JP2003502790A - 未検出同期フィールドへの応答に最適化された音声映像ディスクドライブ - Google Patents

未検出同期フィールドへの応答に最適化された音声映像ディスクドライブ

Info

Publication number
JP2003502790A
JP2003502790A JP2001505016A JP2001505016A JP2003502790A JP 2003502790 A JP2003502790 A JP 2003502790A JP 2001505016 A JP2001505016 A JP 2001505016A JP 2001505016 A JP2001505016 A JP 2001505016A JP 2003502790 A JP2003502790 A JP 2003502790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sync field
disk drive
data
sector
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001505016A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインズ、ジョナサン、ウィリアムス
ヒグリー、ブライアン、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2003502790A publication Critical patent/JP2003502790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10481Improvement or modification of read or write signals optimisation methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10398Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors
    • G11B20/10435Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors by verifying the timing of predetermined signal patterns, e.g. sync patterns
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B20/1889Methods for assignment of alternate areas for defective areas with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10916Seeking data on the record carrier for preparing an access to a specific address
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10944Real-time recording or reproducing, e.g. for ensuring seamless playback of AV data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks

Abstract

(57)【要約】 ここで説明されているのは、データフローを維持する方法である種の読み込み時エラーに応答することによって音声映像データの格納と検索にディスクドライブを最適化するための方法と装置である。ディスク上の所与のセクタに関連付けられた同期フィールドが未検出となる読み込み時エラーに応答して、ディスクドライブは、ビットの充填パターンまたはリターン状況をホストマイクロプロセッサに転送してエラーを表示し、ディスクドライブが後続同期フィールドをシークし続けられるようにする。ビットの充填パターンは、下流にある音声映像装置が未読データを処理する負の衝撃を最小化するように選択できる。上記動作は従来ディスクドライブの伝統的な逐次的枠組からは逸脱している。この新規な動作が、音声映像ドライブにとって重要な品質であるデータフローを維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本出願は、ハードディスクドライブに関し、より具体的に言えば、ハードディ
スクドライブ上において音声映像データを効率的に格納および検索するための装
置と方法に関する。
【0002】 (発明の背景) 伝統的に、ディスクドライブは、データ完全性とデータフローの重要性に関す
すある基本的な仮定に従って設計されてきた。例えば、伝統的に、情報の完全性
が最重要関心事であると考えられてきた。実行可能なファイルをロードするとき
にたとえたった1ビットのエラーでさえ莫大なランタイム分岐を生じうるわけで
ある。その結果、伝統的なディスクドライブは、ドライブが読み出し動作中にデ
ータエラーを生じたと判断すると、対象データを恐らく複数回読み出そうとする
。加えて、従来ディスクドライブの性能は、1つのコマンドを実行するのに費や
される平均時間を評定することによって測定されてきた。結果として、従来のデ
ィスク装置は、データが正確に読み出されるまで、あるいは、データを実際正確
に読み出せる確率が極めて小さくなるまで、データを何度も読み出そうとするこ
とが、受け入れ可能であり、いや、望ましいことでもある。単一の読み出し動作
の複数回再試行に使われる時間は、この種の複数回再試行の事象があまり頻繁に
起こらないなら、平均コマンド時間(従来のディスクドライブを測定する測定規
準)に対して殆ど重要性を持たない。
【0003】 音声映像データの格納と検索に最適化したディスクドライブは、データ完全性
とデータフローの重要性に関する異なる基本的な仮定に基づいて設計されるはず
である。データ完全性は、このようなディスクドライブにとっては、重要性が薄
くなってきた。小さなエラーから生じる些細な不正確さは、仮にあったとしても
、映像信号の視聴者によって最小限にしか観察することができない。しかしなが
ら、高信頼データフローは、音声映像ドライブにとっては重要である。説明のた
め、ビデオ信号を見ている個人と考える。こうした視聴者は、データストリーム
における小さなエラーには気付くことができないかも知れないが、ドライブが誤
ったビットを正確に再読しようと繰り返すためにデータストリームに生じる3秒
の遅延には気付くだろう。従って、音声映像ドライブの性能は、1つのコマンド
を完了するのに消費される最大時間で測定されるべきである。コマンド完了の平
均例シナリオではなく、それの最悪例シナリオの方が音声映像ドライブにとって
中心問題である。
【0004】 従来ディスクドライブにおいてデータ完全性を最大化して平均コマンド時間を
最小化するという決定は、こうしたドライブに対する多くの設計問題に影響を与
えている。従来ディスクドライブの要件に応じるために行われてきた設計選択の
多くは、音声映像ドライブには不適当である。
