスクのフォーマット制御方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207057A true JPH03207057A (ja) 1991-09-10

Family

ID=11515325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP193090A Pending JPH03207057A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 光ディスクのフォーマット制御方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0438305B1 (en) Data recording medium and data recording and reproducing apparatus
US6570832B2 (en) Optical disc apparatus
EP0114186B1 (en) Method for checking disk identity in a flexible disk recorder
JPH03116583A (ja) 光ディスク装置
EP0680043B1 (en) Disc controller
JP2007073091A (ja) 磁気ディスク装置
US3711844A (en) Updatable magnetic records
JP4618760B2 (ja) 光ディスク再生装置およびそのデータ再生方法
JP2003502790A (ja) 未検出同期フィールドへの応答に最適化された音声映像ディスクドライブ
JPH03207057A (ja) 光ディスクのフォーマット制御方法およびその装置
US5825736A (en) Optical disk apparatus
JPH0620403A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0339358B2 (ja)
JP3903569B2 (ja) 記録再生方法
JP3795539B2 (ja) 情報再生装置の情報再生方法
JPS61206988A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0234109B2 (ja) Deisukuseigyoniokerusekutabangokenshutsuhoho
JPH03116588A (ja) 光ディスク装置
JPS62234274A (ja) 追記型光デイスク装置
JPS63173274A (ja) デ−タ記録方式
JPS60181918A (ja) デ−タ管理方式
JPH07121880A (ja) 光ディスクドライブ装置の書き込み済み/未書き込みセクタの判定方法
JPS5994244A (ja) 光デイスク装置
JPH0574060A (ja) 光学的記録再生装置
JPH05159478A (ja) 光学的記録再生装置