【0005】 従来ディスクドライブは、平均シーク時間を最小化するように設計される。こ
れを達成するために、アクチュエータアームは、その回転慣性を最小化するよう
に、軽く設計される。また、アクチュエータアームに与えられる磁力は、アクチ
ュエータアームの巻線上のコイルを強磁界中に埋め込むことによって最大化され
る。これら2つの機械的な選択は、同時に採用され、アクチュエータアームの加
速を最大化して、その結果、平均シーク時間を最小化する。これらの設計選択の
結果、アクチュエータアームは不安定状態に近づく。この不安定性の結果、ディ
スク命令の極一部が正確に機能するためには何度も再試行しなければならなくな
ることがあり、そのため、非常に高い最大コマンド完了時間(音声映像ドライブ
では望ましくない特性)を生じる。
【0006】 従来ディスクドライブは、また、相対的に速い回転速度で動作して回転待ち時
間を最小化するように設計されてきた。高回転速度での動作の効果は、トラック
・フォローイングの信頼性を低くしてしまい、これは、コマンドによっては、正
しく実行するために数回再試行を行うこともあるということを意味する。上記と
同様に、音声映像ディスクドライブは最悪例シナリオに対するコマンド完了時間
を最小化する必要があるので、この効果は望ましくない。
【0007】 加えて、従来ディスクドライブは、このようなドライブが読み出し時エラーと
書き込み時エラーとに反応する方法に関して情報の完全性を最適化するように設
計されてきた。後ほどより詳細に述べるように、従来ディスクドライブは、読み
出し動作中と書き込み動作中には順次的に動作する。順次動作の一例として、従
来ディスクドライブは、先行するセクタが正しく読み出されるまで特定のセクタ
を読み出そうとはしない。所与のセクタに関して読み出し時エラーが発生すると
、従来ドライブは、ディスクがまる1回転して誤りセクタが正しく読めるように
なるまで、さらに後続セクタを読み出そうとはしない。そうして正しく読めるよ
うになったときにのみ、従来ディスクドライブは、後続セクタを読み出そうとす
る。従来ディスクドライブはまた書き込みコマンド中に、並行する方法で動作す
る。要するに、従来ディスクドライブは、データフローを犠牲にしてデータ完全
性を維持する。従って、ディスクドライブは、データフローを維持するよう、あ
る種の読み出し時エラーとある種の書き込み時エラーに応答する必要がある。
【0008】 (発明の要約) 本発明による方法と装置は、データフローを維持するよう、ある種の読み出し
時エラーに応答することによって上述の問題およびその他の問題を解決する。よ
り具体に言えば、ディスク上の所与のセクタに関連付けられた同期フィールドが
未検出である種の読み出し時エラーに応答して、ディスクドライブは、ビットの
充填パターンまたはリターン状況をホストマイクロプロセッサに転送してエラー
を表示し、ディスクドライブが後続同期フィールドをシークし続けられるように
する。ビットの充填パターンは、下流にある音声映像装置が不正なデータを処理
する負の衝撃を最小化するように選択しても良い。
【0009】 上記動作は、従来ディスクドライブの伝統的な逐次的枠組から逸脱している。
この新規な動作は、音声映像ドライブにとって重要な品質であるデータフローを
維持する。
【0010】 本発明を特徴付けるこれらの特徴及び他の特徴や利点は、次の詳細な説明を読
み、関連する図面を閲覧することによって明らかとなる。
【0011】 (発明の詳細な説明) 従来ディスクドライブにおいて適用される設計選択を説明するために、従来ド
ライブの読み出し時動作を図1に基づいて述べる。図1では、線100が線状に
表現されたトラック空間を示す。トラック空間100を検討するとその一般構造
が明らかになる。即ち、サーボバースト102、104が2つのセクタ106、
108の境界をなす。サーボバースト102、104及びセクタ106、108
は間隙110によって分離される。図1は各サーボバースト102、104に続
く2つのセクタ106、108からなるトラック空間を示すが、この比率は設計
選択の問題である。各セクタ106、108の構造も図示されている。1つのセ
クタ106、108は、自動利得制御(AGC)フィールド112から始まる。
AGCフィールド112は、ディスクドライブの検出回路要素における増幅器を
調整するのに使用される。AGCフィールド112の直後には、同期(sync
)フィールド114が存在し、ディスクドライブが後続のデータフィールド11
6におけるデータビットの位置を予測できるようにするためのタイミング基準と
して、同期フィールド114が使用される。最後に、データフィールド116か
ら読み出されたデータの完全性を照合するのに使用されるエラー訂正コード(E
CC)フィールド117がそれぞれ個々のセクタ106、108の終端になる。
【0012】 従来ディスクドライブは、各サーボバースト102、104がヘッド下を通過
するときにサーボバースト102、104を絶えず記録することによって読み込
み動作を行う。各サーボバースト102、104は、ヘッド位置、ヘッド速度、
トラック番号を引き出すことができる情報を有する。ディスクドライブは、各サ
ーボバースト102、104を用いて、各セクタ106、108内のデータを読
み出すときにヘッドが進路上に留まっているかどうかを判定する。各サーボバー
スト102、104は、また、同期フィールド114の位置を予測するのにも用
いられる。同期フィールド114は、所与のサーボバースト102に後続するが
、次のサーボバースト104には先行する。同期フィールド102、104は、
ディスクドライブが同期フィールド102、104の直後のデータフィールド1
16内の各ビットの位置を予測できるようにするので、ディスクドライブが各同
期フィールド102、104の位置を確認することができることは重要である。
換言すれば、各同期フィールド102、104は、検出回路要素によってデータ
フィールドの同期復号を可能にするためのタイミング基準として使用される。時
間を表現する線118で示すように、ディスクドライブは時間窓120を開き、
その間に後続の同期フィールド114との遭遇を予測する。これらの時間窓12
0は、最新のサーボバースト102を参照点として用いて位置決めされる。ある
時間窓120が同期フィールド114に遭遇しないまま満了すると、従来ディス
クドライブは次のデータフィールド116のデータを読むことができなくなり、
また、後続セクタ106、108のデータを読み出そうともしない。従来ディス
クドライブは、逐次的に動作するように設計されており、これは、従来ディスク
ドライブが、それに先行するセクタを読み出せてからはじめて所与のセクタ10
6、108を読み出すということを意味する。ある時間窓120が同期フィール
ド114に遭遇しないまま満了すると、伝統的なディスクドライブは、ディスク
1回転分待機して次の回転で当該同期フィールド114を再取得しようとする。
従来ディスクドライブはその検出ハードウェアをリセットして遭遇できなかった
同期フィールド114の直後の同期フィールド114をシークさせることはでき
ない。この遭遇できなかった同期フィールド114に対する動作形式は、データ
フローがデータ完全性よりも重要視される場合がある音声映像ディスクドライブ
にとっては望ましくない。
【0013】 従来ディスクドライブは、同期フィールド114の検出に失敗したときの動作
と同様の動作を、ECCで表示されたエラーに対しても示す。通常、従来ディス
クドライブでは、読み出し動作の完全性は、ECCを利用することによって確認
される。従来ディスクドライブがデータフィールド116からデータを読み出し
た後で、データは関連のECCフィールド117によって確認される。ECCフ
ィールド117は、巡回冗長検査(CRC)の形式または他の適当なエラー訂正
フォーマットの形式で良い。従来ディスクドライブでは、データフィールド11
6からのデータが不正に読み出されたことをECCフィールド117が示すなら
ば、ディスクドライブは後続セクタの読み出しを中止する。この場合もやはり、
従来ディスクドライブは逐次的に動作するので、ディスクがまる1回転するまで
待機して後続通路上のデータを再読み出ししようとすることによって読み出し時
エラーに応答する。上記した遭遇できなかった同期フィールドのシナリオと同様
、音声映像ディスクドライブでは、データフローがデータ完全性より重要視され
るため、この誤りECCフィールド117に対する音声映像ディスクドライブの
動作形式は望ましくない時がある。
【0014】 従来ディスクドライブは、また、このようなドライブが書き込み時エラーに応
じる方法に関しても情報の完全性を最適化するように設計されている。従来ディ
スクドライブで適用された設計選択を説明するため、従来ドライブの書き込み時
動作を図2に基づいて論じる。図2には、2つの隣接トラック200、202が
示される。トラック200、202は一般に円形で、ディスクの中心に対して同
心であるが、図2では直線状に描かれている。各トラックは、保護帯域201に
よって分離される。各トラック200、202の中心204、206は点線で示
される。データは、各トラック200、202の中心204、206を中心とし
たディスクの領域に格納される予定である。書き込み動作中、従来ディスクドラ
イブは、サーボバースト208がディスクドライブのヘッド下を通過するときに
サーボバースト208を検出する。サーボバースト208は、ヘッドの半径方向
の位置合わせと、ヘッドの速度と、ヘッドを向けるトラック番号とを決定可能な
情報を有する。この情報から、ディスクドライブは、サーボバースト208が検
出される度に2つの判定を行う。即ち、(1)ヘッドが正しいトラック200、
202上に向けられているかどうか、(2)ヘッドが次のサーボバースト208
に先行するディスク空間の領域を横切るときにトラック200、202を中心と
することが予測されているかどうか、しかも、先行サーボバースト208に続く
ディスク空間の領域を横切っている間ヘッドがトラック200、202を中心に
していたかどうか、これらの判定が肯定的であるとすると、ドライブは、次のサ
ーボバースト208に先行するセクタ210に書き込む。次のサーボバースト2
08を検出すると、同じ調査が再び行われる。
【0015】 従来ドライブが上記した2つの調査を行う理由は2つある。まず、従来ドライ
ブは、ディスクに書き込むデータがその後正確に読める確率を最大化するように
設計される。それゆえ、従来ドライブは、ヘッドがトラック200、202の中
心204、206を中心にする場合、読み込み動作中にヘッドが最大強度の信号
を検出するように、各トラック200、202の中心204、206を中心にし
たディスク空間の領域にデータを書き込もうとする。第2に、従来ディスクドラ
イブは、隣接トラック200、202上に格納されたデータの上書きを防止する
ように設計される。ディスクドライブは、上記で特定された判定のいずれか1つ
が否定的であると判定したらすぐ、書き込みを中断する。従来ディスクドライブ
では、ヘッドの方向付けを監視するファームウェアが多くのタスク間を同時実行
するプロセッサによって実行されるので、ヘッドがトラック外れであるという判
定は、ディスクドライブがサーボバースト208に続くセクタ210の一部に既
に書き込み中までは行えない。サーボバースト208によって、ドライブはその
ヘッドが進路を外れていることを判定可能にしていたからである。このシナリオ
でさえ、従来ディスクドライブは書き込みを即座に中止して、ディスクドライブ
が書き込みの最中であったセクタ210の一部に古いデータを残すかも知れない
。そうして、従来ディスクドライブは、1回転待機して、この判定に導いたサー
ボバースト208と先行サーボバースト208の間に完全にまたは部分的に存在
するセクタに対して書き込み動作を再試行する。もし再書き込みしないなら、半
書きのセクタ210は読み出し時には確実に破壊される。というのも、そのEC
Cフィールド117は古いデータに対応するものであり、この判定に導いたサー
ボバースト208と先行サーボバースト208の間に丁度書き込まれたデータは
、トラック中心外に書かれているかもしれないからである。この書き込み時エラ
ーへの応答形式は、データを再書き込みする時間を持つことができない音声映像
ディスクドライブには望ましくない。
【0016】 図1及び2についての説明で特定されたデータフローの問題を取り組み、本発
明の一実施例によって構成されたディスクドライブ300が図3に示されている
。ディスクドライブ300は、音声映像データの格納と検索に最適化されており
、組込型マイクロプロセッサ302を有する。組込型マイクロプロセッサ302
は、音声映像ディスクドライブ300の動作を制御する。組込型マイクロプロセ
ッサ302は、ホストマイクロプロセッサ304と連絡する。ホストマイクロプ
ロセッサ304は、組込型マイクロプロセッサ302にコマンド(読み出しコマ
ンドや書き込みコマンド)を発行する。組込型マイクロプロセッサ302上で実
行されるファームウェアは、ホストマイクロプロセッサ304からのコマンドを
解釈して、順に、音声映像ディスクドライブ300の動作を制御する。
【0017】 音声映像ディスクドライブ300は、読み出し・書き込みヘッド306経由で
ディスク(図3に図示せず)からデータを記録、検索する。読み出し・書き込み
ヘッド306は、ディスク上の局地化された磁気領域の存在に対して感受性があ
る。読み出し・書き込みヘッド306は、アクチュエータアーム308の先端に
位置する。アクチュエータアームは導電性コイル310を有する。導電性コイル
310は、隣接磁石312によって生じる磁界に埋め込まれる。電流がコイル3
10を通して駆動されると、アクチュエータアームは電流と磁界のクロス乗積か
ら生じる力を受ける。上記力のために、アクチュエータアーム308は回転し、
それによって、ヘッド306はディスク上の位置を変える。アクチュエータアー
ム308、読み出し・書き込みヘッド306、導電性コイル310、及び、磁石
312は、まとめて「サーボアクチュエータ組立体」311と称することもある
【0018】 説明のため、ホストマイクロプロセッサ304が書き込みコマンドを発行した
ものとすると、当該コマンドは組込型マイクロプロセッサ302によって受信さ
れる。組込型マイクロプロセッサ302は、ドライバ回路314に電圧を供給す
ることで応じ、次に、ドライバ回路314はコイル310に電流を供給する。こ
の結果、アクチュエータアーム308は正しい位置に回転する。ヘッド306が
ディスクの正しい領域上にあると組込型マイクロプロセッサ302が判定すると
、組込型マイクロプロセッサ302は、ヘッド306が望みのデータをディスク
の適当な位置に書き込めるように、ヘッド306を制御する。組込型マイクロプ
ロセッサ302は、データ経路316経由でヘッド306と連絡する。
【0019】 本発明の本実施例の1つの重要な様相は、従来ディスクドライブとは違って、
音声映像ディスクドライブ300がアクチュエータアーム308の加速を最大化
するように設計されていないことである。音声映像ディスクドライブ300は、
アクチュエータアーム308の加速を最大化するように(従って平均シーク時間
を最小化するように)設計されるのではなく、どの1つの動作に対しても正しく
実行するのに必要な最大または「最悪」再試行回数を最小化するために、アクチ
ュエータアーム308の安定性を保証するように設計される。コマンド時間は、
コマンド時間=シーク時間+回転時間+データ転送時間+再試行時間に等しい
ので、再試行回数を最小化することは、最悪例コマンドに対するコマンド時間を
確実に最小化する効果がある。
【0020】 本発明の他の様相も、音声映像ディスクドライブ300に対する最悪例コマン
ド時間を最小化するように向けられる。この最小化をもたらすファームウェアは
、組込型マイクロプロセッサ302上で動作する。個々の電子モジュールは、組
込型マイクロプロセッサ302上で動作するファームウェアを通じてそれぞれの
表現に類似した方法で本発明の各種様相を具体化することができる。本発明の各
種様相がファームウェアで具体化されようとハードウェアで具体化されようと、
図4、5、6のフローチャートはそれらの各種様相の動作を示している。
【0021】 図4は、本発明の他の様相の一実施例によるファームウェアの動作を示す。図
4では、読み込み動作中に同期フィールドが検出されないシナリオに反応するよ
うに音声映像ディスクドライブ300を制御する方法がフローチャートで示され
る。図4に示す動作は、図1で提示したトラック空間表現と同時に参照すれば最
も良く理解できる。
【0022】 検索動作400において、特定のセクタ番号に対応する特定の同期フィールド
114がシークされる。間隔をおいて、制御は検索動作400から同期質問動作
402に移行し、対象となる同期フィールドが検出されたかどうか判定される。
【0023】 対象となる同期フィールド114が検出されたと判定されると、制御はデータ
転送動作404に移行し、次のデータフィールド116からのデータがバッファ
に伝達される。その後、シークすべきセクタ番号が増分動作406で増分され、
制御は検索動作400に戻る。
【0024】 対象となる同期フィールド114が検出されていないと判定されると、制御は
窓満了質問408に移行し、同期フィールド114を検出するための存続期間窓
120が満了したかどうかが判定される。存続期間窓120が満了していないな
ら、制御は検索動作400に再移行し、同期フィールド114が再度シークされ
る。
【0025】 存続期間窓120が満了しているなら、音声映像ディスクドライブ300は、
所与のセクタ106内のデータが遭遇できなかった同期フィールド114のため
に読み出し不能であるというある種のインディケータに従って単に通過するよう
に動作し、自身をリセットして次の同期フィールドを探し始める。ホストマイク
ロプロセッサ304は、反応が望まれるならば、遭遇できなかったデータを補間
しようとしても良い。この動作形式は、典型的なディスクドライブの伝統的な逐
次的動作からは逸脱し、最悪例読み出しシナリオのコマンド時間を最小化するこ
とを目的としている。
【0026】 対象となる同期フィールド114が検出されないまま存続期間窓120が満了
する場合に採られる具体的な工程の問題に戻ると、制御は、転送パターン動作4
10に移されて、特定の「充填パターン」がバッファに伝達される。充填パター
ンは、ホストマイクロプロセッサ304によってプログラム可能であり、欠陥デ
ータをとにかく使用する場合には、ホストへの負の衝撃を最小化するように選択
されても良い。転送パターン動作410が完了すると、制御は、任意に、エラー
位置記録動作412に移行して、未読データのセクタ番号がバッファに転送され
ても良い。未読データのセクタ番号は、ホストマイクロプロセッサ304がその
情報を利用できるかどうかによってホストマイクロプロセッサ304に伝達され
てもされなくても良い。最後に、シークすべきセクタ番号が増分動作414で増
分され、制御は検索動作400に戻る。
【0027】 図5は、本発明の更に他の様相の一実施例によるファームウェアの動作を示す
。図5では、データフィールドが誤読されたことをECCフィールドが示すシナ
リオに反応するように音声映像ディスクドライブ300を制御する方法がフロー
チャートで示されている。上記と同様に、図5に示す動作は、図1で提示したト
ラック空間表現と同時に参照すれば、最も良く理解できる。
【0028】 ECC検証動作500では、ECCフィールド117が対応データフィールド
116からのデータについて照合され、データフィールド116が正しく読み出
されたかどうかを示す。次に、制御はECC質問動作502に移行し、ECCフ
ィールド117がデータフィールド116に対応しているか否かが判定される。
【0029】 ECCフィールド117がデータフィールド116に対応しているなら、デー
タは正しく読み出されており、制御はデータ解放動作504に移行し、データフ
ィールド116からのデータをホストマイクロプロセッサ304に伝達可能にし
て、一旦データフィールドがホストに伝達されてしまえば読み出しバッファから
フラッシュされるように設定される。その後、制御はECC検証動作500に戻
る。
【0030】 ECCフィールド117がデータフィールド116に対応しないなら、データ
は不正に読み出されているが、それにも拘わらず音声映像ディスクドライブ30
0は、誤ったデータをホストマイクロプロセッサ304に伝達し、データは単に
不正読み出しとしてマークされるだけである。その結果、後続セクタからのデー
タは、ディスクがもう1回転するのを待つことなく読み出すことができる。不正
に読み出されたデータは、応答が望まれるならば、下流にある音声映像システム
によって推定、補間、あるいは、外挿したデータで置換されても良い。上記と同
様に、これは、先行セクタ106からのデータが正しく読み出されてからはじめ
て所与のセクタ108のデータを読み出そうとする従来のディスクドライブの伝
統的な逐次的動作からは逸脱している。説明されたような結果をもたらすために
、制御は任意のECC訂正動作512に移行し、エラー訂正を提供しようとして
も良い。エラー訂正は不完全で、部分的に訂正されたデータのみ生じる。その後
、制御はデータ解放動作508に移行して、データフィールド116からの誤っ
たデータ(あるいは部分的に訂正されたデータ)がホストマイクロプロセッサ3
04に伝達され、読み出しバッファからフラッシュされる。その後、制御はエラ
ー位置記録動作510に移行して、誤ったデータフィールド116のセクタ番号
を記録してホストマイクロプロセッサ304に伝達することができる。最後に、
制御はECC検証動作500に戻る。
【0031】 図6は、本発明の更に他の様相の一実施例によるファームウェアの動作を示す
。図6では、ディスクに1セクタを書き込んだ後に、後続のサーボバーストの直
前のセクタをヘッドが横切るときに進路を外れているか、あるいは、次のセクタ
をヘッドが横切るときに進路を外れることが予測されるかをその後続のサーボバ
ーストが示すシナリオに反応するように音声映像ディスクドライブ300を制御
する方法がフローチャートで示されている。図6に示す動作は、図2で提示した
トラック空間表現と同時に参照すれば、最も良く理解できる。
【0032】 書き込み動作602では、少なくとも1つのセクタがディスクに書き込まれる
。次に制御は妥当性確認動作604に移行して、2つの判定がなされる。即ち、
(1)ヘッドが正しいトラック200、202上に向けられているかどうか、(
2)ヘッドが次のサーボバースト208に先行するディスク空間の領域を横切る
ときにそのヘッドがトラック200、202を中心とすることが予測されている
かどうか、しかも、先行サーボバースト208に続くディスク空間の領域を横切
る間ヘッドがトラック200、202を中心にしていたかどうか。妥当性確認質
問606では、動作のフローを決定するために、先の判定が論理積をとり調べら
れる。判定が両方共に肯定的であるならば、ヘッドがサーボバースト208に進
む間進路上に留まっており、しかも、次のサーボバースト208へ進む間もその
ままずっと進路上にあることが予測される。先に述べたように、従来ディスクド
ライブは、2つの理由でこの調査を行っていた。即ち、(1)(トラック200
、202の中心線204、206からある距離内にあるディスク領域にデータが
書き込まれることを確実にすることによって)データが将来正しく検索される尤
度を最大化するためと、(2)隣接トラック200、202に上書きするのを防
止するためである。音声映像ディスクドライブ300では、しかし、データフロ
ーの方がデータ完全性よりも重要性の大きい問題であるので、2つの質問の動機
となるのは、隣接トラック200、202を上書きしないように保護することに
関する問題だけである。従って、音声映像ディスクドライブ300は、ヘッドが
トラックの中心線204、206をどれぐらい厳密に中心としなければならない
かに関してはより緩い許容差を持つ。音声映像ディスクドライブ300は、隣接
トラック200、202のデータ完全性が危うくなるまでヘッドがトラックの中
心線204、206を離れることを許容する。この許容差はディスクドライブ毎
に経験的に決定されるべきものであるが、許容差はトラック外れ程度が約20%
となることが期待される。
【0033】 妥当性確認質問606でサーボバーストが妥当であると判定されると、制御は
増分動作608に移され、シークすべきサーボバースト番号が増分され、次のサ
ーボバーストがシークされることになる。最後に、データ解放動作610で、こ
の決定に導くサーボバーストと先行サーボバーストとの間に丁度書き込まれたデ
ータが書き込みバッファから解放され、音声映像ディスクドライブ300は新た
なデータを書き込む時間になるまで待機動作612で待機する。新たなデータを
書き込む時間になると、制御は書き込み動作602に戻る。
【0034】 一方、妥当性確認質問606が妥当ではないサーボバースト(即ち、トラック
外れ状態が既に生じたかあるいは将来生じるか)を示す結果を生じると、制御は
デアサート動作614に移される。デアサート動作614では、データをディス
クに書き込むかどうかを制御するゲートがデアサートされ、データが隣接トラッ
クを上書きするのを防止する。音声映像ディスクドライブ300では、このデア
サート工程がセクタ210の終端に同期して実行され、セクタが半書きのまま残
されることはない。これは、データ完全性が最重要問題であるために書き込みゲ
ートが直ちにデアサートされることになる従来ディスクドライブの動作からは逸
脱している。次に、制御はエラー位置記録動作616に移行して、ホストマイク
ロプロセッサ304は不正書き込みデータの位置を通知される。最後に、制御は
増分動作608に移されて、動作の正常フローが再開される。動作の正常フロー
の再開も従来ディスクドライブの動作から逸脱している。従来ディスクドライブ
では、逐次的に動作するように設計されているので、ウェッジ(ウェッジとは2
つのサーボバースト間に介在される1組のセクタである)の先行セクタが正しく
書き込まれるまでウェッジの後続セクタの書き込みへは進まない。
【0035】 本発明の一実施例を要約すると、ディスク上の所与のセクタと関連付けられた
同期(sync)フィールドが未検出である読み込み時エラーをディスクドライ
ブが最適に処理する方法は、次の動作を行うことによって遂行することができる
。まず、ディスクドライブ(例えば300)が検出期間内に同期フィールドを検
出することを試みる(例えば動作400において)。所与のセクタに関連付けら
れた同期フィールドが検出されないまま検出期間が満了すると、ディスクドライ
ブ(例えば300)はビットの充填パターンをホストへ転送する(例えば動作4
10において)。充填パターンはプログラム可能であっても良い。任意に、エラ
ーの位置がホストに転送されても良い(例えば動作412において)。最後に、
ディスクドライブ(例えば300)がセクタ番号を増分して(例えば動作414
において)、ディスクドライブ(例えば300)がすぐ後続するセクタに関連付
けられた同期フィールドをこれからシークしようとする条件を帰納する。
【0036】 音声映像ディスクドライブ(例えば300)では、組込型マイクロプロセッサ
(例えば302)を用いて、ディスクドライブ(例えば300)の動作の責任を
受け持つファームウェアを実行する。ファームウェアは、上述した本発明の各様
相において要約した工程を実行する。組込型マイクロプロセッサ(例えば302
)は、ホストマイクロプロセッサ(例えば304)と、ドライバ回路(例えば3
14)と、サーボアクチュエータ組立体(例えば311)に向かって接続するデ
ータ経路とに、動作可能に結合される。
【0037】 本発明は、前述の目的と利点や固有な目的と利点を達成するように十分に適応
されることは明らかであろう。現在好適な実施例がこの開示の目的として説明さ
れてきたが、多くの変更をなすことができる。そうした変更は、当業に熟練した
者には容易に考えつくものであり、しかも、開示された発明の趣旨に、また、添
付の請求項に定められたものとして含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 直線的に表現されたトラック空間を示す。
【図2】 直線的に表現されたディスク上の隣接トラックを示す。
【図3】 本発明の一実施例によって構成された音声映像ディスクドライブを示す。
【図4】 本発明の一様相の一実施例による、特定の読み出し時エラーに対する動作の方
法を描写するフローチャートである。
【図5】 本発明の他の様相の一実施例による、他の読み出し時エラーに対する動作の方
法を描写するフローチャートである。
【図6】 本発明の更に他の様相の一実施例による、書き込み時エラーに対する動作の方
法を描写するフローチャートである。
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月25日(2001.12.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 574 G11B 20/18 574G 576 576C 576G H04N 5/781 H04N 5/781 A 5/85 5/85 C Fターム(参考) 5C052 AA03 BB03 BB10 CC06 5D044 AB05 AB07 BC01 CC05 DE32 GM27

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)検出期間内に同期(sync)フィールドを検出しよ
    うとする動作と、 (b)所与のセクタに関連付けられた同期フィールドが検出されないまま検出期
    間が満了すると、ビットの充填パターンとエラーの報告とをバッファに転送する
    動作と、 (c)検出すべき同期フィールドに関連付けられたセクタ番号を示す値を増分し
    て、ディスクドライブがすぐ後続するセクタに関連付けられた同期フィールドを
    これからシークしようとする条件を帰納する動作と、 を含む、ディスク上の所与のセクタと関連付けられた同期フィールドが未検出で
    ある読み込み時エラーをディスクドライブが最適に処理する方法。
  2. 【請求項2】 コマンドをホストから受信してビットの充填パターンを特定
    のパターンに設定すること、 を含む更なる動作が動作(a)に先行する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 未検出になった同期フィールドを示す値をバッファに転送す
    ること、 を含む更なる動作が動作(b)に後続する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 (a)ディスクへの読み書きを可能にするように、ヘッドを
    ディスク上に向けるためのサーボアクチュエータ組立体と、 (b)サーボアクチュエータ組立体を電流で駆動して、ヘッドをディスクの正し
    い位置上に向けるように、サーボアクチュエータ組立体に動作可能に結合させた
    ドライバ回路と、 (c)ディスクドライブ内の埋込型マイクロプロセッサとを含み、 埋込型マイクロプロセッサは、ホストマイクロプロセッサからコマンドを受信
    し、ドライバ回路に対して動作可能に結合させられ、また、サーボアクチュエー
    タ組立体と埋込型マイクロプロセッサとの間のデータ経路にも結合させられ、 (i)検出期間内に同期(sync)フィールドを検出しようとし、 (ii)所与のセクタに関連付けられた同期フィールドが検出されないまま検出
    期間が満了すると、ビットの充填パターンをホストマイクロプロセッサに転送し
    、 (iii)検出すべき同期フィールドに関連付けられたセクタ番号を示す値を増
    分して、ディスクドライブがすぐ後続するセクタに関連付けられた同期フィール
    ドをこれからシークしようとする条件を帰納する ようにプログラム化されている、 ディスク上の所与のセクタと関連付けられた同期フィールドが未検出である読
    み込み時エラーの処理を最適化されたディスクドライブ。
  5. 【請求項5】 (i)コマンドをホストから受信してビットの充填パターン
    を特定のパターンに設定し、 (ii)検出期間内に同期フィールドを検出しようとし、 (iii)所与のセクタに関連付けられた同期フィールドが検出されないまま検
    出期間が満了すると、ビットの充填パターンをホストマイクロプロセッサに転送
    し、 (iv)検出すべき同期フィールドに関連付けられたセクタ番号を示す値を増分
    して、ディスクドライブがすぐ後続するセクタに関連付けられた同期フィールド
    をこれからシークしようとする条件を帰納する、 ように組込型マイクロプロセッサがプログラム化されている、請求項4に記載の
    ディスクドライブ。
  6. 【請求項6】 (i)検出期間内に同期フィールドを検出しようとし、 (ii)所与のセクタに関連付けられた同期フィールドが検出されないまま検出
    期間が満了すると、ビットの充填パターンをホストに転送し、 (iii)検出すべき同期フィールドに関連付けられたセクタ番号を示す値を増
    分して、ディスクドライブがすぐ後続するセクタに関連付けられた同期フィール
    ドをこれからシークしようとする条件を帰納し、 (iv)未検出となった同期フィールドを示す値をホストマイクロプロセッサに
    転送する、 ように組込型マイクロプロセッサがプログラム化されている、請求項4に記載の
    ディスクドライブ。
  7. 【請求項7】 (a)サーボアクチュエータ組立体と、 (b)高信頼性データフローを確保するように読み出し時エラーを最適に処理す
    るための手段とを、 含む、音声映像データを格納及び検索するのに最適化したディスクドライブ。
JP2001505016A 1999-06-24 2000-06-23 未検出同期フィールドへの応答に最適化された音声映像ディスクドライブ Pending JP2003502790A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14086199P 1999-06-24 1999-06-24
US60/140,861 1999-06-24
PCT/US2000/017353 WO2000079537A1 (en) 1999-06-24 2000-06-23 Audio-visual disk drive optimized for response to an undetected synchronization field

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502790A true JP2003502790A (ja) 2003-01-21

Family

ID=22493132

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505017A Pending JP2003517696A (ja) 1999-06-24 2000-06-23 書き込み命令中にコースから外れたヘッドに応答するように最適化された視聴覚ディスク・ドライブ
JP2001505016A Pending JP2003502790A (ja) 1999-06-24 2000-06-23 未検出同期フィールドへの応答に最適化された音声映像ディスクドライブ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505017A Pending JP2003517696A (ja) 1999-06-24 2000-06-23 書き込み命令中にコースから外れたヘッドに応答するように最適化された視聴覚ディスク・ドライブ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6369968B1 (ja)
JP (2) JP2003517696A (ja)
KR (2) KR20020033108A (ja)
CN (2) CN1358314A (ja)
DE (2) DE10084730C2 (ja)
GB (2) GB2366067B (ja)
WO (3) WO2000079537A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101767A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu Ltd 情報記録装置およびその制御方法
JP2001331377A (ja) 2000-05-22 2001-11-30 Hitachi Ltd 再生エラーの処理方法及びこれを用いたディスク装置
JP2001357637A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Sony Corp 情報再生装置、情報処理方法及び情報記録媒体
US6650492B2 (en) * 2000-09-28 2003-11-18 Seagate Technology Llc Self-contained disc drive write authentication test
KR100571757B1 (ko) * 2001-05-22 2006-04-18 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 저 진폭 스킵 기록 검출기
US7253981B2 (en) * 2002-04-26 2007-08-07 Seagate Technology, Llc Disc drive with reduced write latency
JP4015538B2 (ja) * 2002-11-28 2007-11-28 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ ハードディスク装置、ハードディスク装置の最適化方法、製造方法、およびプログラム
US7409585B2 (en) * 2004-01-30 2008-08-05 Dell Products L.P. Automatic media repair after read failure due to media error
TW200739547A (en) * 2005-08-17 2007-10-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method and device for storing/reading data on/from a record medium and for transferring information to/from it
US8200869B2 (en) 2006-02-07 2012-06-12 Seagate Technology Llc Storage system with alterable background behaviors
EP2141703B1 (en) * 2008-07-04 2013-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for copying data

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216506A (en) 1978-01-12 1980-08-05 Bell & Howell Company Card transport mechansim
FR2440669A1 (fr) 1978-10-31 1980-05-30 Thomson Brandt Systeme de diffusion de signaux audio-visuels de television synchronises par une frequence pilote et procede de mise en oeuvre
DE3151251A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und schaltungsanordnung zur wiedergabe digital codierter signale
IT1219727B (it) 1988-06-16 1990-05-24 Italtel Spa Sistema di comunicazione a larga banda
FR2637386A1 (fr) 1988-10-04 1990-04-06 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de changement de mode pour appareil photographique
JPH02199675A (ja) 1989-01-30 1990-08-08 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置
JPH02297702A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Teac Corp ディスク装置
CA2022302C (en) 1990-07-30 1995-02-28 Douglas J. Ballantyne Method and apparatus for distribution of movies
US5286907A (en) 1990-10-12 1994-02-15 Pioneer Electronic Corporation Apparatus for reproducing musical accompaniment information
JP3241372B2 (ja) 1990-11-27 2001-12-25 パイオニア株式会社 カラオケ演奏方法
JPH0520789A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Canon Electron Inc 記録再生装置
US5416760A (en) * 1991-12-16 1995-05-16 Advanced Micro Devices, Inc. Recovery of data from optical data disk sectors having missing or defective synchronization information
US5657423A (en) 1993-02-22 1997-08-12 Texas Instruments Incorporated Hardware filter circuit and address circuitry for MPEG encoded data
US5442638A (en) 1994-01-10 1995-08-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for recording over defects in storage media
CA2138301C (en) * 1994-01-21 1998-12-15 Hal Hjalmar Ottesen Apparatus and method for providing multimedia data
JP3500724B2 (ja) * 1994-09-05 2004-02-23 ソニー株式会社 データ再生方法およびデータ再生装置
US5570244A (en) 1995-05-25 1996-10-29 Conner Peripherals, Inc. Method and apparatus for controlling assertion of a write inhibit signal using separate threshold values for each of a plurality of recording surfaces
JP3323050B2 (ja) 1996-02-16 2002-09-09 株式会社東芝 ディスク再生装置
JP3321354B2 (ja) * 1996-03-28 2002-09-03 株式会社日立製作所 位置決め方法および位置決め装置ならびに回転型記憶装置
AU3803297A (en) * 1996-07-18 1998-02-10 Quantum Corporation Hard disk drive having dynamic in-line sparing
JPH10125006A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Sony Corp 信号記録装置および信号記録方法
JPH10320913A (ja) 1997-05-23 1998-12-04 Sony Corp データ記録装置および方法、データ再生装置および方法、データ記録再生装置および方法、並びに伝送媒体
TW451188B (en) * 1997-09-10 2001-08-21 Sony Corp Information recording method and apparatus and information recording medium
US6215608B1 (en) * 1998-08-31 2001-04-10 International Business Machines Corporation Hardware inhibit for a disk drive digital servo control system
US6366980B1 (en) * 1999-06-04 2002-04-02 Seagate Technology Llc Disc drive for achieving improved audio and visual data transfer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020019105A (ko) 2002-03-09
CN1359522A (zh) 2002-07-17
GB2366066A (en) 2002-02-27
CN1358314A (zh) 2002-07-10
DE10084730C2 (de) 2003-12-11
WO2000079537A1 (en) 2000-12-28
US6369968B1 (en) 2002-04-09
GB2366067A (en) 2002-02-27
WO2000079533A1 (en) 2000-12-28
DE10084729T1 (de) 2002-09-05
DE10084730T1 (de) 2003-07-17
US6496313B1 (en) 2002-12-17
KR20020033108A (ko) 2002-05-04
WO2000079538A1 (en) 2000-12-28
JP2003517696A (ja) 2003-05-27
GB2366067B (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078452A (en) Disk drive employing method of writing a data block to a data sector following a defective servo sector
CA1119304A (en) Apparatus and method for record reorientation following error detection in a data storage subsystem
JPH04232669A (ja) 光ディスク装置用のエラー制御方法
US6483789B1 (en) Data recording and/or reproducing apparatus and method for detecting sector defects
JP2003502790A (ja) 未検出同期フィールドへの応答に最適化された音声映像ディスクドライブ
JP2560000B2 (ja) データ記憶システム及び方法
TWI415118B (zh) 將資訊嵌入資料之裝置
US6950270B2 (en) Adaptive index reference position qualification
KR100268096B1 (ko) 직접 액세스 저장 장치에서 에러 정정 코드와 함께 예정된 정보를 저장하기 위한 방법 및 에러 정정 코드 장치
US20070127152A1 (en) Disk apparatus and method of data read and write
US6751037B1 (en) Audio-visual drive optimized for response to an undetected synchronization field
EP0831482A2 (en) Method and apparatus for data storage
US6188533B1 (en) Data reading method, recording medium used in the method and storage apparatus using the method
US20040264232A1 (en) Method of writing into unwritten region of optical disc, optical disc writing device, optical disc, and program for writing data on optical disc
JPH0620403A (ja) 磁気ディスク装置
JP3795539B2 (ja) 情報再生装置の情報再生方法
JPH0520789A (ja) 記録再生装置
JP2623145B2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JPH05114245A (ja) デイスク装置のデータ読出し方法
JP2000187804A (ja) 磁気ディスク装置
JPH10106164A (ja) データ記憶装置
JPH0743915B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2629887B2 (ja) 磁気ディスク処理装置
JP2745618B2 (ja) ヘッド再位置付け方法
JPH0770192B2 (ja) デイスク装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040625